• 締切済み

レッドバロンの盗難保険について加入した方が良いか?

nekoinusnobの回答

回答No.7

保険の見直し視野に入れて考えられると良いのかなと思います。 私はいろいろ検討した結果、盗難防止装置はチェーンロックを後輪に、ハンドルロックと簡潔で、盗難の場合2年まで減価償却無しで定価の金額が保険で支払われるというのにしました。 他の所は、所有者の盗難防止処置がいっぱいあるもの、最初から減価償却されて支払等何かあった時は損するかなと思い、今の所にしました。 メンテナンス費用もその方の乗り方等によりますし、人によってはこまめにメンテナンスするためメンテナンス費用がかかるが大きな故障はほとんどないという方もいらっしゃいます。その逆もありますが・・・ そこは、旦那様の愛車に対する愛情と思うしかないのかなと思います。 パーツ交換もやはり高くつくものもあれば安いものもありそれぞれですので、何とも言い難いものがあります。

関連するQ&A

  • レッドバロンの盗難保険

    レッドバロンの盗難保険に入っていたのですが更新のはがきが来ずに盗難保険の更新ができませんでした 3ヶ月間の間まったくきずかずにいた私が悪いてきなことを店の店員には言われ納得できません 再加入になると2万円もするロックを再度購入するように言われ拒否してきました このままあきらめるしかないのでしょうか? 本社にクレームするべきでしょうか?

  • ポルテに盗難防止装置はついていますか?

    トヨタのポルテ(130Cパッケージ)(NNP10)に盗難防止装置は標準でついているのでしょうか? 任意保険の証券に盗難防止装置割引(5%)とあります。でも、カタログにはそういう内容はかいてなかったような気がします。 オプションでつけたりはしていません。 盗難防止装置がついていないのに、盗難にあった場合、車両保険で、補償されないのではないでしょうか? (車両保険は、一般条件で入っています。) また、盗難防止装置とは、イモビライザーというものですか?

  • レッドバロンの任意保険について

    近々レッドバロンでバイクを買おうと思っています(新車,125cc)。見積もりは出してもらいました。任意保険についてはファミリーバイク特約(人身傷害補償付)に加入しようと思っていたのですが、レッドバロンの任意保険(あいおい)であれば「ロードサービスゴールドカード」がつく,「特約には搭乗者保険がつかない」と言われそっちを勧められました。ただ、それに加入しなくてもロードサービスはある条件までは受けれると思いますし、特約も人身傷害補償付です。5,6万円高いお金を出してまでレッドバロンの保険に入る必要はあるのでしょうか(現在19歳です)?ご回答よろしくお願いします。

  • レッドバロン提携あいおい損保の任意保険について

    レッドバロン提携あいおい損保の任意保険について 来月にバイク保険が満期になるのでそろそろ更新をしないといけないのですが、迷っています。 私はレッドバロンでバイクを購入し、ツーリングや遠出をする時の為にあいおい損保の任意保険に入りました。 更新のダイレクトメールがきて、等級も少しずつ上がってきてはいるものの、保険料は年6万円ほどかかります。 しかし、最近は用事などでバイクに乗る機会が減ってきているので、保険に6万円を払うほど乗らないと思うので、そのせいで高い感じがします・・・ 他の保険会社の任意保険の加入を検討して見ましたが、そうなるとレッドバロンのロードサービスなどが受けられなくなるので迷っています。 あいおい損保の保険は、サービスや内容は充実しているんですけど、現在の私のバイク使用頻度を加味してみると、あいおい損保の保険は高い感じがします。 乗っても1ヶ月に2回くらい、買い物で市内を少し回るくらいです。 かといってその中で事故を起こしてしまえば元も子もないので、任意保険は必要ですよね^^; 任意保険を更新せず解約すると、今まで温存してきた等級も水の泡になるので、それは出来ないので任意保険を安く済ませる方法はないでしょうか?? 予算は出来れば3万円以内に抑えたいと思っています。 バイク保険に詳しい方のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 盗難防止。

