• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サラサラで、痒くならないシャンプーを教えてください)

サラサラで痒くならないシャンプーを教えてください

GreenHairの回答

  • ベストアンサー
  • GreenHair
  • ベストアンサー率85% (534/621)
回答No.3

まず,水道水の消毒が弱酸性なのか弱アルカリ性なのかを調べてみてください。 もし,弱アルカリ性でしたら,それが原因で髪の毛がゴワゴワすることもありますからね。(まぁ,本当なら,ほとんど影響はない筈なんですが,たまにねぇ・・・) ノンシリコンシャンプー剤,シリコン入りシャンプー剤,いずれを使用しても構いませんが,ノンシリコンシャンプー剤の場合,収斂作用を持つ成分が含まれていますと,髪の毛がゴワゴワしやすいです。(収斂作用を持つ成分が多く含まれていますと,汚れはよく落ちるようになるのですが・・・) もし,ノンシリコンシャンプー剤を使用する場合は,収斂作用を持つ成分の少ないものを選択すると良いかもしれませんね。 ちなみに,メリットは,フケはよく止めますが,痒みに関しては他のシャンプー剤と同じです。 トニックシャンプー剤ですが,収斂成分が他よりも強いものが多く含まれているため,頭皮の血管が収縮し,スーッと涼しく感じるようになります。 もちろん,その分,汚れは落としやすくなるのですが,ごわつきやすいですね。 まぁ,いずれの場合でもコンディショニングすることでゴワつきは軽減出来ますよ。 シャンプー後,しばらくして痒くなるというのであれば,たぶん,すすぎ不足が原因だと思います。 すすぎ不足の一番の原因は,シャンプー剤の使用量が多すぎることなのですが,1回のシャンプーでどのくらいの量を使っていますか? もし,ポンプ1回押した量,または,手に取ったときおおよそ500円玉くらいの量よりも多く使用しているのでしたら,まぁ,確実にと言って良いくらいすすぎ不足でしょう。 上記の良医かでもすすぎ時間が短すぎたり,充分な水量のシャワーですすいでいなかったりなど,いろいろな原因ですすぎ不足になることがあります。 すすぎ不足になりますと,汚れが頭皮や髪の毛に残りますし,洗浄成分によって急性乾燥肌になることから痒みを伴うことがあります。 ですから,医師にかかるよりも安く済むこともありますので,まずは,充分にすすぐことを心懸けてみては如何でしょう。 ということで,シャンプー剤使用前に1分間以上,使用後に2分間以上すすぎ洗いをしてみてください。 それで痒みが治まれば儲けものですからね。 髪質の悩みですが,もしかした,髪質が原因ではなく,シャンプー後のヘアケアが間違っている可能性も考えられそうです。 シャンプー後の乾燥はどうしていますか? もし,万が一,自然乾燥しているようでしたら,次の乾燥法を参考にしてみてください。 1. お湯に浸して固く絞ったタオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収します。 このとき,頭皮や髪の毛を出来るだけ擦らないように注意してください。 2. 1だけでは水分が残っているところがある場合のみ,同じタオルをもう一度固く絞り直して水分を切り,適当な大きさに広げてから髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして髪の毛の水分を吸収します。 なお,このときは,絶対に叩いたり擦ったりしてはいけません。 3. (脱衣所などで)乾燥タオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収します。 このときも1と同じで,頭皮や髪の毛を出来るだけ擦らないように注意してください。 4. 3だけでは水分が残っているところがある場合のみ,同じタオルか別の乾燥タオルで,髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして髪の毛の水分を吸収します。 このときも2と同じで,絶対に叩いたり擦ったりしてはいけません。 5. ドライヤーのノズルをはずすか,または,スライドさせて,ドライヤーの風の出口を見た目大きくします。(ドライヤーによる乾燥が終わりましたら,ノズルを元の位置に戻してください) ドライヤーのスイッチを温風が強くなる方に入れ,ドライヤーを持つ腕を軽く伸ばして,必ず遠目(15~20cmくらい離します)から,ドライヤーの温風を髪の毛の中に送り込み,まず先に頭皮から乾燥させます。 なお,後頭部などのようにドライヤーと頭皮の距離が保てない場所を乾燥する場合は,ドライヤーのスイッチを温風が弱くなる方に入れ直してから乾燥するようにしてください。 また,ドライヤーで乾燥している部分をドライヤーを持っていない方の手で,髪の毛を掻き分けたり,髪の毛を1本1本バラバラにする感じにしますと,頭皮や髪の毛が乾燥しやすく,かつ,髪の毛を焼くなどのトラブルを防ぎやすいです。(火傷には充分注意してくださいね) 6. 5だけでは水分が残っているところがある場合のみ,5と同じ要領で,その部分の髪の毛をドライヤーで乾燥します。 ドライヤー乾燥のポイント 髪の毛の乾燥具合は,「髪の毛にドライヤーの熱が残っている間は,完璧に乾燥したように感じるが,その熱が冷めると髪の毛が冷たくて気持ち湿っているような感じに戻るところまで乾燥」することを目安としてみてください。 また,頭皮の乾燥具合は,髪の毛の根本で判断するようにしてください。 ここまでです。 また,ドライヤーでブローしている場合,もしかしたら,ブローしない方が良いかもしれません。 その場合は,上記乾燥法のタオルドライまで行い,その後はドライヤーセットするようにしてみてください。 ドライヤーセットの方法は,・・・言葉で説明するよりも実際に見本を見ながら教わるのが一番ですから,次回,カットする際にシャンプー後のドライヤーセット方法を担当者に教えてもらいましょう。 余談(?) シャンプー剤だけが原因の場合もありますが,そうでない場合の法が,実は多いんですよ。

