• ベストアンサー

「サイトウキネン」はなぜカタカナ?

サイトウ・キネン・オーケストラの「サイトウ・キネン」って人名ですか? それとも「斎藤(あるいは、斉藤)記念」ってことですか? 後者だとしたら、斉藤記念と漢字で表記しないで、 わざわざカタカナでサイトウ・キネンと表記しているのはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.3

 当事者ではないので、真相や詳しいことは分かりませんが、もし仮に日本語で「斎藤記念オーケストラ」と名付けたら、海外に出たときには「Saito Memorial Orchestra」みたいな名前に翻訳して呼ばれますよね。  それを避けて、海外でも「Saito Kinen Orchstra」と呼ばれるようにしたかったのだと思います。日本で活動を開始しながら、世界を見据えていたという広い視野と心意気。素晴らしいと思います。  そうするための日本語のネーミング。翻訳されることのない、「音」としての固有名詞。

その他の回答 (2)

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.2

No.1でのご回答のとおり、斎藤秀雄氏の教え子たちが世界中あちこちから集まって演奏会を開く訳ですから、 国際色を持たせるために漢字では無くカタカナにしたのだと思われます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

Wiki「サトウ・キネン・オーケストラ」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9 海外でも、「Saito Kinen」の呼称を使ったのではないでしようか。(少し探してみましてが正確には判りませんでした。)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう