• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(近くて)安くつくリゾート地)

安くて近いリゾート地を探す方法

registyの回答

  • ベストアンサー
  • registy
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.6

海外旅行が本業の者です。ちょっとした参考情報でも。 まず、「近くて安くつくリゾート地」ですが、いろいろありますが日本人が少ない場所は無いのでは?と思います。 「近くて安くつく」を考えずに、日本人が少なめのリゾート地というのであれば、こんな場所も有ります。 おすすめ順にリストアップしてみます ・タヒチのタヒチ島とボラボラ島以外の小さな島 ・モーリシャス ・ハワイの離島 ・カンクン(日本人は少なくはないが、日本人が少ない高級ホテル有り) ・カリブ海の島々 ・マイアミ(アメリカ) ・ニャチャン(ベトナム) ・ロンボク島(インドネシア) リゾートの場合、天気も重要なので、下記のベストシーズン表をご参考に、旅行に行く予定の次期に合う場所を選べば、ある程度行き先は絞り込めます。 http://www.travelerscafe.jpn.org/bestseason.html とにかく、行ってみたい場所はご自身で調べるしかないですね。 ホテルですが、リゾートの場合、外で観光よりもホテル滞在の時間が長いので、プライバシーが確立されている高級ホテルを選ぶといいです。 安いホテルだとプライバシーは皆無で日本人が多めですし、有名人なら「この人こんな安いホテルに泊まるんだ!」というイメージを持たれるのも避けた方がいいかなと。 ちなみに、大手旅行会社で申し込めるホテルの場合、日本人率が高いため、下記のようなサイトでホテルを探すといいと思います。 http://www.travelerscafe.jpn.org/hotel_reservation.html 旅行会社で「日本人が少ないホテルはどこ?」と聞いても、おそらくまともに答えられるスタッフはほとんどいないと思います。プロなら知ってるのでは?と思われるかもしれませんが、カウンター業務の場合、海外旅行の手配をするのはほとんどがツアーで、ホテルを手配することは滅多にないので知らないのです。また、旅行会社がホテルを手配する際は、自社ではなくホテルを予約する手配会社に丸投げするので、ホテルの知識はほとんどありません。。。

hi-riri-62
質問者

お礼

回答有難うございます。 本当にお恥ずかしいことに、きっと候補で挙げられてるところは普通の方なら聞いたことがあるところなのでしょうが、私、初めて聞いたところも多々ございます。世界地図で場所を探さなければ、モーリシャスなんてどこかも判りませんでした。 自分で調べるにしても、ろくに固有名詞を知らないのですから、本当に皆さんが挙げてくださって助かります。その分、迷いも増えてしまいましたが(苦笑 ホテル事情、旅行代理店がそういうものだとは知りませんでした。よくわかりました。

関連するQ&A

  • 海外では日本と違って中年の学生も多いと聞きますが

    会社員(両親の自営業の手伝い)です。 素朴な疑問なのですが… 日本の大学の学生と言えば通常若者ばかりですが海外では中年・熟年の方で学生やってらっしゃる人も多いと聞きます。 このような方々は失業者なのでしょうか? もし、失業中なら再就職の心配は持っておられないのでしょうか? それとも休職されてるのでしょうか? (会社の辞令での就学なら心配無用でしょうが) それとも仕事・勉学が両立可能な比較的楽な職業の方なのでしょうか? それとも相当のお金持ちなのでしょうか? 日本だとそう簡単に休職や卒業後の再就職とかましや両立とか通常のサラリーマンならかなり難しいですよね。 だから日本では必然的に学生といえば若者が殆どとなってしまうのだと思います。 コメントいただけたら幸いです。

  • 海外に和風の温泉地はありますか

     海外で、日本企業が開発した温泉施設はありませんか? 海外旅行は好きですが、海外に行くと、温泉がないのがさびしいです。  仕事などで海外に住んでいる人は、広いお風呂や温泉が恋しくならないですか?

  • 個人旅行で海外で飛行機が欠航になったらどうするの?

    個人旅行で海外旅行をしたとき、 海外から日本に戻る便が飛行機が欠航になったらどうしたらいいのでしょうか? 英語が堪能ならなんとかなるかもしれませんが、私は英語はカタコトしか話せません。 過去に個人旅行でヨーロッパへ行ったことがありますが、そのときはさいわい欠航などのトラブルは ありませんでした。旅行の行程も1ケ所のホテルに滞在するだけの単純なもので、あちこちと移動しながら旅行したわけではありませんのでカタコトの英語だけでも困りませんでした。 多くの日本人が個人旅行で欧米へ旅行してると思いますが、みな英語が堪能なのでしょうか。 飛行機が欠航になって日本に永遠に帰れなくなった人って聞いたことがありませんよね。 海外から日本に戻る便が欠航になったらどうしたらいいのでしょうか。

  • 異なる出発地からの海外旅行(韓国)

