妊娠中、祖母との関係が悪化

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中、祖母との関係が悪化しています。過去には祖母のことが好きで、親代わりになって育ててもらった時期もありました。しかし、結婚後に子供を作ることになった際、祖母は子供を作ることに反対していたようで、子供を傷付ける発言をしてきました。また、祖母は常に私に我慢を求める一方で、自分の言動が傷つけることに気づいていないようです。このような彼女の性格について、皆さんの視点で説明していただきたいです。
  • 妊娠中の私と祖母の関係が悪化しています。私は祖母のことが好きで、親代わりになって育ててもらった経験もあります。しかし、結婚後に子供を作ることになった際、祖母は子供のことを傷付ける発言をしてきました。彼女は常に私に我慢を求める一方で、自分の言葉の影響力に気づいていないようです。こうした彼女の性格について、皆さんの意見を聞きたいです。
  • 私は妊娠中であり、祖母との関係が悪化しています。私は祖母のことがとても好きで、親代わりにしてもらった経験もあります。しかし、結婚後に子供を作ることが決まった際、祖母は子供を傷つけるような言葉を発してきました。彼女は私に我慢を求める一方で、自分の言動の影響力に気づいていないようです。皆さんの視点から、なぜ彼女はこんなことをするのか考えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

妊娠中、祖母との関係が悪化

こんにちは。 現在妊娠後期です。今回が初産になります。 相談させていただきたいのは、実の祖母(母方・70代後半)とのことです。 私はもともと祖母のことがとても好きでした。 数年間ですが、母親代わりになって育ててくれていた時期もあり、家族の中で誰よりも身近な存在でした。 離れて暮らしてからも週に1度は遊びに行っていました。 数年前に結婚しましたが、当初、子供が欲しくなく(というか出産・育児に興味が全くなく)、子供を作る予定がありませんでした。 私自身、育った家庭環境が複雑で、幼少期に良い思い出があまりないためか、一生子供がいなくても良いと思っておりました。 「子供は当面いらない。今までの人生が大変だったし、これからは夫婦二人で暮らして行きたい。」 結婚した時、私は家族にそのように説明しており、祖母もそのことは了承済みだったはずです。 しかし、ある時突然、小さな子供の群れを見て、彼女は言いました。 「私ももう年齢だから、子供を作るならはやく作ってもらっちゃわないと面倒見られないから…」と、ぼそっと呟いたのです。 私は非常にびっくりし、 「結婚した時、言ったよね?子供いらないって。」 と言いました。 その時はそこで会話は終わったのですが、その後も折りに触れ子供の件をあてつけがましく訴えて来まして、辟易しておりました。 「旦那さんは本当は子供が欲しいんじゃないの。あなたがそんなだから言わないだけで。」とのことで、夫に意思確認したところ本当は子供が欲しいと思っているようでした。 それならば仕方がないかなと思い、子供を作り始めたところ、私はあっさりと妊娠しました。 しかし、妊娠初期の頃、出血があったり体調が悪くなったり、また精神的にも穏やかではいられなくなり、それなのに仕事も休めずに沈んだ毎日を過ごしておりました。 祖母は家事を手伝いに来てくれたのですが、 「気持ちを前向きに持たないなら、手伝いには行かない!」 と言われ、何かその一言が物凄く胸に突き刺さり、悲しくて悲しくて、一人で居ると何度も思い出してしまって、どうやって「前向き」になったらいいのかなんて分からず、こんなことであればもうお手伝いなどしてくれなくてもいい、顔も見たくない…という気持ちになってしまいました。 また、胎児の性別が判明した際、 「旦那さんはがっかりしてるんじゃないの。男の子じゃなかったから。ね、そうでしょう。」 と言われたことにも、傷付きました。 我が家は自営業なので、夫は正直に言うと男児が良かったようなのですが、女児でも喜んでくれています。 私は祖母の着替えなどの荷物を送り返し、発言にとても傷付いた旨をメールし、会いたくないのだと率直に伝えました。 後日電話が掛かってきましたが、話す気も起こらなかったので無視しました。 結婚した時も 「旦那さんのお母さんが、何も言わない人だからあなたはあんな立派な家の人と結婚できたのよ!そうじゃなければとても結婚なんてできるような家同士じゃなかったのだから。」 と暗い眼差しで言って来たり、 明らかに相手(夫)に非があるようなことでも、一方的に私に「我慢しろ」と言ったり…。 離れて冷静になってみると、どうしてこんなことを言うのだろうか、なぜ実の孫を傷つけるような言葉を選ぶのだろうと思ってしまいます。 祖母には恩がありますし、嫌いたくはないのですが、ここ数年のこういった言動に辟易しております。 昔から、言葉が率直できつい、早口で吐き捨てるようなものの言い方をする(江戸のべらんめえ口調と、結婚後の北関東の訛りの混ざった、かなり汚い言葉使いをします。)ことは多々ありましたが…。 一方で働き者で、高齢になった現在でも複数の習い事などに精を出し、動作も素早いです。 好かれていると思ったのは思い過ごしで、祖母は本当は私のことが憎かったのでしょうか? 子供を産め産めと言う割に、妊娠したらこのような発言ばかり。 あなたの幸せを願っていると言う割に、水を差すような発言ばかり。 何か、もっと卑屈に生きなさい、遠慮して生きなさい、あまり幸せになってはいけないというメッセージが込められているような気がして、彼女のことが恐ろしくなってしまいました。 こんな彼女の性格を、皆さんの視点で説明してくださいませんか。 なぜ、彼女はこんなことばかり言うようになったのでしょうか? 私のお腹の中の子供は彼女にとって曾孫に当たるのですが、このようなことでは、産まれてからも会わせたくないと思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

