金葉こでまりの葉が黄色になってしまった理由と対策

このQ&Aのポイント
  • 先週自宅の庭に植えた金葉こでまりの葉が黄色くなってしまった原因と対策を教えてください。
  • 土作りや水の管理に問題があるのか、植え替えが必要なのか、アドバイスをお願いします。
  • 今後植える予定の樹木のためにも、土作りについてのアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

金葉こでまりの葉が黄色に…

こんにちわ。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 先週自宅の庭に金葉こでまりを植えつけました。 自宅の庭に植え付ける植物第一号で本を読みつつ植えつけました。 しかし、1週間経った今日、なんとなく葉が黄色くなってきたような気がします…。 「金葉」とあるから、そういうものなのかなぁ~とも思ったりするんですが、心配です。 庭は、全体がまさ土で、こでまりは50センチ程掘り返してパーク堆肥を混ぜ込んで植えつけました。方角は南西で日当たりは抜群です。でも、水を上げたときちょっとの間は水が染み込まないので、水はけが悪いのでしょうか…。 それとも植え付け時の土作り?が悪いのでしょうか? また、1週間前に植えつけたこのこでまりを植え替えるのは良くないのでしょうか? これから先、ドンドン色んな樹木を植えて行きたいのですが… 土作りについてアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.1

金葉こでまりは新葉が葉緑素不足で黄みがかっているため金色の葉ということから名付けられた様です。 落葉低木なのでこれから落葉するかもしれませんが根が確りしていれば大丈夫です。 今は休眠期のはずですからしっかりした土を作って植え替えた方が良いかもしれません。 ただ水はけが良くないようなので腐葉土を入れて土を改良することをお勧めします。 腐葉土は通気・排水・保水性に優れていて老朽化した土を若返えらせる役目もあり肥料の流失を防ぎ穏やかな肥料吸収を助ける役目もしますので。 なお、土作りに関しては下記のサイトがお勧めです。

参考URL:
http://kgarden.hp.infoseek.co.jp/garden/soil.html
ponpon-kankan
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます! 明日、腐葉土を買って来ようと思います。 教えていただいたサイトを見たりしたのですが、腐葉土を混ぜる配分なのですが、10:3の3が腐葉土ですよね? 腐葉土を用いた場合、今まで使っていたバーク堆肥は使わなくても良いのでしょうか? また、先週植えたばかりのこでまりを植え替える時、気をつけたほうがいいことはありますでしょうか…。 植え替えは初めてなので、根を切ってしまったり何かやらかしてしまいそうなのですが…。 また、同じ場所に土を入れ替えて植え替えても良いものでしょうか? 気をつけることがありましたら、お願いします。

その他の回答 (2)

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.3

#1です。 お庭全体がまさ土とのことですが、まさ土は花こう岩質岩石の風化によってできた砂状のもので、砂質土でありながら粘性土の特性を示すと書物に書いてありますのでやはり水はけが悪いものと思われます。 たまたま、下記サイトにまさ土のみ、普通の堆肥、バーク堆肥を使った小松菜の成長記録が載っていてやはりまさ土とバーク堆肥の相性が良いことを確認できましたのでご参照下さい。

参考URL:
http://www.green.pref.tokushima.jp/shinrin/kenkyuu/card/038/038.htm
ponpon-kankan
質問者

お礼

教えて頂いたサイトはデータが実験に基づいていてとても分かり易かったです。 バーク堆肥は園芸やるぞ!と決起した時にどっちゃり買って来ていっぱいあるのですが、訳もわからず買ったものだからその選択が間違っていないのかちょっと不安でした(^^; これからも土作、庭いじりがんばって行こうと思います。ありがとうございました。

