• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDのエラー)

外付けHDDのエラーが発生!データ損失の可能性も?

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

リムーバブルケースの不具合でしょう。 私も何度も経験あります。 HDDを取り出して別のケースに入れる、可能ならば直接PC内部の増設用ポートに接続してデータを吸い出すべきです。 私の経験ではリムーバブルケースでまともに利用できるのって結構、少ないです。

takahashi55
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが認識されなくなりました。

    教えてgooなどで類似してそうなトラブルを探したのでが、見つからなかったので、ここで質問させていただきます。 外付けHDD(I.O. DATAのHDH-U300S)が認識されなくなりました。 トラブルが起こった経緯を書いてみます。 (1) iTunesで外付けHDD(Gドライブ)に保存してあった音楽ファイルを開こうとしたのですが、ファイルが存在しません、というメッセージが出てきました。 削除した覚えは無いので、別アルバムの曲を再生させたところ、きちっと再生できたので、おかしいと思い、Gドライブを開きました。 (2) Gドライブを開いた後に、再生できなかった音楽が保存してあったファイルを開こうとすると、「巡回冗長検査エラー」といメッセージが出てきました。 その前後どちらかに、Gドライブをフォーマットしますか?というメッセージが出てきたので、「いいえ」を選択したました。 (3) しばらくすると、Gドライブ自体が開かなくなり、開こうとクリックしても、マイコンピュータの画面でフリーズする状態になりました。 (4) 再起動せたり、別のUSBポートや別のパソコンにも接続したのですが、読み込みませんでした。 (5) 「ディスクの管理」では、Gドライブはきちっと認識されており、状態は正常となっているのですが、空き容量が100%になっています。 といった状況です。 もし解決策などがあれば、教えてください。 使用しているパソコンは、FMVのCE18Bです。

  • MFTが壊れた外付けHDDの復旧

    ノートPC(OS: XP Professional)に外付けHDD(Eドライブ)をUSB接続して 使っています。(外付けHDDはFAT32→NTFSにフォーマットして使用) ところが、ある日アクセスしたら突然「フォーマットされていません」と表示 されるようになってしまいました。特に衝撃などを与えた覚えはなかったので、 下記サイトを参考に「TestDisk」(testdisk_win.exe)を使いました。 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html Advanced→Boot→List で幸いフォルダやファイルが表示されたので、 Cドライブへのコピーを試みました。しかし、一部のファイルは「Copy failed!」 となってコピーできませんでした。 Analyse→Quick Search→Write をやってみても、Eドライブにアクセスすると 「フォーマットされていません」となる状況は変わりません。 各コマンドで出たメッセージは以下のとおりです。 これを見ると、どうやらMFTに問題があるようです。 何か良い方法はないでしょうか?回答が頂けたら幸いです。 ●disk selection Disk /dev/sdc - 300 GB / 279 GiB - USB-HS SAMSUNG HD300LD ●Analyse→Quick Search Disk /dev/sdc - 300 GB / 279 GiB - CHS 36481 255 63 Partition Start End Size in sectors * HPFS - NTFS 0 1 1 36480 254 63 586067202 [HD-HU2] ●Advanced→Boot Boot sector Status: OK Backup boot sector Status: OK Sectors are identical. ●Advanced→Boot→Repair MFT MFT and MFT mirror are bad. Failed to repair them.

  • 外付けHDDに保存していたデータがおかしくなりました。

    外付けHDD300G(ロジテック製LHD-HB300U2)に動画ファイルを入れたフォルダを保存していました。 他のフォルダは問題ないんですが、その動画を入れたフォルダだけ開けれなくなりました。 そのフォルダを開けようとすると、砂時計が出て時間が掛かってから「ドライブGのディスクはフォーマットされていません。いますぐフォーマットしますか?」と表示されます。 今まではその動画フォルダも問題なかったのですが、急におかしくなりました。 HDDの空きが残り40G程です。 このデータは壊れてしまったのでしょうか? 他のデータのバックアップをとってフォーマットした方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが開けなくなってしまいました。

    外付けHDDのフォーマットを途中でキャンセルしたら、中身を参照できなくなってしまいました。 バックアップを忘れたファイルが残ってたことに気づいて中断したんですが、ドライブを開くことすら出来きなくなりました。 OSはビスタで、開こうとすると「ドライブを使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」とメッセージが出ます。 この状態で元のデータは残っているんでしょうか? またどうやったらそのまま開けるでしょうか? 必要な情報があったら補足するので教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが開かない

