• 締切済み

ワンクリック詐欺

間違えてクリックしちゃったサイトから高額の請求が来ました。 直後に退会するというボタンをクリックしましたが、使用機器の情報を読み込まれました。 どうすればいいですか。ちなみに「夜の私生活」というサイトです。誰にも言えないし、すごく不安で怖いです。

みんなの回答

回答No.9

1 料金を支払う必要はまったくありません。 2 相手方への電話・メールでの連絡は一切行わないこと 3 氏名、住所、電話などの個人情報は教えないこと を守れば大丈夫だと思います。 (先ほどの回答者です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244494
noname#244494
回答No.8

回答にはなりませんが、僕も全く同じ状態です。夜の私生活で高額請求が来ました。どうすればよいのか分かりませんが、僕もメアドと電話番号を恐らく知られてしまい、焦っています。でも、多分大丈夫だと思います。自分が迂闊だったとはいえ、有料とは書いてありませんでしたし… 回答にならずごめんなさい・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

その手のワンクリックは一切払う必要はありません。 また、データや情報の集積は囮や威しであったりするので、完全に個人情報が読み取られていることは可能性として少ないと思います。 万が一自宅に訪れても、応対する必要もなく、それでもしつこく出るようなら警察に被害届をだすか、通報致しましょう。 ワンクリックなどの詐欺はあくまでも誘導的な行為なので、それを素直に応対する必要性は一切ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

自分も間違って、ワンクリック詐欺の被害にあいました。 同じように、間違えてクリックしたと言うことです。消費者生活センターに相談しましたが無視してくださいということでした。特に、そのままにしておきましたが、問題なしでした。 けれども、冷静によく考えてください。使用機器の情報や、IPアドレス、プロバイダの表示などがされています。それも、細かに表示されているのでとても不安になります。けれども、相手にわかっていることは、その情報でしかありません。 その情報だけで、料金の請求はできません。プロバイダに連絡して、あなたの個人情報を入手する必要があります。相手方がプロバイダに電話して聞きだそうとしてもプロバイダは、個人情報を絶対に教えることはありません。プロバイダにとっては、利用しているお客様の個人情報を簡単には教えられないからです。そういう規則(原則)になっているはずです。 ですが、相手方には抽象的な情報しか表示されておらず、個人情報まではわかっていません。 もしそうだとしたら、名前・電話番号が表示されているはずです。名前と電話番号が表示されているのであれば相手を特定する決定的な証拠となります。 ということで、色々書きましたが個人の特定をすることが相手側には出来ない。(不可能に近い) ので、無視してかまいません。もしも、あなたの自宅に、手紙や電話がかかってきたら別ですけど・・・。 それは、まず間違いなく出来ないので、安心して無視してください。(冷静に考えてみましょう)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Not_Pro
  • ベストアンサー率23% (47/203)
回答No.5

最寄りの消費者センターに相談しましょう。それですべて解決します。 恥ずかしいかもしれませんがちゃんと説明して解決方法を聞けばだいぶ楽になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nosamajin
  • ベストアンサー率23% (80/342)
回答No.4

単にクリックしただけでは契約は成立してませんので、請求が来ても無視してください。 使用機器の情報を読み込まれたという事も大抵は脅しで、実際は重要なものは読み込んでないことがほとんどです。 お金を払わないと公的機関を臭わす形で請求してくるでしょうが、そういうのに怯えて払うと相手の思う壺です。 相手にしなければ、脅しても無駄と判断して自ずと手を引きます。 ただし、請求されたメールは消さないように。 次に示すように相手からさらに脅しの電話がかかった場合の証拠となりますので、しばらく連絡がなくなるまでは消さずに残しておいた方が無難です。 1ヶ月ほど連絡がなければ、請求メールは消して問題ありません。 もし仮に相手側から電話がかかってきたら、遠慮なく「警察に被害相談をしている。お宅から送られたメールは全部警察に提出した。」と言えば大抵手を引くでしょう。 架空請求をする連中が一番嫌がるのが警察が絡むことです。 それでもまだ何だかんだ言うようでしたら、相手の請求メールを印刷したものと一緒にお近くの交番か警察署(生活安全課)へ相談してください。 周りの人に発覚するという事はまずありませんし、仮にアダルト系の話であったとしても「間違って行き着き、ついうっかりクリックした。」と言えば、ほとんどの場合、警察はそれ以上追及しません。 アダルト系のサイトや悪質な出会い系サイトは架空請求のカモを待ってるサイトがほとんどですので、下手に関わらない方が無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

