• ベストアンサー

みなさん!今抱えてる仕事の悩みをぶちまけてください

スッキリしようじゃないか! 私は今日はずっと机に張り付いててあまり活躍できなかったからちょっとだけ凹んでる。。 周りは結構動いてるのになんかしょぼいやつとかって思われてたら嫌だな~ プライド高いからさ。 ちなみに開発の仕事してる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205468
noname#205468
回答No.2

ぼーっとしてPC見てるだけ、男が集まって無駄話して笑ってるだけ、 無駄な改善して作業がしにくくなるだけ、声聞くだけでイライラするだけ。 細かい作業してる女の方が少ない給料しかもらてないのに、 楽してる男の方が10万以上多くて意味分からない(怒) 役職も男にしかつかないし意味分からない。 だぁああああ>< 失礼しました↓

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

定職に就けない=収入が不安定=家賃が払えない=内容証明郵便が来た やりたい仕事はあっても「女性お断り」でアウト 男女差別に繋がるからと求人票には書けなくなったが、書いてくれたほうがまし どうせ落とされるならそんな会社の面接に付き合えない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221926
noname#221926
回答No.4

あまりにブラック! あまりに愚痴が多すぎて書ききれません(笑) お店のOPENと同時に勤め初めて、私一人だけ社員でした。 この間、書類にサインするのに名前を書けと言われたのが「店長」の欄。 そうだったのか……。 初めて知りました、私は店長だったようです(笑)。 役職手当て無しでパートさんと同じ時給? サービス残業は毎日数時間。 ブラックです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も、人手が足らな~い(>_<) おまけに同僚(一応先輩)が仕事しな~い(>_<) その同僚が、ボーッっとしてるかやらなくていい雑用ばっかりしてるから、こちらの仕事が多すぎるぅ・・・(T_T) ・・・動きすぎて股関節を痛めたぁ~(>_<) 気が小さいのであんまり文句いえません・・・言うと超ふてくされる困ったちゃんだし(^_^;) 職種はバレそうなので勘弁を・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

人手が足らない!! 有資格者で普通の人求む!! (今まで変なのしか来なかった…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の悩み

    自分ではそんなつもりはないんですが、自分は思いの外プライドが高いようで、仕事上、いい格好をしないといけないと思うせいなのか失敗が怖くて怖くて、精神的に疲れます。。 絶対に周りから、仕事ができる人として見られたいという重いが強いみたいです。。 どういう考え方をしたら気持ちが楽になれますか?

  • 仕事の悩み・・・

    こっちは仕事で嫌なことがあっても口に出さないで絶えてるのにいちいち口に出して言ってくる奴いますよね? なんですぐ口に出して文句言うんですかね・・? そういうやつと一緒になるからストレスたまるんですかね? 今日は久しぶりの平日休みだからいいけど 月から金あるいは土曜まで 5連ちゃんでさえ辛いのに6連ちゃんとなるともう駄目ですわ・・・・・ そんな時は酒を飲んで嫌なこと忘れてる状況ですが職場を変えても嫌な奴・合う・合わないはでるんですかね?

  • 仕事はなりばりできるのに。

    仕事はなりばりできるのに。 男性で仕事では大活躍、営業成績もばっちりなのに恋愛では臆病な人、いますよね。なんでそうなんですか?プライドが高いのでしょうか?

  • 仕事の悩み

    僕は建築会社に入って3年の設計なんですが、最近一年後輩に仕事の面で追い越されているように思えてきました。明らかに後輩の任される仕事の量が違うのです。割合で言えば、8・2くらいです。僕の仕事は責任が大きい仕事なので、上司は負担を無くそうと思い仕事を回さないのかもしれませんが・・・。 我慢できないのが、周りの営業が後輩ばかりに質問して、仕事の少ない僕には聞いても来ないのです。この一年でいろいろ仕事を貰えた後輩は、僕の知らないこともどんどん吸収しています。自分のまだ知らないことを後輩に聞くなんて屈辱です。僕は、仕事は嫌いではないので、逆の立場なら楽しくて仕方ないと思います。誰でも後輩には負けられない!って気持ちで仕事をすると思います。しかし、吸収する仕事が無くては、追い越されるだけです。学生の頃から建築を勉強してきたので、別業種から転職してきた後輩には、ぜったい負けられないプライドもあります。3年働いてみて、与えられた仕事は少なくても、将来に繋がる仕事をさせてもらったと思っています。この状況、どうすれば良いでしょう?

