ケアハウスについての知り合いの退院後の住む場所に困っています

このQ&Aのポイント
  • 精神的疾患で病院に入院中の知り合いが退院後住むところがなく困っています。退院後も薬の服用が必要なため、適切な施設を探してあげたいです。
  • 私の親戚も精神的な病気で身寄りがなく、施設に入所しました。そこでは軽い仕事で収入を得て自立していましたが、現在はその親戚の情報がわかりません。
  • ネットで探しても老人ホームばかり出てきてしまい、年齢に関係なく入所できる施設の名前が分かりません。知っている方がいれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ケアハウスについて。

精神的疾患にて病院に入院中の知り合いがいます。 今は仕事もしておりません。 この知り合いは身内も居ませんが退院後住むところもなく困っています。 ただし退院後も薬の服用は必要です。 私の親戚がやはり精神的な病気で身寄りがおらず最終的にどこかの施設に入りました。 そこでは軽い仕事で収入をえてその中からその施設の費用も出してその施設から仕事場に通っておりました。 この施設がやはり精神的疾患患者さんが退院後などに自立のために入り施設だったのですが 今はこの親戚がどうしているのか全くわかりません。 そのためにその施設の名前もなにも分からないのですが 今回知り合いが退院したあとそのような施設に入れるようにしてあげたいのですが ネットで探すとどうしても老人ホームばかり出てきてしまってしまいます。老人ホームではもちろん年齢も若いために入居できませんしこのような年齢に関係なく入れる施設はなんという施設なのでしょうか? ご存じの方いましたら是非教えてください。 私の親戚も外出許可をもらってよく遊びに来ていたのですがある日突然こなくなり今では音信不通でとうの本人に聞く事もできません。 あのときどんな施設なのか聞いておけば良かったのですが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

その知り合いとは家族同然の付き合い、という前提でお話しします。 病院を退院されてから暮らす方法については色んな手段があります。 しかし、その方の病状・地域・年齢・資産などなど条件もありますから一概にこれとは言えません。 ですからその知り合いの方の今後についてその方の担当医と話し合って、本人の意思も尊重し決めるのがいいと思います。 入院施設のある病院でしたら退院後の生活に関する情報もあるでしょうし、精神保健福祉士(社会福祉士の精神障害者に特化した資格)を持ったスタッフがいる場合もあります。 精神科の入院患者に関しては退院したからさあどこかに住もう、というよりは 住むところなどをある程度念頭に置いて、そこで生活が営めるようになってから退院というケースが多いです。 まずは退院を焦らず、しっかり医師や病院スタッフと相談して決めて下さい。

その他の回答 (2)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 宿泊型自立訓練ではないでしょうか? http://www.wam.go.jp/shofukupub/search01.jsp ここで「サービス」を「宿泊型自立訓練」で探されると、良いのでは? 大体のところが「原則2年」ですが、そのあとのケアホームなどにもつなげることはできると思います。 ご参考までに。

回答No.1

「そこでは軽い仕事で収入をえてその中からその施設の費用も出してその施設から仕事場に通っておりました。」 多分、その施設は「グループホーム」と言う寮付きの作業所みたいな施設ではないでしょうか? 外出も自由です。入院しているよりははるかに自由ですし、自分のお小遣いを稼げる場所ですし。 診察と薬をもらう為にかかりつけの病院まで連れて行ってくれる親切なホームもあります。 タイトルの「ケア・ハウス」とは少し主旨が違うかもしれませんが私の知っている施設は 「グループホーム」と呼ばれています。 まず、入院中の病院にて、担当医と担当の看護婦さんと相談して 「グループホーム」で働けるレベルまで病気が回復したか、集団生活での耐性と協調性はあるか、 そこが第一の問題になります。 次に相談するのは病院から紹介されるであろう「グループホーム」に空きがないか相談してみる。 たいていの精神疾患の患者を扱う病院は「グループホーム」とは切っては切れない繋がりがあります。 病院の事務から紹介される場合も有り、カウンセラーから「グループホーム」を進められる場合もあります。 今は老人の方が増えてしまい、老人ホームしか検索にヒットしないかもしれませんね。 けれども、患者様の退院からグループホームへの転居は「入院させた方か患者の親族の許可」が無いと ただの友人程度では病院側から相手にしてもらえないかもしれません。 (ここが身体の健康と心の健康の違いです) 病院にとっては入院患者は別の意味で給料や薬代金を支払う大切な財産みたいなものです。 良い病院ならば積極的に外の世界で生きる事を推奨してくれますが、 ブラック認定病院ならば、多分、何かを理由に病院の財産としてずっと入院させる場合もあります。 なるべく、患者様の親族に相談して親族と病院とが交渉した方が良い結果になるでしょう。 不幸な事に 親戚も居留守を使って患者から逃げる場合もあります、そして「グループホーム」の数も 都道府県でバラバラです。むしろ「グループホーム」の数が少ないのが現状です。 大切なお友達を助けたいならば、なるべく血縁者や親戚に頭を下げるしかないかもしれません。

life2_001
質問者

補足

補足します。 実はこの知り合いには親も兄弟もいません。 遠い親戚ならいるのでしょうが親も居ない、兄弟も居ないためにその親戚の居場所すら知らないですし この知り合い自身も会ったことも話した事もないそうです。 ですからこの知り合いの身内を捜すには探偵を雇い時間をかけないならない状態です。 そんな費用はこの知り合いにはありません。

