• ベストアンサー

ベースのネックのヒビ割れ

mac18wheelsの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 他の方々もRESされているように、購入直後の「ひび割れ」は、まず購入店に即相談がBESTだと思います。 ひび割れといっても、状況は2種類あると思います。 1.塗装表面が何らかの理由で割れている(荒れている) 2.ネックの木自体が何らかの理由で割れている しかもその割れ具合が、1、2箇所の亀裂の場合は、お店から自宅までの搬送中の衝撃も考えられるし、自宅に置いておいた際に、オカンが掃除機でぶつけてひっくり返した。。。等のアクシデントが考えられるのでは? また、ひび割れが無数に入っている場合は、最も考えられるのは、(皆さんご指摘のように)気温・湿度の極端な変化による膨張・収縮が原因とも考えられますね。 ネックの木自体に亀裂が入っていれば修理して再塗装。 塗装表面だけであれば、サンディング(2000番クラスもしくはコンパウンド)で消える場合もありますが、やはり安全を見てお店に持ち込むのがBESTでしょう。

hoppa-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 部屋は自分で掃除してるのでオカン説はパスですねぇー(笑) 原因はわかりませんが、無事に修理できたので、後は皆さんがおっしゃる通り湿度とオカンに気をつけて維持していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベースのネック

    ベースを購入する予定なのですが、わからないことがあるので質問させていただきます。 私は現在ギターを弾いているのですがベースに転向することになりました。 よってベースを購入したいといけないのですが、 ベースのネックにも色々な接合方法がありますよね? ギターはスルーネックが好きでスルーネックのギターばかり買っていました。 理由は サスティーンが優れている、ハイポジが弾きやすいからです。 ベースもスルーネックの物を買おうと思いましたが、ベースでハイポジを使うことってあまりないと思うのでセットネックでも変わりないのでは?と考えています。 ギターが音もネックの接合方法で変わるように、ベースの音も変わるのでしょうか? それぞれの接合方法の音の特徴を教えてください。 回答よろしくお願いします!!

  • ベースのネック調整について

    先日、友人から2年ほど弾いてないベースを頂戴したました。コンディションが気になるのでネックをまず調整しようと思ったのですが、ベースの場合はギターと同じようにネック調整してもよろしいのでしょうか?私はギターを数年やっていて、ギターのネック調整は何度も自分でやったのですが、ベースは弦の張力がギターと違うのではないかと気になっております。 簡潔に聞きたい点をまとめてみますと、弦を張ってない状態でネックが真っ直ぐになるようにすればいいのか、張力を考慮して多少逆ぞりにしたほうがいいのか、どのように対処すればよろしいでしょうか?また他に何かネック調整に関して適切なアドバイスがございましたらご教授お願いいたします。お恥ずかしい質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Ibanezのベースのネックについて

    Ibanezのベースの購入を考えているんですがよくネックがすぐに反ってしまうと聞きます。 初心者なので何年かはベース1本だけで済ませたいのですが すぐに反ってしまうならIbanezはやめた方がいいかなと思いました。 特に購入を考えているIBanezのEDB550がネックが細いので余計不安です。 大体何年くらい使っているとネックが反ってきますか?

  • ベースのネックの反り

    ベースのネックの反りって自分で判断する方法ありますか? また、ネックの反りの直し方などが載っているサイトなどがあったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • セラムーコートで塗装後ひび割れ

    石膏で作った造形物にセラムコートで塗装したら、乾燥後塗装面にひび割れが 発生しました。 原因がわかりません。対処方法を教えてください。

  • ベースのびびりについて。

    ベースを最近始めた初心者です。 ベースを弾いていると、弦が振れて金属の部分にあたってカチカチカチカチと鳴ります。 開放弦は強くはじくと、押弦しているときは3・4弦のほとんどがカチカチと鳴ります。 アンプからは聞こえないのですが・・・。 これがいわゆる「びびり」というものでしょうか。 調べてみて、弦高をあげてみましたが改善されません。 押弦する場所が悪いのかと思いましたが、教則本と比べてもおそらく問題はありません。 またネックの反りが原因かと思ったのですが、ベースは本当に最近買ったばかりですし反ってはいないだろうと思うのですが・・・。 お店にもっていくべきでしょうか。 「ベースはびびりやすい」とか「びびってもアンプから聞こえなければ問題ない」と聞いたのですが、正常な(普通の)ベースはびびらないのでしょうか。 まわりにベースが弾ける人もおらず、心配になります。 長々と分かりにくい文章なうえ、質問ばかりですみません。 どなたかお助けください。

  • これは・・ひび割れ??

    最近太ももの付け根やひざなどに ひび割れ?みたいなものがあります。 ひびみたいに、線が入ってます。 これは何でしょうか?また改善方法はありますか?

  • 育児中の手のひび割れをどうにかしたい・・・

    乳児を持つ者です。手のひび割れがひどく悩んでいます。保湿剤を塗ったり食器乾燥器などで極力水に触れない様にしているのですが、おむつを替えたりするとどうしても洗わないといけませんし、ステロイド系は子供を触る事も出来ないのでつける事が出来ません。何か改善する方法をお持ちの方アドバイスを頂けないでしょうか。体験談でも結構です、よろしくお願いします。

  • 二本目のベース購入

    現在ベースを始めて10ヶ月くらい経ちます。今は初心者用のセットで1万2千円くらいだったのを使用しています。最近ネックもうねったりして調整しきれない状態になってきました。それに技量も少しは増したので満足できなくなりました。なので新しくベースを購入したいと思っています。ある程度の額以上でなければ大して変わらないし、ネックも曲がりやすいと聞きました。FenderJapanが良いと聞きあまり予算もないのでJB-53がいいかなと思っています。なにかおすすめがあったら教えてください。自分で弾いてみていいと思ったのがいいというのは出来ればお控え下さい。それではそのベース自体が頑丈でネックが曲がりにくいなどがわからないためです。

  • ネイルのヒビ割れ

    ネイルのひび割れがひどくて困ってます(>_<) 塗って3日目には全部の指先にひび割れしてしまってます そのままにしておくとヒビからネイルがはげてしまうので、仕方なく塗り直してます 何が原因なんでしょうか? いちよう行程としてはベースコート→カラー→トップコートというかんじです トップコートははげるのを防止するために、爪の先端~内側1ミリ程度オーバー気味に塗ってます