• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インドネシア語のアルファベットの読み方)

インドネシア語のアルファベットの読み方

haka99の回答

  • haka99
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

 インドネシア語はアルファベットの名称が、実際に用いられる発音の一部を含むことを原則としたからでしょう。アルファベットを用いる多くの言語ではそうです(英語の名称をそのまま導入したマレー語の方が例外です)。インドネシア語アルファベットを制定した時に一番身近(?)だったオランダ語の綴り字を参照せざるを得なかったのですが、当然インドネシア語とオランダ語では音声の体系が異なるため、同じ文字を当てても違う発音になることがあります。  例えば"g"はインドネシア語ではガ行音であり、オランダ語ではハ行音のきついやつみたいな音です。よってインドネシア語ではガ行音を含んだ「ゲー」という名称にしたということです(オランダ語も似たような考えなのでこの文字の名称はオランダ語では「ヘー」になっているでしょう)。他もこの原則で説明できるかと思います。  なお、マレー語とインドネシア語がほぼ同じ綴りになったのは1972年のことであり、それまではインドネシア語ではよりオランダ語に近い綴りが用いられていました。例えば"c"は"tj"、"y"は"j"と書かれていましたので、"c"や"y"はアルファベットの内には入っていませんでした。ということは"c"や"y"の名称が決まったのはその時だったのかもしれません。

関連するQ&A

  • インドネシア語の新年の挨拶

    新年の挨拶  明けましておめでとう  (Happy New Year) をインドネシア語でどういう風に言うのか アルファベットでの綴りと 発音をカタカナで教えてください。

  • 中国語でのアルファベットの読み方

    中国語でもアルファベットって出てきますよね。 例えば、A席とか、A氏とか、CDとか、あるいは数式の中に出てくる文字とか。 そういうとき、英語のアルファベットの発音(エイ、ビー、スィー、…、ゼッド)をするのが普通なんでしょうか。 日本語の中にアルファベットが出てくる場合は、多くの日本人は次のように発音すると思います。 エー、ビー、シー、ディー、…、ゼット という感じで、英語のアルファベットの発音に似ているけれど、日本式の発音をしますよね。V(ブイ)を「ヴィー」なんて発音したら、Bと間違えられかねないですし、M(エム)を「エン」なんて発音したら、Nと紛らわしいですよね。 そこらへん、中国語ではどうなのでしょう。Bはきちんと「ビー」と有声音で発音するんですか? Pと紛らわしくなったりしないんですか? Zは ズィーですか、ゼッドですか? Cは シー(ピンインで xi )ですか? 過去(10年以上昔)に中国語を学習する本を見たら、中国語でのアルファベットの読み方が書いてあって、次のようだったと思います。 アー、ペー、ツェー、テー、エー、エフ、ケー、ハー、イー、チエ、ケー、エル、エム、ネー、オー、ぺー、(Qは?)、(Rは?)、エス、テー、ウー、ウ゛ェー、ワー、シー、(Yは?)、ツェー なにぶん、昔のことで、よく覚えていないですし、その後、大学の第二外国語でドイツ語をやったりなどしたものでそれとまざったりしているかもしれません。 今はこのような発音はしないのでしょうか。 出来れば、中国人が普通にするような発音を書いてください。 書ければピンインで書いてください。

  • アラビア語について

    http://homepage2.nifty.com/arabiya/bunpo/ms1a1.htm のページで犬を見ると発音がカルブンでエルのところに9みたいなU発音の母音が必要だとと思うのですが無母音の○みたいな記号がついているのはなぜですか?質問がわかりにくくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • インドネシアにおけるオランダ支配の影響は?

