• ベストアンサー

ローマ字入力ですが、最近日本語変換できない?

Zadkielの回答

  • ベストアンサー
  • Zadkiel
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

文字入力と関係あるかどうかは不明ですが、参考までに。 システムリソースが44%しか空いていないというのは、かなり問題あり?だと思います。 タスクバーにたくさんアイコンが表示されていませんか?パソコンの起動と同時に起動するアプリケーションが大抵そこに入っています。不必要なものは終了させましょう。 また、次回起動時に勝手に起動しないように、スタートメニュー→プログラム→スタートアップからいらないアプリケーションショートカットを削除しましょう。 アプリケーションをインストールするだけではシステムリソース不足の原因とはならないはずです。 これだけ書いてあれなんですが、違ってたらすみません。

関連するQ&A

  • ローマ字入力から日本語変換できない

    Windows VistaでIE関係の画面(Yahoo、Google、OCNメール)で今年の9月10日頃からローマ字入力後日本語の漢字、平仮名及び片仮名に変換できなくなり、ローマ字で表示されてしまいます。 ただし、Windows mailではローマ字入力から日本語に変換できます。 WordやExcelでローマ字入力しても日本語に変換できます。 私の現在のパソコンの設定言語は中国語簡体字、中国語繁体字と日本語で、8年前から使っています。 他のQ&Aを参考にして規定の言語を日本語に設定してあるのを確認したりIME2007のプロパティでIME辞書、ユーザー辞書等の修復もしましたが、日本語に変換できないのでお教え下さい。 この欄の日本語文もローマ字から日本語変換できないので、Wordで文章を作成し、コピーして貼り付けました。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Word: 日本語変換で字がダブる(ででで・・・など)

    お世話になります。 Word2003で日本語入力していて、たとえば「出来事」などと入力しようとして、deとキーを押すと、「ででで」などと入力されます。 他の字が消える時もあります。 最初はWordのフッターをいじっていて起きたのですが、本文でも起きます。 起きるときと起きないときがあります。 メモ帳などのアプリケーションでは起きず、英語入力時にはおきません。 よって、ハードウェア的なキーボードの接触不良ではないと思います。 Word2007と共存しているマシンだから起きないのか、と思っていましたが、同僚の他のマシンを使ってみたら現象が再現しませんでした。 このような現象の対処方法をご存知の方、よろしくお願いいたします!

  • ローマ字入力の変換について

    ローマ字表示のキーボードを使っています。 コンピューターに日本語機能を入れてもらって、日本語のワープロの打ち込みかたの練習を始めてほぼ半年。こちらのサイトで質問したり、回答したり、でずいぶん勉強になりました。最初のうちは、30分もかかっていたのに、今ではその三分の一で入力できます。が、しかし、自己流の悲しさで判らないことがいくつかあります。 1)しつもんではなくぎろんをもくてきとするとうこうなどはできません。と打ち込む場合、一番効率的なのは:   a)全文を打ち込んでから変換する。(今の私のやり方です。)   b)切りのよいところまで、適当な長さ(10文字ほど)を打ち込んで、変換する。   c)しつもん(変換)ではなく(変換)ぎろん(変換)を(変換)目的(変換)。。。。。 a)での問題点は、変換が行われたときに間違った漢字を拾いやすく、後戻りして正しい漢字に編集するのが面倒であるのと、編集時に間違った漢字を見逃してしまうことが多い。 2)カタカナをうちこむ場合は   ア)ひらがなのセッティングで打ち込んで変換する。(今の私のやり方です。)   イ)カタカナが出てくるたびにカタカナセッティングする。   ウ)短い単語はひらがなセッティング、長いものはカタカナセッティングをする。 ア)での問題点は、例えばーディ九手ーしぉんーなどのように、不可解な変換が行われてしまって、編集に時間がかかる。 1)と2)について、一体皆様はどんな風に効率化していらっしゃるか、教えていただけたら幸いです。 3)すに点々はZuで現せるのですが、つに点々はどのようにして打ち込むのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 日本語入力方法をローマ字変換入力に戻したい

    キーボードからの日本語入力方法が突然、直接かな入力に変わってしまいました。もとのローマ字変換入力に戻したいのですが、どうしたらいいかわかりません。教えてもらえませんか。

  • ある日突然、ローマ字入力した文章を日本語変換しようと

    ある日突然、ローマ字入力した文章を日本語変換しようと バーで選択後ENTERをするとアウトルックでもワードでも クラッシュして強制終了になるようになってしまいました。 PC  DELL OPTIPLEX GX 520 OS WIN XP MS MS Office Professhional 2007 困った現象の起きる時 ワードやアウトルックなどでローマ字入力のものを 日本語変換する時にフリーズする。 現在試した事 MSのオンラインアップデートと再起動 MSOの修復をCDから もう、どうしたら良いのか途方にくれております。 助けていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 日本語のローマ字入力がローマ字しかできない

    WEBで検索するため ローマ字入力で日本語表示にしたいのですが、Windowsビスタ IME2010で 入力モードが あ になっていても ローマ字しか表示できません。検索したり、人に聞いたりして色々試しましたが治りません よろしくご指導ください (ちなみに Numlook kanaボタンが点灯しているとか、 Art +カタカナひらがなをクリックとか Caps look をうっかり押してしまっているのではとか プロパティを開けて日本語になっているか確認をしたりを 教えられ うまくいくときもありましたが、1つ検索が終わり次に検索窓に入力しようとしたら、またローマ字になります )

  • iPhone5sで日本語入力→ローマ字変換

    iPhone5sを使っています。 文字入力で、日本語入力からの変換でローマ字を出したいのですが、スマホでは無理なのでしょうか。 例えば「さんくす」と入力したものを→Thanks」と変換したり「たけのこ→takenoko」と変換させたり。PCではこの変換をよくしていたので、スマホで出来ないのが不便です。アプリでも良いので教えて下さい。

  • 「A]の状態でローマ字入力した語句を日本語変換したい

    MS-IMEスタンダード2002で日本語入力しています。時々、うっかり入力モードを「A]の状態にしたままローマ字で打ち込み、[変換]キーを叩いてもローマ字が大文字/小文字に変換されるだけで、日本文字になりません。再入力せずにこのローマ字を日本文字に変換する方法があったら教えて下さい。 ついでに、半角ローマ字で打ち込んだ場合はどうでしょう?

  • 海外での日本語変換

    海外でホームスティしている娘から質問がきました。 スティ先のPCをかりて、hotmailで日本語で入力できたのですが 日本語変換ができなくなりローマ字で入力しなければならない状態と の事。 日本語変換はどのようにしたらよろしいでしょうか。 娘は中学生です。

  • メール作成中、かな変換がローマ字変換に

    こんにちは、 Yahoo のウェイブメールにおいて、返信文書作成中、日本語変換すると、かな入力からローマ字入力に戻ってしまいます。 何度も同じ症状がおきてしいます。 日本語の変換をしても、かな入力状態を維持したいのですが、どのような対応したらいいのでしょうか。 通常のワードなど文書作成には、問題ありません。 ウェイブメールの時のみ、その症状があります。