• ベストアンサー

年配の部下をやる気にさせる方法

こんにちは。現在31歳のIT系の会社員(男性)です。 最近業務の拡大のため部下が7名に増えました。その中の半数が私より年配者になります。業務の拡大により仕事量も増えたのですが、仕事を上手に部下に割り振る作業に苦労しています。どうしても仕事の出来る人に割り振る確立が高くなり、仕事のできない人はのんびり仕事をさせてしまいます。 仕事の出来ない人の中に私より2つ年上の男性がいます。しかし、自分から仕事を率先して行ったり、求めたりする姿勢は感じられません。他の部下からは「あの人は何をしているのですか?」という声が上がっています。またその年配の方は失敗も多いため、私から3日に一回ぐらい注意をしています。 仕事以外のコミュニケーションも職場で取ったほうがいいとは思って、私が彼の上司になった時には話しかけていました。しかし、自分の仕事が忙しくなるにつれ、相手が年配のためか、自分との価値観の違いからか、最近はほとんど話すことがなくなってしまいました。また、相手も話しかけてきません。 この年配の部下に(1)仕事のミスを少なくさせ、(2)やる気をもたせ、(3)仕事を率先して行うような気持ちにさせるには、どうすればいいでしょうか。 ちなみに私が今の部署に配属されたのが、昨年の7月でこの部下は私より2ヶ月先に今の部署に来ています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.5

1)スケジュール管理を徹底させる。   提出させてもいいと思います。   そして、業務の優先順位付けをその方にしてもらい、   質問者さんとの相違を確認する。   …というのも、仕事のできない人は来たものや   思いついた順番で行動しています。     「今一番優先なものは何か」がわかっていません。   それを伝える為にスケジュール&優先順位確認です。 2)これは非常に難しいですね。成果給ならやる気も   でるとは思いますが、やってもやらなくても   同じ給与だと思っている場合は・・・。   子供と同じで、「褒める」ことが第一では?   「●●さんの資料は、ここが素晴しい」と   注意1回する度に、同時に褒める。。。   人は注意や否定をされると「嫌気」が差しますが   褒められると嫌な気がしないので、効果あるかも   しれません。   年配者であるなら「これからも助けて下さい」   など甘えると「年下に頼られている」と思って   くれるのでは。 3)1)のスケジュール確認の際、質問者さんが   「それでは、今日の何時までに●●を終わらせて   報告して下さい」と『期限』を設けて、報告   させればその期限を目標に働くと思います。   しかも、期限を守らない場合は、2)のように   「●●さんの、~ようなところは尊敬しています。   でも、期限を守らないと私に迷惑がかかるので   守ってください。守れないなら、1時間前に   申し出て下さい」と伝えれば。。。 どっちにしろ、優先順位が自分でわかる人で、期限 を守れる人であれば、仕事ができる人なのだから、 その二つを教育するといいと思います。 

その他の回答 (6)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.7

冷静に自己の反省などで気づいたことで恐縮です。 自身も同じ経験や勉強不足もあり、daisaku28さんの体験や能力や行動など、むしろアドバイスを受けたいくらいで、回答というのはないと思いました。 あなたの経験や問題点の改善など参考にしたいという気持ちと解決策などご参考にしたいと思っております。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.6

参考までに・・・ やる気にさせる『きっかけ』さえ部下が掴めばこれ以上の教育研修はないと思います。 違う側面で恐縮ですが,何を,いつまでに,どのレベルまでということを双方で目標を共有されると効果は少し出るのではないでしょうか.

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

こんにちは。 私はIT系ではありませんが、アドバイスになれば・・・ 良く昔から言われることですが「やって見せ言って聞かせてさせてみて誉めてやらねば人は動かず・・・」 ということだけを偉そうに言える立場でも私はないのですが、あなたは年上でも年下であっても部下を7名をマネジメントするリーダーなのですから、経験上のアドバイスなので、状況によって間違っていたら済みませんが、やり方は様々かと思います。 確かに年配ということのコミュニケーションの難しさもあり、話題などにも苦労されているのも良く解ります。 リーダーとして、まずdaisaku28さん自身が今以上にさらにやる気と率先垂範で取り組む姿を見れば、きっと年配に限らず、あなたの責任感の強さや真剣な取り組みを見習うようになると思います。 業務は効率的でなければいけないのは前提として、対話も大切にされてはどうでしょう。 飲みニケーションというだけになってもいけないと思いますが、上司として年配の方の考えや仕事に対するモチベーションを把握するのも、ちょっとした仕事中のミーティングでもできるかと思います。 私も反省すべき点でもあるのですが、「忙しいは理由にならない」と上司に叱責を受けハットしたことがありました。 仕事を円滑に効率よく進める意味で稼業の見直しや問題点を掘り下げてみんなで解決していく方法も職場環境を改善していくことにおいても大切な要素の一つだと思います。 頑張って下さい。年配の方を尊重しつつ、あなたのリーダーシップによってきっと信頼される今以上の上司になっておられることと思います。 一般的なアドバイスかもしれませんが参考になれば幸いです。

