• 締切済み

5人家族のドイツの生活費用

家族つれてドイツに留学又はお仕事に行った方にアドバイスもらいたいです。 工学系博士課程でドイツに留学する可能性があります。 その時高1、小5、小1の子供たちと妻で一緒に行こうとした場合、毎月いくらぐらいかかりますか、だいたいでもよいですので経験ある方、アドバイスください。 家賃、食費、医療費、子供の学校の費用等等。 物価の高い大きな町でなく小・中規模の大学町を考えています。 日本でも贅沢な生活していません。ドイツでも贅沢な生活しません。 (たとえば、日本では、都営住宅で4LDK88平米で5万円程度払っています。) 大学から1500ユーロぐらい給料入ると思っています。それにあとどのぐらいあれば苦しくないで生活ができるのか知りたいです。 家内は就労VISAもらえないので仕事できません。子供たちは民間の学校(ドイツ語だろうけど仕方ないですね)に通う予定です。インターナショナル・スクール又はドイツの日本人学校に通わせるお金はありません。 少しでも滞在経験あれば、書き込んでください。助かります。

みんなの回答

noname#201242
noname#201242
回答No.2

回答にはなりませんが、けっこうドイツ暮らしをしている邦人がいらっしゃるようで、ブログなら結構読めると思いますよ。。。質問したらコメントもらえるかもしれませんし、参考情報を得られるかもしれません。 既にそのへんはチェック済みでしたらすみませんが。 ドイツ暮らし でググると色々ブログがあります。 あとは、ご参考になるか分かりませんけれども、 日本の外務省の海外医療情報 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/index.html 在ドイツ日本国大使館や総領事館などの「領事情報」を見ると滞在に関する情報があります。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/europe/germany.html 海外移住情報 ドイツ・現地事情編 http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/german2.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 あまり無責任なことを書きたくないので、本当に”ささいな情報”として読んでください。 ドイツの一般家庭ではすべて電気でまかないますから、光熱費は高くつくと思います。”うちは安い”と宣伝している電気会社もいくつかありますが、その分どこかに不便な点もあり、そこは会社を比較する必要があります。 物価は最近上がってます。日本より物価は安いとか言われますが、どうでしょうねぇ・・・日本人としてはしょうゆは常備しておきたいし、味噌汁も豆腐も全くない食生活は考えられないし、日本食は高いと考えておいたほうがいいです。 (小中規模の大学町に日本食店があるかどうかですね、まず。) 公立の学校費用はそんなに心配する必要はないと思います。 毎月どれぐらいあればいいかは本当にその家庭によって違いますから、具体的な数字を書くことは避けておきます。 本当につまらないことばかりですみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ デュッセルドルフで生活

    ドイツ デュッセルドルフで生活 主人がドイツでの仕事を受けようか検討中です。 デュッセルドルフで家族3人(夫婦と小学生一人)が手取り約1600ユーロで生活するのは厳しいでしょうか。 一番気になるのは家賃なので調べてみましたが、ピンからキリまであるので相場がわかりません。 日本での生活水準は低い方だと思うので、贅沢は望んでいません。 3食適度に食べられて、子どもが人並みに学校へ通えたらとりあえず充分です。 よろしくお願いします。

  • ドイツに留学したい!でも……

    最近、ドイツに留学したい、と思うようになりました。 私はまだ中学生ですが(-。-)……エスカレータだから高校受験もしなくていいし。 ドイツに留学したい、と思うのは、特に ドイツが、たくさんの音楽家を輩出していることや 地球環境やグローバル化への態度が日本より優れている、と感じるから 是非、その雰囲気を より身近に味わいたい、と思うのが理由です。 出来れば、ドイツの大学か専門学校を卒業したいと思っています。 ですが。両親は、否定的な態度をとっています。 第一に、ドイツのディプロマが日本で役に立つのか? 第二に、ドイツ語を勉強しても、英語がしゃべれなきゃ意味が無くないか? 第三に、大学の授業についていけるドイツ語力が身につくか? というのが主な理由なようです。 それで訊きたいのですが、 ドイツの学校で学ばれた方、その後の未来にどういう影響がありましたか? また、ドイツの学校を卒業して、日本の企業に就職できるのでしょうか。 もしくは、ドイツの企業に就職できないでしょうか。 それから、私は中二ですから、丸四年はドイツ語を勉強できます。 四年間で、大学で通用する、もしくはDSH対策講座を受けられる程の語学力はつけられないでしょうか。 是非、教えて下さい。

