• ベストアンサー

据置型CDプレーヤーについて

gottani_milkの回答

回答No.1

私は国産主義者でCDPを3台使っています。CDP単体の音がどうのこうのではなく、CDPをアンプにつなぎ、更にSPにつないでどんな音になるかです。それを自分好みにして行くのもオーディオの楽しみのひとつですね。かなり投資が必要ですが・・・。多くのメーカーがCDPを発売しており、それぞれ音に特長があるようです。どんな音楽を主に聴くのかをここに書かれると的確なアドバイスが来るかも知れません。 より良い音をと言うことであれば、SACDやDVDAも視野に入れコンパチ機の購入の検討をお薦めします。

bobio
質問者

お礼

CDPだけでなく、アンプ、スピーカーて組み合わせて、好みの音を作っていくわけですね。 いろいろ考えて、自分の好きな組み合わせを探して行きます。 貴重なご意見、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 据置型CDプレイヤーを探してます

    現在まで愛用していたCDプレイヤーがそろそろ寿命なので新しい据置型の CDプレイヤーを探しています。 寿命のCDプレイヤー パイオニア PD-535(長い間有難う・・・) 当方のシステムはテクニクスのSB-M5というこれまた古い大型のスピーカーで アンプは同社のSU-V40という物(古い・・・)を今でも現役で使用しています。 住宅は田舎の個人宅なので、それなりに大きい音で鳴らせます。 私の好きなジャンルはハードロック/ヘヴィーメタルで、最近はKAMELOTの アルバムに凄くはまっています。 CDプレイヤーの上にMDレコーダーを乗せているので、外寸法はそれなりに 大きくても大丈夫です。 これをご覧のオーディオに詳しい方で、私にお勧めの機種がありましたら是非 ご教授お願いします。 予算は¥50,000~¥100,000くらいです。

  • 車載用(据え置き)DVDプレーヤー について。

    車載用(据え置き)DVDプレーヤー についてなんですが。 こういう物をさがしています。(4)はなくてもいいです。 (1)DVD再生、CD-R再生 (2)リジューム機能付き((1)) (3)電源はシガーライター以外から。 (4)DivXに対応 国内メーカーではどこがおすすめで、国外メーカーではどこがおすすめかおしえてほしいです。(ベスト3ほど) いろいろ見ましたがまよっています。 ただいまINNOV-200DVPを検討していますがどうでしょうか?? どなたかよろしくおねがいいたします。

  • 高級CDプレーヤーについて

    据え置き型の高級なCDプレーヤーってありますよね。 これはどういうところが良いのでしょうか? CDはデジタルだし、CDウオークマンをアンプにつないでも、そこそこいい音が出るような気がするのですが..

  • mp3ファイルを再生できる据え置きDVDプレイヤー

    DVD-Rメディアに記録した MP3ファイルが再生可能な据え置きDVDプレイヤーはありますでしょうか? CD-Rメディアに対応したプレイヤーは数多くあるのですが、 最近はCD-Rでは容量に不満があり、DVD-Rに対応したものが欲しいのです。 ご存知の方、よろしくお願いします

  • CD専用プレーヤーのお勧めを教えてください。

    OKWAVEで2度程オーディオの購入の相談をし、やっとアンプとスピーカーが揃いました。 DENON PMA-SA11とJBL 4312Dです。 予算オーバーのアンプを買ってしまったため、恥ずかしながらすぐにCDプレーヤーの予算を準備できず現在DVDプレーヤーで聴いています。 しかし2月に入ったらなんとか10万円程度捻出できそうなので、その辺りでCDプレーヤーを購入しようと思っています。 僕はSACDを聴きません。現行CDのみです。 なのでCD専用機が良いのですが、なかなか丁度良さげなのに行き着きません。 OKWAVEで他の質問欄で目にしたものだとCEC CD5300か、myryad z110がありますが、 CECは故障が多いようだし、(ベルトドライブ式ではないCD5300はマシ?)myryadはなかなか良いようなレポートを発見しましたが、「大人しく上品」「音の密度や厚みはない。」という言葉を発見し PMA-SA11との相性はあまり良くないのだろうか、と悩んでおります。 PMA-SA11が割と細かい音まで前に出してくれて躍動感を与えてくれるアンプなので、 それに合うCDプレーヤーが良いのですが、何か名案はありませんでしょうか? やはり現在のCDプレーヤーの主流になりつつあるSACD対応機種にするしかないのか(選択肢の都合上)…、でもできれば専用機が良いのです。 あまり何度も同じような質問をするべきではないと思いますので、今回で決めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • CDプレーヤーのトレー開閉異常