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.3

1.全員の(あなたを含め)役割分担を取り決める。 その分担を全員に公表する。 そのことによって、誰がどの仕事を責任を持って遂行するかを明確にする。 2.個人ごとの業務目標を決めさせ、あなたが管理する。 目標は、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月ぐらいの3段階とし、それぞれ定期的に達成状況の報告をさせる。 達成状況に応じて、評価・査定を実施する。 3.目標以外に、週に1回業務の状況を報告させる。 (例えば、A41枚程度の週報を提出させる) その中には、業務そのもの以外のこと、例えば悩みとか、質問とかも書いてもよいようにする。(ただし、あなた以外には見せないことを約束する) あなたも、上司として全員に週報を配信する。 こんな感じて、部下の管理をしています。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 No1 さんの回答がベストだと思いますが、もしその方に任せて大丈夫そうな業務はそのセクションに何かあるでしょうか。 そういう業務があるかどうか、その人は何をやらせたらこなせるのかという部分をもう少し追求する必要があるでしょう。 当然自己申告もありです。 それを見付ける為に、No1 さんの「全員に同じ仕事を割り振る」というのも必要でしょう。 もしそれを見つけ出せたなら、それだけを徹底してやってもらいましょう。 他のスタッフもその部分の仕事は省けるはずです。 そういう活用も出来ない人なら・・・変えてもらうよりないでしょうね。 少なくとも職場は戦場です。

daisaku28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現在は本当に簡単な仕事しか割り振っていません。それもこちらからお願いをしないとすぐには行ってくれません。残業代稼ぎのように帰り間際に行っている状況です。

  • mnbvc
  • ベストアンサー率18% (22/122)
回答No.1

その人を異動させてしまうことはできませんか? あとは、仕事の進捗状況を表にして週に1回程度会議をすることをお勧めします そこで、どこまで仕事が出来たのか、いつ頃仕上がるのかを各自に話させます そうすることで、今彼がどんな仕事をしてるのか他の部下にも分かると思います また、仕事が出来る人が仕事が多くなるのは仕方の無いことなのですが、 最初は全員に同じ仕事量を振ることが大切です それから、それで出来る人できない人の差が出るので 自分でも仕事が出来ないのかなど、 自覚させることが大切です ここで、やる気が出るか、おれなんて。。と思うかは本人次第ですね 頑張って下さい

daisaku28
質問者

お礼

本当は異動させたいのですが、現在は少し難しい状況です。仕事は当初はその人にも割り振っていたのですが、失敗だらけでやめてしまいました。失敗に対するこちらの態度も甘かったからか本人はその失敗をあまり認識していないように感じます。それ以降彼には本当に簡単な仕事しか割り振らないようになりましたので、少しはあせるかと思いましたが、俄然マイペースでいる状況です。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新しい部署、新しい部下でなやんでいます。

