• 締切済み

外国語学習の失敗談

このカテには英語やその他の外国語が得な人が多いかと思います。 それで、今振り返ってみると こんな学習法は 無駄だったとか、遠回りだったとか、失敗だったとか 反省すべき点が色々あるかと思います。 そこで、SF的ですが、もし、過去の自分に外国語学習についてアドバイスができるとしたら、どんなことをアドバイスしたいと思いますか? 私自身よりも、この質問を閲覧している人が、少しでも 外国語学習のお役に立てれば幸いです。 私の場合は 日本語の新聞もロクに読まないのに 英字新聞を購読して失敗しました。 3か月ほとんど読み切れずに古紙回収に出してしまいました。それよりだったら、料理とかファッションとか自分に興味のある雑誌を時々購入した方がよっぽどよかったです。 あとは、フランス語ですが、「星の王子様」とそれと同程度の文庫本を読破した段階で いきなり 仏和辞典をしまって いきなり プチ・ロベールを買いましたが、難しすぎて とても使いこなせんでした。 それよりだったら、向こうの小学生向けの仏仏辞典を使うべきでした。値段も プチ・ロベールよりもずっと手頃で、サイズも小さく使いやすかったです。

みんなの回答

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.4

ハンガリー語と韓国語という全く違う言語を 同時に学ぼうとして、両方とも身につかなかったこと。 独学で両方の言語の参考書で勉強しようとしたのでした。 a lot of ~ というのを習ったので、これを 論文に使ったら、教授から論文にはこの句は ふさわしくない、と言われたこと。 中学1年の単語 many でよかったんだ。 文法はそれなりに理解したが、聞き取りは全くだめ。 多くの人がこれだと思うが、会話する相手がいないのだ からしょうがない。話さなければならない状況になれば、 なんとかなったかも。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    いいご質問ですね。残念ながら失敗談がなく、遠慮しておりました。     ただ失敗談がないと言うと生意気だ、と思われるかと思い、一言弁明します。僕はいわば「赤ん坊式」に言葉を覚えました。「おぎゃあ」と産まれてから、ことばを話すまで、我々はもっぱら聞くだけです。     「まあ可愛い赤ちゃんだこと」とか「こいつ臭いぞ、お襁褓いつ換えた?」などと言うのを黙って聞いて数ヶ月、しばらくしてやっと口を開きます。僕はこれに似た方法で外国語を身につけました。     もっとも学校には行きましたから英語など習ったのですが、何語とか何の教科書などは僕が決めたのではなく他から押し付けられたものです、その失敗は僕の失敗ではなく役所や学校の失敗です。     言い換えれば、僕が進んでやった外国語学習はないので、失敗もない、ただそれだけです。お風呂にどっぷりと浸かって「ああいい湯だな」といった外国語なので言わば自然傍受法みたいなものです。     ですから、風呂から上がると水気を拭き取るように、日本に帰ると、外国語はどっかへ行ってしまいます。でもよそへ出ると、またよそ語が出てきます。はずれた回答で済みません。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

語学は失敗らしい失敗はほとんどしていないですが、 やさしいアラビア語入門という本だったかテープだっ たかを購入して、なれるのが大事だろうとおもい、 毎日ひたすらテープをきいていましたが、まったくみに つきませんでした。 あれだけはお金をどぶにすてたようなものでした。 ほかのものについていえば、語学はかけた時間に比 例して上達するというのを信じてこつこつやれば、か ならず上達します。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

 ご質問の趣旨からは少しそれるかも知れませんが、そして、恥の上塗りのような内容ですが、忘れられない失敗談を1つ。  昔、メキシコでホームスティをしていたときです。ホームスティ先の家族が、何かの事情で10日ほど家を留守にすることになったので、私も出かけることにしました。  ブラジルのリオデジャネイロを訪れました。コパカバーナ海岸で泳ごうかな~などと思っていたら、小雨が降ってきたので、急遽マイクロバスの半日観光に切りかえました。  客席は2人がけ×8列=16名分で、満席でした。私の相席はやや太めのアメリカ人男性でした。ガイドさんはポルトガル語で話すので、私はスペイン語からの類推で何とか理解していましたが、相席の人は説明のたびに、Now what's the story? などと私に聞くのです。  始めのうちは結構楽しかったのですが、途中からアキマヘン…。前日のビールが効いたのか、尿意を催し始めると、狭い席に座っていられません。まして、Now what's the story?につきあっている余裕などありません! ガイドさんに次の停車時間を聞いた(→30分後との答え)ついでに、着席せずに、中腰のまま窓の外の風景を楽しむような顔をして、ひたすらNature calls me.の催促に耐えていました。狭い座席に座ったら、間違いなくチビってしまっていたしょう!  バスが止まりました。私は脱兎のごとくバスから飛び出し、公共施設のトイレへ直行。ところが、男子小用のためのアサガオが見つからない。仕方なく「個室」内の馬蹄形で用を足して、ようやく落ちつき、トイレを出たのですが。その時、なぜか一人で照れながら、入口を振り返ってみてびっくり!  ドアにアルファベットの「D」の字が…。道理で、アサガオがなかったはずです、「女性用」だったのですから! ああ、先客がいなくてよかった! それにしても、どうして男性用と女性用を間違えてしまったのでしょうか?  ここで、語学と少し関係が出てきます。マークでなく文字で表わす場合、 スペイン語 →  男性用 C (Caballero) 女性用 S (Señora) ポルトガル語→  男性用 H (Hombre)  女性用 D (Dama) とするのが普通のようです。  あの緊急時、目が血走っていて、おそらく、DとCを取り違えたのに違いありません。あの事件から、はやン十年ですが、今考えても、アブラ汗が出てくるような失敗談でした。

