- ベストアンサー
- 困ってます
石けんシャンプーってそんなにすごいの?
石けんシャンプーは無添加だからサラサラに成るとか言われてますが、本当ですか? 私くせ毛でいろんなシャンプー使っても、効果がなくてだまされ続きでした。 だから石けんもやり方が難しそうで、しかも市販のシャンプーとは全然違うから不安です。 そこで、石けんシャンプーを使った方の感想と、くせ毛だった方は今、くせ毛は目立つかどうか教えてください。 あと、市販の弱酸性のメリットとかと石けんはどっちが髪にいいのでしょうか? 私の髪質は、堅くてくせ毛でまとまらない、おそらく髪がぼろぼろだろうというまで痛んでいます。髪も見ているだけでかなり弱っているようで枯れています。 こんな髪を石けんは救ってくれるでしょうか? 宜しくお願いします!!!!!

- 回答数6
- 閲覧数895
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- satopinyukapin
- ベストアンサー率50% (1/2)
石鹸シャンプーで髪がさらさらに・・・というのは どうかと思いますが、下でご紹介する石鹸シャンプーはかなりよいと思います。 うちではみんな全身に使っています。 メリットは使ってみましたが、どちらかと言えばそっちのほうが硬くなるような・・・? 私もかなりのくせ毛で雨の日には外に出るのも嫌なほうですが、むしろそれを楽しんじゃおうと開き直ってもきました。 人が絶対真似できないような髪なんだもん! お互いがんばりましょうね。
関連するQ&A
- 石けんシャンプーのコンディショナーについて
石けんシャンプーのコンディショナーについて教えて下さい。 コンディショナーは、地肌につくと良くないので髪だけにつけると聞いたのですが、石けんシャンプーの場合はどうなのでしょうか? 石けんシャンプーの場合、地肌がアルカリ性になっているので弱酸性のコンディショナーを地肌にもつけた方がいいのかなと思いますが、本当のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 石けんシャンプーについて
石けんシャンプーとクエン酸リンスを一年前から使用しています。 今は固形の白雪の詩、前はペリカン石けんの無添加のものを使用していました。 普通のシャンプーを使うと、背中と額に湿疹というかにきびのようなものができるので使い始めたのですが、先日美容院に行ったところ、「髪がからまりません?最近何かしました?」と言われてしまいました。 普通のシャンプーをかなりさらさらになるので、できたら使いたいですが、前述のようになってしまうため使用することができません。。 何かいい方法、おすすめの石けんシャンプーがありましたら教えてください。お願いします。 ちなみに、オーブリーオーガニクスのリンス、パックスナチュロンのシャンプーは使ったことがあるのですが、肌に合いませんでした。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 石けんシャンプーにしたら癖が強く…
一週間ほど前から石けんシャンプーを使用しています。 石けんシャンプーと合わせて、同シリーズの酸性リンスも購入し、 トリートメントは他社の無添加のトリートメントを使っています。 トリートメントは特に酸性のものではないです。 以前は普通のシャンプーだったのですが、合成洗剤は人体に悪いと聞き、石けんシャンプーにしました。 私は中学の頃から癖毛でしたが、今日、友人に、 「何か先週よりもクセが強くなってるよ」 と言われてしまいました。 確かに自分でもそう思います。 髪も何だかゴワゴワですし…。 シャンプー前に頭の汚れを落として、シャンプーし、 タオルで水分を取って、トリートメントをつけて10分程度おき、 その後タオルで水分を取って、酸性リンスをしています。 髪に良い石けんシャンプーにして、サラサラのストレートを目指そうとしたつもりが、かえって逆効果…。 諦めてストレートパーマをかけようかと思っています。 この原因は何なのでしょうか? 髪が石けんシャンプーに慣れていないからでしょうか? それとも石けんシャンプー自体に問題があるのでしょうか? また、しばらく続けていれば、納まるでしょうか? 質問ばかりですが、お答えいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