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.2

#1です。回答に対する補足拝見しました。 腐葉土の割合はその通りです。 バーク堆肥は製材工場やチップ生産の際に生じる樹皮に家畜ふん尿や食品廃棄物等の養分を加えて堆積し、発熱発酵させた有機肥料で保水性がよく乾燥を防止でき植物の栄養障害を緩和でき肥効効果が持続するなどの特徴があるのでそのままで大丈夫です。 植え替えは初めてとの事で根を切る等のご心配はごもっともです。 下記サイトはベランダ菜園の土作りに関して私が答えたサイトですが、そこには「植物を移植するという時などはスーッと土から抜くと細根が切れてその後の成長が遅れたり枯れたりしますので出来るだけ周りの土ごと移植してください」等色々書きましたのでご参照下さい。 なお更に補足しますと植えた時より一寸広め深めに掘り起こしたほうが細根を切る心配がありませんし、出来るだけ晴天でない日で曇りの日が理想です。 翌日以降もあんまり晴天でない方が良いのでこちらは東京ですが丁度来週あたりはぴったりの天気かもしれませんね。 頑張って下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=808178
ponpon-kankan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 本日、曇空の元決行しました。 腐葉土を買い土に混ぜてやってみました。 10:3の割合よりも少なかったかもしれませんが、しばらく様子を見てみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • シマトネリコの葉が赤茶色になってきました

    先週5日に、シマトネリコ(高さ2.7m)を庭に植えつけました。 その後、一部の葉が斑が入ったように少し赤茶色になってきている気がします。 原因としてはどのようなものが考えられるでしょうか。 当方岡山在住で、 南向きの日当たりのよい場所に、 植え付け時には深さ60cm、直径80cm程度の穴を掘り、 その中に少し高めに植えつけ支柱をしました。 植え付けの土は、穴を掘った土(粘性土を含む)にバーク堆肥をまぜて使用しました。 水決めにて植え付け、その後水やりはせず、約一週間後の11日に雨が降って水が補給されたと思います。 植えつけて2日後に、例の寒気と強風の日があったので、そのせいかなと思ったり、 粘性土を含んでいる土を使用したので水はけが悪く過湿になっているかなと思ったり、逆に植え付け時には水を頻繁にやる必要があるのかなと思ったり・・・。 木全体ではなく一部の葉なのですが、 そのままにしておくと全体に広がっていく気もして。 よろしければアドバイスください。

  • 庭の水はけが悪くコケが・・・

    庭に雨が降ると、すぐに水溜りになってしまいます。 水はけが悪いのと、コンクリートの道路より低いところにあり、水が流れていく場所がないからのようです。 日当たりもよくなく、庭の3分の1くらいがコケ、残りは土と言う感じです。あと、アジサイがあります。 植物を植えて水はけを改善していくことって可能なのでしょうか。土ごと入れ替えていかないと難しいでしょうか。。

  • クリーピングタイムが黄色に変色

    クリーピングタイムの苗を庭に植え付けて1週間経ちました。 日に日に葉が黄色くなり、元気がないようです。 枯れているのでしょうか? 植え付けには、ハーブ用土を使いましたが少し足りず、半分位、何も植えたことがない庭の土を混ぜました。 植え付け時は、暖かかったのですが、その後寒い日が続いたので、その為かと思い、根元をバークチップで覆い、夜は、プラスチックの鉢を頭から被せて、防寒しています。 液肥も少し与えましたが、改善されません。 もうすこし、様子をみるべきなのか、 再度、鉢に上げて管理するべきなのか、 もしくは、土作りが、まずかったのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • ヤマボウシの葉に元気がありません

    2mくらいのヤマボウシを購入し庭に植えました。 植えてから葉がいっぱいに付き元気だったのですが 最近、葉が閉じ気味で、葉のふちが赤くなっています。 これは病気なのでしょうか?それとも水不足? それとも庭の土が悪いのでしょうか? 庭は砂利を敷いていたのをどけて、地盤改良として パーク堆肥を混ぜて植えました。 何が悪いでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • ゴーヤの下の方の葉が黄色

    東海地区で今年から庭に地植でゴーヤ(長レイシ)を育てています。葉や茎も大きくなり(高さも幅も4mくらい)、実もこれまで順調に収穫できており、今も10個くらい実がついています。 ただ、2週間前ぐらいから、下の方の葉がだんだん黄色くなってきましたが、これは自然現象とのことですが、どちらかというと、水もしくは肥料が足りないもしくは多すぎるとこのようになりやすいのでしょうか?また、黄色くなった葉は、とってしまったほうがいいのでしょうか? 日当たりはいい場所ですが、長梅雨とということもあり、これまでも、あまり水やりはせずどちらかというと乾燥気味に育てていると思いますが、完全に土が乾ききってしまうというようなことはないようにしています。 肥料は、元肥のほかは、実がつき始めたころ(1ヶ月前)に追肥を1回しました。 よろしくおねがいします。