    バイクの盗難防止グッズは多いですが、パーツ盗難防止グッズは少ないように思います。 先日、キャブを盗まれてしまい、1万5千ほどの損害が出てしまいました。 まぁ、まだ安いほうかもしれませんが、かなりショックです。 で、現在はキャブはノーマルを盗まれたので社外品のものに、 マフラーなども社外品に変えています。 ノーマルの時とは違い更なる盗難防止が必要だと思うのですが、 なかなかグッズなどが見当たりません。 とりあえず、 http://wiruswin.com/sp_parts_key_cap.html でマフラーの盗難を防ぎたいと思っているんですが、結構高いですね。 (500円くらいで売ってそう。。。) まぁ盗まれて買いなおすのを考えれば安いと思うので、買おうかとは思いますが。 ほかにパーツ盗難防止グッズでいいものがあったら教えてください。 車種はAPEなので、パーツの盗まれやすさ、狙われやすさはピカイチです・・・。

  • バイクの盗難防止装置について

    新しくバイクを購入しました。 以前ワイヤーロックをしていて、盗まれた経験があるので、 振動センサー付きのアラームが鳴る盗難防止装置を購入しようと考えています。 いろいろみたのですが、これが(簡易盗難防止防犯アラームの「Guardia 120R」)一番よさそうです。 でも購入の仕方がわかりません。(ネットで検索してもでません) また、ほかに取り付け不要で、盗難防止装置など知っていましたら 教えていだだけませんか? 希望は、できるだけ小さいほうがいいです。 宜しくお願いします。

  • レッドバロンの保険の変更について

    僕は現在21歳で、去年の1月にレッドバロンで中古のバイクを購入すると同時にレッドバロンが代理店(?)である任意保険も契約したのですが、1月末に満期を迎えました。 この年齢だと年間10万円ほど保険料を払わなければならず、さすがに厳しいので通販系(三井、アクサなど)に変更しようかと思っているのですが、事前にレッドバロンあるいは保険会社に連絡などをせず、通販系の任意保険の契約をしてもいいのでしょうか?

  • レッドバロンのバイク保険

    バイクを購入する際に、任意保険に入りましたが、保険料が月に6040円です。 夫は44歳ですが、初めて400ccの免許を取り、250ccのバイクに乗ります。 保険内容は、対物対人無制限ですが、他、医療費建て替えなし、 他、事故に遭った際に、休業補償あり、と言う内容で、充実はしていますが そこまでの保険に入らなければならないか正直疑問です。 来月引き落としありますが、一年間は変えられないのでしょうか? 又そこまでの保険に入る必要があるでしょうか? 家は後15年ほどローンも抱えているので万が一を考えて入りましたが。 車の保険料より高いです。 良かったら教えてください。

  • 盗難保険

    先日原チャリを盗まれたので、警察に届けて受理番号をもらい、ディーラー(○ンダ)に保険の手続きをしてもらう為に連絡しました。保険会社より書類がくるとの事でした。 次の日に警察から見つかったとの連絡があり、ディーラにも盗難の手続きを止めてもらいました。パーツが色々と壊されたり盗まれたりしており、3万円かかるといわれました。パーツ保険が使えるものだと思っていたら、盗難の申請をして見つかった為、使えないといわれました。パーツ保険は駐輪場などに止めてある時にいたずらされたりした時に使えるとの事。では、盗難の連絡をしなければ保険がおりたという事でしょうか?何だか、詐欺っぽいですよね。 こういったいたずら等の保険をきちんとまかなっている保険をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 盗難保険について

    二輪初心者です。 バイクを買ったときにバイク屋さんに薦められて1万円出して盗難保険に入ったのですが、補償期間が1年間でした。盗まれないように努力してますが、やっぱり盗まれる時は盗まれるので、この保険はずっと掛けておきたいのです。そこで質問なのですが、この盗難保険は以後、継続していけるものなのでしょうか?それとも一回きりなのでしょうか? 自分はスーパーカブ90DXなのですがバイクの大きさ、値段によっても保険料、補償額、補償期間は違いますか?こちらは参考までに聞きたいです。