その他の回答 (5)
- 回答No.5
- gakushaneko
- ベストアンサー率68% (2350/3407)
> 石けんシャンプーは無添加だからサラサラに成るとか > 言われてますが、本当ですか? まず,「石鹸シャンプー剤=無添加」と思っているのでしたら,考えを変えましょうね。 石鹸シャンプー剤であっても,防腐剤(保存料)を含んでいるものもありますからね。 次に,石鹸シャンプー剤を使用したから髪の毛がサラサラになったと言うことはありません。 通常のシャンプー剤から石鹸シャンプー剤に換えたら,シャンプー剤の使い方が(無意識に)正しくなってしまったために,皮脂の分泌が正常になり,髪の毛がベトベトしなくなったと言う話ですよ。 つまり,通常のシャンプー剤でも正しく使用出来るようになれば,扱いづらい石鹸シャンプー剤をわざわざ使用しなくても構わないと言えますし,また,扱いづらくても,使用説明がしっかりしている石鹸シャンプー剤を使用することで,髪の毛がサラサラにすることが出来るようになったとも言えますね。 質問内容だけでは確実な判断は出来ませんが,sii-suiyouさんの場合,石鹸シャンプー剤を使用したからと言って,顕著な髪質改善は難しいかもしれません。 本当に髪の毛が傷んでいる場合,石鹸シャンプー剤のアルカリ性が髪の毛内部まで浸透しやすく,より,キューティクルが開いてしまうようになる可能性があり,もし,通常以上に開いてしまいますと,酸性リンスで元に戻せるかどうかが不安になります。 となりますと,弱酸性シャンプー剤(メリットだけでなく,石鹸シャンプー剤以外は弱酸性シャンプー剤と考えてもいいですよ)とそれにあったトリートメント剤,および,リンス剤を「正しく」使用することを心懸けて,現状維持を目指してください。 髪の毛をある程度まで修復出来るのは,正しいトリートメントです。(といっても,意外なほど,微々たるものですけどね) トリートメントでも修復出来ないほどに傷んでしまった場合は,傷みにくい髪の毛を作るしかなく,また,髪の毛を作っているのが毛根だけですから,全体が傷みにくい髪の毛になるまでにはかなりの時間がかかってしまうようになります。 また,傷みにくい髪の毛を作るためには,食事内容や食事の摂り方・食べ方,睡眠リズムなどを改善する必要があるかもしれませんね。 もしかしたら,シャンプーの仕方やトリートメントの仕方,リンスの仕方,および,乾燥の仕方などを改善する必要があるかもしれません。 とりあえず,髪の毛の専門家である理容師や美容師に,sii-suiyouさんの髪の毛がどのくらい傷んでいるかをチェックしてもらってください。 髪の毛の傷みが少ないようでしたら,石鹸シャンプー剤を使用しても構わないと思います。 なお,横入りになって申し訳ないですが,酸性リンスとして酢を使用するのが臭そうだというのであれば,香料としてハーブエッセンスを加えても構わないと思いますよ。 最後に,どうでも良いことかもしれませんが・・・。 髪の毛の専門家である理容師や美容師までもが間違った漢字を書いていますから,皆さんが間違った漢字を書いても仕方がありませんが,実は,髪の毛は痛みません。(髪の毛には神経が通っていませんからね) 「髪の毛が傷む」が正しいですよ。
- 回答No.4
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
