• ベストアンサー

PCエンジンCDROM2のソフトについて

kokoabannzaiの回答

回答No.2

ハードとソフトの相性による、としか言えません。 昔やったことがありますが、スピーカーから変な音がしてCDラジカセが壊れました。 >PCEのハードでなら可能ということでしょうか。 そうだった、と思う。

関連するQ&A

  • CDの音飛びおよびPCでの録音・再生ソフト&ハードについて

    部屋の整理の為、あまり聞いていなかったCDをPCに録音した上で手放したところ、譲渡先の方から「音飛びがする」と連絡が入りました。 譲渡前にクリーニングキットで拭いたときには、(小さな傷はありましたが)再生に障るような大きな傷があったようには思いませんでしたし、 PCに入れてあった音を聞きなおしてみても、先方が仰るような音飛びが私には分かりません。 録音したソフトは「Beat Jam ver1.6.3.0」、再生ソフトは「Winamp」、録音モードは「WAVE」形式です。 PC内蔵のハード(プレイヤー)は、CDの再生・CD-Rの書き込みのほか、DVDの再生・書き込みも出来るタイプです。 先方が再生に用いている機器についての情報は残念ながらありません。 (先方のハードに傷や汚れ、故障がなかったと仮定して)CD表面に大きな傷が見受けられなかった場合でも、音飛びってするものでしょうか? また、PC内蔵のプレイヤーおよび録音・再生ソフトと、 通常のオーディオ機器に搭載されているCD再生専用のプレイヤーとでは、 CDの再生において何か違いが出てくるものなのでしょうか? 以前、ポータブルCDプレイヤーには「音飛びガード」なる装置がつけられている(いた?)と聞いたことがありますが、それと類似の、 音飛び(情報が断絶している)部分を感じさせないようなしくみとか、とんだ部分を補完するようなしくみといったようなものが、 PCのハードやソフトには組み込まれているのでしょうか。 どうぞご教授宜しくお願いします。

  • CD-RWにライティングソフトが無い場合

    ヤフオクでCD-RW(外付け)を購入したのですが、ハードのみでソフトは付属していませんでした。(その分安く落とせました) ドライバーはメーカーサイトからダウンロード&インストールして、デバイスとしては接続できましたが、ライティングソフトがありません。 マイクロソフトのメディアプレーヤーでCD-R、CD-RWとも焼くことは出来るのでしょうか。 メディアプレーヤーが無理であれば、フリーのソフトでいいものがあれば教えて下さい。 ついでに質問、普通の音楽CDをCD-Rに焼く時は、CDプレーヤーからダイレクトにCD-RWに焼く方がいいのでしょうか、それとも一旦PCに取り込んでまとめて焼く方がいいのでしょうか、またその際には、データはどういう形式になるのでしょうか。 よろしくお願いします。 ノートPCにDVDプレーヤー内臓 OS:ME

  • 音楽のDVDを作成できるソフト

    音楽CDを数枚まとめて音楽DVDを作り、DVDプレイヤーで再生できるようにしたいのですが、 そういうDVDを作成できるソフトを教えてください。 お願いします。

  • DVDから音声を取り出し、車のCDプレーヤーで聞く

    DVDから音声を取り出し、車のCDプレーヤーで音楽を聞きたいのですがフリーソフトを使って出来る方法を教えてください。(DVD Decrypter を使ってVOBに分離してecodetoolでwavに変換までできましたが車のCDプレーヤーから音声はでませんでした。音楽CDをエクスプローラーで開くとtrack01.cdaという拡張子になっています)

  • 音楽CDをMP3に変換するフリーソフトは

    音楽CDからMP3でHDに保存したいのですが、お薦めのフリーソフトをご紹介ください。 音楽データの取扱は初心者程度です。 DLした音楽をPCの使用中にBGMとしてKbmedia Playerで聴いています。 手持ちの音楽CDからも好みの曲を抜粋してBGMに編集したいと思っています。

  • 映像、音楽をつないだり切ったりするソフトはありませんか?