     インドネシアにおける、オランダ植民地時代の影響はどのような感じなのでしょうか?  漠然とした質問で申し訳ありません。  最近、ひょんな事からインドネシア人と知り会いました。  元々まったく、ぜんぜん興味がない国でしたが、話してみるとなんとなく面白いような気がして。  インドネシア語/マレー語を学習する意欲もないので、とりあえず英語で、少しづつ理解していくしかないのですが、少し時間を見つけてはインドネシアの歴史などの文章を読んだりしている程度です。  日本軍の侵出などもありましたが、日本兵3000名(推定)が独立戦争に参加したとあって、日本人へのあたりは良い感じがします。  少なくとも、当たりがザラッとしているフィリピン人と比べれば、意志をまっすぐ伝えてくれるのでかなり違うと感じています(※フィリピンのことへの質問は、別に行いました)。すみません、フィリピンは個人的に、相性が悪いようで理解はまったく進んでいません。  インドネシア人に対して、オランダ時代のことはどう思っているのか/話しても大丈夫なのかな、ふっと疑問に思いました。    フィリピン人などは名前にスペイン語、学校名にスペイン語名やアメリカが投資した時代の名残の校名などが残っていたりして、それを誇りにしていたりする(あるいはそれが逆に作用していたり)感じがしますが、  文化、建造物などなど、インドネシアにおけるオランダ植民地時代の影響はどの程度なのかな、と思います。  彼らから、ヒンドゥー、仏教、あるいはイスラームに関する文化や歴史的建造物の話はよく聞きます。特にオランダの話しをする感じでもないので、現在はそれほど色濃く残っていないのかな、と感じたりしましたが。  小さなステップからでもいいから、日本人としてインドネシアを知っていく努力をしたいと思いますが!

  • アルファベットの読み方

    いつも回答の側にいますが、ふとわからないことがあったので質問します アルファベットは、a A b B c C d D e E ..... で読み方はカタカナで表せば「エイ」「ビー」「スィー」「ディー」「イー」・・・です さて英語において、g G はなぜ「ジー」と発音しますか? general 「ジェネラル」や George 「ジョージ」などから、「ジー」につながる音は連想できますが、IPAにおいては「有声軟口蓋破裂音」 <a voiced velar plosive>です つまり、「グ」という音 なのに、なぜ「ジー」と発音しますか?  英語の歴史は少しかじりましたが、アルファベットの"発音"の由来は見たことも聞いたこともありません どこかの言語から輸入して、英語読みにしたからですか? http://hiramatu-hifuka.com/onyak/onyak2/zibo-1.html 他にも、h H 「エイチ」 とか なぜ、 / h /が含まれない発音なのでしょうか

  • アルファベットしか打てなくなりました…。

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 カテ違いでしたらすみません。 パソコンでキーボードを使用しますよね。 あ、パソコンはWindows7でノートパソコンです。 ブラウザを開いて文字を入力する際に どうしてもアルファベットしか打てなくなります。 起きていることをまとめますと、 ・Firefoxなど他のブラウザでも同様に起きる。 ・ブラウザで入力をしようとすると、右下の「あ般・・・」という部分だけ消える。 ・左上の「半角/全角 漢字」や下部の「カタカナ/ひらがな/ローマ字」  などを押しても変化しない。 ・メモ帳やexcelやwordなど、ブラウザ以外での場所では日本語にできる。(「あ般・・・」も消えない) 今のところこんな感じです。 この文章は一旦メモ帳で打って、コピーペーストで入力しています。 最近海外のソフトをインストールしているのでそのせいかなと思っています。 以下のサイトで全て試しましたが、何の変化もありません。 http://www.gigafree.net/faq/keybord/ http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9508-4281 http://jisaku-pc.net/hddnavi/%E3%80%8C%E5%8D%8A%E8%A7%92%E5%85%A8%E8%A7%92%E3%80%8D%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84.html 本当に困っています。 急ぎではありません。 とにかく解決したいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 皆さんはこれをどう思いますか。

    http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02042009/1.htm http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02041710/1.htm

  • スエーデン語について

    スエーデン語のアルファベットについて教えて下さい。Aの上に・・が二つついた単語はどういうように 発音するのでしょうか?

  • 同じ u でも発音が違う?

    数字というときの u と 空気というときの u とでは発音が違うと聞きました。空気のときはフランス語のoに横棒の入った記号に近く、数字のときはフランス語のoとe が合体した記号に近いのかなあと思ったのですが自信ないです。 http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/onin.htm

  • 独単語のアルファベット順に日本語のサイトは有るか?

    タイトルの文字数制限厳しすぎるんだよ。 ドイツ語の単語がアルファベット順にならんでいて、その意味が日本語で書かれているサイトってありますかね。 英語ならこういうのがあるんでいいんですが。 http://tokoton-eitango.com/eitango/wordindex/A これは近いけど同士だけなのでちょいと片手落ち。 https://doidoc.com/a/ 辞書買えばそりゃいいんでしょうけども、金を出すほど必要というわけでも…。