石鹸シャンプーとリンスを長年愛用していますが、石鹸製品の利点は、石油系の化学薬品が使われていない分、洗い流しても地球環境にやさしいとか、地肌や髪にもやさしいと信じる人が多いです。実際に、家じゅうの洗剤やシャンプーを石鹸系のものに変えたら、子どものアトピーが改善しました。 ですが、#3さんもお書きになっているように、髪を思い通りにするためのものではありません。私の場合、「さらさら」にはなりますが、雨の日は相変わらず扱いにくい髪だし、クセのある部分がストレートヘアになるわけではありません。ちなみに、そういうことをしてくれるシャンプーは、石油系も含めて知りません。ですから、私はシャワーから上がってから、ヘアエッセンスなどを付けて補ったり、クセを生かしたヘアスタイルを楽しむようにしています。 ただ、申しましたように、石鹸は、より自然なものですし、たいていは香りも気にならないというか、むしろ穏やかな香りなので邪魔にならないし、1瓶、試してみてはいかがでしょう。尚、使い始めは、石鹸シャンプーが髪に残留している石油系のシャンプーと反応して、白い粉のようなものが出てしまう可能性があるので、お休みが続く時期などに使い始めると、より安心だと思いますよ。 尚、どんなシャンプーを使っても、ドライアーをかけすぎたり、1日何度も洗って油分を補わなかったり、食生活や生活習慣が乱れていれば、髪はいたみますので、シャンプー以外の原因も考えてみるといいでしょう。
- 回答No.3
- Feb12
- ベストアンサー率29% (665/2277)
石鹸を使ってます。 石鹸がなぜサラサラになるかと言えば、残留する成分が少ないからですね。 台所用洗剤で皿を洗ってもヌルヌル感や匂いは残らないのと同じようなことです。 シャンプーは表面を覆ってしっとり感を演出します。あれだけ香りが残留するのも、そういった成分に混ざって髪に残るためでしょう。 石鹸しか使わない人がシャンプーを使うと、ヌルヌル感が残ることを明確に感じることができます。 つまり、石鹸では痛んだ髪を何とかできるとは思えないです。また、堅くてクセ毛というのも生まれつきなので、石鹸では変わらないはずです。むしろ、石鹸では髪の荒れた表面がそのままになるので、余計にまとまりが無くなる可能性はあると思います。 美容院では、痛んだ髪のケアをして回復させるようなこともしているようなので、美容院で相談したほうがいいのかもしれません。
- 回答No.2

ん~、個人的には、石けんシャンプーもたいしたことはないと思うけどなあ。 今は、個人的に契約している化粧品業者のものを使用していますが、品質については雲泥の差があります。そのぶん値段もかなり張りますけど。
- 回答No.1
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
くせ毛とシャンプーの関係が良く分からないのですが、 まず試してみてはどうですか? 別にシャンプーを買わなくても、石鹸を泡立てて洗えば同じです。 予洗いとしてまずお湯ですすぐ→泡立てた石鹸で洗う→良くすすいで泡を流す→酢を小量たらしたお湯ですすぐ 添加物がない分頭皮にはよさそうで薄毛予防には良いと思いますが。 シャンプーが問題と言うより、洗髪の頻度が高かったりする方が問題なんではないでしょうか?
関連するQ&A
- 化粧石けんでシャンプー?
先日、友人(50歳 女性)が、「最近、抜け毛とかが気になってきたので、石けんでシャンプーしている」と話していました。 彼女いわく、市販のシャンプーやコンディショナーは、添加物が多く、髪によくない。だから、化粧石けんを使っている、とのことです。 でも、化粧石けんって、香料やら何やら入ってるんじゃないでしょうか? もし、普通に、髪にいいんなら、うちにもたくさんあるので、使ってみようかと思うんですが。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 石けんシャンプーの仕方教えてください!
今使ってる合成シャンプー終わったら、夏休みに入ったので、今こそと思い石けんシャンプーにしてみることにしました。 そこで、 1、石けんシャンプーの仕方を教えてください 2、「石けんシャンプー」と「固形石けん」のちがいを、だいたいの値段と、購入するときどんな表示に気をつければいいでしょうか? 3、リンスは、市販の合成シャンプーのリンスやコンディショナーはいけないんでしょうか?(メリットなど) 4、裏技的な「こういう風にすると楽」とか「こういう風にするとしっとりしやすくなる」などの情報があれば教えてください 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 坊主頭のシャンプー!