  • ドイツ留学

    こんにちは。ドイツ菓子が好きで、将来、ケーキの職人になって店を開くのが夢です。それで、ドイツに留学して勉強したいのですが、ドイツにある学校のことを全く知りません。しかも、高校卒業したてで、ケーキ作りに関することを何も知らないし、ドイツ語も全く分からない状態です。今考えている計画としては、(1)日本の専門学校で勉強→(語学+)専門学校留学→国内修行、(2)(語学+)専門留学→国内修行、(3)国内修行→(語学+)専門留学→国内修行、以上の3通りです。ドイツ留学は絶対したいですが、日本での専門学校で勉強するべきなのか、それとも国内で弟子入りするべきか、悩んでいます。父(経験者)に相談したら(3)にすべきだと言うのです。というのは、いきなり専門学校に行ってしまったら固定観念のようなものが出来てしまって、弟子入りしたときに良くないとのことです。自分ではスネをかじっている身分だけあって、金銭面のことを考えてしまって、(2)が一番近道なのでは、と思うのですが・・・。アドバイス、宜しくお願いします。

  • ドイツの語学学校について

    高校卒業後にドイツへ留学したいんですが、大学に入るには日本の大学に在籍してないといけないなど分かったんですが、語学学校で大学付属は高卒で入れますか?語学学校で勉強後→大学入学ってことですか?

  • ドイツの美術大学への「留学」

    私は東京にある日本の美大を卒業し、今はドイツの美大に留学したいと 考えています。 ドイツ語は始めたばかりでドイツの大学のHPを読むこともまだとても大変 な状態です。。 ドイツでは絵画を勉強したいと思っております。 もしドイツの美大に留学の経験がある方がいましたら自分が体験した ドイツ留学までの道のりを教えていただけませんでしょうか? (ポートフォリオやら面接、語学のことまでetc...) 経験者の話を聞いて少しでも参考にしたいです。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ドイツに留学したいです

    個人情報として、今現在大学2年生です。専門は工学部です。ドイツ語のレベルははまだ”チョイかじ”程度です。 親の事情で小学校のときから日本と中国との間を行ったり来たりしていました。自分の国籍は中国で、ビザは留学生です。ちなみに、両親は日本に住んでいて、ビザは永住です。 今年中にドイツに留学に行きたいですが、語学留学とかではなく、大学の工学部に入って、今までの勉強を続けるつもりです。 そこで詳しい方にお尋ねします。どのような手順をとったほうが一番よいのでしょうか?もちろん、ほかの国の大学1年生でやっと、ドイツ大学受験の資格があると耳にしていますので、1年生に戻ってやり直すくらいの覚悟はあります。

  • ドイツ留学について。。

    ドイツ留学について。。 まったくのドイツ素人なのですが、来年からインテリアデザインをドイツにて学びたいと思っていて色々自分なりに探してはいるのですが、ドイツ独特の学校制度にチンプンカンプンしています。。。 というのもプラン的には、、 ベルリンに行き、まず語学学校に行き、語学学校を卒業後、インテリアデザイン(建築系)の専門学校に2~3年行きたいと考えております。 大学などではなくドイツにはいわゆる日本の専門学校というのはあるのでしょうか? ドイツの学校は学費が無料と聴いたことがあるので、専門学校があるとすれば無料なのでしょうか? あるとすれば、さくっと外人の自分が入学出来るのでしょうか? 現在初歩の初歩を勉強中の身で、サッパリちゃんの身ですが、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 安いからドイツの大学に行くのって・・・

    高校生の時ドイツに1年留学していました 留学の費用が高かったため、大学にできるだけ安いく行きたいのです ドイツの大学の学費は今は無料でこそないものの 日本に比べてとても安いのでドイツの大学に行こうと思います その動機をどう思われますか? 学部は経営か法学部を考えています 日本より細かく学科や専攻があるのですがそこまではまだ決めていません 来年(2013年1月)のセンター試験を受けて、行こうと思っています それより、多少無理をしてでも日本の国公立に行くべきでしょうか?

  • ドイツで暮らすには・・・

    ドイツを旅行してドイツが好きになり、住みたくなりました。 ワーキングホリデーや留学も考えていますが、短期の滞在ではなく、できればあちらで就職もして暮らしたいと思っています。 ドイツで就職して生活するためには、どうしたらいいのでしょうか? (ちなみに、特に職種の希望はありません。) ご存知の方・経験されている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ドイツ留学

    ドイツに正規留学したいと思っている19歳です。 ですが私は高卒で大学には通っていません。 ドイツに正規留学するためには日本の大学の合格証明書が必要ですよね? または、インターネット等で調べたのですが、 「大学志願者適正検定試験(Feststellungspruefung)に受かれば入学資格ができる。」 みたいなことが書いてあったのですが、かなり難しいみたいで・・・ てっとりばやく入学するには、やはり日本の大学に合格したほうが良いのでしょうか?

病気?
このQ&Aのポイント
  • 中学生の体調不良についての相談です。
  • 最近の症状として、便が白くなった、右肩甲骨が痛い、心気症の症状があるなどが挙げられます。
  • 胆石や癌、下痢や便秘、逆流性食道炎、胃腸炎などの可能性が心配です。
回答を見る