    私は30代男性で新しい職場で初めてもつ部下について悩んでいます。 今期立ち上げたばかりの部署に配属され、部下の20代女性一人と、上司三名になりますが上司は常駐していないので、普段は二人で業務を行っています。部署はほかの部署と隣接しているのでまったく二人だけではないのですが、この部下の扱いに悩んでいます。 部下とはいいますが経験は彼女のほうが一年早くこの部署に配属されているので先輩で、私は関連会社からもどったばかりでなにもわからずです。仕事の引継ぎを前任者から受けている最中といったところです。前任者も異動先で引継ぎを受けているために、私もそういつも仕事をもっている忙しくしているわけではありません。 というわけ部下の仕事を手伝ったりしていましたが、どうやらこの部下が立場の垣根が理解できなくなってしまったらしく、上司から直接彼女が依頼された仕事を私に回してくるようになりました。まあはっきり言ってどちらが上司かわからないと思えるほどです。私が上司にその仕事を持っていくと「なんで君がやっているのか?」という表情をすごく感じます。(上司もまだ私が引き継ぎ途中で忙しくはないのを理解しているので直接口頭では言われてませんが。) 仕事のほうもできるというわけではなく、宛名に御中を忘れる、上司の漢字綴りを誤るなどしても気にせずに使用してしまう猛者でして冷や汗をかきます。新卒で入社したばかりではないのですからそのあたりの心配はしていなかったのですが。 どうやら部下の仕事を私ができなくてはならない、私の仕事を部下もできなくてはならないという相互補完してくれという上司からの方針を、「同等」の仕事をする同僚が来たかのように理解しているようです。 本来、私の立場は彼女に注意喚起をすべきでしょうが、前任者曰く、すぐすねてしまい困るようなこともあると聞き、私も仕事を完全に把握するまでにはまだ時間が必要なので、彼女に頼らざる得ない部分もあり、「まだ」あまり強く言えない状態でもあります・・。 これまで男性の後輩を指導してきたことを上司に買っていただき、新しい部署に配属されたのですが女性の部下をもつのも初めてで、どのように接したらよいかいまいちわかりません。 上司経験先輩の方々、女性社員で新米の上司を持った経験のあるかた、アドバイスお願いします。

  • 部下との接し方

    部下のことで悩んでいます。 私は、36歳男性。中途入社5年目で、現場責任者で主任係長クラスです。 部下は42歳男性(Aさん)。役職なし。2年前までは私とは違うところの現場責任者でしたが、クライアントから切られてしまい、私のところに配属(客先常駐)されてきました。 彼がいた昔の職場と、私がいる職場とでは仕事の内容がだいぶ違うので、配属されてから1年ぐらいは、いろいろとコツを教えたりフォローをしたりと、自分の仕事をこなしながら苦労もしてきました。 問題なのは、 ・お願いした仕事を忘れてしまうこと。今まで何度もそういうことがありました。  メモは取っているようなのですが、彼の机の中がぐちゃぐちゃで、メモがどこにあるのかわからないような状態になっていました。  そこで、PCにEXCEL表を作成して受けた仕事を書いて忘れないように。。。ということをしていたのですが、けっこうやり残しがあって、いちいちこちらが催促していかないと動かないというような状況です。 ・お客さまに対する言葉遣いとか、彼の悪いところはわかっているので注意はしていますが、何度注意しても直りません。 ・自分から改善案を提案するとか、仕事を工夫するとかそういうことはいっさいなく、細かく指示しないと動かない。目的は説明するのですが、それに沿って動いてくれない。いわゆる指示待ち症候群。 というのが実情です。 当初は、彼に現場責任者をまかせられるぐらいのつもりで育成に力を入れてきたつもりなのですが、今の状況では、とても無理です。 育てことはもうあきらめて、こういう部下を使いこなすことに力を入れた方がいいのですかね? Aさんが配属されるまでは協力会社社員を部下として使っていて、決して高い能力はもっていなくても、私の苦手な分野(部下の得意分野)の仕事を与えることで、ずいぶんとうまく仕事が回っており、常駐先のお客さまからもかなり良い評価をいただきました。 Aさんが配属されて(協力会社社員を切るような形になってしまい)からお客さんの評価が厳しくなり、どうしたらよいものか悩んでいます。 私の上司にも相談はしていますが、Aさんを受け入れられる部署が無いので、結局はAさんをうまく使いこなすしかないのでしょう。 でもただでさえ自分の仕事も多いのに、いちいち細かく指示しないと動かないという部下も、かなりやっかいです。 皆さまからのご意見をお伺いします。

  • 部下の呼び方について。

    こんばんは。 私は6月から部下50余名の課の女性課長を任され、新人配属やその他新しいことばかりで、目の回る1ヶ月でした。ようやく仕事にも慣れ、色々と考える事が出てきました。 その1つに部下をどう呼ぶのが一番相応しいのかなってことがあります。私の部署は7:3で女性の多い部署で、私の次ぎの役職の係長も女性です。課員の年齢層は20代~30代の人が中心なのですが、中には私の親の世代の人も数人います。 今、私は部下を呼ぶ時に、年上の人は女性も男性も●●さんと苗字呼んいます。年下の場合、今は男性は●●君、女性は●●さんと呼んでいますが、これが良いのかどうか・・・・・・。 私が新人の時、直属の上司の女性係長には、下の名前を呼び捨てにされていましたので、それも良いかなって思います。 そこで、勤めていらっしゃる方々に聞きたいのは、職場では上司にどう呼ばれています?●●さんとさん付けされていますか?それとも呼び捨てですか?それは満足ですか?また不満ならどのように呼ばれたいですか? 女性の方は女性の上司から名前を呼び捨てにされることに対してどう感じますか? 率直な意見をお聞かせ下さい。

  • 私の部下の教育方針はおかしいのですか?

