商品が当選。不要で出品したいが転売禁止。どうすれば

このQ&Aのポイント
  • 商品が当選しましたが、転売禁止の表示があるため出品できません。
  • タペストリーの処分方法がわからず、捨てられず未開封のままです。
  • オークションでの出品は違法であり、逮捕の可能性もあります。当選無効になれば返品する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

商品が当選。不要で出品したいが転売禁止。どうすれば

半年前に、某俳優のタペストリーが当選したのですが、商品と共に「転売禁止。見つけ次第当選を無効とします」と書いてありました。 しかし、第3希望の商品だったので、正直不要です。 タペストリーの棒の長さがゴミ袋にどうしても入らず、ごみ収集に電話したら、棒を切断してくれと言われましたが、のこぎりがなく…その場合は粗大ごみ扱いにになると言われ(1,000円費用発生!)、捨てることもできず、未だ未開封のままです。 そして今日、父が応募した洗濯機が当選し到着したのですが、父は自分が応募したことを忘れ、我が家ではすでに洗濯機を購入済み。 商品と共に、やはり「転売禁止。見つけ次第しかるべき対処をいたします」と書かれていました。 しかし、捨てるには家電リサイクル法で2,400円かかり、やはり捨てられず未開封のままです。 オークションで出品することは違法なのでしょうか? 1円でもいいので、オークションに出品してしまいたいのですが、『しかるべき対処』が怖いです。 見つかったら逮捕されるのでしょうか? 当選無効になれば、賞品を返してくれと言われるのでしょうか?

noname#248169
noname#248169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.4

なお、欲しがっている人に無償譲渡したあと、その人から「プレゼントのお礼、お返し」を受け取るのは問題無いです。 つまり「物々交換」なら「転売にはならない」ので、問題なし。 「お返しを現金で貰う」のは「転売とみなされる」のでダメだけど「お返しを現金以外で貰う」のは「転売にならない」のでオッケー。 で、お返しに受け取った「現金以外」を「現金化」するのは、個人の自由。 ハッキリと書くのはマズいので書かないけど「私が何を言いたいか」は判ると思う。

noname#248169
質問者

お礼

>ハッキリと書くのはマズいので書かないけど「私が何を言いたいか」は判ると思う。 何度も回答ありがとうございます。判ります(;^_^A 無償で譲渡するのが一番ですかね…。 故障の場合のクレームが家に来ると困るので、親族に…。 メーカーは当選品の面倒も見てくれるのでしょうか?普通の商品と変わらないのでしょうか? 家電製品が当選したのは初めてですので。 要らぬ心配をして、大人しく外れていたほうがよかったような…。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

地元のリサイクルショップに引き取ってもらえばいいのでは。 譲渡しても貰った人が転売すれば同じだし、 所有権はあなたにあるのでどうしょうと勝手のはずだけど…? 契約上ダメなら相手に返却すればいいのではないでしょうか?

noname#248169
質問者

お礼

>地元のリサイクルショップに引き取ってもらえばいいのでは。 電話したら、"見積もり”と言われたので、無料ではないようでした。 >所有権はあなたにあるのでどうしょうと勝手のはずだけど…? 転売しないという契約に同意して応募した中から、私は当選したという形になっているそうです…。 日本語の言い回しって、難しいですね。 >契約上ダメなら相手に返却すればいいのではないでしょうか? 因みに、メールで匿名で聞いたところ(当選商品は伏せて)早速回答が来まして、元払いで発送ならと…! 今のところ、親族に譲渡しようかと思っています。 ありがとうございました。

noname#224282
noname#224282
回答No.3

タペストリーは、お父さんに差し上げてフリーマーケットやガレージセールで販売。または買い取りショップへどうぞ。 冷蔵庫は、あなたがタダでもらってオクやショップでもどうぞ。

noname#248169
質問者

お礼

ありがとうございました。 洗濯機は親せきにあげました。 タペストリーは結局不要でしたので、布部分は裁断して捨て、棒はゴーヤのツルを巻きつける棒に使うことにしました(笑)。 ありがとうございました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>オークションで出品することは違法なのでしょうか? >1円でもいいので、オークションに出品してしまいたいのですが、『しかるべき対処』が怖いです。 >見つかったら逮捕されるのでしょうか? 違法ではありませんが、 契約違反(プレゼントの前提条件に反している)なので当選無効となって、返品を要求される可能性はあります。 当然、逮捕されるなんてことはありません。

noname#248169
質問者

お礼

>契約違反(プレゼントの前提条件に反している)なので当選無効となって、返品を要求される可能性はあります。 返品となっても、落札者に渡ったら返品できません。 洗濯機は、型番で調べたら、10万ぐらいの品で…逮捕されないにしても、その額を返品しろと言われたらどうしようもないですね(タペストリーは非売品なので金額がわからない) 出品しないほうが賢明かもしれません。 ありがとうございました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

