• 締切済み

サークルのお金について

mapu2006の回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.4

そんなにやりたければ自分で稼いでからやりましょう。 親が出してくれない、という事は必要ではないと思われているからでしょう。 借りるなんて安易に考えないことです。遊興は借金してまでする事ではありません。

関連するQ&A

  • 大学の部活・サークル活動はするべきなんでしょうか?

    こんにちは。4月から大学生になったcherubです。 大学に入って、サークルか部活に入ろうと思っていました。いろいろな人からも何かに入るべきだと勧められてます。人間関係が広がり、一生の友達ができるからと言われて・・・ でも、興味のある部活はどれも費用がかかり、サークルは飲み会中心の所が多い感じなので、入るのにためらっています・・・ 私は大学生のうちに自分でバイトで稼いだお金で留学するのが目標です。部活orサークルにかかる費用は全て自分で払うよう親に言われているので、部活orサークルをすると目標が達成できない気がします。 目標達成を後回しにしても、部活・サークルをするべきでしょうか?長文ですみませんが、回答よろしくお願いします。

  • サークルやめたい

    初めまして。大学1回生のものです。 大学ではサークルや部活での繋がりが強くなると聞いていたので、いろいろ考えて、考えた結果友達に誘われた体育会の部活に入りました。落ち着いた雰囲気で同級生とは仲良くなれたし、居心地はいいのですが、なんとなく部活の活動自体に面白みを見いだせない気がします。 興味が全くないわけではないのですが、なんとなくしっくりきません。 他にとても興味のあるサークルを見つけたのですが、そこで自分の居場所ができるかどうか自信ないし、 部活をやめることで友達と気まずい関係になるのも嫌です。 とても悩んでいます。自分で決めなければいけないことだとはわかっていますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • サークルについて

    今年二年生になったんですけれど、サークル(部活)について悩んでいます。 新入生だった当時、僕はサークルの勧誘を敬遠していた為に、サークルに入るのが遅れ、後期になって「部活」に入りました。当初は練習とかにも積極的に打ち込めていたのですが、どうも部の活動内容や方針が自分の意に合わないような気がしてならず、現在部活へのモチベーションがゼロの状態です。しかし、辞めたりすると折角築いた関係が無くなったりして嫌なので辞めるに至らず、そのままズルズルと「新歓」の時期を迎えてしまいました。部に対する熱意が無い状態の今、新入生を歓迎する気持ちが全く湧いてきません。 そんな今、部を辞めて別のサークルに入ろうかどうかで迷っています。今の時期は新入生の歓迎ムード一色で、上回生の自分がニュー・カマーとして乗り込むのは少し気が引けるんですが、全くの考えすぎなんでしょうか?今部活を辞めるのはどうなんでしょうか?もしかしたら皆さんの中にもこの様な思いをなさっている方がいるかも・・・。皆さんのご意見が伺いたいです。出来れば、今「新歓」真っ最中の方のご意見が聞きたいです。

  • サークル

    大学生は高校生と違って部活やサークルに入らない人が多いと思うんですけど、なぜ入らないのでしょうか?また学校のサークルの加入率はどのくらいですか?

  • 大学のサークルについて

    大学のサークル、正式には部活についての相談です。 私は私立大学の文系学部に通っている大学の2年生です。 今いる部活を止めたい、他の部活かサークルに移動したいと思っています。 原因としては人間関係です。 自分に大方の問題があるのですが、元々友人も少なく(これも悩みの種ではあります)サークルで親しい人がほんの数人程度しかいず、孤独です。 今の部活に自分の居場所がないんです。正直俺が止めても「ふーん」とか「あれ?あいつ辞めたんだ」で終わってしまうような存在です。 別に目立ちたいとは思いません。せめて居て欲しいか居て欲しくないかならどっちかと言えば居て欲しい、くらいの存在にはなりたいんです。 しかし部活、就職活動などのことを考えるとサークルや部活移動が何か影響を及ぼすのでは、と心配です さらに私の部活は年に2回、神社のイベントにボランティアとして参加しています、 このことが就職活動にプラスになるかは分かりませんが、マイナスには働かず、わずかでもアドバンテージが得られるのかな?と思うと止めにくいです。 移動先の部活はあまり決めていません。元々俗に言うオタクの劣化(アニメやゲームをそこまでしていない)状態です、趣味もそっち系であり悩んでいます。 それに2回生というので歓迎してもらえるか心配ですし、先ほど記載したボランティアが近々あるので今止めたり移動するのは迷惑がかかるので、最後になるかもしれないので、努めは果たそうと思います。 私はどうすればいいのでしょうか?乱文ですいません。

  • サークルって入らなくてもいいの?

