• ベストアンサー

経営

会社の部署が、潰れる時って何か前兆とかありますか? 私的には、潰れてほしい。 あまり受付センターとして機能してないんですよね 面倒みてくれてる、グループ会社から、このままやっ たらぺしゃるよって言ってます グループ会社の乗務取締役に言われてます 冗談なのか、なんかよくわかりません。 部署が潰れる前兆って、こんなこと上司が言ったりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 まだ警告段階。  変化がなければ、グループ会社から見捨てられ、つぶれる。

ff004855
質問者

お礼

警告ですか 潰れる前に、就活したと思います ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 経営

    会社の新しい部署のオープニングスタッフになりました 小さな、コールセンターです どちらかと言えは、受付センター 外部派遣社員から、スーパーバイザーがきてます このセンターは   、何も考えずに立ち上げた。 かく営業所と不具合が、おきてます あまり、センターの評判もよろしくない もともと、なくても仕事は、回ってたし バイザー以外、私を含めて、3人いるのですが始めての業務です バイザーは、あと少しで契約満了 この、コールセンターの行く末は? グループ会社の常務に、コールセンターの評判も悪いし、電話もこちらが想像してたほどなってない。 このままやったらぺしゃるよ あまり準備しないまま立ち上げた、部署ってやはり、ぺしゃるよ時も簡単にぺしゃるもんなんですか? 経営に詳しいひと、解答お願いします

  • 会社の株式と経営に関するトラブルについて

    友人と2人で会社を作りました(友人が代表取締役、私は取締役の特例有限会社です)が、あまりにわがままがひどいので辞めたいと申し出ましたが、認めてくれませんでした。 しかたないので無視してほっておいたら取締役をやめるように連絡がありました。(これは私本人ではなく妻に電子メールが届きました) それとともに私の株式持分(私が過半数をもっています)を譲渡するようにも言って来ましたが、それについては断り、取締役を辞めることのみOKとして妻から返事をだしてもらいました。 その後、他の友人等からちゃんと話をしないといけないよ、とたしなめられ、話をしに行ったところ、彼の取締役辞任届の内容証明を見せられ、私の分の辞任手続きはまだ処理していないから、彼が辞任届けを取り下げない限り、私一人が役員の会社になってしまうと告げられました。私は実務ができないのでそれでは会社が存続するのは不可能になりますから、それを盾にしておどされたわけです。 (そうなれば今の顧客を取り込んで別会社を作ればいい、というのが彼の狙いのようです) それがいやなら株式を全部譲渡しろ、というのが彼の主張です。 どうやら行政書士等に相談したらしく、彼の採った手法は法的にも問題ないと言っています。 私はこのまま泣き寝入るしかないのでしょうか? 会社存続しなければ私の株の価値もなくなりますので、彼の言い値で株式譲渡するしかないのでしょうか? みなさんのお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

  • 経営者とサラリーマンのダブルワークは二重雇用?

    はじめて質問させていただきます。 私は現在自分でやっている株式会社の代表取締役をしています。 (この会社は特別な仕事をした時だけに使う、友人3人で作った半分ペーパーカンパニーです) 先日ある企業からヘッドハントの話があり、その話を受けることにしました。 会社は元々ペーパーなのでそのままで、自分はその企業で勤務する事にしました。 当初は会社の名義はそのまま維持して次の会社で働こうと思っていたのですが、企業側から「二重雇用になってしまうのでその会社はたたんでください」と通知がきました。 今の会社は友人と一緒にやっているため、私が抜けるときは取締役に代表を譲ることになります。 しかし抜けてしまうと内部の状態がわからなくなるので、できれば抜けたくありません。 「社員」や「代表取締役」ですと二重雇用になるのでダメだと思うのですが、「取締役」や「顧問」など別の役職に変更することで二重雇用の問題を回避できないでしょうか? (この会社からの収入は無くて構いません) よろしくお願いします。