love_pet2
質問者

お礼

ありがとうございます。 随分 見当外れな回答ですね。(笑) 日本だと、軽犯罪かもね。 しかし、このカテは自分の自慢話を豪語する人が多いですが、このように自分の失敗談を 素直に語る人には好感が持てます。

関連するQ&A

  • 学習者用の仏仏辞書

    私は英語はコリンズコビルドを使って学習して気に入っています。フランス語をある程度できるようになったら、やさしい仏仏辞典を使ってみようと思うのですが、何か学習者用の仏仏辞典のおすすめがあれば教えてください。

  • 英語で書かれた外国語の学習書を使うには

    ウェールズ語を覚えてみたいと思います。しかし、日本語で書かれた学習書が大学書林というので敬遠しています。そこで英語で書かれた参考書を使おうと思いますが、今の英語の実力では心細いので、先ずは英語力の底上げをしたいと思います。ウェールズ語を英語に訳してさらにそれを日本語に訳すと非常に遠回りになるし、また英語による外国語の文法の説明も非常に分かりにくいところが出てくるだろうと予想されます。 これまで英語のリーディングの題材として 文学や論文やジャーナリズムが多かったですが、 考えてみれば、外国語の学習書というのは まだ扱ったことのないジャンルだけに慣れていないという問題もあります。 そこで質問です。英語で書かれた外国語の学習書を使うことに特化して英語力を強化したいと思うんですが、どのようにして英語力の底上げをしたらいいでしょうか?

  • 既習の外国語で新しい外国語を学習する為に特化した学習法

    こんにちは。この間、「低地ドイツ語を学習してみたい http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5436766.html」という質問を出したんですが、私が一番知りたかったのは、標準ドイツ語で低地ドイツ語を学習する為に備えた標準ドイツ語のレベルアップ法だったんですが、どうも 低地ドイツ語に関するサイトの紹介が目立ってしまい、私が求めていた回答とは方向性がズレてしまいました。そこで、論点を明確にして再度質問させて頂きます。 結局、何語でも同じだと思うんですが、複数の外国語を学習している人のほとんど全ての人はいずれの外国語も日本語を介して勉強すると思うんです。 つまり、最初の外国語として英語をマスターしても、次の外国語としてドイツ語やフランス語を学ぶ場合も、英語ではなく日本語を介して学習しますよね。これは、とある人が 「xx語,英語,日本語の3つの言葉が関係し,遠回りになるからです。また,英語で書かれた本は,英語を母語とする人の観点からかかれており,それ以外の言葉を母語とする人のためには書かれていないので,ある点説明が英語から見た目と考えから為されてい折,草でない人にとって不十分あるいは理解が難しい場合があるのではないでしょうか。」 と仰っているように、既習の外国語を介して学習するのは不合理だからですよね。しかし、日本語で書かれた教材がなかったり、あっても使い物にならなかったりして、止むを得ず、既習の外国語を介して新しい外国語を学ばざるを得ない場合も出てきます。 私たちが外国語を学ぶにしても、目的に応じて特化した学習をしますよね。受験の為の英語もそうですし、英会話なら それに応じた学習をしますよね。また、外国語も読むのが目的なら、興味のあるジャンルを題材にしますよね。 しかし、外国語で書かれたまた別の学習書というのは題材にしませんよね。どっちの言語を学習しているのかも分からなくなってしまいます。 そこで質問です。ドイツ語に限らず何語でもいいんですが、既習の外国語を介して新しい外国語を学ぶのに備えて、既習の外国語のレベルアップ法をご教授ください。ただ、今までの学習法を続けて 単にボキャブラリーを増やしていくだけではダメなような気がします。

  • フランス語の辞書

    大学に入って、第二外国語としてフランス語を選択し、今年から勉強し始めているのですが、さすがにそろそろ辞書が必要になってきまして、1冊買おうと思い、本屋さんでいろいろ見比べたのですが、どの辞書がいいのか分かりません><; 候補としては、「クラウンの仏和辞典」と「旺文社のプチ・ロワイヤル」などを考えています。フランスを勉強している方、オススメの辞書などありましたらおしえてください。アドバイスお願い致します!