おばあさまの考えは当人にしか分かりません。 あくまで質問文を読んだ「予測」しかできませんが 参考になれば幸いです。 まず、おばあさまの世代と私達の世代では 妊娠出産に関しては大きく「考え方」が違います。 子供が「跡継ぎ」的な役割を担うことも多く 男尊女卑的な考え方で育ってきた人も少なくありません。 おばあさまがそれに当てはまるかは分かりませんが おばあさまの人生経験の中できっと「妊娠、出産はこうである」という確固たる意識があるのでしょう。 それが質問主さんや今の考え方では「理解できない」ってなっているのかな と考えました。 おばあさまの発言を振り返って見ましょう。 質問主さんにとっては「苦しめてるの?」と思わずにいられない発言かもしれませんし、確かにこんなことを言われたらいやだと思いますが 見方によっては「応援しているつもり、励ましているつもり、心配しているつもり」な風にも見えます。 自分のひ孫が見たかったと言うのは多分おばあさまの本心なのでしょう。 加えておばあさまの時代から考えると「結婚したのに子供を持たない」と言う選択肢なんて無かったのかもしれません。だからあまり質問主さんの気持ちが理解できない。 そこでいろいろ援護射撃している中で「だんなさんも子供欲しいんじゃないの?」というのが見事ヒットしたってことなのでしょう。 そして孫が懐妊。ここでおばあさまは「私が手伝ってやらなきゃ!」というスイッチが全開になってしまったんだと思います。 体調が悪くて気持ちが沈む→「今からそんなんでどうする!子供産んだらそんな事もいってられないよ!?ほらほら頑張って!」 子供の性別が女の子→昔は男の子を産むまでやんや言われたものだ。あの子もそうなるんじゃないか?だんなさんの意見を確認しとかないと! 本当は結婚できる家同氏じゃない→家のランクが違うと相手の姑からずっといびられたりするんじゃないか?あまりこちらが調子にのってると危ない! ・・・こんな感じじゃないでしょうかね いやいやそれは考えすぎじゃない?と思われそうですが 祖母の世代だったらある程度「普通」な感覚でもあるのですよね。 ただ自分が素直に「心配してる」って言えないからついつい攻撃的な口調になってるんじゃないかな~と思います。 多分お婆さまだって本当は男でも女でもどっちでもいいはずです。 じゃなきゃ女の子である質問主さんを可愛がったりしないでしょうし。 気を回しすぎてつい昔の感覚でガミガミ行ってしまってるんじゃないかなと感じます。 加えて年齢を重ねるとなかなか考え方も変わると言うことも難しいんだと思います。 今は無理して会わなくてもいいと思いますが 子供が生まれたら会わせてあげてください 多分普通にかわいがると思いますよ。 感覚の違いはやんわり「おばあちゃん、今はそんな時代じゃないんだよ」ぐらいでかわしちゃってください。まるっと全部まとめて「心配をしてくれてるんだな」でいいのです。

choujyuugiga
質問者

お礼

分かりやすく丁寧なご回答を、ありがとうございます。 やはり、男尊女卑であるとか、跡継ぎという概念であるとか、ジェネレーションギャップによるところが大きいのかもしれませんね。 「見方によっては「応援しているつもり、励ましているつもり、心配しているつもり」な風にも見えます。」 やはり、そうなのでしょうか? 彼女なりのエールのつもりなのでしょうか? 何が言いたいのか、孫の私には伝わって来ないのです…。 口調のきつさや発言の内容の意地悪さばかりが伝わって来てしまって。 これ、身内だからまだ許されますが、他人様にこのようなことを言ったら即絶交されても仕方のないようなレベルにすら思えます。 スイッチが全開…というお言葉に、笑顔をいただきました。 そうですね、まさに彼女はそういう状態だったかもしれません。 「自分が素直に「心配してる」って言えないからついつい攻撃的な口調になってる」 ああ、確かに、昔からそういうところのある人でした! それで実の息子(私の叔父)から、最近は明らかに距離を置かれております。本人には自覚がないようです。 気持ちは嬉しいのですが、いちいち攻撃的な口調になるのは本当に勘弁してもらいたいです。 なぜ、素直に言ってくれないのでしょうね。 これが性格なのですね…。 「多分お婆さまだって本当は男でも女でもどっちでもいいはずです。 じゃなきゃ女の子である質問主さんを可愛がったりしないでしょうし。」 そのように仰っていただいて、救われました。 そうですね、性別に本当に拘る人であれば女の私など放って置かれたかもしれません。 私は、人の言葉をそのまま受け止めてしまうところがあり、祖母の言いたい事は実はよく分からないまま、共に過ごして来たのです。 どうして怒っているのか? ということがそもそも理解できなくて、子供のころの祖母はよく、そんな私に対してダンマリを決め込むことで怒り(?)を伝えて来たりしました。 また、そういう私に対してヒステリーを起こすことがありました。 好きではありますが、理解はできない人なのです。 それは相手も同じかもしれませんね。 つまり、言葉は悪いが心配をしてくれているのだ…という解釈でいればよいのですよね。 今後はそのように致します。 fuefue12 様にいただいたお言葉を何度も読み返し、心がすとんと楽になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