    CDプレーヤーのトレー開閉異常 特に寒いときにCDプレーヤーのトレーが、なかなか開きません。モーター音はするんですが、ベルトが空回りしているような音がしばらくしてから開きます。 一時間くらい電源を入れて暖めると、スムーズではありませんが、三段階くらいステップして開きます。閉める時もボタンを押してから少しタイムラグがありますが閉まります。 開閉を数回繰り返すとスムーズに一度で開閉できるようになります。 これは故障によるものでしょうか。それとも特に寒いときに発生するので寒さ等によるものでしょうか。 輸入CDのごく一部なんですが、再生するとCDプレーヤーからカタカタという異音がします。すべてのCDではなく数枚なんですが、これはCD盤の不良によるものなのでしょうか。 トレーの開閉の方が心配なので、そちらを優先してお教えいただければうれしいです。

  • インデックスサーチの出来るCDプレーヤ

    15年以上前に購入したCDプレーヤを愛用してきましたが、最近調子が悪く買い替えを検討しています。 現在生産、発売されている機種で、インデックスサーチの機能が付いたプレーヤはあるでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。国産であればメーカは問いません。

  • DVDプレーヤー、据え置きかポータブルか?

    初めてDVDプレーヤーの購入を検討しています。 再生したいものはレンタルビデオとよそで焼いてもらったDVD-Rです。 いずれ1~2年後にはデジタル録画機(レコーダー等)を手に入れたいので、今回買うプレーヤーは安くて使い回しのきくものが欲しいです。 ○菱のDJP230が8000円台になっていたのでそれにしようかと決めかけていたのですが、VHSデッキとDVDプレーヤーを置くとかさばって嫌だなあと。 それでふと、ポータブルに目がとまりました。 ポータブルならDVDのない実家に持って行ってDVDを見ることができる、など、当初の目的以外にも使えるなあと。 でも、ポータブルは据え置きに比べて読み込みが安定していなかったりするんでしょうか? できるだけ安価な○ルードット製のをオークションで落とせたら据え置きのプレーヤー並みの値段で手に入るかななんて考えましたがだめでしょうか。 ポータブルにはほとんど液晶画面がついていますが、その画質にはこだわりません。なくてもいいくらいです。携帯性とコンパクトさに惹かれるだけです。 長くなりましたが質問したいことを分かっていただけましたでしょうか? どなたかアドバイスや情報お願いいたします。

  • 新旧CDプレーヤおよびアンプの比較

    現在、約14年前に購入したCDプレーヤとアンプを使用しています。 CDプレーヤの調子が悪くなり、ふと思ったので質問いたします。 ナカミチの7連奏チェンジャー付きのCDプレーヤを使っていますが チェンジャーが動作しないのと、トレイが自動で開かない(手で引っ張ると開く)、 CD-Rに録音したものを聞くと音飛びがしたりディスクを認識しなかったりする といったトラブルが起きている状態です。 そこで質問ですが、10数年前にそこそこの値段がした上記のプレーヤと 現行のいわゆるローエンドプレーヤ(自分はDENONの3万円くらいのやつを検討中)とで 果たして価格の違いほどの差があるのでしょうか? 音の違いが分かるほどのいい耳を持っていませんし、 小さな部屋でそれほど大きな音にしないで聴くくらいの使い方です。 現行機種ならCD-Rにも対応しているでしょうし、それだけでも触手が伸びるのですが… 例えば10数年の間に、昔の高級機に付いていたような回路?が 現在ではローコストで製作できるようになったとか、 さらには何らかの技術的な革新があったとか そういったことについてご存知の方がおられましたらご回答頂けますと幸いです。 もう1点、質問をごちゃまぜにして申し訳ないのですが 同様にアンプについてもこの10年ほどでいくらか変わったとか お聞かせ下さい。 ちなみに今使っているのは10数年前のYAMAHAの入門機で 検討したいのはDENONの売価が5万円台の機種です(AVアンプではありません)。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。

  • ポータブルCDプレーヤーについて

    ポータブルCDプレーヤーの購入を検討しているものです。 iPodみたいにイヤホンをつけなきゃ音が出ないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないのですが回答お願いします。

専門家に質問してみよう