    大学生=GO!サークル(or部活) みたいなイメージがありますが、私は今まで(中学、高校)部活をしたことがありません。(習い事はありますけど) 今春から通う大学のHPで、部活やサークル情報を見ましたが、どれも興味がありません。まぁ、見学だけならするかもしれませんが、おそらく入らないと思います。 私は、基本的に一人行動が好きです。周りは、すぐにグループを作りたがりますが、私は一人でいても全然平気です。高校時代も、昼食は基本的に一人でしたから。 大学生になったら、サークルって入らなくてはいけないのでしょうか。私は、サークルではないことに時間を割きたいです。(ex 資格取得とか一人旅とか映画鑑賞とか、街中散策とか。)万が一、サークルに入らないことで、友達が皆無になったとしても、別に構いません。慣れてますから。 でも、サークルって入らなくては大学生活で困りますか? ぜひとも入るべきですか? それによっては考えを変えるかもしれません。 また、大学時代、サークルに入らなかった方、どういう風に過ごしましたか?  ちなみに、アルバイトはします。

  • このままサークルを続けるべきか、辞めるべきか

    今とても悩んでいます 自分が入ったサークルみっちりと練習があって、それが結構しんどくて。 自分はさっさと辞めてやろう!って思っていましたが、先輩と遊ぶのがとても楽しくて、気づけば1年が過ぎていました。 でも、来年になったら部員としての責任とかも出てくるだろうし(タメの部員が少ないので、ほかの学年よりも一人にかかる責任が重くなる)、 またあの練習をすると思うと正直辞めたいです。 でも、やめてしまったら先輩と遊べなくなるし、 大学での自分の居場所がなくなっちゃうかもしれないし。 先輩に「辞めたい」と相談したら、やめたらもったいないって、いなくなったらもう遊べなくなっちゃうんだよ、っていわれました。 先輩とのつながりが切れるのはとても悲しいし、できれば続けたい。 自分は内気なほうなので、友達をあんまり作ることができなくて、 大学に友達が3,4人ぐらいしかいません(一緒に遊ぶほど親しいわけでもないです)。 居心地のいい部室を手放してしまうのももったいないかなあ、って思ったりもして。 この1年間でいろんな体験をしました(この部活に入ったことに後悔はしていません)。 メンタル的にも成長したかな、と思います。 でも将来のことを考えると不安が......。 このサークルを続けるべきでしょうか?

  • サークルについて

    サークルの勧誘はどのように受けるのですか? 詳しく教えてください。 またパソコンで調べて入りたいと思ったサークルの人が勧誘してこなかったらどうすればいいのですか? ホームページには連絡先には書かれていません。 しかし、興味があったら見学に来てください、と書かれています。 そもそもサークルは部活のように決まった期間はなくて夏休みから入るとかもOKなものなんですか? それと、サークルに入るときって一人で行きますか? それとも、誰か同じサークルに入る人を探すのですか? 探せっこないと思いますが・・・

  • サークルを辞めたい。

    サークルを辞めたい。 今年から女子大に入学した一年生です。 タイトルの通り、ちょうど一月前に入った音楽サークルを辞めたいと思っています。 私は音楽は全くやったことがなく、下手の横好きというか、単純な興味だけで始めたのですが 演奏会の一月前になっても未だに初歩しか教えられていない事に段々飽きてきてしまいました。 同じ条件で入部した人も三人ほどいますが、その人たちはもう次の演奏会で弾く曲を練習し始めています。 また、先輩とマンツーマンな事も少し気まずいです。 解っていて入ったのですが、どうにも勝手に気まずさを感じてしまい、いつも部活前は憂鬱です。 私は人見知りが激しく、未だに先輩とも打ち解けられず、折角話を振ってもらってもうまく膨らませる事ができません。 更に私は今まで、そこまで本気で部活動に取り組んだことがなく (中学、高校と部活に所属しましたがどちらもかなり緩かったです) 週3~4程度の部活で疲れ切っています。 サークルの先輩たちとの雰囲気に馴染めないというのも大きいです。 ほかにかけもちしているサークルもあり、そちらは週1ですが、突発的に活動日が被る事もあり そちらを優先したいとも思っています。 親も友達も辞めれば、と言ってくれるので、かなり辞める側に傾いているのですが 部長に直接言った方がいいのか、メールで伝えるのでも構わないのかが解りません。 ただ、直接言うとなると、かなりのあがり症でうまく言葉が出ません。 引き止められたら確実に頷いてしまうと思います。 ただ、今後もし学内で会う時の事を考えたら直接伝える方が良いのかもとも思い、迷っています。 ご回答をお願いします。

  • サークルを続けるか?

    現在大学二年の者です。大学に入学した時に音楽サークルに入ったのですが、今辞めようかどうか悩んでいます。 その理由として、一つ目がサークルでかかるお金です。 僕は家が遠くバイトがあまり入れないのですが、僕の所属しているサークルは大学の中でも一番ライブや飲み会の回数が多くお金のかかる音楽サークルです。 なので金銭的に辛いのです。 二つ目にサークルでやっている音楽と自分のやりたい音楽の趣味が合わず、自分のやりたい音楽をやらせてもらえなかったということがあります。 辞めようと考えても一年間やっていたので、そこそこ皆と仲良くなりましたし、先輩にもお世話になったので急に辞めると言うことがなかなか出来ないのです。 普段はあまりサークルに行きたくないと思っていても、ライブに出たりすると『やっぱりちょっと楽しいな』と思ってしまうのです。 自分にはあっていないと思っても、通い続ければ『やってて良かった』と思えるのでしょうか・・・ それとも早めに辞めてしまうべきでしょうか・・・ アドバイスを頂けたら有り難いです。