>オークションで出品することは違法なのでしょうか? 違法ではないけど、オークションも「転売」になるので、見付かったら「当選無効なので、賞品(または賞品相当額)を返せ」って言われるでしょう。 なので、転売しなければ良いのです。つまり「無償譲渡」すれば良い。 「欲しい人にタダで差し上げればよい」のですよ。

関連するQ&A

  • 商品の転売禁止

    ある商品を購入してオークションに出品したところ、購入元から「この商品は転売禁止となっているから、直ちに出品を止めなさい」との抗議を受けました。 確かに商品には「転売禁止」と記載されておりますが、正当な取引で購入し、所有権が当方にあるものをどのように処分しようが自由だと思うのです。そもそも、転売できなければ中古市場など成り立ちませんので、「転売禁止」の条項自体が無効な条項ではないのでしょうか?

  • 懸賞 当選商品を、売るか処分するか?

    某雑誌の懸賞でポスターが当選しました。 当選者は2名で、雑誌の巻末に当選者の氏名が掲載されていました。 商品が不要な為、オークションに出品しようと思っています(転売禁止とは書いていません)。 当選商品をオークションに売るのは初めてですが、雑誌の巻末に当選者の名前が書いてあった場合、これを出品すれば、「この人は(名前)さんだ」と分かるものなのでしょうか?調べる人はいますか? ※破棄するべきか、欲しい人の手に渡った方が良いのか・・・出品しようか迷っています。 マイナス思考すぎでしょうか?皆さんだったらどうしますか?

  • 「チケット転売禁止」の法的根拠

    当方、某アーティストのライブに良席で参加したいのですが、それには、DVDを買って先行抽選予約のシリアルナンバーをゲットして応募する必要があります。複数公演あり、全公演を良席で見たいので、DVDを複数枚買って応募するつもりです。抽選で当選した中から一番いい席を自分用にとっておいて、あまったチケットはオークションやチケット転売サイトで売ろうかと思ってます。 そこで質問です。最近のチケットには「転売禁止」とか「転売チケット無効」とか書いてありますが、所有権が私(買い手)に移ったチケットを私がどう処分しようと(ダフ行為は除く)勝手だと思うのですが、法律的に「転売禁止」の根拠となる法律・憲法は何なんでしょうか?この点、解説をよろしくお願いします。 「転売禁止」文言は明らかに公序良俗の概念に反しているように思うのですが・・・ チケットを売ること自体が公序良俗に反しているのであれば、一元的独占的に売っているチケットぴあやeplusやローソンチケットは違法なことをやっていると解釈できないのでしょうか? 当方、法律の知識かでないため、やさしい言葉でお願いします。

  • 転売禁止商品の販売の辞めさせ方

    オークションで利用規約により転売は一切禁止になっている ある資格のオンライン模擬試験サイトへのアクセス権が発売されています。 定価で買った私としては非常に不愉快です。 過去の質問を見ると通報をしても出品が中止される可能性は低いみたいですが 私としてはこのまま放っておくのも納得が出来ないです。 それで私なりに考えたのですがQ&Aから 「定価で買ったものです。出品商品は利用規約により転売禁止なので出品を辞めていただきたいです。  辞めていただけないようであれば発売元に報告いたします。」とか質問するのは問題でしょうか? (辞めていただけないようであれば・・・は余分でしょうか?) それともQ&Aとかに質問ではなく販売元にいきなり報告して 私からではなく発売元に注意してもらった方がいいのでしょうか?

  • オークションの出品及び転売について???

    インターネットオークションの出品に疑問を思ったので誰か教えて下さい 例えばどこか安売り店や閉店セールなどでオークションで売れそうだなと思った品物を買ってきます (例)あるお店が閉店セールの為ビデオデッキが一台1000円で売っているとします それをオークションで売れると思い10台10000円分買ってきたとします オークションで(新品ビデオデッキ)として1台2000円開始や3000円希望落札価格として出品し、全部売れて20000円になり10000円の利益になりました この場合違法となるのでしょうか? 考えられる点はあくまで個人であり転売目的で買ってきて新品として出品する。会社が問屋などで仕入れてきたのではなく、あくまでも個人が一般小売店にて買ってきたものであるから買った時点で中古となるのでは?また古物の資格もない場合です また売るために商品の写真や説明を出品詳細に載せることもどうなのでしょうか?もちろん商品には転売禁止などの制約は無い場合だとします 出品者の中には転売しているような方がかなりいるように見えますし、落札者としてもその品物が自分では安いと思ったり、自分では手に入らないから納得の上で入札し落札していると思うので双方問題無いとは思うのですがどうなのでしょう? もし問題無いのであれば私も出品者としてもオークションを活用したいと思うのですが宜しくお願いします

