• ベストアンサー

バイワイヤリング の意味を教えてください

2ways 、あるいは、3ways といったオーディオスピーカー装置で、そのボックスの裏側にある接続ターミナルについて、“バイワイヤリング” という言葉をよく聞きますが、“バイワイヤリング” の接続とはどういう接続を意味するのでしょうか? バイワイヤリング というからには、かたや、シングルワイヤリング と呼ぶ接続もあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.1
kurosuke527
質問者

お礼

全く適切なサイトを教えていただき、ありがとうございました。  よく理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#182196
noname#182196
回答No.4

バイワイヤリングとは、低音用の入力と、高音用の入力が別になったものです。 別といってもネットワークを通すので、マルチアンプシステムはできませんが、 低音用と高音用のスピーカーを使用することができます。 評論家の人の意見では、必ず同じアンプを使用し、 1つのアンプで1本のスピーカーの低音と高音を受け持つっというものでした。 なので、ステレオアンプをモノラルとして使用するというものでした。 ステレオアンプの「左は低音」「右は高音」っという具合に。 しかし、そうするためには、プリアンプが必要ですし、 セパレートアンプにするだけでも結構な出費なのに、 さらにパワーアンプが2台必要になるわけですから、 相当なアンプの出費です。 それだけの出費をしても、私にはそこまでの効果はない。と思いました。 それだったら、低音に業務用アンプ、高音に真空管アンプを使用した方が、音は変わると思います。 関係ないですが、 バイワイヤリング アダプターっというものまで発売されています。 1本のスピーカー端子から、スピーカー直前で2分割するっというものです。 これ自体結構なお値段がします。理解できませんでした。 接点が増えることを嫌う現代のオーディオにおいて、 接点をわざわざ増やしてまでなにか効果があるのか?っとおもいました。 しかも、バイワイヤリング アダプターの中身はただのスピーカーケーブルだと思います。 アンプからスピーカーの間に、もう1つスピーカーケーブルを挟んでいるだけです。 これこそ全く意味のない商品だと思っています。 あと、バイワイヤリングの低音用と高音用の端子の間につなぐのは、 付属されているものは大体金具なのですが、 その金具を「ショートケーブル」という10cmくらいしかないのに 何万円もするものも発売されていました。 バイワイヤリング端子は、オーディオの色んな可能性を広げるのには、 とってもいい方法なのかもしれません。 色んな実験ができますし。

kurosuke527
質問者

お礼

ありがとうございました。 バイワイヤリング ケーブル なるものが市販されていたとは知りませんでした。 少しでも消費を活発にして、世の為、人の為に貢献する、という点で、オーディオ趣味の世界も、ある種の社会貢献ということなのでしょうか。  そういえば、あるケーブルメーカーのカタログで、わずか1メートルにも満たないオーディオ用の接続ケーブルが“ウン十万円”とありました。 たまげました!    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.3

電気回路的には同じです。 スピーカー端子のところで分岐させるか、アンプ端子のところで分岐するかの違いだけです。 これで音が変わるというほうが不思議なのですが、心理的な面を含めてオーディオというなら、ありなのでしょう。まあ、ケーブル2本分ほどの抵抗やらなんやらで干渉が起きにくいなどなど、言える考えられるはあるでしょう。 もともとは、バイアンプという接続があったのです。基本はスピーカーのネットワークが音質を劣化させているのではないかという考えで、フルレンジ愛好家などこの考えの支持者は少なくないのですが、じゃ2way,3wayでフルレンジのようにアンプとスピーカーユニットを1対1でつないでネットワークを介さなければ、高音質になるんじゃないか、という発想ですね。 アンプに入れる前にチャンネルデバイダーという機器で、音楽信号をそれぞれのスピーカーの周波数ごとに分けて、それらを個別のアンプで増幅して個別のスピーカーユニットにつなぎます。 これができるスピーカーには、1つのアンプでネットワークを介する回線と、複数のアンプでネットワークを介さない回線が必要になるのですが、その分コストが高くなってしまいます。そこで、端子を分けずにバイアンプでも接続できるようなスピーカーが主流になりました。これは、バイアンプで接続するときでもネットワークを介しちゃうけど、チャンネルデバイダーで分けなくてもいいから楽でしょ、なものになります。 これにより、ウーファーの逆起電力がツィーターなどに悪さをして音を劣化させている、バイアンプでこれが防げる、という新しい信仰を生み出しました。 このネットワーク込みのバイアンプ、このアンプ達って同じ音を出してるんだから1つでいいんじゃない? という発想で出てきたのが、バイワイヤリングです。 ネットワークも介し、逆起電力も伝わりますが、ケーブルが2倍売れる!いや、音がいい! そう音が良ければすべて良し、なんです。決して、普通に接続したんでいいんじゃないなどとは、オーディオ的には思ってはいけませんw #この物語は、多分にフィクションです。