    海外旅行の際、異なる出発地からツアーに参加するためにはどうしたらいいのでしょうか? 今回は韓国旅行に行こうと思っていますが、東京と福岡からの出発となります。 一番手っ取り早いのは、韓国のホテル予約を日本から行い、2名1室にして、あとは到着時間を合わせて航空券を取る。 ですがこれだと値段が高くなってしまうのです。 ツアーでホテルパックなどにするととても安くいけるのでそれで行きたいと思います。 もしどなたか経験者さんがいたら教えてください。

  • 団体旅行についてです。

    今度創立40周年を記念して海外旅行を企画することになりました。 これまでも何回か行っているのですが、全部JTBさんにお願いしてきました。 やはり保障や信頼といった目線から団体旅行にはJTBさんとの意見でした。 しかし昨今びっくりするような格安の海外旅行がネットなどでも宣伝され、大手の旅行会社でも激安 海外ツアーなどが企画されております。 わが社でも極力安く旅行代金を抑えたいとの意向から、他の大手旅行会社の海外パックツアーに 参加してはとの意見が多数出ました。 ただ担当者としては本当にそんなに安くいけるの? 海外パックツアーって団体でも受け付けてもらえるの? 現地でのトラブルなどの対応は大丈夫なの? など、心配でなりません。 どなたか、旅行関係に詳しい方教えてください。 またどこの旅行会社が良いのかも聞けたら嬉しいです。

  • 海外旅行者と語学力

    海外旅行に行ってる人が相当な数いると思うのですが、本当にみんな外国語を話せるのでしょうか?パックツアーならほとんど語学力が不要なのかもしれませんが、自由旅行だと語学力抜きでは困ると思うのですが。

  • ★スウェーデン旅行にあたって、飛行機・航空券について★

    今年の7月にスウェーデンのストックホルムに住んでいる友人(スウェーデン人で日本語が堪能)の家に遊びに行く予定です。 実は人生2度目の海外旅行で、1度目の海外旅行はハワイでした。 スウェーデンに行くには、飛行機の乗り継が必要になるかと思うのですが、私が話せるのは日本語のみなので、きちんと乗り継ぎ出来るのか非常に心配です。 そこで、スウェーデンに行くにあたって、お薦めの航空会社(言葉の問題や乗り継ぎの分かりやすさなど)がありましたら是非教えて頂きたいのです。 また、出来る限り安く済ませたいので、お薦めの航空券の購入方法があれば、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • グアム・サイパンへのツアー旅行に関して

    今回、お祝いも兼ね、彼氏が海外旅行に連れて行ってくれることになりました。 そこで彼は、『交通費も含め、俺が全額出すよ』と言い出しました。 ツアーのパンフレットで料金を確認したところ、6万(+税金)前後で3泊ぐらいできそうだと知りました。 しかし、海外での生活が長い両親の影響で『ツアー』に私としてもあまり良いイメージはありません。 ただ、あくまでもイメージであり、一度もツアーというものに参加したことがないので、本当にあまり良くないのか?と懐疑的でもあります。 ここで、質問ですが、第一に グアム・サイパン程度の旅行に全額だすという人間はどこまでの出費を覚悟しているのでしょう。 この出費額はツアー料金を基準に考えられているのでしょうか。 そもそもグアム・サイパンでしたら、自分で飛行機を手配し、ホテルを予約する方が安いのでしょうか。 (ホテルとセットで日本の場合ですと若干、新幹線代が安くなっているパック(ツアー)がありますが、海外においてもやはり同じことなのでしょうか) さらに、ツアーについて教えていただきたいのですが、よく駅においてあるパンフレットに書いてあるようなツアーは添乗員さんが必ず、付いてきてしまうのでしょうか。 特に英語力には問題がないので、できれば勝手に行動できたら・・・と考えているのですが。 又、パンフレットに掲載されている『ヒルトン』などの有名ホテルに本当に宿泊できるのでしょうか。 実際、宿泊したら、階が低かったり、違うホテルになってしまうというような可能性はあるのでしょうか。 是非、教えていただければと思います。

  • まともな海外旅行保険は?

    海外旅行保険は必要なのでしょうか?海外旅行保険はどれに入れば安心なのでしょうか?絶対にあったほうがいい保障、なくてもいいような保障を教えてください。保険では対処できないような出費にはどのようなものがありますか?いざと言うときには、本当に保障されるのでしょうか?いんちきではないのでしょうか?

  • アルパインパックを旅行で使う人を見ませんけどなぜでしょうか?

    私は今まで旅行のときに二三日くらいのときはバックパック 長期のときはキャリー付のスーツケースを期間に合ったサイズを持って行ってました けれど、どうもスーツケースで手を塞がれながら移動するのが好きになれず 小さい頃に修学旅行などででっかいバッグを使ってたのを思い出し 大き目のバックパックに探していたら登山用品のアルパインパックに行き着いたのですが この手のバッグは海外の映画とかでバックパッカーが使ってるのは見たことあるのですが 国内で日本人が使ってるのは用途通りの登山キャンプくらいです 何故、アルパインパックで旅行する人は少ないのでしょうか? まだ誰かアルパインパックで旅行している人は居ますでしょうか?