    先日、部下が私の部署に配属になり、その教育係になりました。 部下は入社2年目で、前の部署(全く畑違いの業務)での評判は、 「理解力が少し欠けるし、些細なミスが多いが、意欲的で やる気がある」 と、同期の中では一番の評価を得ていました。 それ故の自信からか、積極的なのかは分かりませんが、 先日、以下のような出来事がありました。 「この書類、自分なりに考えて作ってみたので見て貰えませんか?」 と、いきなりお客様への商品の提案書を持って来て、唖然としました。 そのお客さんは私の担当であり、数日前に私に付いて訪問した先です。 与えられた仕事を素早くこなして、余った時間に作成したとの事だったので、 私は注意しました。 「何故、与えられた仕事が終わったら、終わったと報告しないの? 君には君がやるべき事、学ぶべき事がある。 それを自分の判断で勝手に書類を作り、しかもそれを見ろというのは 勝手にも程があるんじゃないか?」 ちなみに部下の意図として、 私と張り合ったり、自分だったらこう作る、という対抗心からくるものではなく、 純粋に勉強として作ってみた、という意図です。 すると、 部下は前の部署では、 自分で考えて、自主的に、何事も積極的に行えと教わったと言います。 さらに、同僚にこの話をしたら、 「積極的で優秀な部下じゃん。何がおかしいの?」 と。 私がおかしいのですか? 2年目とはいえ、全く畑違いの部署から異動してきたので、 知識レベルは1年目の社員と大差ありません。 私は部下には「そのの書類を作成する」のは無理だと判断してるから その仕事を部下に振っていないのです。 与えた仕事が早く終わったら、次は何をすべきなのか聞くべきではありませんか? 極端かもしれませんが、 今回の部下の行動は私からすれば単なる「好奇心」です。 その好奇心で作った書類を更に私の業務時間を削って確認してくれ、 というのはおかしくありませんか? 例えば、寿司職人で、まだ洗い場担当の見習いが、 洗い場の仕事を早く済ませたからといって、 勝手に寿司を握って、大将に味見してくれと言ったら、 怒られませんか? それと同じ事だと思うのですが。 こちらも教育係として、教育の過程をきちんと考えているのに、 「この仕事に興味があったので作ってみました」では、 話になりません。 部下には部下の、学ぶべき順番があるのではないでしょうか? 会社の経費を勝手に使い、 就業中に自分の業務外の業務をするというのは果たして仕事といえますか? 休み中に自宅でやりましたというなら自由ですが、評価はしません。 休みは、休みですから。 私の上司にも雑談のレベルですが、相談したら、 「まぁそんな細かい事気にしなくていいんじゃない?」という程度で、 正直言って、それなら好きなようにやってくれ、と、 どうでもよくなってきてしまいました

  • 10歳年下の部下を好きになってしまいました。どうしたらよいのでしょう?

    私は35歳のOLをしております。 部下の10歳年下の男性に恋愛感情を持ってしまいました。 25歳とは思えないほど、落ち着いて、しっかりとした、自分の信念をきちんと持っていて、とにかく優しい人です。 ですが、その人にはお付き合いしている女性がいるのですが、その彼女は俗にいう「メンヘラ系」なのだそうです。 しかし、彼はそんな彼女をずっと自分が支えていくんだ、彼女はまだ子供だから、そのうち変わると言っています。 ちなみに、その彼女と結婚したいんだそうな・・・(泣) 10歳も年下で、ただの上司としか思われていないでしょうし、あきらめなくてはと思うのですが、毎日職場で顔を合わせ、率先して仕事を手伝ってくれたり、仕事帰りには、私が乗る電車のホームまで送ってくれたり、いろいろな面で彼の優しさに触れる度に、やっぱり好きなんだとなかなかあきらめがつかないでいます。 自分が上司という立場でなければ告白したいのですが、相手が自分の部下となると、お互いその後の仕事に支障が出てしまうかもと思い、やはりあきらめるしかないのでしょうか? 皆様のご意見をぜひお聞かせください。お願いいたします。