  • 商品の転売について

    私は、革のオリジナルブランドを立ち上げ、商品を製作し、ホームページで販売しています。 そこそこ売上もありますが、少し前にAmazonのプロマーチャントというものをはじめました。これはAmazonマーケットプレイスの企業版見たいなもので、自分でAmazonに商品を登録し、商品発送までを自分で行うというものです。 こちらもそこそこ売れていたのですが、先日ふと見ると、わたしの商品を別の会社がAmazonで販売していたのです。 それも割と大手の。。 おそらく、わたしの商品の購入者の中にこの会社の人がいたのだろうと思いますが、、ちょっとびっくりしました。 こういうのって普通によくあることなのでしょうか? 個人が出品しているならともかく、別の会社名で出てるのです。 わたしはブランドイメージをきちんと作ってやっているので、転売禁止みたいなことをあらかじめ明記しておくべきなのでしょうか? 自分が売ったものをまた転売している(同じ金額ですが)ので、直接私には不利益はないのですが。。

  • 本物かわからない商品の出品について。

    本物かわからない商品の出品について。 ブランド物の財布が当選したのですが、応募したことさえ忘れ新しいものを買ったばかりです。 買ったもののほうが好みなので、当選品はオークションに出そうと思っているのですが、 正規品なのかどうか私には判断がつきません。 「懸賞の当選品につき本物かどうか不明」ということを強調して出品しても、 偽ものだった場合詐欺になってしまうのでしょうか?

  • 転売禁止の情報教材の出品について

    詳しい方、アドバイス下さい。 あるサイトで購入した通信講座(一回きりの情報教材)を不要になったので処分したいと思っています。 商材は育児関係のノウハウテキストみたいな感じで、ネット限定販売物のような感じのもので2、3万した記憶があります。 普通に捨てればいいのですが、かなりかさばるもので、ほとんど使用していないので捨てるのももったいないため、誰か必要としてる人がいれば譲ろうかなと思ったのですが、教材のテキストの最初に、注意書きとして ・テキストの著作権は○○に属する ・書面による事前の許可なくテキストの一部や全部をあらゆるデータ蓄積手段により複製、転載することを禁じる。また、無断で放送、翻訳、販売、貸与することも禁止します ・テキスト内容をコピーしたりネットで公開することも禁止です。また、オークションでの転売も禁止しています ・万一約束を破っている人をみかけたらしらせて下さい。しかるべき対処をします。しかし、ルールを破って目先の利益を得ようとしてもその罪は自分にかえってくるのでその人は幸せにはなれません こういったことが書かれています。 オークションへの転売が禁止されていますし、このテキストそのものを商品名で販売すると、万が一それを知る誰かに見つかって通報。。なんてことになっても面倒だなと思うのですが、この商品をお金にしたいとか売って利益をえることを目的ではなく、他に自分で書店で購入した育児のノウハウ本が10冊くらいあるため、それを出品しようと思った時にでてきたものなので、それのおまけとしてセットにするのはだめなのかなと考えたのですが、2項目の注意書きに「貸与も禁止」と書かれている点が気になります。 要するに無償で人にみせることもだめなのであれば、おまけとして付属させた場合でも相手の言うルール違反が適応されるのでしょうか。 コピーなどが著作権に違反するというのはわかるのですが、転売禁止とうたわれていても複製ではなく現物の出品であれば所有権は本人にあるので問題ないという意見もあるようで、でも作った団体(本人)の認識の違いにもよるでしょうし、どちらが正しいのかわかりません。 また、購入時に転売禁止なことを知ってて契約したのかどうか、というところでも違いがでてくるというような話も見たのですが、購入したのがもう5年も6年も前なので、当時のことを一切覚えてません。 もしもこれがルール違反として万が一誰かに連絡された場合、ヤフオクなどで出品していたら、相手側の団体はヤフーに私の情報を開示させ、違法処置(罰金や裁判など)をとることが可能なのでしょうか。 4項目の「しかるべき対処をします。が、どうせ目先の利益を追う人は幸せにはなれません」という曖昧な表現がものすごくひっかかるというか、ただの脅し文句にすぎないようにも受け取れるというか、5年も6年も前に買った人間を特定して実際に何かアクションをおこされる確率が高いのか気になります。 ちなみに、購入した当時とは住んでいるところも電話番号もかわっていて、同じなのは氏名だけなのですが、どこにでもあるような同姓同名が山ほどいるような名前です。 当然転売を禁止しているのは、ネット商材で数万円で販売しているので、人に譲られたら自分の所の商品の売れ筋に影響するからだとは思うのですが、この教材そのものをメインに転売するわけではなく、あくまでも値段をつける商品は本屋で買った書籍セットについてのみと表記し、そのおまけとして商品説明の中でこのような情報教材をつけます、と明記しておいた場合、これも違反とみなされますか? もしくは、タイトルには書かず、説明の中で教材名をまるごと明記せず一部伏字などにすれば大丈夫なのかなと思ったりもするのですが・・ 違反とみなされる危険があるのであれば、自宅で処分するほかないのかなと思うのですが、結構な厚みがあり、300ページもの厚さでバインダーされていて、読む人が読めばそれなりにためになることも書いてあるので、あまり使わなかったものを捨てるのももったいない感じがして・・・ オークションのタイトルに反映させなければそれ目的で購入されるとも思えないですし、そのあたりどうなのでしょうか? 詳しい方がいたらぜひアドバイスをお願いします。