kurosuke527
質問者

お礼

オーディオ趣味人として、持つべき考えのありかた、よくわかりました。 すべてを理詰めで考えないで、少し奇妙なところを残しておく、ということも案外大切なことかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

理論は回答1さんのURLが適切です。 私はB&WのCM5をラックスマンL-550AXでつないで バイワイヤリングを試しましたが、正直 ほとんど違いはわかりませんでした。若干の変化は感じましたが、 バイワイヤリングの方がよいかどうかも疑問で、向上したという より、変化があったかなくらいのものです。 大きなスピーカーではより顕著に違いが出る ようですので、バイワイヤリング設定を検討されているのなら スピーカーの大きさや性能を吟味して 行ったほうがよいです。結局。私は追加ケーブルと スピーカーセレクターを無駄に購入する羽目に なりました。高価なスピーカーでもバイワイヤリング 対応になっていないものも多くありますので、 理論と現実のギャップを熟慮して悔いのないオーディオライフを 楽しんでください。

kurosuke527
質問者

お礼

ご自分の率直なご経験をお話しいただき、ありがとうございます。 バイワイヤリングという概念を必要とする理屈は、何とか理解できるものの、 よくよく考えてみますと、その部分を流れる信号は、たかだか低周波信号で、しかも、その箇所のインピーダンスが数オームという極めて低いオーム値の回路でしょうから、単純に、高音域と低音域のスピーカーの接続箇所を変えた程度で、一方のスピーカーからの反射波が他のスピーカーの方へ回って害を及ぼすことが改善できるなんて、ちょっと奇妙なように思えますよね。 まあ、オーディオという趣味の世界は、良くわからないことでも、それを信じて実行してみる、ということを是とする分野なのでしょう。 いろいろ、やってみる、という点には、大いに意義があるという考えなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイワイヤリング非対応のスピーカーと対応のアンプに接続する時・・

    表題の通りなのですがバイワイヤリング非対応のスピーカーと バイワイヤリング対応のアンプがあります。 これをバイワイヤリングでつなぐことは可能でしょうか? やはりシングルワイヤリングでしか接続はできませんでしょうか? またもし可能でしたら接続方法がわかりましたらお教え下さい。 オーディオにはまだまだ初心者で稚拙な質問かもしれませんが スピーカーケーブルが余っていることと アンプ側にあるスピーカー端子の「AとB」の2組両方を使いたいと思い 投稿させて頂きました。 皆様のご意見をお待ちしております。

  • バイワイヤリング、スピーカーケーブルについて

    詳しくないのですが、サラウンドやオーディオ好きです。 先日、パイオニアのAVアンプ VSA-LX70を購入しました。 もう20年近く使っているスピーカー、同じくパイオニアのS55TWIN-SDを繋いだ所、 今までが嘘の様に豊かな音が出て感動しています。 メーカー付属のケーブルでシングルワイアリングで使用して来ましたが、 今回初めてバイワイヤリングに挑戦しようと思っています。 どれほど音質が向上するのかは繋いでみないと分からないとは思うのですが。 スピーカーケーブルをあれこれ調べる内に価格もメーカーも多岐に渡り、 どれが良いのか分からなくなってきました。 さて、以下質問なのですが。。。 ・たまたまアンプもスピーカーもパイオニアなのですが、相性の良いケーブルなんてあるのでしょうか。 ・バラよりも4芯=1本の方が良いですか。 少しグレードアップしたい程度なので高価なものは求めていません。 (3000円/mくらいまで) お詳しい方オススメのケーブルを教えて下さい。 クセの強すぎないものを希望しています。 よろしくお願いします。