他の方へのお礼をみて書きたいことがあったので書かせていただきます。 (質問に対しては私も他の回答者さんとほとんど同じ意見です。) >その年齢の方って、うちの祖母に限らず言葉がキツイものなのでしょうか。 人の領域にずけずけ入ってくるというか、言いたいことを言い放ってあとは知らんぷり! これ、うちの祖母(90代)も周りにも多かったですよ。 そうでない方も多くいらっしゃるのでしょうが、私の実家は結構田舎で、今でこそ親戚でも多少の距離をとりますが、私が幼い頃は親戚付き合いも近所づきあいも多く、体裁も気にするけど余所の家のことでもずけずけ言ったりしてましたよ。 祖母の場合は特に身内にたいしてが多く、私はおばあちゃん子だったので、そう言っても心配していること、悪意がない場合があるのがわかるときもありましたが、聞いていて正直居心地が悪いこともありました。 私の母曰く、祖母は親戚付き合いでとても苦労したそうです。 だから心配であれこれ深く考えたり口を出してしまうんだなと思っていました。 そういえば私にも似たようなことがありましたよ。 私が結婚した当初は、共働きだし「子どもは授かり物だからね」と言ってくれた祖母でしたが、妊娠したとたん夫と対等にしている私が苦労なしの呑気にみえたようで、急に口やかましくなりました。 子どもができなくても今まであちらのご両親は何も言ってこないみたいで、あんたは恵まれてる。 最初は男の子だったらいいね。 など。 私の場合は、あぁ本当は気になっていたんだなと思う程度でしたけどね。 あなたは言葉通りとってしまうようですが、質問を読んでいると、やはりお祖母さまはあなたのことを気に掛けているんだろうなと思いますよ。 お互い理解できないのは仕方ないです。 時代も経験も違いますものね。 難しいとは思いますが、まだ頭の柔らかいあなたがさらっと聞き流す、今は時代が違うと思っていたらいいのではないでしょうか。

choujyuugiga
質問者

お礼

体験に基づいたご回答を、ありがとうございます。 我が家の祖母だけではないのだと知り、なんだかほっとしました。 祖母は、他人や遠い親戚の悪口はあまり言わない人なのですが、その分身内には厳しいです。 pompocorinさまのおばあさまも、身内の方にはかなり仰る方だったのですね。 「身内に甘くて他人に厳しい」という人よりは良いような気もしますが、私のような者から見るとやや卑屈で窮屈な考え方に見えてしまうのです。 「私が苦労なしの呑気にみえたようで、急に口やかましくなりました。」 特にこういうところ、我が家も全く同じかもしれません。 自分の頃に比べてあなたは幸せなのよ!という言い方、ありますよね。 これに関しては祖母だけでなく母も同じようなことを言うので、本当に参っております。 「子どもができなくても今まであちらのご両親は何も言ってこないみたいで、あんたは恵まれてる。 最初は男の子だったらいいね。」 やはり、こういうこと、言うのですね! カラッと笑って言うならともかく、少し悔しそうというか、恨みがましげ?な口調で言いませんか? 祖母の、女らしい何かに触れてしまったような気がして怖かったです…。 きつい性格ながら、もう少しさっぱりした人だと信じ込んでいたので。 「私の場合は、あぁ本当は気になっていたんだなと思う程度でしたけどね。」 素晴らしいですね。 そのように、さらりと受け止めることのできる人に私もなりたいものです。 いちいち真剣に気にしていたら、きりがないという事なのかもしれませんね…。 曾孫に会わせたら、また絶対になんやかんや言うでしょうし。 それでいて、真意を問いただすと「私は何も言ってないよ」などと逃げてしまうので、始末が悪いのです。 あれだけ言っていたくせに…。 「お互い理解できないのは仕方ないです。 時代も経験も違いますものね。」 本当にそうですね。 祖母との年齢差はたかだが?50歳足らずなのですが、こうも厚い壁が立ち塞がるものかとびっくりしております。 アドバイスを、ありがとうございました。 重ねてお礼を申し上げます。

回答No.3

高齢の方と密に接する仕事をしたことがあり、 その経験を通して理解したことなんですが、 他の方のおっしゃる通り、生きてきた時代や環境によって培われた 考え方の差というのはかなりあると思います。 それは、こちらの思う「常識」や「普通の感覚」というものをふりかざしても どうにもならないものです。 心のなかで(あ~時代の差だなぁ)と思いながら、 「そうですね」と合わせておくしかなかったです。 高齢になるほど、言葉は悪いですが よかれと思って、人を傷つけるような言葉を発する傾向はあるように思います。 もちろんそれは意地悪などではなくて 本当によきアドバイスのつもりで言って下さってるんですが 先に述べた『普通の感覚』の違いで、 こっちが勝手に傷ついたり悲しくなったりするんですよね。 「なんで突然あんなこと言うんだろう…」と凹んだことはよくありましたね。 結局私は 素直に受けとめられるところは受け止める、 それが難しいところは、 そういう時代だったんだ、そういう考え方なんだ、そういう人なんだ… と客観的に見るようにすることで、 悲しくなったり怒れたりすることが減りましたよ。 そんな感じで、あまり気にせずに接するのが一番良いかと思います。 もともとは仲の良いおばあさまだったのですから。

choujyuugiga
質問者

お礼

丁寧なご回答を、ありがとうございます。 これはもう、世代の違いというかジェネレーションギャップとして片付けるしかないのでしょうね…。 よかれと思って、というふうに私も受け止めたいのですが、言い方の不穏さというか底意地の悪さにびっくりしてしまいました。 特に胎児の性別の件は、もう本当に、今それを言って何がどうなると言うのだろうと…特に考えもなく思ったことをただ言っただけとしか思えなくて。 周囲に、そのようなことを口にする人もおりませんでしたので、よりによってこの祖母が!と吃驚してしまいました。 「感覚の違い」はどうしようもないですよね。 ただ、本当に悪意がなかったのかどうかということがどうしても気になってしまいますし、今後もしこりは残ると思います。 今まで、祖母には人生の要所要所でアドバイスを求めて来ましたが、今後はやめようと学びました。 お仕事で、高齢の方と接する機会がおありだったとのこと。 その年齢の方って、うちの祖母に限らず言葉がキツイものなのでしょうか。 人の領域にずけずけ入ってくるというか、言いたいことを言い放ってあとは知らんぷり!みたいなことをされると、若輩者は本当に傷付きます。 simasimanyannko 様のように、客観的に見るようにすることができれば、私も少し楽になるのかなあと思っています。 「そんな感じで、あまり気にせずに接するのが一番良いかと思います。 もともとは仲の良いおばあさまだったのですから。」 優しいお言葉、ありがとうございます。 なるべくそのように致します。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.2