  • 今の仕事の悩み

    25歳男で大手企業に働きだして一年と少し経ちます。 仕事は本当は営業希望だったのですが、都合でその希望は通らず、今は開発と営業の間にいて、サポートをしていくような事務部門にいて、決算処理等も行っています。 悩みは、まったくといっていいほど、仕事のやりがいがないということです。 私が入社当初、事務のシステムが新しくなったばかりで、新しい仕組みを作りはじめるというところで、新人ながら、より効率的な方法というものを提案する機械もありました。実際今では自分の考えたことがマニュアル的なものにもなっているのも多くあります。 新人ながらいろいろと任せてもらったり、信頼も徐々にいただいているのですが、やりがいはほとんどなく、今後十年、二十年とデスクワークをするだけで終わっていくのは、悲しい気持ちでいっぱいです。 環境は土日は休みで、給料もボーナスも一般以上だと思いますが、毎日しんどいなーって思って、仕事をすることはどうなんでしょうか・・・ 仕事とはこんなもんなんでしょうか? 私は大学までずっと体育会系で、つらくても達成感があり、人に感謝されることというのがとても気持ちよく思っており、仕事もそんなものであればと思い、就職しました。 しかし、今はまったくそんなものはなく日々ただ時間がすぎているだけです。 事務のプロと思われる先輩方の仕事を見ていても、仕事の知識、スピードはすごいですが、毎日毎日デスクワーク、各種問い合わせに対応しているのを見ているとやりがいをもって仕事をしているとは思えません。 ほとんどが10歳以上先輩なので、家族のためなんだろーって思ってしまいます。 やっぱりこんな状態だと転職すべきなんでしょうか? 同じような境遇の人や何かいいアドバイスがある方がいらっしゃいましたら、お願いします。 長々とすいません。

  • みなさんは仕事は今、楽しいですか?

    みなさんは仕事は今、楽しいですか? ちなみに、もしよろしければ、どんな職種かだけでもいいので、 教えてくれるとうれしいです。(できたらでいいです。)

  • 仕事の悩みですきいてください

    仕事の悩みです。聞いてください。 入社してはや9ヶ月で、今、あまり新人が配属されない企画部署にいます。 自分の能力のなさ、何もできない自分に落ち込んでいます。 いろんなことが積み重なって押しつぶされそうです。 みんな、「新人だもの最初からできたらすごいよ。うちの部は新人が来るところじゃない」と言ってはくれますが、やっぱり新人なのに企画部に配属と言う周りの目もあり、もうすぐ一年なのに成長していない自分に落ち込む毎日です。それに加え、同じ年(同期にあたります)で先月、海外採用の日本女性が私の部署に配属されてきました。7ヶ国語を操るスーパー新人で・・みんな、●×はすごい!!って褒めっぱなし。でも、私は、企画一つですら何もできなくて・・・・押しつぶされそうです。 先輩にもずばずばいわれてばかりで、「大型新人にやられっぱなしだなー」とか、「お前、本当に何もしらんなー。」とか、「お前は仕事できないんだから、忘年会とかでアピールしとかないと、何も評価されないぞ」とか・・・・。あまりの言われように、同期の子にちょっと今日、きついことをいってしまいました。そんな自分が情けないです。 「お前は何年ここにいられるのかな。」といわれたとき、笑わせるつもりで冗談で「いやー異動する前に、こいつは使えないって追い出されるかもしれませんよ。」と言ったら「てか、ここで使いもんにならなかったら、どこにいっても使えないやつで終わるよ。」ってさらっとまじめに言われたことがショックでした。私はそう見られているのかなって・・・・ 同期と話していてもみんな成長しているのに、私は何も成長できていないし、深く考えることすらできない・・・・。今、すごく辛いです。

