• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ajax操作によって、他タグ位置が自動で移動)

ajax操作によって、他タグ位置が自動で移動

warpspaceの回答

  • warpspace
  • ベストアンサー率56% (83/147)
回答No.1

先頭のDOCTYPE指定はサンプルと異なっていませんか。DOCTYPEでHTMLのバージョンや DTD (文書型定義)の種類を定義しており、これが異なるとHTMLを表示したときに 予期しない動作をする場合があります。

参考URL:
http://www.d3.dion.ne.jp/~tiyoko01/sitoku/doctype.html
sakatsuku96
質問者

補足

投稿ありがとうございます。 DTDのところは、実は良く解ってないので(汗)、そこも含めて丸ごとコピーしておりますが、やはりダメでした。 ちなみに… 送信ボタンのタグ記述の後に、 <div id="output" style="display:none"></div> っていうまったく意味のないdiv要素を配置し、そしてajax処理の最後に var node = document.getElementById("output"); node.innerHTML = ""; なるものを実行させたら(カラ文字を表示させる感じ)、実はIEでも上手く動いてくれます(ボタンが自動でスライドしてくれる)。 もちろん先ほども書きましたが、この<div>要素にはまったく深い意味はありません。問題となってるselectタグの幅がajaxによって広くなったあとにdivを何らかの手段で弄ることによって、何らかの画面リフレッシュ的な効果があるのかなぁ、、、などと、実はいろいろロジックを弄ってる最中に偶然見つけた現象なのです。よって根拠も全くありません。 試しに node.innerHTML = ""; をコメントアウトすると、またIEではボタンが自動でスライドしてくれませんでした。

関連するQ&A

  • ajaxでこんな事が出来るといった実例を教えて

    ajax入門みたいな本を読んだのですが非同期通信?とか言葉だけの 説明で実際どのような事が可能なのかよくわかりません ajaxのサンプル サイトみたいな所でhttp://miniajax.com/というサイト を見つけたのですが英語のサイトのためいまいちです 質問 ・ajaxでこんな事ができるといったサイトがみたいです ・郵便番号を入れると住所が自動検索されるとかの実例を教えて下さい

  • 2つのアクションをひとつのボタンで行うには?(Ajax)

    http://jsgt.org/ajax/newmon/samples/chapter05/05-01-01/sample.htm を参考にAjaxを勉強しているのですがリンク先にあるAjaxスクリプトではひとつの入力欄(すいません、専門用語を知りません)のみしかサーバーにデータを送信することが可能で、2つ以上の入力欄をひとつのボタンでは送信できませんでした。 2つ以上の入力欄をひとつのボタンでサーバに送信するにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Ajaxのオンロード

    ここのサンプル(http://sajiro.net/ajax/db.cgi?code=C11537490247774303431)ではボタンをクリックで読み込みをさせています。これを自動(例えばオンロード)で読ませたいのですが可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • (javascript, Ajax)IE7.0でのselectタグのプロパティについて

    Javascriptで困っています。 詳しい方、是非教えて下さい。 HTMLのselectタグの内容が変更された時に処理を行う Ajaxプログラムを書いています。 selectタグにid属性を付けて、id="selectPref"という 名称にしています。 インクルードした.jsファイルで、このselectPrefオブ ジェクトが変更された時の処理を記述したいのですが、 変数に、 selectPref.valule を代入した時点でランタイムエラーが発生します。 「"selectPref"は宣言されていません」 というメッセージ内容です。 しかし、その数行前のイベントハンドラで、selectPref オブジェクトの値に変更があった事はちゃんと検知で きています。 何が悪いのでしょうか? なお、本件は、IE7.0で起こっている現象です。 Firefox3.0.4では、正常に(期待通りに)動作してい るので、余計にIEで動かない理由が分かりません。 教えて頂けましたら幸いです。 以下、ソースから必要箇所のみ抜粋します。 ==メインのHTML== Headerセクション <script type="text/javascript" src="lib/prototype.js"></script> <script type="text/javascript" src="registration1.js"></script> BodyセクションのFormタグ内 <select size="1" id="selectPref"> <option selected value="0">▼都道府県を選択</option> </select> ==インクルードした.jsファイル== prototype.jp は、version 1.6.0.3 registration1.jpは、下記の通り。 onload = init; var pref_id; function init() { $("selectPref").onchange = prefDisp; //←この行は動いている } function prefDisp() { pref_id = selectPref.value; //←この行がエラー } ==以上==

  • Ajaxzip2がChromeとIEで作動しない

    Ajaxzip2がChromeとIEで作動しない フォーム作成に当たり、住所自動入力フォームajaxzip2があることを知り、 早速使ってみることにしました。 Firefox、Opera、Safariでは作動するのですが、ChromeとIEではまったく作動しません。 ソース等はhttp://www.kawa.net/works/ajax/ajaxzip2/ajaxzip2.htmlこちらのものと まったく同じです。 さまざまなクライアント環境にも対応するようにしたいのですが、どなたかお分かりに なる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 他のウィンドウのボタンを自動的に押したい