  • やる気の無い部下にやる気を出させる指導その2

    私は会社で指導する立場にあります。 同様スレを立てていますが、今回は別の部下の相談です。客観的な貴重なアドバイスをご教授ください。 この部下は私から見てやる気のかけらが見えません。求めているレベルが高いとかの域を超えてるのではないかとさえ思わされます。 仕事で私の出す指示をまったく理解せず分かったふりだけする。当然復唱させ内容を確認するが復唱すらできない。では何が分かったのかと問えば実は分からないとの事。では何故分からないなら分かったふりをするのかと問えば、はぁ・・はぁ・・と返事だけで終わる→説教になる→毎日これが基本で内容的に能力以上の指示をだしてるのではないのか・・・?これを読まれて思われる方は多数おられるかもしれません。内容レベル的には、1つ例で言うとゴミ箱がいっぱいになったらお客様がゴミを捨てられないから自己判断でゴミを集めて捨てなさいという程度の指示。毎日言われてもこれすらできない・・・できないというかゴミがいっぱいなのに気づかない・・・見かねた私が取り始めても気づかない(盲目かい)・・・言われて初めてそこだけゴミを取るという程度(ほかにも幾つかゴミ箱はありますもちろん全部とるよう説明も毎回しておりますが;;)。仕事中に多々ボーっとすることも多々あり幾度と指導される。自己管理ができず夜遊び、遅刻、体調不良、ボーっとする(寝不足か?)のが過半数で仕事をする姿勢とは私はとても思えない。簡単な仕事を与えてもできが非常に悪い(子供に教えるくらい丁寧に指示してもダメ)。褒めようがなく褒める箇所を本当に探さないとないというくらいない・・というか無い^^;。ここになにをしに来ているのだ?やる気ないなら帰れと言ったりもしましたが、はぁ・・やる気はあるんですと言うだけ・・・(やる気のある人に失礼だ)。あまりにも仕事を覚えないというか仕事以前(常識)のことができないのでメモ帳を買ってきて、そこに私が言うことを書いていくよう指示を出したが。次の日メモ帳を買うのを忘れました。さらに次の日→買うのを忘れました。さらに次の日→買ったんですが家に忘れました→なら昼休みとって来いと指示→昼休み後また忘れました・・・おいおいお前大丈夫か??もう持ってこなくていいぞといいました^^;その2日後もって来ましたが・・・;常にメモをとらせ復唱させるが書いたことを忘れるためメモの意味が無いし何故メモをとるのか説明しても理解してない様子・・・。というかこれほど能力が低い(言い方が悪くて申し訳ないが)部下が今後社会で生きていけるのか私は少し心配です。そんな部下が最近子供ができたので結婚するとのことで、私は自分一人ですら食えるかどうか分からないがけっぷち現状を理解していない部下に正直頭痛がしました。まぁこれはプライベートのことなので私の思想に問題がありますね・・・最近はあきれて放置気味なんですが、これでは指導者としてダメですよね・・・アドバイス下さい。