関連するQ&A

  • 「ケアハウスでは看きれない」と言われました

    ケアハウスに入居中の祖母(要介護1)がおります。 数年前の軽い脳梗塞で多少片麻痺があるのですが、最近抵抗力が落ちてきたためか、急な発熱やら帯状疱疹やらで救急車で運ばれる騒ぎを数回おこしました。 そのため、入居中のケアハウスのケアマネから「もううちでは看きれないので、他を探してください」と言われました。 というわけで、これから他の施設を探さなくてはいけないのですが、施設には色々な種類がありますよね。 (介護老人福祉施設とか特別養護老人ホームとか介護老人保健施設とか老人保健施設?とか・・・) 探すにしても、施設の区別がよくわからず、困っています。 このような施設の種類は、症状(介護)の重さによってわかれているのですか? だとすれば、祖母にはどの種類の施設が適当でしょうか。 祖母は今ちょっと具合が悪いですが、寝たきりではありません。(近場であれば一人で外出もできますし、それを望んでいます。) ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 老人施設について

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 89歳の祖母がお風呂で転倒し、脳内出血で近々手術をします。 一緒に暮らしていた次男が仕事で家を離れることになったので、退院したらすぐに老人施設へ入所させたいので探しています。しかし、まったく知識がありません。 一口に老人施設といっても、老人保健施設、老人ホーム、特別養護老人ホーム、ケアハウス…色々あるようでどこに入れたらいいかわかりません。 祖母は、少しまだらぼけなくらいでその他は問題なく元気です。1人でなんてもやっています。ご飯もぱくぱく食べています。ですので特に介護が必要ということもありませんが、89歳という年齢ですので老人ホームでない方がいいのか悩んでいます。あと、料金はいくらくらいかかるのでしょうか?その他にも知識がないので色々と教えていただければ幸いです。 私は大学生なので、あまり難しいことはわからないかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 養護老人ホームの入所基準について

    アルコール(AL)依存症の父親をもつ看護師です。父は精神科でアルコールの治療の為、入院中ですが近く退院予定です。私が引き取ればよいのですが、すでに結婚しており、父とは離れた場所に住んでいる事、過去の様々な出来事もあって一緒に住むことは出来ません。そこで養護老人ホームへの入所を申し込んだのですが、行政から年金収入が月に20万円ほどあり、市町村民税を払っている事を理由に、入所の申し込みも受け付けられないと言われまた。そこで経費老人ホームに入所の申し込みをすると、今度はその施設からAL依存症の人は受け入れられないと言われてしまいました。私としては養護老人ホームに入所できれば今後もある程度安心な為、なんとか養護老人ホームに入所できないかと考えています。確かに調べてみると、養護老人ホームの入所基準の中にそのような事が書かれていますが、今年の老人福祉法の改正により、精神疾患を持つ人の受け入れ施設としても機能すよう改正が行われています。どこの施設からもだめだと言われて、他に退院可能な施設もありません。経済的な理由だけで一方的にだめだと言う行政の対応には納得がいきません。他に似たようなケースで入所できた事例もあるようですが、なんとか行政に不服申し立てが出来るような手段はないでしょうか?父も養護老人ホームへの入所を強く希望しています。せめて検討してれてもいいと思うのですが・・・何か良い方法(行政を動かすような)は無いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 特養から出される事は?

    身寄りが無いのと優先して入れたりすると聞きましたが、近くに親戚が引っ越したりしたら、その人に介護を請求して特別養護老人ホームから出されるなど措置が取られるなんて言う事があるのですか? 例えば、移り住んで空き家になった家に親戚が借りて住むなどの場合。

  • 楢山節考は今も有るのですか

    昔、不要になった老人や自分で生きていけなくなった老人が自ら行き野生動物などの餌になっていく姥捨山みたいな場所が有ったそうですが今も有るのですか。 今は無いならそういう身寄りもお金も無い不要老人を処分する施設ってどこかに有るのですか。 そもそも身寄りもお金も無くて一人で生きていけない老人の行く末って今はどうなっているのですか。

  • 胃ろうの父親の受け入れ施設を探しています。

    胃ろうの父の受け入れ施設を探しています。 有料老人ホームではなく、特別養護老人ホーム希望です。 有料老人ホームは多額の費用がかかり、金銭的に余裕はありません。 今は病院にいますが、安定しているため退院をすすめられていますが、誰も父を看る事が出来ません。 特養では胃ろうの利用者の入所は難しいと言われますが、それではどうすればいいのですか? まだ父の残してくれた貯金があるので入院費は払えますが有料の施設ですと、すぐ底をつきそうです。 どなたか教えてください。

  • お見舞金は必要ですか?

