• ベストアンサー

地肌スッキリシャンプー

gakushanekoの回答

回答No.7

遅くなって,すみません。 現物が,今日,届いたので・・・。 私がお勧めするのは,完全に「業務用」です。 だって,箱にそう書いているんですから・・・。 「三共油脂」という会社(三重県桑名市)の販売名「三共ブルーシャンプー」です。 ヤシ油を使用していますので,まぁ,天然成分配合と言えるでしょう。 17×12×9cm,1.8kgもあり,ある程度の力を入れて持ちますと,粘度のように指が食い込んでいきます。 つまり,半固形ですね。 このブルーシャンプーには,洗浄成分以外のものとしては,着色料と香料くらいしか入っておらず,最近,石鹸シャンプーにも含まれるようになった防腐剤も入っていません。 まぁ,ほとんど洗浄成分だけで出来ているようなものだと言えるかもしれませんね。 そのため,汚れなどが残っていると困ってしまうパーマや染毛の際には,これを使用するお店もあるくらいです。(通常は,市販シャンプー,または,サロン用とされた市販シャンプーを使用しているお店がほとんどですが・・・) 通常の使用方法は,適度な大きさに切り分け,シャンプーボトルの空きよう気に入れ,水,または,お湯で溶かして使用します。 これは,石鹸シャンプーと同じ使用方法ですが,しかし,このシャンプーには,石鹸シャンプーのような「ギシギシ感」・「ゴワゴワ感」がありません。 私の店では,通常の使用方法では使っておらず,半固形という特性を生かした使用方法をとっています。 まず,シャンプー剤を紙の箱から出したら,ビニールに包まれていますので,これを剥ぎ,100円ショップなどで売っている「食器用ナイフ」でおおよそ16等分に切り分けます。(ここまでは,通常の使用方法でも同じですね) 切り分けましたら,包まれていたビニールや別のビニールなどを適度の大きさに切り,それで切り分けたシャンプー剤を包みます。 感じとしては,1面を残して包んでしまうように出来れば,一番使いやすいと思います。 あとは,一つ一つを石鹸のように,充分濡らした髪の毛に優しくさするようにして,泡立たせてから,頭皮や髪の毛を洗うようにしています。 簡単に言えば,固形石鹸で頭を洗うように使うのです。 この方法ですと,切り分けるとき,切り分けに慣れませんと,また,手が多少濡れていますと,ベトベトすることもあります(切り分けるのに慣れれば,そうなりにくいです)が,使用する際には,ヌルヌルすることは絶対にありません。(ボトルに詰めることもないため,手がベトつきにくいです) ただし,半固形のシャンプー剤のため,風呂場などの蒸気が充満している場所に保存しますと,徐々に溶けていき,比較的早くなくなってしまいますので,保存はお風呂場以外の場所を選んでください。 購入方法ですが,何せ,業務用ですから,市販されていませんので,行きつけの理容店・美容店で扱っているか,または,取り寄せることが出来るかを聞いてみてください。 または,理容店・美容店に卸しているお店がありますので,タウンページ(「理美容機械器具・用品」のところに出ています)などで電話番号を調べ,問い合わせたあと,そのお店から直接購入してください。 理容店・美容店に卸しているお店と言っても,一般の人も買うことが出来ますので,心配ないですよ。 値段ですが,これは,購入先でご確認してください。 ただし,業務用ですから,また,量も量ですので,多少値が張ります。 しかし,私の店で5日に1個程度の使用量ですので,個人(1人)で使用しますと,毎日2回シャンプーで使い続けても,まず,16等分に分けた1個が最低でも約1ヶ月くらいは,保つと思われます。(もちろん,保存場所にもよりますよ) ですから,一つ購入しますと,1年前後以上は,次を購入しなくて良いことになりますので,コストパフォーマンスは良いのではないかと思います。

alessandra
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 半固形の業務用シャンプーですか、、、一度試してみたいものですね。

関連するQ&A

  • どっちの石鹸シャンプーが良い?