  • 会社のお届け印の回す順について

    会社で庶務をしている人間です。 当社では、会社の(印)を回す順番は下記のようになっています。  担当→上司→取締役(社長奥さん)→担当 私はいつも担当を演じていますので、書類を作成後、いつも上司に回しています。 ↓ その上司は、書類を確認後、自分の確認印を押した後、書類を取締役へ回すではなく、私に戻ってきます。 ※気が向いたら、そのまま取締役(社長奥さん)に回す (10回の中は約1回程度) ↓ 取締役が押印後、私(担当)へ手渡し (社長奥さんだから、書類には結構うるさいです。いつもいろんな想定外の質問を私にされています) とのようになっています。 ここは質問、普通は、確認後、次の取締役へ回すのではないでしょうか? 私の上司は、単に取締役(社長奥さん)と話しをしたくないから、直接回すのではなく、一旦私に戻ってくるでしょうか? それとも、上司自分の確認を完了しているし、特にこの以上の作業は自分と関係ないと思っているのか。。 何年前から困っています。 皆さんの知恵をお借りください。 ちなみに上司は41歳の女性です。 取締役は50歳の女性です。

  • 宛名の敬称

    ビジネス文章の宛名の書き方について質問がございます。 例えば、会社一社の代表取締役の方への書き方は以下のようになることはわかりました。 「○○株式会社 代表取締役 △△様」 今回メールでお返事を書かなくてはいけない方は、「●●グループ」というグループの中の「4社」の代表取締役社長さんなのですが、こういった場合はまず●●グループと書き、その下に4社の名前を全て書き、代表取締役 △△様 となるのでしょうか? ここで引っかかってしまって、お返事を出せずにおります。 恐れ入りますが、どなたか正しい書き方をアドバイスいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社経営に関わる委員会設置会社でない取締役について確認したいことがあります。

    会社経営に関わる委員会設置会社でない取締役について確認したいことがあります。 1.社員(部長などの役職)や執行役員から取締役に昇進することが決まったときは、社員でなくなるから退職金をもらって株主総会後に取締役に就任するということでいいですか?ただ社員から執行役員就任の場合は正式な重役でないから、昇給程度という理解でいいんでしょうか? また取締役から執行役員に落ちた場合はどういう対応になるのでしょう? 2.親会社の役員を兼務したまま子会社や関連会社の役員になった場合、(たとえば親会社の専務取締役を兼ねたまま、関連会社2社の代表取締役会長と監査役を兼務するなど)の場合、親会社だけでなく関連会社2社からも報酬をもらっているのでしょうか?それとも役員でも無料で務めている場合もあるのでしょうか? 3.社外取締役は報酬が無料の人もいるのでしょうか? 4.監査役というのは株式会社では絶対置かなければいけませんが、何人最低各社で置かなければいけないというようなルールは商法で決まっているのでしょうか? 5.会社法で代表権を持つ代表取締役は株式会社や特例有限会社で最低1人は置かなければならないのは聞いていますが、これはどんな規模の会社でもいいのでしょうか?従業員が1万名を超える会社は、社長のほか会長や副社長など合わせて2名以上代表権を持つ代表取締役を置くのが必須というような条文はまた別にあるのでしょうか? 6.「「監査役会」の設置が義務付けられる会社は監査役3名以上を置く」という条文が会社法にあるようですが、これは非常勤の監査役も含んでという理解でいいんでしょうか? 7.代表権を持っていた会長や社長、副社長が任期満了後に取締役顧問という役職に退くケースがたまに目立ちますが、給与や待遇は会社によってケース・バイ・ケースなのですかね? 8.私が勤務する会社が特殊なのか結構あるのですが、取締役でない顧問が多くいます。こういう場合の給与や待遇は無報酬だったり、勤務は週1回だったりとか待遇は入社時に各自契約を結んだりして勤務なのでしょうか? 以上多いですが確認したくお願いします。

  • アルバイト面接で代表取締役に取り次いでいただく際の呼び方

    アルバイトの面接で小さな会社を訪ねます。 その際にはその会社の代表取締役とお会いすることになっています。 (代表取締役=社長かどうかはわからないのですが、 この会社の概要によるとこの方がトップで、 肩書きも「代表取締役」になっています) 小さな会社なので受付の方がいらっしゃるのかはよく分かりませんが、 いずれにせよ取り次いで頂く際に、 「○○様に~」なのか「○○代表に~」なのか、 はたまた「○○社長に~」とお呼びするのか 全くわかりません。 どなたか教えていただけると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 経営について