    外付けHDDを開くことが出来なくなってしまいました。 普段、外付けHDDは、バックアップ用のデータを保存するため使用しています。 ところが、PCに接続して起動させていた最中、外付けHDD内のファイルを操作していた訳でもないのに、突然ガリガリと動作音(何らかのデータを書き込んでいる時の音?)がしました。 不思議に思い、外付けHDD内のファイルをチェックしてみると、開くことは開いたのですが、それまでとは段違いに、やたらと動作が遅くなっていました。 そこで、一度PC本体も含めて正規の手順通りに電源を落とし、再び起動させてみました。 すると、今度は、外付けHDDを開くことすら出来ない状態になっていました。 中のファイルに一切アクセスすることが出来ず、困り果てています。 開こうとすると無条件に「ディスクはフォーマットされていません」のタイトルと共に「ドライブEのディスクはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」と表示されます。 外付けHDDの中には大切なデータが入っているので勿論その質問には「いいえ」と答えていますが、右クリックで「開く」を選ぶどころか「エクスプローラ」「検索」などを選んでも、同じくフォーマットをうながされます。 「プロパティ」の「ツール」から「エラーチェック」や「最適化」も試みましたが、効果はなく、「最適化」に至っては「ディスクデフラグツールはこのボリュームの上では実行できません」とデフラグを拒否されます。 PC本体の方は今も正常に起動しています。 外付けHDDは、BUFFALOのHD-HBU2シリーズ、HD-HB250U2です。 どうすれば、再び外付けHDD内のファイルを閲覧することが出来ますでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDが認識できなくなりました。

    外付けHDDが昨日からマイコンピュータからローカルディスクって名前で、でてきて 開くと「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」っとでてきます。 まだフォーマットはしてなくて、ファイナルデータというソフトを使っているのですが試供品でドライブが正常に認識できない場合を使い パーティション選択をすると「このファイル形式はサポートしていません。」とでてきます。 この外付けHDDは復元できますかね? スペックは Windows XPです。

  • バッファロー外付けHDDが使えなくなりました

    バッファロー外付けHDDが使えなくなりました 経緯はこうです ノートPC(xp)で問題なく使えていた ↓ もらったデスクトップ(xp)にUSB接続でマイコンピュータで表示されない(記憶デバイスとしては認識されてます) ↓ 分解してide接続するとマイコンピュータでDドライブで表示されるが、クリックするとフォーマットしてくださいと出る ↓ 前のノートパソコンにUSB接続するとマイコンピュータに表示されず、デバイスマネージャでこのデバイスを開始できませんと表示される ↓ トラブルシューティングをしても改善されない です 最終手段はフォーマットしなければならないと思いますが、出来れば保存データを使いたいです お力をお貸しください

  • 外付けハードディスクへ保存した動画が呼び出せない。

    数日前に外付けハードディスク(コンパクトサイズ)を買って、動画をダウンロードして保存して、それを開いていましたが、突然ハードディスクそのものが開けなくなりました。ハードディスク(Gドライブで認識)をクリックすると「ドライブGのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか」のメッセージが出るようになりました。 フォーマットしますと今保存されているものが消えて困るのです。 ハードディスクのプロパティをみると使用領域0バイト、空き領域0バイトと表示され、領域の図(円形のもの)全体が青色になっています。 どのようにして、もとどおりにすればいいのでしょうか。

  • MOの巡回冗長検査エラーとは?

    スカジー接続のMOドライブを使っています。 以前保存した画像等を見たいと思ってマイコンピュータから 光磁気ディスクのアイコンをクリックしますが 「フォーマットしますか?」というメッセージがでます。 どのMOディスクを使っても一緒です。 また、新しいディスクに保存しているときも 「巡回冗長検査(CRC)エラーです。」と言うメッセージがでて 保存が出来ません。 調子よく保存できる場合もありますが、このMOドライブで フォーマットすることによりどんどんMOディスクが使えなく なってしまって困っています。

  • 外付けHDDの故障?

    CドライブにMe DドライブにXPです。 Meを起動中に停電して、そのあとは、普通に起動できるんですが、 外付けHDDを付けると、フリーズしてしまいます。スキャンティング ディスクしたいんですが、フリーズしてできません・・ XPで外付けHDDを使うと、アクセスランプが点滅していて、ダブルクリックすると、フォーマットされていません。と、表示されます。 やはり故障してしまったのでしょうか? フォーマットすれば、問題解決できると思いますが、中身は、 できれば、消したくありません・・ので「コレ試して見た?」って、 情報ありませんでしょうか? ちなみに、ファイナルデータ2007試供版を使ってみたんですが、 HDDの中身は、すべて残っていました。だけど試供版では 復元することはできないみたいです。