こんにちは、よろしくお願いします。 32歳、男ですが、坊主頭(と顔)のケアについてお伺いします。 坊主頭には、どんなシャンプーがお勧めでしょうか。 いわゆる髪によさそうな、ケア成分の入ったものは、頭皮に悪そうな気がします。 今は、シャボン玉石鹸の、無添加の粉石けんで、 顔と頭を一緒に洗い、顔には適当な無添加の化粧水をつけていますが、 少なくとも、顔の肌の調子はいいようですが、 石鹸といえば、アルカリ性ですよね、 弱酸性のものに比べて、本当は肌にはよくないのでしょうか。 また、頭皮の緩み(→顔のしわ)が気になるなら、 頭にも、化粧水(?)か何かつけたほうがよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- アミノ酸シャンプー
はじめまして。 髪の毛には石けんシャンプーや無添加がいいとききますが アミノ酸系もいいと聞きました。 どのようなものがあるかおすすめや、メーカーなど 教えてください! ちなみにくせ毛で、やわらかくすこし細い。 でも、ちゃんと毎日洗いたいんです。 よろしくおねがいします。。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 無添加の石けんシャンプーを使っているのに、界面活性剤などが入っている育
無添加の石けんシャンプーを使っているのに、界面活性剤などが入っている育毛剤を使ったら意味が無いですか??使わないよりはいいですよね?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 石けんシャンプーについて教えてください。
石けんシャンプーについて教えてください。 私は、頭皮に問題があって、皮膚科の先生に石けんでシャンプーするように勧められました。 やってみたのですが、髪がかなりべたべたします…。 ドライヤーをあてると、べたべた・ガサガサ(>_<)!! ほんとにお風呂入ったのか?!という仕上がりです…。 その後は、石けんで手を洗わずにはいられません。 ちょっと髪に触れてもべたっとした感触で……。 でも、12時間ほどたつと、だんだんべたべた感がおさまってきます。 きちんとすすぎができていないのでしょうか? フケも増えたんです…。 ちなみに、 固形石けんを泡立ててシャンプー ↓ ポッカレモンを洗面器で薄めてリンス ↓ ラックスのトリートメント(香りが好きで使用したいのですが、これがよくないのでしょうか?) という感じです。 石けんシャンプーを頑張って続けたいので、良い方法があったら何でもいいので教えてください。 お願いします!!
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 石けんシャンプーに向いている石けん
イマイチ気に入る石けんが見つかりません。 地肌のかゆみはなくなったのですが、洗い上がりにちょっと違和感。 色々調べていると、かなりの人が手作り石けんをされて満足度をあげているようなのですが、 自作の経験もない、手間をかけれない自分には市販でなんとか済ませたいのです…。 皆さんがお使いの市販の石けんで、シャンプーに使い満足度を得ているものがあったら教えてください。 因みに髪質は、硬くて多くて、癖毛です。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- リンス入りシャンプーって変?
シャンプーにリンスが入っていて1回使用で良いというようなシャンプーが有ったと思います。確かホテルで見かけた気がします。シャンプーでアルカリ性にかたむいてしまった髪を本来の弱酸性に戻してあげるのがリンスだと聞いていますが、それを一緒にするのはありえないことではないのでしょうか?使用の効果度は、いかがなものでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 石けんで頭を洗うとはげる?
人づての話なので本当かどうか真相を知りたいので質問します。 私は、頭を石けんで洗っているのですが、友人いわく 石けんで洗うと頭皮がアルカリ性になって弱酸性の肌に良くないので将来毛が生えなくなる と言うのです。 もっともらしい話なのですが、本当に石けんで頭を洗うとはげるのでしょうか? 昔の人は皆、石けんで頭を洗っていたと思うので問題ないと思うのですが、心配なのでどなたか本当のことを教えて下さい。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 無添加のシャンプーって・・・
私は今無添加のシャンプーを使っています。確かに無添加ではないシャンプーと比べるとシャンプー自体も汚れも落ちて頭皮と髪がすっきりします。でも、泡立ちが悪い気がするんです。しっかりシャンプーする前に汚れを落とそうとしてるんですけど、それでも2回はシャンプーしないと洗った気がしません。指定表示成分について、いろいろと調べてみたら、なんか市販のものが信頼できなくなってきてしまって。無添加のシャンプー、もしくは髪に良いシャンプーなどみなさんが使ってみてお勧めのものがありましたら教えて下さい。そして、無添加のものと市販のもの、指定表示成分についてどう思われますか?意見がある方は是非聞かせて下さい☆
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
質問者からのお礼
よくわかりました こう見ると簡単そうですね でも、酢とかくさそうだし http://www3.mizkan.co.jp/sapari/product/group/index.asp?id=04001&sid=04&l_id=03 こんな料理用のレモン汁でもいいですか?