    親戚が、夏頃から病院へ入院している事を今日になって知りました。 80代後半のお年寄りです。 近くに身よりも無く、遠方と言う事もあり、親戚の家の近くに他の親戚が居る訳でも無いので今まで知らなかったのですが、今からお見舞いへ伺う事を予定しています。 お見舞いは、主人の仕事の都合上、来月になってしまいます。 何か品物を持っていく予定ですが、果物などですとお年寄りなので食べきれない&食べない間に腐ってしまう可能性があります。 お花などは、お葬式を連想させて嫌がる方がいらっしゃるので考えていません。 品物は何か良いものはありませんか? また、病院は老人病院のような所(これも行って見ないとはっきりは不明)ではないか?と言う話なのですが、こういう場合、お見舞金は必要でしょうか? 夫は、老人病院=老人ホームのようなイメージを持っていて、老人ホームに入居したような感覚なら、お見舞金は必要ないのでは?と考えているようですが、何故その病院へ入院するに到ったのかは聞かされていないので分かりません。 (病気で入院したのか?=この場合、お見舞金は必要だと思いますがどうでしょうか? または、大きな病気ではないが老人ホームに入る感覚で入院したのか? ) また、知らなかったとはいえ、今頃になって、お見舞金を渡しても大丈夫でしょうか? 親戚ですから、1万円ほどでいいでしょうか? 無知な私にお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 早期リタイアって可能なんでしょうか

    19歳女性です。 今目指している仕事の年収が400万~500万なのですが、 貯金に専念すれば早期リタイアも可能でしょうか? リタイアするとしたら何歳ぐらいになるでしょうか。 わりと田舎の方のアパートに一人暮らしとして、年いくらぐらい貯金できるでしょう。 車はおそらく持つことになると思います。 生活は最低限で良いです。 私が年を取った頃には年金受給開始年齢は70歳くらいですか? 雇用形態は自営業なのですが、国民年金基金に加入したいと思っています。 生涯独身で子供を持たないと仮定すると、 介護が必要な状態になったら施設に入ることになると思います。 特別養護老人ホームは待機者が多いそうですが、身寄りがなければすぐ入れてもらえるのでしょうか。 有料老人ホームに入るとしたら早期リタイアは難しいでしょうか。 浅はかな考えだと思われるかもしれませんが、 ご回答いただけますでしょうか。

  • 精神病院を退院した後の施設について

    現在、76歳になる母をもつ者ですが、母は精神疾患を患い、半年程医療保護入院をしています。 医療保護入院は2度目です。ところが母の担当医が「そろそろ外来でも通えるぐらいに落ち着いてるので退院を」という話をもってきました。 元々、母と私と私の娘と3人で暮らしていたのですが、4年前から母の様子がおかしくなってしまい病院へ入院させました。 私の娘は障害児なので、私は母と娘を同時に看る事は不可能な状態であります。 担当医は「外来でも通えるぐらい落ち着いた」と言いますが、精神疾患が完治している訳ではなく、又、「近い将来(3年~5年の間)にはおそらく認知症になるでしょう」と言われているのでなお更、母が退院しても我が家に連れて帰る事は不可能な事だと確信しています。 そこで、質問なのですが、今のところ、落ち着いているとはいえ精神疾患があるが、日常の介護はあまり必要でない(普通に歩いていて杖や車イスは今のところ必要なし、排泄も自分で出来る)状態の母親をどこかの施設(特養とか老健とかグループホームとか色々あってよくわかりません) に入居出切るようなところを誰に相談したらいいのか、又、入所が決まるまでコーデイネートしてもらえるのか、どなたか御存知の方がいらしたらどうぞよろしくお願い致します。 ちなみに有料老人ホームは金銭的に無理な感じがします。 それから次の入所が決まっていない状態で今の病院を退院させられるという事はあるのでしょうか? 病院のケースワーカーも担当医も少しいじわるな感じなので「いつまでここに置いておくのか」等と言い、相談しにくいところがあって、ここで質問させて頂く事にしました。 よろしくお願いします。

  • 一人もんも将来は安泰ですか

    暇な時老人ホームを調べました。一時金無しで毎月生活保護費や 厚生年金くらいで生活できる施設もあるんですね。普通に温かいお風呂と 食事・冷暖房完備の個室があります。自立できる状態でも入れますから、 いよいよ孤独死を感じたらきれいさっぱり身辺整理して入るというのも 一種の終活ですよね。 しかしところがどっこい、そうは問屋が卸さない。近所に百歳超の 親戚がいますが、いよいよ厳しくなり施設に入りました。しかしそこで 肺炎をこじらせ入院です。しかし病院も期限があるらしく、また施設を探すようです。親戚の場合はご子息がいたからよかったですが、身寄りがないと厳しいですね。 やはり一人もんは負け組ですか。 https://www.aeonlife.jp/totalsupport/surety/