    今、パックスナチュロンのシャンプー/リンスとミヨシの石鹸シャンプー/リンスを両方使いながらどっちがいいのか調べてるのですがどっちもどっちでいまいちわかりません。 みなさんはこの二つのシャンプーではどちらを使っていますか?

  • 石鹸シャンプーで洗っているのに

    いつも大変参考にさせていただいております。 私は半年ほど前から石鹸シャンプーとリンス(パックスナチュロン)を使用しております。最近やっとコツもつかみ、快適に使用していたのですが、ここ一ヶ月ほど痒みがおさまりません。ひどいときなどは、洗った直後から痒くなり始めるといった状況です。 そこで、石鹸シャンプーではない他のシャンプーとコンディショナー(合成界面活性剤の)に変えてみたところ、2、3日ですが、上記のような症状は改善されました。 この半年間、石鹸シャンプーに変えて良かったなーと喜んでいただけに、この痒みはショックでした。 ちなみに、ボディーソープ、洗顔フォーム、化粧水等もパックスナチュロンのものに変えて使用しておりましたが、残念なことに肌も荒れてきています。 それでも体には良いのだから・・・と信じて使っていましたが、今回の痒みの症状が出たため今後の使用を控えようか否か迷っております。 「パックナチュロン等の石鹸シャンプー、リンス、洗顔フォームが自分に合わなかった」という方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。

  • 石鹸シャンプーをお使いの方。

    私の髪質は、細い・柔らかい・量少ない、というとても困った髪質です。 約一年前から、シャンプーは良くないとの事なので、石鹸で洗うようにしています。 使っているのは、無添加の固形石鹸、無添加の石鹸シャンプー、パックスナチュロンシャンプーなど、色々試しました。 リンスも、お酢、クエン酸を量を色々試してみたり、リンスを使わなかったりもしました。 しかし、私の求めているハリ、コシがあり、自然なボリュームを出す! ということはいまだ出来ません。 私は男なので、あんまりしっとりに仕上がるのは嫌です。 仕上がりとしては、パックスナチュロンシャンプーを単体で使ったとき、一番適度なコシが出たようなきがします。 しかし、パックスでは体がかゆくなってしまいました。 そこで質問です。 私の求めるハリ、コシがあり自然なボリュームを持たせるには、どうしたらよいのでしょうか? 仕上がりとしては、パックス単体の時が一番理想には近いです。

  • 石けんシャンプーを使ってるけど茶色くしたい!

    よろしくお願いします。 現在パックスのナチュロンのシャンプーリンスを使っています。 もう3年以上たちますので、乾いた時にはサラサラでかなり満足しています。 石けんシャンプーを使い始めてから、ずっとカラーリング等を しなかったのですが、そろそろまたやりたいなと 思ってきました。 ドラックストアで売っている普通の毛染めや脱色剤などは 痛んでキシキシしてしまうのでは、と心配しています。 石けんシャンプーを使われている方でお勧めの 毛染めなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 (諸事情によりお礼を書くのが来週の始めになってしまいそうです。 申し訳ありませんがよろしくお願いします)

  • 石けんシャンプーについて

    石けんシャンプーとクエン酸リンスを一年前から使用しています。 今は固形の白雪の詩、前はペリカン石けんの無添加のものを使用していました。 普通のシャンプーを使うと、背中と額に湿疹というかにきびのようなものができるので使い始めたのですが、先日美容院に行ったところ、「髪がからまりません?最近何かしました?」と言われてしまいました。 普通のシャンプーをかなりさらさらになるので、できたら使いたいですが、前述のようになってしまうため使用することができません。。 何かいい方法、おすすめの石けんシャンプーがありましたら教えてください。お願いします。 ちなみに、オーブリーオーガニクスのリンス、パックスナチュロンのシャンプーは使ったことがあるのですが、肌に合いませんでした。

  • せっけんシャンプーを使ってる方 美容院では?