祖母自身がそのように要求されて、生きてきたからだと思います。ほんの少し前までは、嫁を「借り腹」といって憚らない時代が公然とありました。それに耐え忍ぶよう娘を養育することが嫁がす家側の責任でもありましたし、嫁を扶養する婚家側が持参金を請求する考えもありました。男子を産む責任の所在は全て嫁にあり、男子を授かることは夫の家側の権利であり、不甲斐ない嫁は離婚の対象にもなりました。 このような時代背景の中で嫁を務めた祖母にとっては、あなたが早く子供を産まないと、あなたが嫁として非難され、あなたを育てた自分の養育も非難されると考えたのではないかと思います。 あなたの生育家庭の複雑さから、祖母の娘(あなたの母親)の養育は粗雑で非常識だと、婚家から非難された経験もあるのではないかと思います。或いは祖母が父親方なら、嫁としてのあなたの母親の不甲斐なさに怒りを感じていたのかも知れません。あなたがその母親と同じような考えを持たないように、戒めたくなるのかも知れません。 どちらにしても、女性にとって逃れられなかった苦しみの傷跡です。祖母の過去は変わりませんが、あなたの未来は変わります。 あなたはあなたの考えで、家族を幸せにし、自身を幸せにする姿を見せてあげて下さい。その事実だけが、祖母の傷跡を癒やすと思います。祖母ご自身が願うことは、あなたの幸せであることには違いありません。幸せになれる人からまず幸せになって下さい。それが全ての家族の支えになります。

choujyuugiga
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 祖母自身は、あまり自分の過去を語りたがらないところがあって、彼女が結婚したころどのような家庭環境であったのか、義理の父母に何を言われたのかは全く分かりません。 ただ、戦災とそれに伴う両親の病没などで、かなり苦労したらしいということは聞き及んでおりますが…。 「それに比べてあなたは幸せ!」という言い方を、私に対してもする時があり、それは少し乱暴なのではないかと常々感じておりました。もしかしたら、私が思う以上に辛い思いを抱えて生きている人だったのかもしれませんね。 また、母の件はあえてここで触れなかったのですが、私の母が婚家から非難されたという事実は特になかったようです。 「その事実だけが、祖母の傷跡を癒やすと思います。」 そうなのでしょうか…。 そうだといいですが、私が自分の理想とする生活を手にするたびに、水を差すような言い方をするので、彼女が本当に私の幸せを願っているのかどうか分からなくなってしまいました。 彼女自身、そのつもりでいて、自覚のない領域で私の不幸を願っているのかなと邪推したりもしました。 女性にとって過酷な時代があったようですが、今はそのようなことはありません。 祖母にも意識を改めてもらいたいですが、きっともう、無理でしょうね…。

関連するQ&A

  • 祖母の姉のお葬式

    祖母の姉のお葬式があります。 お通夜、お葬式と参列しますが、どの位つつんだらよいのか… 祖母の姉の娘さんや旦那さんにはすごくお世話になっているので 何かお手伝いや力になれたらと思うのですが、何をしたら良いのかがわかりません。 私は幼児2人居て旦那は多分仕事の時なので お葬式は子供を旦那の祖母に預けられたら良いと思っているのですが、 お通夜もひとりで行った方が良いのか… お通夜はどの位居るものか… わかりません 教えてくださいm(__)m