  • バイワイヤリング接続について

    バイワイヤリング接続について いつも本当にお世話になっております。 オーディオ(特にスピーカー)の設置環境の見直しを行っています。 見直し方法等は、他の質問にてアドバイスいただき、実践しているところです。 (昨日は結局、部屋の大掛かりな模様替えをしました 笑) 今回の質問は、さらに根本的なところです。 素人質問で申し訳御座いません。 私が中古で購入したプリメイン PMA-2000 と、スピーカー CDM1 には+-各々2箇所の接続が可能です。購入時のニワカ知識で「バイワイヤリング接続」という言葉は知っていました。また、当サイトの他の質問を参照し、その仕組みとメリット、デメリットも何となく理解しました。 今回、模様替えの関係でスピーカーケーブルを購入しました。(詳しい名前は忘れてしましましたが、2500円/m) 切ってみると驚いたことに赤2本と白2本の計4本に分かれていました。(買うまで気づかなかった事は素人と思い、笑って下さい。) もしかして・・・バイワイヤリングできちゃう????? という嬉しい?状態です。 ここからが本題です 接続方法 アンプにも+端子2箇所、-端子2箇所があります。上から、LEFT + , - , + , -です。右も同様です。 スピーカーの端子には、ヘアピンのような金属が+同士、-同士で差し込まれています。(これがショートジャンパー??) このヘアピンのようなものを取り外し、アンプの+2箇所とスピーカーの+2箇所を赤同士で接続すれば合っているのでしょうか? それとも、そもそも4本に分かれているケ―ブルを、赤同士、白同士で束ね、アンプ、スピーカーともシングルで繋ぐべきなのでしょうか?そして、ヘアピンのようなものは取ってはいけないのでしょうか? 素人質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • バイワイヤリング接続?

    先日、AVアンプと5.1chスピーカーをついに購入したのですが、バイワイヤリング接続?とかいうしくみがわからず、とりあえず普通にスピーカーとアンプを2本で接続しています。アンプの方もスピーカーA+Bというそれらしい出力があり、どうも4本で接続すると音が格段に良くなるといった説明があるのですが、。 なんかこのバイワイヤリングによる接続をしてないのは損しているような気がしてなりません。しかしアンプには12Ω以下はだめと書いてあり、スピーカーは6Ωなのです。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。 ちなみにAVアンプはYAMAHA DSP-A5、スピーカーはDENON SC-T555SAです。

  • パワーアンプ⇔スピーカー間のバイワイヤリングの接続方法をお教え下さい

    表題の通りなのですがパワーアンプ⇔スピーカー間の バイワイヤリングの接続方法をお教え下さい。 スピーカーの方は「HF」「LF」とありますので もちろんバイワイヤリングに対応しています。 (ステレオ)パワーアンプの方のスピーカー端子は1組なのですが 具体的な接続方法がイマイチ分かりません。 お詳しい方がいましたら是非ご教授下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • バイワイヤリング接続について

     いつもお世話になっています。現在5.1ChのAVアンプ(スピーカのフロントA+B端子付)をもっていますが、取扱い説明書にバイワイヤリング接続の方法について、説明書きがありました。  簡単な紹介や方式など読めば、それなりに内容や接続方法はよくわかるのですが、このような方式のスピーカをあまり店でみたことがありません。私が、知らないだけかもしれませんが、ネットでみれば、中古品は出ているようです。  これから、この接続に対応したスピーカを試しに導入しようと検討しているのですが(一概にいえるものではないとは思いますが)この方式のスピーカの変更による音の良し悪しやメリットやデメリットや通常の1系統のスピーカに比べての普及率や個人で使用している方(メーカーなどおすすめかどうか)、いろんなご意見を伺いたいと思うので、よろしくお願いします。