  • フランス語の辞書

    フランス語の超初心者です。最近フランス語を始めました。CASIOの電子辞書XD-GT9300を使用しています。追加コンテンツのCD-ROMを購入し電子辞書に和仏、仏和辞典を追加してその辞書を常用の辞書として使おうと思ってます。紙の辞書は、高いので今のところ買うつもりはありません。http://casio.jp/exword/soft/を見ると辞書は、ネイティブ音声収録版クラウン仏和辞典[第5版]/コンサイス和仏辞典 [第3版]とネイティブ音声収録版プチ・ロワイヤル仏和辞典[第3版]/プチ・ロワイヤル和仏辞典[第2版]の2種類がありました。この2つのどちらを買おうか迷っています。どちらの辞書がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 日本語学習者用の日本語辞典

    日本語学習者用の日本語辞典について質問させて頂きます。友達に日本語の学習をしている外国人の友達がいますが、その友達の日本語の学習がはかどるように日本語の辞書をプレゼントしようと思っています。そこで質問ですが、その友達のための、何か良い辞書はないでしょうか。因みに辞書は、日本語学習者用の日タイ辞典はないでしょうから、日英辞典を探しています。ご紹介頂ければ幸いです。尚、質問に不備が有れば後ほど補足させて頂きます。宜しくお願い致します。

  • 外国語学習は開始年齢が早ければ早いほどよい

    外国語学習は開始年齢が早ければ早いほどよい これには賛否両論があります。確かに開始年齢が早くても失敗している人もいるし、遅くてもしっかりマスターしている人もおります。みなさんは、いかがお考えですか?

  • フランス語の勉強を一からやり直すには?

    フランス語を第二外国語として大学で勉強しました。 ある程度の読み書きはできますが、正確にできるわけではありません。ボキャブラリーもさることながら、文法が弱いです。 「NHK WORLD DAILY NEWS」なども聞いていますが、ただ聞くだけの状態になってしまってます。 『ロワイヤル仏和中辞典』『新フランス文法事典』『Petit Robert』といった辞書は持っているので、 辞書以外で良い教材をご存知でしたら教えてください。 教材以外に良い勉強方法もアドバイス頂けたらと思ってます。

  • 初めての仏仏辞典

    私は英英辞典で失敗した経験があります。というのは、ある程度英文が読める読める段階になって、今まで使っていた英和辞典から ウェブスターのネーティブが使う本格的な英英辞典にシフトしようとしたら あとはご想像の通りです。そこでロングマンの英英辞典から使い始めることにしました。 そこで質問なんですが、仏仏辞典も プチロベールやラルースの辞典を買ったら英英辞典の二の舞を踏むことが予想されます。そこで、英英辞典で言えば ロングマンのように外国人学習向けに定義の語彙を制限して易しく説明してある仏仏辞典ってないでしょうか?

  • 仏検3級合格者が来年6月の仏検2級・あわよくば準1級に優秀者合格を目指すには

    25歳の男性です。 フランス語は大学1・2年生で教養で取りました。 昨年の11月に仏検3・4級に満点で合格し、優秀者として表彰されました。 今回一念発起して来春の2級へ向けての勉強を始めようと思いました。 教材は、 ・対策本として…「完全予想 仏検2級 駿河台出版社」「実用フランス語技能検定試験 傾向と対策2級」 ・単語集…久松氏の「でる順 仏検単語集2級対応」 ・熟語集…佐藤房吉「フランス基本熟語集」 ・ディクテ…「フランス語<拡聴力>」「フランス語の書きとり・聞きとり練習 中級編」大賀氏 質問です。 1)やはり語学に王道なく、上記をコツコツと進めていくのが一番でしょうか? 2)3級と2級の壁ということが言われます。確かに3級の「穴埋めすればいいや」的試験から主体的にフランス語に接することが求められ、本当の中級レベルという印象がします。 将来大学の史学科でフランス中世史を専攻したいのですが、2級以上の級というのは受験者に一定の姿勢が求められていると理解していますが、いかがでしょうか(ル・モンドを読んだり、ボードレールの小説を1冊読破したりとか)。 3)ぼくの夢は2級で優秀者になるのみならず、準1級で優秀者になることです。 1日3時間睡眠体制で慶應の小林節教授のように死ぬ気になって勉強しても、来春の準1級優秀者合格は厳しいですか? 4)2級の勉強をする際ですが、辞書と主体的に関わっていかなければならないと思いますが、仏仏辞典(LE PETIT ROBERT)、仏和中辞典(ロワイヤル第2版)、仏和学習辞典(ル・ディコ第2版)がある場合、これらの使い分けはどのようにしていくべきでしょうか。 ぼくとしては数年前から使っていて一番手になじみ、ボロボロになったル・ディコが使いやすいですが、やはり中辞典をボロボロにする覚悟で勉強すべきですか? 仏仏は準1級からでもよい?優秀者を目指すようなら今からでも早くないですか?