  • 義家族との関係悪化が怖いです。

    義家族との関係悪化が怖いです。 長文で、愚痴のようになってしまうかもしれませんが、お許し下さい。 現在5ヶ月の子供がおります。夫婦の仲も良く、3人で幸せに暮らしています。 夫の実家は遠方で、子供が産まれる前は2ヶ月に1回程のペースで帰省していました。 義祖母と義兄に多少癖があるものの、義両親もとても優しく大好きで、夫が面倒がる時でも 私から「実家帰ろうよ!」と言うくらい、いい関係でした。 ところが、先日出産後初めて帰省した際に色々あり、夫の実家に行きたくない気持ちが 大きくなてしまいました…。原因は義祖母と、義父です。 義祖母は大変自己主張の強い方で、自分の思い通りになるまで絶対に譲りません。 今までは自分の事なので、上手にスルーしてきたのですが、今回は子どもの事で色々と口を 出され、本当に嫌になってしまいまいた。 子育ての先輩ですから、参考にしたいとは思うのですが、全ていわゆる「昔の子育て論」と 「自分の子育て論」で、現代では「やらない」「やってはいけない」と言われる事が ほとんどです。 例えば…昔はビタミンEを作る為に日光浴を長時間させていたようですが、今は紫外線が 強すぎてむしろビタミンが壊れるので、直射の日光浴はほとんどさせません。 しかし、祖母は「何時間でも日光浴させた方がいいんだよ!!」と言って、子どもを半ば 無理やり奪い取り、35℃もある屋外の日向に寝かせようとします。 何度「今は紫外線が強いので、医師からも日光浴させないように言われてるんです。」と 言っても「何言ってんだよ!!昔はいつもこうだったんだ!!」と聞いてくれません。 これだけではなく、その他にもたくさんあるのですが…書き出すときりがないので…。 そういった事がある度、私も頑張って止め、夫も怒ってやめさせ、義母もやめさせようと するのですが、毎回毎回酷い言い合いになり、子供も怯えて泣き出してしまいます…。 88歳で大変元気なのですが、記憶力は落ちていて、同じ事を何度も何度も繰り返し、 その度止めに入り、毎回「郷に入ったら郷に従うもんだよ!!口出しするな!!」と怒鳴られ、 義祖母も赤ちゃんを思っての事だとは思うのですが、あまりにも害があったり、頓珍漢な育児論 ばかりで、本当に嫌な気持ちになってしまいます…。 次に義父の事。夫の実家は、犬が家族の中で最も地位が高い、流行りのいわゆる「お犬様」な お家です。やりたい放題のワンちゃんで、人間が食事をしていると、勝手に食卓に上がり、 好きな物を食べて去っていきます…。義父はそれを止めもせず「凄い食欲だなぁ^^」と…。 やりたい放題育っているので、気にくわない事があると、すぐに人に噛みつきます。 ですから、子供は絶対に近寄らせないようにしているのですが、義父に子どもを抱っこさせると 迷わず犬の鼻元へ子どもを差出し、犬が鼻にシワを寄せて唸っても「なんだお前~^^」と言って やめようとしません。 私も何度も「やめて下さい。」と言い、夫も「ホントやめろよ!!」と言うのですが、一向に 聞く気配はなく、その時は「はいはい。」と辞めるのですが、すぐに同じ事を繰り返します。 私は以前動物病院に勤めていたので、犬は大好きなのですが、その分犬の恐ろしさや、犬から 人へ感染する病気の恐ろしさを人一倍知っています。ですから、絶対にやめて欲しいのに、 どんなに強く言ってもやめてもらえず…。義父に抱かせたくないとさえ思ってしまいます…。 また、義父は犬と赤ちゃんを同じに考えている所があり、離乳食を始めていない子供に 「犬だって食えるんだから、大丈夫だよ」と、大根の漬物などを無理やり食べさせようとします。 夫が「やめろって!!」と怒鳴ってもまた「はいはい」とニヤニヤしながらその場ではやめ、 また少しすると同じ事を繰り返します。 挙句の果てには「じゃー、お父さんとお母さんがいない時にこそりあげるから。」と言い出し…。 冗談ではなく、本気なので…本当に怖いです。 今でも怖いですが、子供がもう少し大きくなった時にも、絶対に陰で味の物凄く濃い物や、 甘い物をあげるのが目に見えていて…。(犬にも身体に悪い、お醤油まみれのお刺身などを 平気であげる方です。) 私自身食物アレルギーが結構あり、子供にも遺伝しているかもしれないので、陰で物を あげないようにお願いしているのですが、それも「はいはい」と、同じ調子で言われます…。 あんなに行きたかった夫の実家に、行きたくなくなってしまいました…。 孫の顔は見せたいと思うのに、何をされるか判らない恐怖で、正直近寄りたくないです。 子どもの事で、ナーバスになっている部分はあるかもしれませんが、本当に怖いんです。 同じような経験をされた方はいますか?私はどうすればいいでしょうか?

  • 祖母との関係が歪

    祖母との関係が歪すぎて悲しいです。 私の父は日本人、母はオーストラリア人です。 問題の祖母は父の母親です。 祖母は戦争真っ只中に生きていた人で、爆弾や大量に日本人を殺害した外国人が大嫌いです。日本人も南京だとかその他諸々同じようなことをしてきたと説明してもダメです。 父が母(オーストラリア人)との結婚が決まったとき、猛反対し、父は絶縁されました。オーストラリア人は戦争に関係ないはずですが(知識不足だったらすみません) 祖母はアメリカ人だろうがオーストラリア人だろうが外国人をひとくくりしているので母を一方的に嫌っていたようです。 数年前に、父が亡くなり 母 私 妹の三人暮らしになりました。それなりに幸せに暮らしていたのですが、祖母がひょっこり現れ、『○○(父)を返せ!!お前らが殺したんだ!!』と騒ぎ立てるようになりました。 私と妹はハーフなので、完全に日本人離れした容姿です。それが外国人の血を引いた決定的な証拠となり物凄く嫌われています。 私は母方の祖母は大好きです。外国人クオリティと言いますか、寛大でとてつもなく優しいです。 しかし父方の祖母は私たちを毛嫌いしています。 私としては親族なんだし、仲良くなりたいのです。 どうすれば仲良くなれますか?

  • 旦那が妊娠に協力してくれない

    結婚して、一年半経ちます。 そろそろ子供が欲しいなと思い始めました。 その事を夫に話をしました。 別に嫌だとか、いらないとかはハッキリ言われませんが、、。 あまり、妊娠を望んでない気がします。 一度だけ中出ししました。生理の前日だったので妊娠はしませんでした。 それから、あまりHしてません。以前からそこまでする方ではありませんでしたが、妊娠したい事を話してから、何か子作りの為にHしてるような雰囲気になってきました。 私は、もちろん子供が欲しい。 でも、中で出さなかったり、途中でやめてしまう旦那にすごく辛い気持ちになります。 聞いてもハッキリ言わないし、まったくわかりません。 将来の産まれてくる子供の話をしたら、別に男の子でも女の子でもいいよねとは旦那は言います。 私の友達もみんな結婚し、子供もいて幸せそうです、、。 皆さん、結婚してから旦那さんも子作りに積極的でしたか? 何かすごく辛くてたまりません。