  • コンポストでできた堆肥の利用について

    ダンボールコンポストで自家製堆肥を作っています。 もともと生ゴミ処理が目的だったのでですが、せっかく作った堆肥を使いたいと、ダンボールコンポストのマニュアルを参考に、市販の園芸用の土と混ぜて鉢植えの土に使用しました。 が、その土を使った苗の生育が悪く、次第に枯れてきてしまいました。 あとで鉢の土を取り出してみたところ、苗の根は全くまわっておらず、堆肥を混ぜた土は粘土状で、水はけが非常に悪くなっていました。しかも土には白くて非常に細い幼虫が大量発生していました。 正確に測ったわけではありませんが、堆肥と土の割合は1:1ぐらいだと思います。 堆肥は3ヶ月程コンポストで使用し、土がべたつくような感じになってきたので生ゴミを入れるのをやめたものです。時々水をかけかき混ぜながら、4ヶ月程寝かせたものを土に混ぜて使いました。寝かせている間、土に混ぜるというようなことはしていません。 堆肥をどのように使えばよかったのでしょうか。どこが悪かったのかわからないので、これからの植え付けに使うこともできず困っています。また、同じ土を使った鉢やプランターが他にもあり、やはり苗の生育が悪いものがあります。これも土を入れ替えなければならないでしょうか。 堆肥の良い使い方をお教えいただければと思います。

  • 庭で野菜を作ってみたいが、土はどうしたらいいです?

    庭で野菜を作ってみたいです。 野菜といっても、ミニトマトとかきゅうりとかナスとかの、 苗のようなものを買ってきて、 土に埋めて、水をかけて、といった育て方をイメージしております。 家を建てる時に言われたのですが、庭の土は、どちらかというと砂が多いようです。 確かに水はけがいいです。 この場合でも、何とか育つものでしょうか。 ホームセンターに、野菜とかが育つようにする、混ぜる土のようなものを売っていたのですが、 こういうのを使って、庭の土と混ぜればよいでしょうか。 その混ぜる土にも色々あって、用途がわかりませんでした。 堆肥というのが、40リットル(?)ぐらいで結構安かったのですが、 匂いがかなりしました。 住宅地なもので、匂いがあまりせずに、土を改良できるようなものはありますか。 その他にも、混ぜた方がよいものはありますでしょうか。 アドバイスいただけると、とても助かります。

  • ダイコンドラの種のまき方

    庭にグラウンドカバーとしてダイコンドラを植えようと思い、ネットで種を購入しましたが、その撒き方がわかりません。そのまま撒いてもかまいませんか? それとも堆肥とか土などを入れたほうが良いのでしょうか。 現在庭の土はまさ土?のままなんですが。

  • コニファー(スカイロケット)が枯れてきている

    コニファーのスカイロケットを庭に植えていますが、先端部分が薄茶色になりだんだんと変色部分が下におりて来ています。 環境は一日中日当たりがあるとはいえませんが、日中の大半は日に当たっています。 植え付けは今年6月に約1.5mのものを植えました。 植え付けの土壌は、まさ土に堆肥を混ぜたものですが、下のほう(約25センチ)が粘土質(かなり硬い)のであまりいいとは言えません。 隣の木も同様な兆候が見られこのままでは全滅するのかと心配になっています。

  • 園芸 オリーブの葉が紫~黄色~茶色

    2019年10月頃に庭に植えた1.5m程の高さがあるオリーブの木です。 写真は2020年4月現在です。 昨年秋から徐々に葉の色が紫っぽいもの、 黄色いもの、部分的に茶色いものができる葉が増えてきました。 南西向きなので日当たりは悪くないです。 地植えなので水の管理はあまりしていません。 購入時は五個くらいオリーブの実がなっている木だったので決して弱い木ではないのかなと思って購入しました。ただ、購入時から葉の色は紫っぽい色でした。 何かの病気なのでしょうか? どなたか考えられる原因をご教示いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。