    Real Playerの映像や音楽のトラックをつないだり、 分けたりするソフト知りませんか? つまり、映像と映像のトラックを、音楽と音楽のトラックをつないだりしたいわけです。 おねがいします。

  • ムービーメーカーでの音楽の取り込み

    PC初心者で、DVD作成のためいくつかのソフトを試しています。Windowsムービーメーカーで、画像にBGMを付けたいのですが、「オーディオまたは音楽の取り込み」から音楽を載せようとするのですが上手く行きません。音楽CDから直接取り込もうとしているからだと思うのですが、「ファイル D:\Track06.cda はサポートされているファイル形式ではないため、Windows ムービー メーカーに読み込むことはできません。」とのエラーメッセージが出てきます。Roxioだと音楽CDからでもBGMをつけることができました。WindowsムービーメーカーでCDから直接音楽をつける方法を教えていただけますか。

  • 新しいPC立ち上げ時のご相談(初歩的な事?)

    昨日、届いた新しいPC(WinXP)のDVD-ROM、CD-R/RWのコンボドライブの件 で相談があります。 ・初めてDVD(音楽ビデオクリップ)をさっきいれたのですが、普通に  DVDタイトルと、どの再生プロを使うか聞いてくるウィンドが開いたので、  バンドルされていた「WinDVD」を選びました。 ・ちゃんと再生されることを確認して、途中で止めてDVDを出したのですが、  その後同じDVDをいれても、音楽CDを入れてもディスクを入れた時に開く  小さなウィンドが出てきません。 ・マイコンピュータからドライブを見に行っても普通ならディスクの  タイトルが出るところ「DVD/CD-RWドライブ」としか出ません。  これはアプリケーションCDを入れても同じです。もう一台のWinXPマシン  (1年前購入)ではソフトの会社名とか出るのですが、新しいPCでは  CDが入っているのに「DVD/CD-RWドライブ」しか表示されません。 ・DVDや音楽CDはWinDVDやWMPを立ち上げて、そこから再生してやれば  再生できます。  ただしWMPで普通なら(もう一台のPCで確認済み)表示される  タイトルや曲名は「アーティスト情報なし」とか、「トラック1」  「トラック2」・・・と、なっておりちゃんと表示されません。 ・アプリケーションソフトも「DVD/CD-RWドライブ」をクリックして  やれば中を見にいけます。 ・尚、一番最初にちゃんとDVDを読み込んでくれた時はマイコンピュータ  のドライブのところには入れてあるDVDのタイトルが出ていました。 とても初歩的なことかも知れませんが、 ・音楽CDやDVDを入れたとき、タイトルを認識して再生ソフトを選ぶ  小ウインドが開くようにする方法 ・音楽CD、DVD、アプリケーションCD、など入れたディスクの名前が  マイコンピュータのドライブに表示される方法 を教えて下さい。 (2つとも1回目のDVD再生時ではそうなっていたのですが)

  • 買った音楽CDがPCで再生すると、後半のトラックが変です

    Dimension 9150のCDトレイで、買った音楽CDをitunesやWMPやその他のプレーヤーでで聴くとき、例えば10曲入りとすると、7~10トラック位が、まったくきけないとか、ノイズがビーといったり、しきりに読んでいる状態で進まないとか、動作がおかしいです。 (再生は、ソフト内の一覧画面のトラックをクリックで実行しています。) 前半(1~6)は普通に聴こえるます。 近年買ったCDは大丈夫のものもありますが、ほとんどの(過去購入した)CDが同じ状態です。 トレイ?ソフト?ドライバ?など、何が悪いのでしょうか? また、解決の手段をお教えいただけますとありがたいです、 よろしくお願いします。

  • BGM付のスライドショー作成ソフト

    旅行に行ったときの写真をDVDに保存して、普通のDVDプレーヤーで見れるようにしたいと思っています。 ・スライドショー ・BGMをつけられる ・DVDに焼くことができる このようなフリーソフトを紹介してもらえませんか? よろしくお願いします。