  • お仕事の悩み

    総勢20名ほどの営業所で事務をしています。5月から入社したのですが引継ぎというものが全く無く、前任者が辞めてから入ったので周りの人で今私のしている仕事を聞いても分かる人がいません。ちなみに職種は営業事務で同じ仕事をしている人はもう1人いますが、自分の仕事のみを終えると後はチャットに夢中で聞いても 分からないから自分で考えてやってくれ!というようなことを言われる始末です。  私は毎日失敗してそれを直しての繰り返しで頭がおかしくなりそうです。 あと、客からのクレームについてもそんなことこっちが教えてほしいくらいだと思うこともしばしばで....(ちなみにOA機器を扱ってる会社ですが)すべて悩みが募る一方です。社会人の先輩のみなさんどなたか 良いアドバイスいただけませんか?

  • 仕事の悩み

    現在入社6年目です。 4月から京都から東京に転勤してきました。 今までの部署で成績トップの活躍が認められ、全く違う部署で確り働いてスキルアップしてくれとの事での転勤でした。 ただ今までやっていた仕事とは全く違うので苦戦している状況です。 たった四ヶ月で何ができる?とお思いでしょうが、職場はそんなの待ってくれません。毎日怒られ居場所がなくなってきました。 今まで自分のペースで何の苦労もなく仕事をしていたので正直今は辛いです。 胃潰瘍と診断され胃薬を貰いながら毎日通っています。休みの日も勉強したら良いのでしょうが一歩も外に出たくないし、やる気が起きません。 新人なら許されるのでしょうが、6年目なので焦ってしまって考えられない初歩的なミスの繰り返しで、 周りからも、こいつ本当にできたのかよ?と思われだしています。 慣れるまで焦らず一歩ずつできることをして、自己啓発をしていく事が一番の近道だと思うんですが、不安で仕方ありません。 何か良い方法はありませんか?6年目なのに恥ずかしい。今では全く役に立たない過去の成績なんて正直消えてほしい

  • 仕事の打合せで「じゃれ合えない」のが悩みです。

    仕事上で「じゃれ合えない」のが悩みです。日常生活では、他人に悪口や、欠点を指摘されたりしても大丈夫なんです。なんというか、相手は言いたいこと言い合える仲になるために、あえて言ってるんだというのも分かりますし、へこまずに威勢良く返してなんかいい感じに「じゃれ合う」ことはできるんです。しかし、僕はグラフィックデザイナーをやっているのですが仕事の打合せとなると話は別で「じゃれ合えない」んです。自分の仕事にプライドを持っています。プライドが勝って、腹が立ってしまうんです。打合せで、ちゃんちゃらおかしいダメだしを素人にされます。それに対して、日常生活でじゃれ合っているような感じで返すことができません。マジになってしまいます。でも、自分は本気で仕事してるし、良い物を創るためのダメ出しなら喜んで聞きます。でも、素人意見でちゃんちゃらおかしい意見は、笑ってられない。今日も代理店の担当者に対し、けんか腰になってしまいました。本当は、打合せは喧嘩ではなくてお互いが協力していいものを創る、ということが第一であり、コミュニケーションもその方向に持っていくことを第一に考えるべき、という事はわかっているんです。でも、プロが、素人に口出しされては、そのような意識を保ってられません。頭が固いのでしょうか?的はずれな意見を聞いていたら、クオリティは下がるばかりです。もちろん、良い意見はいっぱいあるし素直に聞きます。そうではなく、話にもなってない口出しが多いから、悩んでしまうんです。なぜ、もっと、プロに任せられないのか、と思います。例えば医者が「あなたはこういう病気だから、この薬を飲んでください」と言ったら、患者から、いや、その薬よりこっちの薬がいい、と言われるようなことです。みなさん、こういった場合どのような心の持ちようで上手く進めていますか?よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ロシア・ウクライナ戦争が続く中、ゼレンスキー大統領はどのように戦争を終結させようとしているのか、注目されています。
  • ウクライナがNATOに加盟していないため、NATO軍の直接参戦は難しい状況ですが、ゼレンスキーは西側各国に武器の供給を求めています。
  • しかし、武器供与している国々も直接参戦しておらず、戦争が長引く可能性があります。ゼレンスキーが戦争終結の具体策を持っているのか、疑問が残ります。
回答を見る