携帯電話の型番などはアクセスするだけで相手に知られてしまいます。相手に知られるのはその程度で住所が知られるということは一切ありません。電話番号もこちらから教えていなければアドレスだけで相手が知ることはできません。そのまま放置で大丈夫ですよ。 またサイトにアクセスをすると相手側にアクセス履歴が残ります。そのために相手側が「この人はもう少し責めれば支払うかもしれない」というふうに解釈をして多数の迷惑メールを送ってくることがあります。なので、メールが来てもそこに載っているURLには一切アクセスをせずに放置しておくのが一番良いです。放置しておけばそのサイトからの迷惑メールは止まる可能性が高いです。もし止まらないときは受信設定で受信できるドメインを制限すると有効的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無視するのが一番です。 怖いのであればメルアド変更が一番手っ取り早いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

どこのにお住まいかは解りませんが。 住まいの近くの諸費者センターにご相談ください。あなたからメールや電話連絡などは一切していけません。無視しておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺

    同じような質問があったのですが不安だったので投稿させていただきました。 サイトを閲覧していて少し興味があり「18歳以上 次へ」のボタンを押し、また同じようなページがあり「18歳以上 次へ」というボタンを再び押しました。 すると登録完了のページになり99800円請求されてしまったのですが、これはワンクリック詐欺でしょうか? ちなみに戻るボタンで前のページに戻った所、1番上には金額が書かれており、ボタンも「次へ」だったはずが「登録」という風に変わっていました。 金額もクリックする前は書かれていなかったと思いますが見間違いでしょうか? このサイト運営者はワンクリック詐欺ではなく法的に認められている、2回に渡りクリックしているので本人の意思で登録しているとのような事を言っていたのですが請求に応じなければいけないのでしょうか? 焦ってすぐに退会メールを送ってしまったのでアドレスは知られてしまったのですが、それ以外の個人情報は登録の際入力などはありませんでした。 長くなってすみません。

  • ワンクリック詐欺ですか?

    この前、ひょんなことから「夜の私生活」というサイトに行き、何だろうと思ってみるとアダルトサイトだったので「登録しない」を押して他のサイトに行こうとしたら、間違えて「登録する」を押してしまいました・・・ すると、料金を請求されました。3日以内に払いなさいと言われ、今日が3日目です。 これはいわゆる「ワンクリック詐欺」でしょうか? 僕は海外に住んでいるので家には来ないと思うのですが、電話やメールもしてしまい、自分でも迂闊だったと反省しています。 電話では「今は営業時間ではないので明日の朝お願いします。」と言われました。 電話するべきではありませんよね? 電話番号は変えられないのですが、メアドは変更するべきですよね?メアドを知っている人は十数人位なので変更は大丈夫だと思いますが… 何かご意見などお願い致します。。。不安で夜も眠れません…

  • ワンクリック詐欺について

    ワンクリック詐欺について 広告のxボタンから怪しいサイトに飛んでしまい、 年齢確認のボタンを押したら、高額な請求を要求されてしまいました。 ネットで調べたところ、ワンクリック詐欺に該当するようだったのでそのまま何もせず、慌ててウィンドウを閉じました。 その後ネットで、その請求の画面や、電話番号をメモして置いた方が後に役立つと書いてあったため、 そのサイトの利用規約も見ていないことも不安になり、 もう一度そのサイトを探し当て、動画をタップしましたが、 Porn lub(?)に飛んだだけで、ワンクリック詐欺的な画面は出ませんでした 詐欺サイトは、無料とも有料とも書かれていませんでした。 動画も見ていません。 この場合、請求された料金は支払わなくていいという認識で大丈夫でしょうか

  • ワンクリック詐欺??

    昨日の夜に18歳以上のアダルトサイトに飛んでしまいました。 好奇心で歳を18歳以上にして「見る」というところをクリックしてしまい… 次に『「入会完了しました」という画面になり、そこには¥99800を3日以内に振り込んでくだい。振り込まない場合¥12000振り込んでもらいます』と出てしましました。 すぐに退会しようとして。退会メールを送りました。 しかし、退会できなかったのです。 ちなみに…入会する際には名前も住所、性別など一切入力していません。 ただ、年齢を選んで「見る」を押しただけなんです!! 今不安で仕方ないです。 回答して欲しいことがこちらです↓ ・ワンクリック詐欺なので振り込まなくていいですよね? ・退会メールの際にメアドがバレたので不安で仕方がない。 あまり用語など知らないので簡単に回答していただけるとありがたいです。 お願いしますm(_ _)m

  • ワンクリック詐欺に引っかかったかもしれず不安です

    携帯サイトでワンクリック詐欺らしきものに引っかかりました。 ちなみにサイト名は『cマゾリックス』というようなものだったと思います。 ------- ・年齢を選択 ・『次へ』ボタンクリック →登録完了、料金請求画面表示 『退会するにはキャンセル料金が発生します。』-------- というような流れになりました。 私の個人情報は年齢以外入力していません。 メールは送っていません。 これはワンクリック詐欺でしょうか。 この後、請求メールがたくさん来るのでしょうか。 来るとしたらいつ頃くるのでしょうか。

  • ワンクリック詐欺なのでしょうか…

    質問する前に同じような質問があるかどうか調べましたが、ないようだったので質問させていただきます。 「TU●E」(●はAの次のアルファベットです)というアダルトサイトがあるようなのですが、あるブログに動画がありそれをクリックして、18歳以上であるというボタンを押したら、なぜかそのサイトに登録完了という表示がでてしまいました。 そして、アクセスした日時やプロバイダ(?)の番号、2日以内に85000円払えとの表示もでて、払わないとプロバイダから個人を特定して、特定するための諸費用を請求するとの表示もあり、ひどい場合は裁判沙汰にもなるとの記述があり、怖くなってしまい相談させていただきました。 ちなみに退会のための電話や個人情報の登録は一切しておりません。 私はそのサイト内の動画を見る気は全くありません。 このサイトが詐欺のサイトかどうかもよくわからないのです。 こういう場合はどうしたらよいでしょうか? 昨日おこった出来事なのですが、夜も安心して寝れない状態です。 良いアドバイスがございましたら、お願いいたします。

  • ワンクリック詐欺について

    エロサイトで動画を見るというのをクリックしたら年齢認証で年齢入れたら勝手に登録され請求画面に飛びました。 退会するというところをクリックするとメールを送る制度になっていたのでそのまま放置したのですが、 ワンクリック詐欺というのは初めてなのでとても不安なんですが、大丈夫でしょうか? 端末情報や携帯のIDなども出てきて、3日以内に振り込まないと直接ハガキで請求すると書かれていたのでとても不安です。 回答お願いします。

  • ワンクリック詐欺について

    相談です。 有料動画サイトに接続してしまい、年齢認証を2度行ったところ高額料金を請求されました。3日以内なら約10万それ以降だと約30万円です。すぐに退会のためにメールを送信しましたが時間外受付だったため、営業時間に電話でご相談くださいと書いてあったので固定電話から非通知で連絡したところ、ウイルスや携帯本体の誤作動ではないためすぐに退会手続きをしても振込先しなければいけないと言われました。消費者ホットラインにも電話で相談し、氏名も住所も教えてないしいわゆるワンクリック詐欺だから無視でいいと言われました。このサイトの他のワンクリック詐欺についてのページも読みましたが心配です。それは請求のメールに当サイトは公安委員会認可のサイトとなっておりますと書いてあるからです。そのサイトがワンクリック詐欺ではなかった場合、私が振り込みをしなかったから訴えられますよね?認可されたサイトならば私が契約不履行なのでサイトの企業が警察に行けば個人情報を開示されて裁判になりますよね?退会希望の電話をしたときに簡易裁判所から通知がいきますと言われました。でも、振込先の銀行については催促のメールには書いておらず問い合わせをしてくださいと書いてあっておかしいなと感じています。 経験のある方、教えてください。これは詐欺なのでしょうか?とても不安です。長文失礼しました。

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺とかで、高額請求されたという例をよく見ますが、ほとんどがネット上に振込先が書かれていて、、、という場合ですよね。 ということは、サイトを見ても、個人情報を知らせていなければ、請求書は自宅に送られてこないということでいいのでしょうか?

  • ワンクリック詐欺につきまして

    携帯でアダルトサイトを流し見していたところ、年齢確認画面が出てきてそのまま年齢記入の後クリックしてしまったら登録完了画面が出てきてしまいました。 すぐに利用規約を確認すると、すぐに退会したい場合でも「電波通信法の規約」により「クーリングオフ」は対象外となるため料金は請求させていただくとあり、退会は退会料金(99,800円!)を3日以内に振り込んだ後に退会となるとあったのですが、これはやはりワンクリック詐欺と考えてしまってよいのでしょうか? もしかすると年齢確認画面の前に利用規約も載っていたのかもしれませんが、今はもうアクセスするのが怖いです。。 ワンクリック詐欺の対処法としては無視してよいと聞きますが、個人情報(名前、住所、電話番号、メールアドレスなど)を記入していない場合でも、請求書や請求メールが届いたり、電話請求などがかかってくるケースはあるのでしょうか? 怖くて不安でしょうがありません。 どうか教えてください、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • macOSの更新後、Brother MFC-9340CDWでスキャンができなくなりました。接続は正常で、プリンターの使用も可能です。
  • MacOSの無線LAN経由で接続しているBrother MFC-9340CDWで、最新のmacOSの更新後にスキャンができなくなりました。
  • macOSの更新により、Brother MFC-9340CDWでのスキャン機能が使用できなくなりました。無線LAN接続は正常です。
回答を見る