    こんにちは。私は家ではねば塾のせっけんシャンプーを使っていますが、美容院では合成のシャンプーで洗ってもらっていました。 でも、最近かゆみが我慢できなくなってきました。 せっけんシャンプーを使っている方で、私と同じように合成シャンプーでかゆくなってしまう方は、美容院ではどうなさってますか。 シャンプーなしでカットしてもらってますか。それともせっけんシャンプーを持参してますか。 持参している方は、シャンプーとリンスのメーカー名も教えていただけるとうれしいです。 パックスナチュロンあたりだと、合成シャンプーに慣れた美容師さんにも抵抗が少ないかなとか考えています。

  • 石鹸シャンプーでハゲる?

    界面活性剤は体に悪いというのを聞き勉強したところ どの洗剤にも界面活性剤は入っているが 通常のシャンプーに入っている【合成】界面活性剤 が 悪いのだということがわかり、石鹸シャンプーの パックスナチュロンにかえました。 リンスも購入しましたが、脂っぽい肌のため リンスはすぐに使用をやめてしまいました。 シャンプー後はよくすすいでいます。 髪に地肌に良いと思って買い換えた石鹸シャンプーですが 最近抜け毛が徐々に増え始め、今ではかなりの量となってしまいました。 ちょうど8月から使用を開始しています。 秋になると抜け毛が増えるようですが それを考えてもちょっと抜けすぎです。 薄くなっている部分があります。 いろいろな原因があると思いますが一つとして 石鹸シャンプーを疑っています。 強いアルカリ性だと聞いていますが(間違ってませんか?) これが地肌を痛め脱毛の原因となっているのでしょうか? よくすすいではいるのですが・・・。 これがダメならできるだけ、体に悪い物質が入っていない 弱酸性のシャンプーに切り替えようと思っています。 お勧めを教えてください。

  • 石鹸シャンプーをお使いの方、旅行先でどうしていますか?

    正確にいうと石鹸シャンプー用のリンスの方が問題なのですが。 石鹸シャンプーを使い始めて半年足らずです。 現在はパックスナチュロンを使っています。 せっかく使い始めたので、今のところ従来のシャンプーに 戻すつもりはなく、従って旅行などにも別容器に入れて 持っていきたいと思っています。 ここで質問なのですが、石鹸シャンプー用のリンス(クエン酸でしたっけ?) は大抵お湯に溶かしてからかけるなりつけるなりしますよね。 でも大浴場があるところなら洗面器がありますが、 ユニットバスの場合大抵おいてありません。 そんなとき皆さんはどうやって使っていますか?  A)溶かさずつけて流す。(液体の場合)  B)ペットボトルなどを利用する。  C)洗面器を持参する(^^ゞ このくらいしか思い浮かばないのですが、他良い方法が あったら教えていただけると助かります。

  • せっけんボディシャンプー

    今、パックスナチュロンのボディソープを使用しています。無添加のボディシャンプーなども以前使用していました。これらも悪くないんですが、何か他に皆さんが使ってみて良いとおもったものがあれば教えていただきたいのです。せっけんシャンプータイプのものは感触が穏やかで好きです。所謂、無添加、素材にこだわる、天然、、、といったキーワードのものが好みです。購入できるサイトなども併せて教えていただけるとありがたいのですが、、、

  • 石けんシャンプーについて

    パックスのナチュロンシャンプーとリンスを使い始めて2ヶ月ほどになります。使い心地は良く、気に入っているのですが、ブラシが汚れて困っています。白いふけのようなものがたくさん付いてしまい、洗うのも大変です。シャンプーの使い方はサイトを参考に正しく使えていると思うのですが・・・。ちなみに髪の長さは背中の真ん中ぐらいで、時々ドライヤーも使います(ドライヤーも同じように汚れます)。アドバイスをお願いいたします。