  • 転売禁止のチケットは興行側の検閲など受けますか?

    2名分無料招待のライブチケットが当選しました。チケットは1枚のハガキです。連れがいないので1名分をオークションに出品したいのですが、チケットには「転売禁止」と記載されています。出品する場合、画像からは整理番号等、私を特定しうるものは消すつもりですが、興行側がIDから出品者を調べるなどということはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 未開封Officeや未開封B-casカードの「転売禁止」の法的根拠は何

    未開封Officeや未開封B-casカードの「転売禁止」の法的根拠は何ですか? 新品のパソコンを購入時に、最初からオフィスがインストールされているモデルがあります。 しかし、最近のものは初回起動時に、添付のオフィスCDパッケージ内にあるシリアルナンバーを入力しなければ、 そのインストールされているオフィスは使用できない仕様になっております。 この添付オフィスCDには、「この製品のみでの転売は禁止です」と記載があり、 ネットで検索してみると「ライセンス違反」になるそうです。 また、オークションでこのCDを未開封状態で出品している人もいますが、 その出品説明文には、「OEM版の為、ジャンク部品などとのセット販売になります」と、建前が書いてあります。 私が思うに、個人が購入した製品は、買った人間に所有権があるものであり、 つまり使用収益「処分」が出来るものと考えますが、 購入時に「転売禁止」という特約をしたのなら分かりますが、 オフィスがインストールされているPCをただ店頭で何の説明もなく買っただけで、 オフィスCDを開封もしていませんので、そのオフィスの使用許諾に「同意」した覚えは一切ありません。 (PCの購入にそのような手続きは不要ですし、PCの外箱にももちろんそのようなことは記載されていません。) つまり、「欲しいスペックのPCを買ったら、不要なオフィスCDが勝手についてきた」のに、 そのオフィスCDに記載されている「転売禁止」を守らなければならない、法的義務があるのでしょうか。 あるならばその根拠を具体的に教えてください。 また同様に、テレビのB-CASカードについても、転売が禁止されています。 ただしこれもまた、 テレビ本体を購入する際にそのような特約に同意したわけでもなく、 規約の書かれたカードパッケージを開封して初めて同意したことになると思うのですが、 では、カードパッケージを未開封のまま転売することまで、なぜ禁止されなければならないのでしょうか? これらの問題は、マイクロソフトやB-CASカードが「一方的に」言っているだけで、 それに同意したとみなされるような、「パッケージ開封」をしていない以上、 非難されるべき法的根拠(民法・刑法両面から)など全くないのではないでしょうか。 また最後に、 前述の「ジャンク部品との抱き合わせ販売」という、「この製品単体での転売は禁止です」に対しての対抗策?についてですが、 マイクロソフトの意図するところは「このインストールされているPCと切り離して、オフィスCDだけ転売するのを禁止する」のだと私は思います。 従って、他の中古PCや、ましてや適当なPCジャンク部品にセットして転売したところで、 何の回避策にもならないと思うのですが、、、、 これはただ出品者の考えが浅いだけなのか、それともこれで回避策としての法的な意味があるのでしょうか?