• ベストアンサー

魚石行書フォントは商用できますか?

魚石行書フォントは同人誌等で商用利用できますか? 利用規約のような物がみつからず、探しています。 私が持っている魚石行書は元々パソコンに入っていた物だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

>私が持っている魚石行書は元々パソコンに入っていた物だと思います。 「魚石行書」は富士ソフト 株式会社のフォントで、「筆ぐるめ」にバンドルされるフォントなので、購入当時から入っていたのなら正確に言えば「元々PCに入っていたソフトに付いていた」フォントです。 同人誌で使用するのは本来は「商用利用」ではないんですけどね(元々は非営利活動だから「同人」なんで)・・・ とは言え現在は同人誌は販売され利益を得るケースが多いので商用利用にあたるようになってきてますけどね。 基本的にフォントそのもの再配布するような行為でなければ問題は無いです。 バンドルされている「筆ぐるめ」もソフトの利用範囲でビジネス利用を禁止していませんので。

408999999804
質問者

お礼

ありがとうございます!ビジネス利用可という事ですね! 確かに二次創作の同人誌を出す方では非商用という形ですが、一次創作の同人誌(全てオリジナル)についてはそのかぎりではありません。 ビジネス利用可との事で安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

元からパソコンに入ってるのなら、利用規約はありませんし、商用で使用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行書体のフォントがなくて困っています

    年賀状の宛名印刷を行おうとしたら、行書体のフォントがありません。 このパソコンは平成19年10月に購入したばかりのDELLのOPTIPLEX745です。フォントのフォルダにもありません。よろしくお願いします。

  • PCにプリインストールされているフォントって、商用利用しても問題ないで

    PCにプリインストールされているフォントって、商用利用しても問題ないですか? Windowsには、様々なフォントがプリインストールされています。 ポップ体、丸ゴシック、行書体、Arial Black、Impactなどなど。 それらのフォントは、商用利用(たとえば商品のロゴに使う。広告に使う。雑誌に載せる)しても、問題ないのでしょうか? でも、だとしても、腑に落ちない点があります。 先日、「フリーフォント厳選900」という本から、 とあるフリーフォントをインストールしようとしました。 ところが、そのフォントがすでにプリインストールされていたんです。 そのフォントにはちゃんと作者がいて、著作権もその作者が所有しているようでした。 作者のHPにも、「商用利用の場合は連絡ください」旨のことが書かれてました。 前にそのフォントをインストールした覚えはないですし、ということは「もともとプリインストールされていた」としか 考えられないのですが………。 こんなことって、あるものでしょうか? また、もしそのフォントを商用利用するには、作者へ連絡しないといけないのでしょうか?

  • 商用可のフリーフォント

    OS XP(SP3)、IllustratorCS5ですが、フリー(商用可)で、丸ゴシ、 太ゴシ、POP、行書体等のフォントを探しています。どなたか教えていただけ ないでしょうか?...

  • 商用利用可能なフォントについて

    フォントについて質問させていただきます。 商用利用可能なフォントを探しています。 皆さまが今までにご利用されたことのあるフォントで、 おすすめのフォントがありましたら 教えていただけると嬉しいです。 カテゴリーが違っておりましたらお許しくださいませ。

  • フォント-有澤行書

    Wordでの話しです。 記憶が確かでは無いのですが・・・。 昔、同じPCにフォントとして「有澤行書」があったのですが (このフォントの文章があります。) 今はこのフォントはありません。 なにかの設定で、このフォントを追加できるのでしたら 教えてください。

  • Macに付属の行書体フォントはありますか?

    今日発売したMacbook Airを購入しようと思っています。 プリインストールされているフォントの中にWindowsのDHP行書体のようなプロポーションかつ行書のフォントはありますか? プロポーションがなければ通常の行書体フォントは含まれているでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 同人誌で使用可能な有料フォントについて

    同人イベントにて有料配布する同人誌を作成する機会が増えたので 漫画本文に利用できるフォントの種類が欲しく有料フォントの購入を検討しています。 この場合、印刷物の商用利用可なフォント (同人誌でもお金を扱うので自分の中では商用だと思っています) であれば利用しても大丈夫でしょうか? 検討しているのはこちらのパッケージです⇒http://www.fontalliance.com/product/ffs/ 商用利用についての詳細⇒http://www.fontalliance.net/oem/ こちらを読む限りでは大丈夫なのかなと思うのですが、ご意見いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 祥南行書体などのフリーフォント探してます。

    祥南行書体、有澤行書、魚石行書、江戸勘亭流などのフリーフォント探してます。どなたか知ってる方おられますか?

  • 外字を行書フォントで使用出来るようにしたい。

    外字を行書フォントで使用出来るようにしたい。 教えてください、外字(涁・・・「JISX0213の2-78-55」)を行書体に変換したいのですが、Windows外字エディタで色々とやってみますが、出来ません、OSはWindows7です、 お伺いいたします、よろしくお願いいたします。

  • 行書体の毛筆フォント

    王義之の蘭亭序によく似た行書体の毛筆フォントはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 【TR9530】を購入し、パソコンとのセットアップができません。共有プリンターとして利用したいのですが、接続ができません。
  • ネットワーク管理者にMACアドレスを登録してもらいましたが、プリンターがネットワーク上に見当たらないため、接続できません。
  • このような場合、どうすればいいでしょうか?セットアップ方法やネットワーク接続の設定方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう