• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:戸建て住宅のフレッツ光回線の工事について)

戸建て住宅のフレッツ光回線の工事について

jtake00の回答

  • ベストアンサー
  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.3

No1です 工事には色々な基準があるので、その基準内の工事しかできません (たとえば引き込みは電柱より高い位置にはできないとか) ここで何を言っても無駄です なので工事に来た人と打ち合わせをしてください。 あとお願いするためには、引き込みを希望する場所にすぐにアクセス できないといけません。 多少面倒でも希望の場所の物はのけておくといいと思います。 1Fの比較的高い位置(普通、電話線と同じ穴)から引き込んで 2Fに持って行くのは出来るとは思いますが 壁の穴開けが容易にできるかとか諸条件があるので工事の人の 判断になります。 (窓の隙間等は開閉でケーブルが痛むのでだめなことが多い)

snb00xx
質問者

お礼

お休みの中、度々のご回答どうもすみません。。それにしてもitake00さん、本当にお詳しいですね。もしかしたら専門の業者さんの方ですか? あれから考えたのですが、回線終端装置は2階設置にこだわらず1階に設置して基本料金内の工事の方が良いかと思いました。また当日工事の方と良く話し合ってやりやすい作業でお願いし、念のため作業スペースは1.2階とも確保して迷惑にならないよう工事当日を迎えようと思います。 本当に色々とどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 回線工事について

    ・Sonet光+申込み ・部屋に光のケーブル差し口あり ・NTTから回線終端装置が届いている ・工事日は立ち会い無し という状況で、回線終端装置の設置は終わっていますが工事日当日はLANにてPCと回線終端装置の接続は必要なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 光ファイバー工事

    光ファイバーに申込みをし、マンションの回線導入調査も終え工事が 可能となり今度工事業者が来て工事をすることになりました。 接続業者から事前に光ファイバー、ADSL用のLANケーブルを 用意するように連絡がありました。 業者によると電話用モジュラージャックから接続するということですが 電話のモジュラージャックとLANケーブルの端子の大きさが 合ってない気がします。これは工事で解決されるのでしょうか? ちなみに電話は現在ひいておらず光ファイバー接続後も光電話は 接続しません。

  • 回線工事

    光ファイバーを導入したく思っています。 これは、電話回線は関係あるのでしょうか? 我が家には電話回線は1階にしかありません。 今まではADSL回線で、PCは1階に設置していましたが、 今回は、3階に設置したいなと思ってます。 新たに電話回線を増設しなければならないのかが 気になっています。 どなたか教えてください。

  • 光ファイバーの工事について

    光ファイバーを検討しています。そこでわからないことが一つあるのですが、現在3つの部屋にモジュラージャックを付けています。電話回線は一回線なのですが、ファイバー工事をした場合はモジュラージャックを付けている部屋は光が出ているということなのでしょうか? 現在はADSLでやっており、以前は2階のリビングで、いまは3階の部屋にモデムをおいています。このようなやり方で光もできるのですか?

  • 2階に光ファイバーを引き込みたい

    新居に光ファイバーを導入するのですが、工事のときに2階の部屋に光ファイバーケーブルを引き込んでもらい、その部屋に光回線終端装置を設置することはできますか。

  • 光ケーブルの保護はどうすれば?

    光ファイバーを使っています。壁のLANの配管口の部分からいきなり光ケーブルが2m位伸びて来て回線終端装置に接続されています。 光ケーブルは精妙な物らしいので壁の下からラックの上に置いてある回線終端装置までの間で誤って途中で引っ掛けたりして断線させないよう保護をしたいのです。よくある白いプラスチック製のカバーで壁を這わすほどの距離もないのですが、なにか良いものないですか? また、工事の時前述のように壁のLANの配管口の部分から光ケーブルがいきなり伸びて来て回線終端装置に接続されていますが配管口の部分は電話回線のモジュラージャックなどもあるのですがなんとかその部分で、コネクタのような物を壁に埋め込んで貰う事ってできませんか?そこのコネクタから回線終端装置までLANケーブルを使えば、まぁ何かの時はケーブルを自分で変えられるわけですから・・・・ 光ファイバーの工事をお願いした方は皆、こんな感じになっているのでしょうか?

  • 回線不要タイプのNTT工事

    30年程前に建てられた、2階建ての建物の2階部分を事務所として借りることにしました。 借り手は私が初めてです。 1階部分はオーナーである会社が入っています。 電話回線を引いてインターネットもしているようです。 2階はすでに家賃を払っているのに電気の配線もまだです。 そして壁にはモジュラージャックもありません。 事務所にはパソコンを4台設置する予定で進めてきましたが NTTの回線工事はそちらで勝手に好きなようにやってくれ、との ことでした。 電話は使用しなくて、インターネットのみの予定です。 プロバイダが出している回線不要タイプというものも やはりモジュラージャックが必要ですよね? 因みにso-netのADSL12Mか50Mのタイプ2を検討しています。 この費用がお得になるキャンペーンはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ光の工事について

    フレッツ光に変更しようと思っていますが、光にした場合、接続機器などを2階の書斎においておくことはできなくなってしまいますか? 現在はADSLですが、電話回線と宅内LANコンセントが2階の書斎にあり、機器も書斎にて管理しております。 なるべく書斎に置いておきたいのですが、光ファイバーを2階まで引くとなるとお金も手間もかかり無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネット回線工事

    インターネットをしたいのですが部屋に電話線のモジュラーがある場合、 回線工事は済んでいると考えていいのでしょうか? そうでない場合、どのような工事をするのですか? 光の回線はきてないようですので、ADSLということに なるんですか?よろしくお願いします。

  • 光電話において ルーターから電話までの距離

    光電話を導入しようと考えています。 光電話サービスが開始する前に、インターネット接続用として光ファイバー工事を行ったので回線終端装置と電話の位置が10m程度とかなり離れています。 そこでお聞きしたいのが、ルーターから電話機までモジュラーケーブルで10mほど繋いだ場合、正常に電話を利用することはできるのでしょうか? ADSLなんかですと、モジュラーケーブルの長さが長すぎると通信に影響が出たりしますが、電話機の場合はどうなのでしょうか? よろしくおねがいします。