noname#182783
質問者

お礼

長文ありがとうございます。 確かに、すすぎが少なかったのかもしれません。たくさんすすぎをしようと思います。 回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 石けんシャンプーってそんなにすごいの?

    石けんシャンプーは無添加だからサラサラに成るとか言われてますが、本当ですか? 私くせ毛でいろんなシャンプー使っても、効果がなくてだまされ続きでした。 だから石けんもやり方が難しそうで、しかも市販のシャンプーとは全然違うから不安です。 そこで、石けんシャンプーを使った方の感想と、くせ毛だった方は今、くせ毛は目立つかどうか教えてください。 あと、市販の弱酸性のメリットとかと石けんはどっちが髪にいいのでしょうか? 私の髪質は、堅くてくせ毛でまとまらない、おそらく髪がぼろぼろだろうというまで痛んでいます。髪も見ているだけでかなり弱っているようで枯れています。 こんな髪を石けんは救ってくれるでしょうか? 宜しくお願いします!!!!!

  • 皆さんはどのシャンプーを使っていますか?

    皆さんはどのシャンプーを使っていますか? 私の髪質は・くせ毛・やわらかい・乾燥する・髪が多い・広がる・傷みやすい、と手入れがしにくい髪です…。そんな髪に合うシャンプーを探しているところです。 今まではツバキ(赤)でしたが、ここ最近はメリットのリンスインを使っていました。メリットを使いだした頃からあまり髪に手をかけなくなったので髪が傷んできました。今色んなシャンプーの試供品やトライアルセットを使っています。 このシャンプー良かったとか、私の髪質にシャンプーがあれば教えてください。

  • 美容院おススメシャンプー

    私の髪質は猫っ毛で細くて絡まりやすく、トップはボリュームがありません。しかし中間あたりは表面がすこし広がるタイプです。 市販のシャンプーはほとんどキシキシになり髪にあいませんでした。 なので美容院でおススメのシャンプーを購入しようかと思っていますが、自分の通っているところはあまりそういったものをおススメして売ってきません。(友達が働いているからわざとススメないのかもしれませんが) 他の美容院にいけばなにか自分の髪質にあったシャンプーをおススメしてくれるところってあるんでしょうか? ヘッドスパの専門店はシャンプーとは関係ないですよね?

  • シャンプー

    頭皮に優しいシャンプーを探しています。石鹸シャンプーとか数点試しましたが、髪がきしんで使い心地はイマイチ。 自然派シャンプーだとそういうもののようですが、皆さんが使ってみて、お勧めのシャンプーを教えてください。 市販の普通のだと、頭皮がかさぶたになってしまいます。

  • 市販のシャンプーについて

    市販のシャンプーについて おすすめありますか? 20歳の女です。 ネットで色々調べ、 ラサーナ ルベル サラ レヴール など考えています。 今までは ツバキ (匂いがもう少しフローラル系がいいかなと) パンテーン( ↓ ) マシェリ(甘い匂いが強いのと、コンディショナーがスースーするので嫌でした。) アジエンス(薬みたいな臭いが強くて嫌で、即やめました) エッシェンシャルを使ってきて、ずっとエッシェンシャルでした。 最近頭皮(左右)がかゆくなってきました。なので変えてみようと思っているのですが、 においで、今度サラ(スウィートローズの香り)をかってみました。 他のをネットで調べてみると、レヴールは口コミで髪がきしむというのをよく見かけます。 市販の自体がいい成分が入っていない、 ラサーナはアミノ酸が入ってるのがいいなど、、 色々でわかりません 今までひどいかゆみや、頭皮がかぶれたりとかはありませんが、 あまりお金をかけられないので市販でお願いします。