  • 部下への接し方について

    部下のことで悩んでいます。 私は30代後半男で、部下は40歳男性正社員です。 私は現在の仕事をはじめてから3年、部下は昨年から私のところに配属されました。 クライアント先に常駐して仕事しています。 何が問題かというと、 (1)週のはじめの体調不良休暇が多い(年に3~4回ぐらい。しかも月、火連続休暇が多い) (2)こちらがいちいち指示しないと動かない (3)部下からの質問で「~したんですけど、どうしたらいいですか」という判断の仰ぎ方をする (4)簡単な仕事はきちんとやるが、少し難易度の高い仕事をやらせると途中でほうり投げる (5)「たぶん・・・だと思います」というのが口癖。 です。 (1)については何度も注意していますが、改善されていません。「うつ」の可能性も疑いましたがほとんど残業していないですし、上司に話したところ、さぼり癖があるんじゃないかとのこと。事実、私の部下になる前の部署でも、よく体調不良で休んでいたようです。 (2)は、私は管理だけの仕事でなく自分の仕事ももっているので、いちいち細かく指示している余裕などありません。 (3)は、「あなたならどうしたらいいと思う?」と聞き返しますが、そこで考え込んでしまいまともにこたえられません。 (4)は、少し難易度の高いものについては、進捗もまともに報告してきません。手順を考えて進めていけばいいのですが、面倒臭い仕事はしたくないのでしょう。 (5)は、仕事に対する責任感が希薄なのだと思います。何度も注意してそのときは謝りますが、直りません。 このように、困った部下をもってしまいました。本来、クライアントから信頼を得るよう努力しなければいけない立場なのに、クライアントの評判も悪いです。単純な仕事だけ部下に回してしまえばそれでいいのかも知れませんが、少人数体制で仕事をしているいためそのようなことを許してしまうと、こちらの負荷が重くなってしまい、つぶれそうです。 今までは何とか仕事ができるようになってほしいと思いいろいろ教育してきましたが、最近になってもう嫌になってきました。要はやる気がなくて、お金をもらっているという自覚がないのです。バイト感覚で仕事しているのですね。 彼の査定は当然悪いですが、本人はそのことは全く気にしていない様子。出世願望もほとんどなし。 社内のつきあいにはほとんど参加しません。 こんな人はどこにでもいるかも知れませんが、こんな部下をもった皆さまはどんな風に対処されていますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 部下の女性が体調を崩して休んだら失望しますか?

    コロナに疾患して自宅療養していましたが、 回復して来週から職場に復帰します。 色んな人へ迷惑をかけてしまったので休んだことに対して罪悪感でいっぱいなんですが、 私は同じ部署の年上の男性で恋している相手がいてその人に忘れられていないかすごく不安を感じています。 仕事でその人の補佐的な業務を担当していたので職場ではその人と一番コミュニケーションを取っていたり、 そういった立場だからかいつもさりげなく気遣ってもらっていました。 業務は私が休んでいる間は隣の部署の私と同じ職種の人が代わりに引き受けてくださっていますが、 私が気遣ってもらっていたのは仕事を一生懸命やっていると捉えてもらっていたからであって こうして私が体調を崩して休んで迷惑までかけて、、となると使えないなと思われてあまり必要とされなくなるんじゃないかと不安です。 男性の皆さんへ質問です。 仕事を頑張っていた部下の女性が、体調を崩して何日も休んで周りへ迷惑をかけていたらやっぱり失望しますか?

  • やる気の無い社員

    自分の部署で、やる気の無い社員(50才前)がいます。 少し仕事が重なると、「忙しい」とわめき散らし、 依頼された業務を放置したり、無責任な行動をすることが多いです。 ただ実際は、たいして業務も持ってないくせに、さも「忙しいふり」をしているのです。 わめき散らすのも自分が仕事を受けたくないが為の、常套手段(迷惑行為)と周囲は見ています。 またその人の若い部下が苦心して業務に対応しているのに、全く面倒もみず、 定時で先に帰ってしまいます。 結果、後進の心が冷めてしまい、部署の雰囲気やモチベーションが 低下することにも繋がっています。 この社員については、部署長はやる気を出させようと、あの手この手を出していますが、 私はむしろあまり仕事は任せないほうが良いのでは、と思っています。 任せると上記のように放置したり、周りが迷惑したりで、良い影響が全く無いことが理由です。 やる気のあるメンバーで業務を引き継ぎ、自分達が主導で業務をすることが できれば、周囲が理不尽な思いをすることは少なくなると思うのです。 こういった社員にはどう接するべきか、ご意見を頂けると助かります。

  • 部下

    自分の部下に対応しにくい人がいます。実質先輩ではありますが私が先に昇進して自分のチームのところに先輩がきたため私に対してやりにくそうです。ここまでならどこにでもある話でそんなに困る話ではありませんが、非常に仕事上やりにくい状況です。通常業務以外の事務処理やPC・提出処理などほとんどできません、あまりきつくいったり、頑張れと言うのは本人からも病気が悪化するからやめてくれと言われてるし、かといってそれをたてに会社の中の雰囲気をこわすかのような発言が多く対応に苦慮しております、一応資格をとらないといけない部門でおそらく彼はとれないので来年には違う部署に移動になると思いますが、年内我慢してこのままほおっておくのがいいのか、上司に相談して会社のため早く他の部署に移動してもらうほうがいいか、または他にいい指導ができるのか悩んでおります。

専門家に質問してみよう