  • 認知症の祖母にビンタを・・・

    私は共働き家庭で育ちました。私を育ててくれたのは同居の祖父母でした。 私が小学生の頃に祖父が認知症に。私の飼っていたうさぎの小屋を蹴り続ける、自転車で田んぼに落ちる(近所の人に助けられ、私が病院へ)、へそに虫がわいているので見てくれと言うなど、一番長い時間家で一緒に過ごしている小学生の私は振り回され続けました。 大学受験の時には、祖母が認知症に。徘徊して怪我をし、救急車で運んだこともあります。大学生の間は祖母の介護でほとんど大学へ行けませんでした。何度も「御飯を食べさせて」「なんで何も食べさせてくれないの。鬼だね」「水もくれないの?」と祖母に言われ、気が狂いそうでした。廊下に大便を漏らしているのを踏んだこともあります。勝手にオムツを外すので、一日に何度も着替えをさせたり、お風呂に入れたりしました。そういう時は祖母は「死ねっていうのか!」と奇声を発したり私に爪を立てたりにらんだりしました。 祖父の時も祖母の時も「面倒を見るのがしんどい」と言うと、「育てて貰ったのに何を言うの!」と母に叱られました。 私が「おばあちゃん、さっきからなんべんおんなじこと言うの?」と祖母に言っているのを聞いて、「私の母親になんて偉そうな口を聞くの!私の母親よ。あなたの母親じゃないのよ!」と母に叱られました。 家にヘルパーさんが来るなどの介護福祉も充実していない時代のことでした。老人ホームに預けることを母に提案しましたが、「おばあちゃんにさんざん世話になっておいて、ボケたら姥捨て山に捨てるつもりか」と叱られました。 どんなに一生懸命に御飯の世話をしても祖母は忘れる。うらみつらみを言われる。我慢できなくて絶叫し、壁を蹴ったこともあります。壁は凹みました。私は、こけそうになって持っていた炊飯器をぶつけてしまった、と母にウソをつきました。 私は口答えする祖母にビンタをするようになりました。 若者の私は、力任せにやせ衰えた老婆をビンタしました。祖母は小さい子供のようにエ~ンエ~ンと泣きました。でも、すぐに忘れるので娘に言い付けることも出来ませんでした。 地獄のような毎日でした。 母が定年退職しました。母は家にいるようになり、1カ月も経たない間に「とても家族で面倒見きれないわ」と親戚(自分の姉妹家族)に相談し、すぐに祖母を老人ホームに預けました。 祖父も祖母も亡くなり、長い年月が経ちました。 ずっと、祖母を虐待した私は幸せになってはいけない、と思っていました。祖母の恐怖にひきつった顔が忘れられないのです。本当に申し訳なく思います。 でも、私は今年、人を好きになり、結婚してしまいました。私は、どこかで、人並みに幸せになりたかったのだと思います(40代です)。 だけど、思い出せば私は、罪人です。私の夫は、私のことを優しいとか、素直だとか言ってくれます。 でも本当の私は、無抵抗な老人を虐待するような残虐な人間です。 大好きな人を騙して結婚してしまいました。 夫は、本当のことを知ったらどう思うでしょうか。 とても言えません。 苦しいです。 私は幸せになっていはいけない。ずっと罪を償って孤独に生きるべき人間・・・。 夫に本当のことを言うべきでしょうか? これを読んで下さっている方が私の立場なら・・・(私のような恐ろしい人はいないと思いますが) もしくは夫の立場なら・・・ どうされますか? 毎日、どうしたらよいのかわからず、苦しいです。

  • 妊娠後の義両親との関係

    はじめまして。20代で現在妊娠4カ月の者です。結婚してすぐに旦那とは子供が欲しいねと話しており、結婚後すぐに授かることができました。現在悩んでいるのは義両親にいつ報告するのかということです。義両親は車で1時間ほどのところに住んでいますが、入籍に関して意見が合わず、口では結婚してくれてよかったと言いながら、その後も解決したことを後から色々と言われてきたため、正直関わりたくないくらいきらいです。向こうは私がこれほど嫌っていることは知らないはずです。なので、子供が生まれることはまだ言いたくありませんがいつまでに言わないとまずいでしょうか。旦那が先日用事があり実家に帰省した際に、子供どうなっているの?と聞いてきたらしく、妊娠しているとは言わず濁して帰ってきたそうです。結婚して1年もたっていない夫婦に、子供のことを聞いてくるのかと思い、いつもお金は何も出してくれないくせに口だけは出すんだなと思い本当に関わりたくなさすぎて困っています。