  • AVアンプを迷っています(バイワイヤリング)

    はじめまして。 私は今までONKYOの"DHT-L1A"をPC(PCI-200)に接続して5.1chにしていました。 最近、フロントをD-500IIにしたのですが出力が足りないようです。 そこで質問なのですが、バイワイヤリング非対応のスピーカーでバイワイヤできるアンプは、PanasonicのSU-XR57しかないでしょうか。 そもそもバイワイヤリングしたほうが音が良くなるという考えが間違いでしょうか。 ちなみにアンプの予算は¥40000くらいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイワイヤリング接続とケーブルの繋ぐ選択と種類

    ただいま、スピーカーはB&WのCM1、そしてアンプはオンキョーのCM1を使用しております。 繋いでいるケーブルはベルデン 8473です。 普通に繋いでいますが、少しケーブルが太かったかなとも思ってもいますが実際のところ他のものと比べたことがないので、分かりません。 今度、一度、バイワイヤリング接続を試してみたく思っています。 当然同じベルデン 8473をもう1セット選択するべきなのでしょうが、別のケーブルを購入して、そのケーブル単体で繋いだスピーカーの音も聞いてみたいと思っています。 候補に考えているものとして、belden 716ex や CANARE 4S6 の購入を検討しています。前回のベルデン8473よりも両方とも細いと思われるため、普通にシングルにて繋いでも、ベルデン8473とはまた違った音が鳴るのではと思っています。 そこでお聞きしたいはのベルデン8473を使用したバイワイヤリング接続を試す場合、belden 716ex や CANARE 4S6のどちらが組み合わせとして有効でまた、スピーカーの上下(上のHF,下はLFとのことで下のほうが低い音を中心にしてます)の接続方法としてどちらのケーブルを上下のどちらに繋げれば効果的でしょうか。 ちなみに、聞く音楽はロック、クラシック、女性ヴォーカル、ラテンなどです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 実売3万円台のバイワイヤリングできるスピーカーは?

    現在、Monitor AudioのBronze BR2を所有しています。 私が良く聴くのはロック全般(特にメタル)、エレクトリック、ジャズなどですが、どうもこのBR2は低音域が若干こもった感じになるので、あまり向いていないと思いました。試しにジャズを聴いてみるとクラブの空気感を漂わして非常に良かったです。 ただ、メインはメタル系なので、低音域にメリハリのあるスピーカーを購入しようと考えています。そこで、(2本で)実売3万円台、バイワイヤリング接続の出来るメタル・エレクトリックに向いてますよ~、というスピーカーをご存知の方、教えてください! ご意見を参考に、的を絞って試聴しに行こうと思っております。 今までに所有したスピーカーでは、DENONのSC-A55XGとDSW-55XG(サブウーファー)の組み合わせが世間の評価とは裏腹に非常に良かったのですが、サブウーファーを置くスペースを省きたいのと、A-55XG単体では低音に問題があるので、ブックシェルフのみで出来るだけ問題を解決したいと思っています。 ちなみに、BR2は3万円台でバイワイヤリング接続が出来ます。

  • フロントマルチ接続とバイワイヤリング接続の違い

    フロントマルチ接続とバイワイヤリング接続の違いを御教示頂けますか? 現在、2WAYセパレートスピーカーを、ツイーター・ウーファーそれぞれ個別にアンプ(HU内蔵)へ接続しています。 ツイーターの方は付属のパッシブクロスオーバーを接続し、ウーファーの方は直で繋いでいます。 買い換えで、KICKER RS65.2 を検討しているのですが、バイワイヤリング接続可能 となっています。 接続方法はどの様に変わってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう