• ベストアンサー

同人誌で使用可能な有料フォントについて

同人イベントにて有料配布する同人誌を作成する機会が増えたので 漫画本文に利用できるフォントの種類が欲しく有料フォントの購入を検討しています。 この場合、印刷物の商用利用可なフォント (同人誌でもお金を扱うので自分の中では商用だと思っています) であれば利用しても大丈夫でしょうか? 検討しているのはこちらのパッケージです⇒http://www.fontalliance.com/product/ffs/ 商用利用についての詳細⇒http://www.fontalliance.net/oem/ こちらを読む限りでは大丈夫なのかなと思うのですが、ご意見いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

挙げているフォントに限らず、市販フォントパッケージの場合、商用・非商用を問わず印刷物への利用は、特別な許諾や契約の必要がないものがほとんどです。(でないとフォントの利用価値がありませんから) 質問者が利用予定のフォントも、そのようにサイトに明記してあります。 制限があったり別途許諾が必要なのは、フォントそのものを販売しようとする行為またはそれに類似したサービスの提供・テレビ放送やゲームなどへ使用し頒布する場合、フォントを埋め込んだファイルを不特定第三者に配布する行為…などです。

moruwww
質問者

お礼

利用規約はよく読んだつもりだったのですが理解が足りませんでした。 お答えいただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商用利用可の素材を同人誌で使用してよいのでしょうか

    はじめまして。 個人・商用利用可の素材配布サイトの素材を同人誌で使用したいと考えています。 規約に「ポスター、広告、雑誌、はがきなどの紙媒体への利用は可能」と 書かれているのですが、「他者の著作権の侵害につながる利用は禁止」と書かれています。 この箇所が気になっており、同人誌で使用してよいのか悩んでおります。 (同人誌での使用が可能か不可能か、等は載っておりません。) 使用は控えた方が良いのか、使用しても良いか分かる方いましたら、教えて頂けないでしょうか。 ※利用させて頂きたいと考えてるのは下記のサイトです。 http://www.wafusozai.com/

  • 無料の漫画のセリフに使えるフォントありますか??

    無料で漫画のセリフに使えるフォントを探しています。 同人のコミックに使いたいので、商用可能のものであると助かります。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 画像にフォントを使用した場合の著作権について

    PhotoshopやIllustratorなどの画像ソフトを使用して 商用サイトに使用するボタンやバナーを作成する場合、 画像に使用したフォントの著作権はどのように絡んでくるのでしょうか。 調べたところ、特徴のないフォントに著作権は認められていないという記述をいくつか見つけたのですが、 MSゴシックやHG丸ゴシックなど、windowsやソフトウェアに附属したフォント(デザインフォントではない)を使用して 画像を作成し、それを商用サイトに使用、若しくは有料で配布した場合、 問題はないのでしょうか? 配布元であるリコーのサイトも調べたのですが、フォント自体の著作権については書かれていても 画像に加工した場合に発生する著作権に関しては見つけることができませんでした。

  • フォントについて

    商品パッケージ用に、 ITC Avant Garde Gothicと、Shelley Allegro Script というフォントを利用したいのですが、商用利用しても大丈夫でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 英字フォントには著作権が無いって本当?

    海外サイトのフォントは、無断で商用利用や、加工して二次配布しても法的に引っかからないのでしょうか?

  • 魚石行書フォントは商用できますか?

    魚石行書フォントは同人誌等で商用利用できますか? 利用規約のような物がみつからず、探しています。 私が持っている魚石行書は元々パソコンに入っていた物だと思います。

  • 同人誌の制作に関して質問です。

    同人誌の制作に関して質問です。 小説本のため、表紙はイラストではなくいつも写真を加工したものを使って作っています。 illustratorのレース素材CD付きの書籍を購入したのですが、このデータは同人誌の表紙に利用しても問題ないのでしょうか。 商用利用も可と記載はありました。 書籍に書いてある説明が非常に難しく、こういう素材を使って同人誌制作をしている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分でインストールしたフォントについてです。

    自分でインストールしたフォントについてです。 様々なフリーフォントをダウンロード、インストールしたのですが、 フォントによっては商用は不可のものなどもあり、 どれが商用可か不可かごちゃごちゃの状態です。 本当は最初に利用規約を見てからインストールすべきだったのですが、 もうかなりインストールしてしまっているので、 せめて商用可能かどうか区別する方法はないかと思い、質問させて頂きました。 イラストレーターやフォトショップなどのアプリケーションで使用する際に、 商用可と不可を区別する方法などありましたら教えていただきたく 皆様のお力をお借りできないでしょうか。 ちなみに作業環境はwindowsXPです。 よろしくお願いいたします。

  • フリーのフォントがたくさん載っているサイトを見付けたのですが…。

    こんにちは。 Webデザイナー見習いで、サイト制作時に使うフォントを探しています。 GIGAZINというサイトで商用利用可能なフォントがあるサイト(coffecup)が紹介されているのを見て、フォントをいくつかダウンロードしました。 GIGAZINEでの紹介ページ​http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070206_coffeecup_fre...​ 上記サイトでは「64種類がダウンロード可」と書いてありましたが、 その他にもフリーのフォントが何十種類もあって、そちらもダウンロードしたいのですが、どれが商用利用可なのかわからずダウンロードできずにいます。 また、64種類のうちいくつかダウンロードしてみましたがフォルダの中にフォントと一緒にテキストが入っているものがあって、商用不可と記載されているものもありました。 恐らくGIGAZINの紹介が間違っているのではないかと思ったのですが、 、、 ダウンロード時「商用不可」と記載されたテキストが入っていないものは、使用しても問題ないと思いますか? 商用といっても、フォントの販売ではないです。ただ会社のロゴデザインで使うことはあると思います。 coffecupフリーフォントのページ ​http://www.coffeecup.com/freestuff/fonts/​ 詳しい方おられましたらよろしくお願いいたします。 また、商用可でデザイン(ロゴ制作なども)に使えそうなフリーフォントがたくさん載っているサイトをご存知の方いましたら教えていただけると嬉しいです。

  • フォントを探しています

    こんにちは ウェブサイトをつくっているのですが、フォントがないので探しています。 1.2000円以内で、電子マネー決済か郵便振込ができるもの 2.ゴシック体のもの 3.ウェブサイトのタイトルや、バナー広告に使うので、商用利用ができるもの。 無料はちょっと気まずいので、有料のものがいいです。 お勧めのフォントがありましたら、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
このQ&Aのポイント
  • 問題は,われわれのような制約された存在が,如何にしたら己の世界概念を自由で理想的な眺めに変えることができるかということである。
  • 自分が変えた眺めは,事実を含み,その変化を説明する。
  • 自己超越の方法は,アプリオリな推測に大きく依存するには違いないけれども,証明によって発展させる必要は全くない。
回答を見る

専門家に質問してみよう