  • 義家族との関係で悩んでいます。

    結婚して約2年になり2ヶ月の子供がいます。 もうすぐお盆という事で旦那の家に行く事で悩んでいます。 私達は結婚するときに旦那の母方の祖母に養子縁組を言われ、その事でだいぶ揉めて結局は祖母と養子縁組をしました。 ですが旦那の家族は父と母が事実上の離婚状態で別居して6年くらいになります。 家族自体も仲が良い感じではなく旦那自身も「親が嫌い、あんな人間になりたくない、頼りたくもない」と言っていました。 そんな感じなので結婚式も複雑な事が多々あり正直大変でした。 ですが問題は祖母にあり、旦那のお義母さんは祖母(自分の母親)に意見する事もできないようで、 すべてが祖母の考えで回っていました。そして結婚式は旦那の家族によって最悪な結婚式になりました。 結婚式後は一応私の実家に祖母と義母が謝罪に来ましたが、祖母は悪いとなんて思ってない様子だったと母から聞きました。 その後すぐに、私の妊娠が発覚しました。 妊娠してからも悪阻の最中に、旦那の祖母の家の近所に挨拶回りに行けと言われ、 真冬だし悪阻もあるからと旦那が一人で行きました。この時点で関係がよかったわけでもなく、どちらかと言えば最悪です。 そして子供が産まれる前に旦那が祖母の家に行き祖母と義母と話し合いをしてきました。 私は祖母や義母に生まれた子供を抱かせたくなかったんです… その事も旦那が話しました。すると祖母は「○○(私)は来ないでお前(旦那)が連れてくればいい」 「○○はいらない(家族として)」など言われました。 そして旦那が「なら俺はばぁちゃんの苗字を名乗っているのをやめる」(養子縁組解除)と言いました。 すると祖母は「赤ちゃんは抱けなくてもいいから苗字を名乗っててくれ」という事で一旦落ち着きました。 ですが、出産間近に義妹から旦那に電話があり「○○さん(私)をどうにかして」的な内容でした。 お盆はもちろん赤ちゃんも連れてくるんだよね?嫌でも旦那の実家に顔を出せ。 ○○さんなら上手くやってくれると思ってたのにガッカリ。など色々言って、たまに癇癪を起こしていました。 旦那は「出産間近なのにストレスかけたくないから」などと言い、今の私達と祖母と義母の関係を説明していました。 そして、私が先日出産して…義母だけには抱かせてあげたいな。と思い旦那に連絡をしてもらいました。 ですが、祖母と一緒じゃないなら嫌だなどと言われ1回断られ「ならいいです」とこっちも言いました。ですが翌日連絡があり、 やっぱり見たいということで祖母に内緒で病院に来て義母は子供を抱いていきました。 そして産後1ヶ月たたない前に、親戚からお祝いを貰ったから赤ちゃんを連れて挨拶回りに行けと言われました。 お祝いをくれた人達はたぶん何も知りません…もちろん挨拶には伺うつもりです。 でも私自身納得がいってません…結局子供を会わせなきゃいけないし見せたら抱かせざるおえないというか… 旦那のおばさんには「盆に来た時にお返し渡せ」と言われ「あぁ…お盆はみんなに会わなきゃいけないんだ」と 気が重いです。あの時の約束もどこえやら… それに義妹からも何ヶ月かおきに連絡がきてグチグチ言われています。 それは、私が悪阻の時も妊娠中も変わりなく。 正直、妹にだって会いたくありません。「お兄ちゃんを取られた感じがして面白くない」とまで言われてるのに。 今まで義母からも「あの子(旦那の元かの)と結婚すると思ってたのにな~」とか色々言われています。 妹は「水に流せないの?」と言ってきたり… もちろんお墓参りは行くつもりですが皆と一緒にとは思っていませんでした。 私はもう諦めて我慢したほうがいいのでしょうか… 旦那には必要最低限の関わりでいいとは言われていますが、あの話し合いもなかったことかのように普通に子供を 連れて行く事にすごい迷いがあります。

  • 妊娠中・夫との関係が悪化しています

    初めて質問をさせていただきます。夫40代、妻30代、自営業の夫婦です。妻(私)は現在妊娠3ヶ月です。夫婦一緒に仕事をしています。 以前、主人は会社員でかなりの収入がありましたが、脱サラして現在の仕事を始めてから何事にもやる気が無く、無気力な生活を続けています。私は、仕事に関しては私なりに精一杯こなしています。生活に余裕はありませんが、月日の経過にともない、なんとか仕事も軌道に乗り始めています。 一方、夫は毎日ネットサーフィンや昼寝、気が向けば外出で、仕事をしているのは一日3時間程度。請けた仕事をただ片付けるだけといった感じで、仕事を広げて行こうという気がありません。私は妊娠中なので肉体労働は手伝って欲しいです。「手伝って」と言うと機嫌良く「いいよ」と答えるのですが、再びネット。何度か声をかけたりするのですが、「ちょっと待って」の繰り返し。仕事ですから納期がありますし、結局私が片付けたりすることもしばしば。私が不満に思っていることは知っているのですが「お前の態度が悪いから全てに対してやる気が起きないんだ」と言うばかり。 妊娠に関しては、当初は二人とも(妊娠できると思っていなかったため)喜んでいました。しかし、夫婦喧嘩ばかりで夫は子供の誕生に対して不安が強まり、最近では(喧嘩した時はいつも)「堕ろせばいいのに」と度々口走るようになりました。産後は私が思うように仕事が出来なくなるでしょうし、収入も半分になるかもしれません。産後の生活と夫の身勝手に悶々としています。夫は「お前の考え方を根本的に直すべきだ」と繰り返すばかりですが、私が悪いのでしょうか?

  • 二人目妊娠を喜ばなかった実母、許せない私が悪い?