    VisualC++で作ったアプリケーションから、例えばWindowsに標準搭載の「電卓アプリケーション」のウィンドウをアクティブにして、さらにその中の「1」ボタンを認識して押す、テキストボックスを認識してそこに文字列を入れるといったソフトを作りたいです。 簡単にいうと、他のアプリケーションを自動的に操作するソフトを作りたいのです。 これを実現するために、Web検索してみましたが、関連する技術の名前やMFCでのAPI名がわからないです。これはどういった名前の技術で、VisualC++でどういった名前の関数を使うのでしょうか? 当方の環境はWindowsXP&VisualC++6.0です。 以上、よろしくお願いします。

  • jQueryでajax

    ajax(jQuery使用)を使った以下のサンプルは、 セレクトボックスを選択すると、ボタンを表示するのですが、 そのボタンをクリックしても、アラート(This is success!)が表示されません。 ajaxで吐き出した<button>ボタン</button>のボタンのクリックイベントが 検知しないような感じですが、いったいどこが間違っているのかわかりません。 どなたか、ご教授いただけると助かります。 htmlソース ------------------------------------------- <meta http-equiv="content-script-Type" content="text/javascript" /> <meta http-equiv="content-style-Type" content="text/css" /> <link rel="stylesheet" href="./photo.css" media="all" /> <title> テスト</title> <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.2/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function() { $("button").click(function() { alert("Test is success!"); }); $(".first").change(function() { var param = ''; $.ajax ({ type: "POST", url: "ajax.php", data: param, cache: false, success: function(res) { $("#result").html(res); } }); }); }); </script> </head> <body> <select name="first" class="first" id="first"> <option value="1">項目1</option> <option value="2">項目2</option> </select> <p>結果:</p> <div id="result" style="width:808px;"></div> </body> </html> phpソース ---------------------------------------- <?php echo '<button>ボタン</button>'; ?>

    • ベストアンサー
    • AJAX
  • innerHTMLを使って<SELECT>へ<option>を追加する方法について

    はじめまして。 表題の通りなんですが、今<SELECT>タグ内に<option>タグをinnerHTMLもしくはinsertAdjacentHTMLを使って追加しようと考えています。 ところが、なぜかどちらを使った場合にも一番初めの<option>タグが消されてしまいます。 <select id=insertion> <option>---------------</option> </select> ↓ <select id=insertion> ---------------</option><option>test1</option> <option>test2</option> </select> となってしまうのです。スクリプトは以下のようなものを使っています。 function insertion(elementId) { elem = document.getElementById(elementId); elem.innerHTML += '<option>test1</option><option>test2</option>'; } 環境はWindowsXP、IE6.0です。単純にIE6.0のバグのような気もしないでもないんですが・・・。 ちなみに、innerHTMLもしくはinsertAdjacentHTMLを使う以外の方法例えばappendChildとかは使えません。というのも、prototype.jsを使ってAjax.Updaterを使ってリストボックスの自動生成を考えているのですが、Ajax.Updaterがフィールドの置換に使っているメソッドがinnerHTMLかinsertAdjacentHTMLな為、appendChildとかを使った方法だと修正が大掛かりになってしまうので・・・。

  • mailto における TAG自動変換を制御したい

    はじめて質問します。 よろしくおねがいします。 [環境] OS Windows95 Browser NetscapeBrowser47 Mailer NetscapeMailer47 (HTMLメールとして利用) [問題] Browser で、 以下の内容のSubmitをクリックする。 <script Language="JavaScript"> function sendRequestMail(){ var v_to = "***@***.***"; var v_body1 = 'おはようございます。<img src=****>'; var v_doc = 'mailto:' + v_to + '&body=' + escape(v_body1); window.location = v_doc; } </script> <form NAME="slip" ACTION="javascript:sendRequestMail()" METHOD="POST" > <input type="submit" value="メール作成"> </form> すると、メールが起動し、その本文に おはようございます。<img src=****> と出る。ちなみに、ソースを表示すると、 おはようございます。&lt;img src=****> となっている。(一部省略) [課題] HTMLメールとして利用したいので、イメージのための TAGを 変換せずに利用したい。 in NetscapeMailer 以上の問題がおきています。 TAGは NMで自動的に変換されている ような気がします。 実際、NMでも、INSERT, HTML TAG を選ばなければ メールの本文にTAGを表記することができません。 mailtoから生成するメール本文にTAGをTAGとして利用するやり方を ご存知でしたら、おしえてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。 myoshida

  • AjaxZip 2.0 - Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム(C

    AjaxZip 2.0 - Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム(CGI不要版) を使用しています。 サンプルHTMLソース (3) 郵便番号3桁+4桁分離型 <script src="ajaxzip2/prototype.js"></script> <script src="ajaxzip2/ajaxzip2.js" charset="UTF-8"></script> <form method="POST" action="http://~"> 郵便番号: 〒<input type="text" name="zip1" size="10" maxlength="8"> - <input type="text" name="zip2" size="10" maxlength="8" onKeyUp="AjaxZip2.zip2addr('zip1','addr','addr','zip2');"><br> ご住所: <input type="text" name="addr" size="60"><br> </form> 1項目だけの設定でしたら問題なく動作するのですが、 上記とまったく同等の項目を後3点増やしたいと考えております。 当然そのままコピペでソースを追加しただけでは動作しませんでした。 2項目以上設定する場合はどこを設定すればよいのでしょうか? ご教授の程、お願いします。

    • ベストアンサー
    • AJAX