  • シャンプー お勧め

    こんにちは。 最近、髪がとっても痛んでおり困っています。 …そこで、「おススメのシャンプー、リンスー」などを 教えて頂ければな、と思って質問させて頂きました。 私は10代の女性なのですが、、、 2年程前までは、サラサラしてて 梳かしてもあまり絡まないく、友人などにもよく触れられて「キレイだね」と言われがちで 自慢の髪だったのですが… 最近はとっても毛先がパサパサするし、頭部がとっても痒くなり、 フケはでてないのですが…、抜け毛も増えてきました。 …ちなみに、今使っているシャンプーは「メリット」なんですが。 以前は、お試し用の物で少し使ってみると、香りもいいし 使いやすいな、と思って購入し始めたんですが。 2,3か月程使用していると、やはり自分には合わなかったみたいです。 …メリットの前は、「TUBAKI」を使っておりました。 なんか、TUBAKIを使い始めた直後に 髪がベタベタするし、痛んできたのも覚えております。 …そこで!! みなさま、「おススメのシャンプー」を教えて頂けませんか? どこの質問を見ても、納得のいく回答は無かったので わざわざ、自分から質問させて頂きました>< 「椿」「メリット」は、すでに試し済みで自分に合わなかったので 除外でお願いします。 …値段は、1500円以内のものでしたら大丈夫です。 私は、胸辺りまで髪が長いので… 毛先がパサパサしてると、どうしても髪が多くみえてしまう為 毛先がキレイになって、ストレート、サラサラ、頭皮にもあまり悪影響が無いものを お願いします。 今のままの髪質だと、髪を結んでいないとどうしても髪が多く見えてしまいます。 どうか、、よろしくお願いします^^ では、長文失礼しました。

  • 美容院専売のシャンプーと市販のシャンプーの違い

    美容院専売のシャンプーと市販のシャンプーの違い ずっと、美容院専売のシャンプー・トリートメントを使っています。 (ミルボンのディーセスアウフェB) ドラッグストアなどで市販されているシャンプー・トリートメントと比べた場合 やっぱり質がすごく良いのでしょうか? 市販のシャンプーやトリートメントのCMでも  つやっつやの髪のモデルさんが出てたりして、 使ってみたくなります。 でも、今使っているのよりも質がよくないなら変えるのはいやですし・・・ 美容師さんに聞くと髪は痛んでないと言われるのですが、 髪質のせいかパサパサといたんでみえがちなので、 できるだけ良いシャンプー・トリートメントを使いたいと思っています。 もちろん、髪に合う・合わないという問題はあるかと思うのですが、 美容院専売ものの質が知りたいなと思いまして、ご質問させていただきます。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 美容院でシャンプーすると髪がゴワゴワになります。

    美容院で髪を切って、シャンプーしてもらうと毎回髪がゴワゴワになります。 少しはマシになるかなと思って、トリートメントもしてもらったら、ますますバリバリゴワゴワで、つやもなくなった感じです。 市販のシャンプー、トリートメントで洗った方が、よっぽどさらさらになるんですけど、やっぱり髪質に合う合わないの問題なんですかね?

  • 髪に良いシャンプーなど

    私の髪は少なく、ハリ・コシもありません。市販のシャンプーは質が良くない気がします。 あまり高いのは買えませんが、何か実際髪質が良くなったりした商品はありますか?

  • 市販のシャンプーについて・・・

    今まで、勧められた美容院専売のシャンプー、トリートメントを使っていたのですが、この春から、大学生になり、下宿で何かとお金がないので、シャンプーを市販のものにしようかと思っています。 3年ほど「コタ(COTA) アイ ケア Y」のシャンプーとトリートメントを使ってきました。もともと相当なくせ毛です。正直、このシャンプーがどれくらい効いているかは分かりません。ただ、市販のものには髪に負担をかける成分があると聞きました。ダメージヘア(くせ毛)なので、そこが心配です。 あと髪によって相性はあるでしょうが、市販のもので「これは結構髪にも良くて、いい感じだよ」というのがあったら教えてください。 髪質は、太くて、癖が強いです。矯正を部分でかけています。