    1歳の男の子がいる29歳の専業主婦です。 先日二人目を授かりました。いま8週目です。 上の子がまだ小さいので産前産後の不安などはありましたが、兄弟がいたら 楽しいだろうなと思っていたし、何よりも家族が増えることが嬉しくて授かった時 とても幸せな気持ちでした。 旦那も、旦那のご両親も、二人目の妊娠を手放しで喜んでくれました。 ただ私の母親は全く逆の反応で、妊娠報告の際に言われたのは 「一人(上の子)を大切に育てればいいって言ってたのになんで・・・・」 「また帝王切開でお腹切るなんて、やめてよ、親不孝な娘」 (上の子の時が帝王切開だったので次も帝王切開になる予定です) 「実家も遠いのに二歳も年が離れていない子供二人を育ててゆくなんて  どれほど大変なことが分かってるの?辛くなるのはあなたよ?」 (旦那も私も実家へは飛行機を使って帰らなければならない距離です) 「悪いけど喜べない、いまならまだ初期なんだから今回は堕ろしなさい」 でした。 母の性格上素直に喜んではくれないだろうとは予測していたのですが、 まさか「堕ろせ」とまで言われるとは思っておらず、完全にブチ切れてしまい 「すでに一人子供を産んで大切に育てている私にそれを言うのか」 「それでも人の親か」と、それこそ鬼の形相で怒鳴り散らしてしまいました。 やっと心拍が確認できて安心していたところだったこともあり、命を否定 されたことが許せませんでした。 結局最後まで母の意見は変わらず、私はもう予定日も教えないし産まれても 会わせない、連絡もしないと言って電話を切りました。 母は娘である私のことを子供の頃から溺愛しており、私が苦労をしたり 痛い思いをすることを極端に嫌がる人でした。父は早くに事故で亡くなって しまったので、私と、ひとつ上の兄を、母と祖母二人とが育ててくれました。 兄は基本放任でしたが、私にはものすごい過干渉で過保護でした。 私はそんな母そっちのけで自分の信じる道を猛進してきましたが、いつも 母を怒らせていました。 上の子の出産の時も言わばデキ婚でしたので、結婚も猛反対、産むことも 猛反対で妊娠5ヶ月くらいまで「まだ堕ろせるのよ」と何かにつけて言われて いました。後期に入っても逆子が治らず帝王切開が決まった時には、母は ショックで言葉を失い、手術室に入る前には泣き出してしまったほどです。 ただ、その時は状況も状況でしたので猛反対されることも仕方ないと思い 母に何を言われても「私は彼と心から結婚したいし、全て後悔していない。 子供もきっと私を幸せにしてくれる、頑張って育てるから。」と伝え続けました。 結果、初孫が産まれると母はそれまでのことが嘘のように可愛がりました。 旦那と結婚し子供が産まれて、もちろん喧嘩したり時折泣いたりもしますが 本当に生きていて良かったと感じる瞬間のほうが多く、いまとても幸せです。 母もそれを理解してくれていると信じていたのですが、今回の二人目の件で 真意がわからなくなってしまいました。 妊娠報告の後日、1週間ほどしてから母のほうから連絡がありました。 内容は「この前のことは許してちょうだい。お母さんあなたの力になりたいので 二人目が産まれる頃お手伝いに行くことに決めました。」といったものです。 しかし一度「堕ろせ」と言われた事実が自分の中で無かったことにはできず、 1週間やそこらで気持ちが変わった、最初はその命歓迎していなかったけど いまはもう歓迎していると言われても、すんなりと受け入れることができず、 一旦「少し考えさせてくれ」と保留にしました。 私だけでなく旦那も今回の母の発言に激怒しており「一人目の時はまだしも、 二人目は訳が違う。簡単に堕ろせなんて言われたくなかった。正直手伝いに なんか来て欲しくない。」と言います。「現実的なことを考えれば手伝いは あったほうがお前(私)が楽になるんだって頭では分かってるけど、どうしても 折り合いがつけられない・・・・。」と頭を抱えていました。 そんな旦那の姿も辛かったので、今日母に電話で「手伝いには来なくていい、 やっぱりこの前のこと自分の中で軽く流せないし、夫婦二人で頑張る。」と 伝えました。 すると「許してちょうだいって言っているのに、いつまでも根に持つなんて、 親の心の分からない娘ね・・・・悲しいわ。」と言われてしまいました。 もう・・・・母の一時の発言を許せない私が悪いのでしょうか? わけもわからず頭もクラクラして涙が止まりませんでした。 母には産んでもらえて育ててもらえて感謝しているんです。だけどどうしても 気持ちを整理することができません。 混乱してしまっているので客観的なご意見を(できれば出産、育児経験のある方) いただけると嬉しいです。長々と失礼しました。

  • 義祖母と同居してます。

    21才の2人の母です。 旦那21才 子供2才2ヶ月息子と3ヶ月娘 旦那の祖母と同居してます。 旦那の親は2人とも亡くなってます。 祖母には子供が姑あわせ3人娘 だけど孫の旦那、私たちに同居させ 介護もさせてます。 病院の送り迎えや買い物などの手伝い 車がいることは 2人の子供連れて全てしてます。 叔母達からの金銭面での援助無し。 祖母と暮らしてるから 助かってるのよ。 感謝しなさいと言いくるめらろれる。 旦那は小さいときから 祖母に育てられてるため 自分が介護するのだと言ってる いまのところ ガス、電気、水道、などのお金は 祖母 食費、私たちの税金、車税、 子供の保育料、保険などは 私たちが支払ってます。 この場合は、遺産などは どうなりますか? あと、光熱費を出してもらってますが 子供が2人いるため 介護まで手がまわりません。 それで、義祖母に嫌味を言われ 義叔母にも嫌味を言われます。 もちろん家事などは全てしています。 なので、正直、叔母たちに 自分の親の面倒を見てもらいたいのですが 言いくるめられて どうしたらいいかわかりません。 一度、喧嘩になったときに 家を出る と言いましたが上のように言われ 旦那も出る気がなく また同居と言う形になりました。 面倒を見る気がないのなら 金銭面での援助なり してほしいのですが、 頼めますか? 跡継ぎ?なので、 全部私たちが祖母のことを 見ないといけないのでしょうか? 正直、家をでたいのですが 旦那が祖母をほっとけないみたいです。 だれか教えていただけますか?