    お世話になります。 現在、会社を経営している者です。 友人と一緒に会社をつくったのですが、 現在いろいろ問題が出てきているので、なんとかしたいと考えております。 ■今までの経緯や前提は下記のとおりです。 1)3年前くらいに友人と出資して株式会社をつくった。 2)役員(取締役)は友人と私の2名。 3)株主も同じく、友人と私の2名で持株比率も50%づつ。 4)自分は代表取締役。友人は平の取締役。 5)自分の職務は営業で、友人は管理業務のようなことをしています。 6)会社自体はBS/PLを見ても順調に推移しています。 7)定款上で株式の譲渡制限を設けています。 ■現状、問題として以下のような事項があります。 1)仕事の性質上、設備投資が必要になった際に、会社が銀行より融資を受けたのですが、その際、連帯保証を銀行より依頼され、仕方なく自分だけ個人で債務保証に入っている。残債は2,000万円くらい残っています。 2)友人の管理業務の仕事は外注さんやアルバイトでも出来るレベルの仕事で、取締役の職務(主に経営)に関することは放置してマネジメントをしません。また苦情を言ったところ、従業員に私の愚痴や不満等散々言いふらしているようで、環境はよくありません。 3)友人は雇われ根性のままであり、いつまで経っても経営に関する事項やマネジメントは全部私がやっています。 4)友人は仕事に責任をもってやることはなく、特別なことをしているわけでもなく高給を取っているので、その待遇に満足しているようだが、私としては解任するか、経営から退けるなりを考えているが、株主でもあり取締役でもあるので、いかんともしがたい。 ■上記の問題もあり、以下のような施策を考えましたが…。 1)MBOを考えたが、せっかくつくった会社であり既に取引先もあるし、銀行の債務保証を個人でもしているのですが、銀行担当員から外せるのが外すのは難しいと聞いた。 2)第三者割当増資をして第三者を入れるか、自分で買い増しを考えたが、株主総会の特別決議事項になると思いますが、相手が否決する可能性が高いと思う。 3)結う人が会社に私のあることないこと言って、不穏な空気を流していることで背任罪の適用が出来るかどうか。 4)普通どおりにビジネスを進める為、役員を増やそうかと考えているが、こちらも株主総会の普通決議になるため、否決可能性が大です。 散々、話してきてはいますが、友人は自分の今の待遇とpositionに居心地がいいだけのようで、個人的に彼の持っている株式を個人で買取り、退職金を支払って辞めてもらおうと考えていますが、すっきり解決できる策や何かいいアイデアはないでしょうか? 弁護士は粘り強く交渉を…と言うばかりで、まるっきり進展がありません。 すみませんが、お知恵を拝借できればと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 取締役の辞任に伴う手続きについて

    取締役8名の小会社ですが、このたび取締役が他のグループ会社に異動になることになり、当社の取締役を外れることになったのですが、必要な手続きを教えていただければと思います。(株主総会、取締役会開催の必要性、登記など)こういう場合、辞任になるのか、あるいは退任になるのでしょうか??

  • 実在しない経営者

    先月まで勤めていた会社の事でお聞きします。よろしくお願いします! 家族経営の会社なんですが父親が本業の代表取締役で、子会社という形で娘が代表の、私がいたお店はありました。(小さな日用品販売店) 最初の給与明細の時には私にとって社長であり上司である娘の名前がありましたが、雇用保険に加入し被保険者証をもらったときそこには知らない女性の名前が代表者名にあり、誰なのか尋ねたところ誤魔化され教えてはくれませんでした。 それ以降の給与明細にもその女性の名前があるが家族以外はいなく、実在しない人?と感じるようになりました。 仮に実在しない人物を経営者として手続きを行っても良いものなんでしょうか? 1度も会う事のないまま退職になりやはり実在しない人物だったと思っています。

専門家に質問してみよう