• ベストアンサー

遺産は誰が売却する?

私は遺言でマンシヨンを妹に相続させると書いております。私には離婚しましたが娘が一人おります、マンシヨンの売却は妹が処分して全額受け取ることが出来ますか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZeonDuchy
  • ベストアンサー率27% (20/74)
回答No.2

基本的に遺産を相続する権利は被相続人(質問主様)の兄弟姉妹以外の相続人(この場合娘さんが該当)に遺留分が必ず発生します。 それは遺言で誰かに全部相続させると書こうが何をしようが関係ありません。 マンション以外でお子様に残せる財産があるならそちらから娘さんは相続すれば良いのでマンションは問題無く妹さんが相続出来ると思います。 ただマンション以外の財産が無いなら遺言で指定しても法律で保障された分に関して娘さんは受け取る権利があるので相続の放棄をして貰わないと難しいですね。 無料法律相談とかお住まいの市でもやってるかもしれませんし詳しくは専門の方に聞いたほうが宜しいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

出来ません。 第1位の相続権者は娘さん一人です。娘さんには遺言内容の如何に関わらず,遺留分として遺産の2分の1の相続権が残ります。マンション以外に遺産が残せなければ,妹さんは,マンションの半分しか所有権が取得できません。 マンションの処分に関しては,遺言執行人(普通は弁護士に依頼)に委ねられます。 全ての遺産の価値を評価し,マンションの価値が全遺産の価値の2分の1以下と確認された場合にのみ,妹さんにマンションの所有権と処分権が認められます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺言執行人は不動産を売却出来るか

    兄は離婚して独り暮らし別居の娘が一人あり、兄は弟妹より借金あり借用書と遺言状を書かせ遺言執行人を妹と書いてます、妹の執行人は兄の不動産を死後売却できますか?。

  • 娘に遺産はいくか?

    私は45年前離婚して以来一人暮らし娘が一人います。遺産は三人の弟妹に分割して全てを相続するように遺言を残しています。このような場合娘に遺産は零で通用しますか?、娘には生前それなりの現金を与えてやつています。

  • 遺産相続権の第3者への売却は可能ですか。

     遺産分割協議真っ最中ですが、相続人の一人が「協議がまとまらない場合は、その権利を第三者に売却して、その後はその第三者と協議してくれ。誰に売却するかは自分の勝手なので・・・」と申しております。  遺産相続権の売却などできるのでしょうか?  ぜひ、おしえてください。

  • 相続不動産売却の税金についてです。

    おねがいします。 ここの度相続した実家を売却する運びになりました。 妹と私の共有名義で、私が土地建物の9/10 妹が残りを持っています。 本日700万で売却が決まってきたんですが、この場合の相続額と、その金額を受けとる事によりかかる税金について教えて下さい。 5000万円+1000万円×相続人数以下は掛からないとか色々あるようなんですが、700万円でも税金を払ったりしている方もいらっしゃるようでわ何の税金にいくらかかるのか分かりません。 相続においては遺言などはないのですが、この場合は売却額は折半になるのですか?

  • 遺産分割における不動産売却について

    相続問題で次のケースについて質問です。 5人の相続人がいて、被相続人の遺産が土地建物で、一部貸してます。相続人の1人又は2人が、この不動産を売却して自分の相続分を現金で相続を希望しているとします。他の相続人は、賃貸収入を分ければよく、売却まで望まないとします。また、他の相続人は、この売却希望相続人へ渡す現金はないとします。この場合、売却希望の相続人は、調停、裁判等によって、遺産不動産を売却できますか。または、その可能性はどれくらいありますか。

  • 独身の妹の遺産相続についてお教え下さい

    私81歳で独身の妹が75歳です。 妹が亡くなったら私が唯一の相続人です。 妹は私の息子の一人に彼女の所有している土地60坪のうち 30坪を相続させたいという遺言状を作りたいがどうかと 私に言いました。私は大賛成です。甥も独身で彼女の面倒を時々見ています。 この場合、遺言状で甥に財産の一部を相続させることが可能ですか。 それは贈与になるのでしょうか。 相続と贈与の税金の違いについてもお教え下さい。

  • 遺産相続が上手くいかないので、実力行使に入りたいのですが、、、。

    お世話になります。 3年前に父が他界し、実兄弟4人と養子の3人が相続権があるのですが、遺言書があり、私と妹の1人以外は相続排除、そして分配は弁護士に任せるとしてありました。これを裁判所で開封しました。 しかし、その妹と仲が悪く、父の銀行口座も凍結したままで、土地も父の名義のままになってます。 ・土地の名義を変えて、売却などをすることは可能でしょうか? ・妹と音信不通ということにして、銀行口座の凍結を解くことは出来ますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 遺産はいらない?

    お世話になります。 今すぐの問題ではないのですが、遺産相続のことです。夫には妹がいて、離婚して夫の実家に帰っています。子供が1人います。夫は「(夫の)親が死んだ場合、遺産はすべて妹にやる。俺は一銭もいらない。離婚して母子家庭だし、かわいそうだから。遺産ぐらいの金、俺が稼いでやるから」と言います。 確かに妹さんは離婚しています。が、母子家庭ではなく、夫の両親と暮らしていて、実質的に子供を育てているのはこの両親です。両親は共に70代で年金暮らし、2人とも年金はほぼ満額くらいもらっています。夫の妹は総合職で働いています。将来的に再婚の可能性が高いです(彼氏アリ)。多分3人合わせると夫より年収は多いです。 夫が遺産はいらないと言った場合、私達には一銭も頂けないのでしょうか?私達も子どもが1人いますし、正直少しでも欲しいです。また、夫の両親が遺言で「孫(妹の子供だけ)に全財産を渡す」とかいてあった場合、一銭も頂けないのでしょうか? 夫の責任感のない言葉にがっかりするばかりです。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続について教えてください。

    子供はなし、身内は配偶者と妹とその子供達のみ。遺産対象は不動産はなく、お金のみ。 こういう状況での遺産相続について教えてください。 (1)遺言がなかった場合の遺産の法律的分配は? (2)全てを配偶者に相続させるという遺言を書くと、妹には相続の権利はなくなるか?

  • 遺産相続

    カテゴリー違いならすみません。。。 遺産相続についての質問です。 遺言状に書いてある娘さんがが死亡している場合(遺言状作成時には生きていました)その娘の夫(娘婿)に相続する権利はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 人間関係の難しさを実感し、自分が嫌われていたことに気付いて反省する。
  • 30代の大人が非常識な行動を取ったことに失望し、不快な思いをした。
  • 相手からのブロックや陰口の対象になることがあり、自身が無理だと感じた。仕事に専念しつつもつらさを感じている。
回答を見る