• 締切済み

中古も割れも変わらない?

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8549/19429)
回答No.1

「メーカーの利益にならない」と言う点では、中古も割れも同一。 中古が正当化できるとしたら、中古販売代金の一部がメーカーに還元される場合だけだが、今の中古業界には、そういう仕掛けが無い。 「メーカーに1円も入らない=タダ乗り」と考えれば 中古利用者=合法的なタダ乗り 割れ利用者=非合法なタダ乗り であって、中古厨も割れ厨も、同じ穴の狢。一緒。五十歩百歩。軽蔑すべき行為なのは違わない。 中古を3本買う金があるなら、その金で新品を一本買いなさい。そうすりゃ利益がメーカーに還元されるから。

noname#178603
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 例え中古でも身銭切って購入してるんですから、「タダ乗り」と言われるのは心外ですが…。 中古で面白いゲームを見つけてメーカーのファンになり、続編を新品で買う…とか、そう言う流れもありますよね。 メーカー視点で言えば確かにどっちも「金にならない」んでしょうけど、割れと中古を同一視されるのはやはり腑に落ちません。 中古容認派の意見なので、厳しい意見になった事はお詫びします。

関連するQ&A

  • 中古買取・販売はあまり良くない文化では?

    ふと思ったのですが、中古買取・販売店(以下販売店)はあまり良くない文化ではないでしょうか? 製作元には一銭の利益も入らないどころか、新品で買うかもしれなかった人の分だけ売り上げは下がりますよね?製作元は商品を創造・製造し、価値を生み出しています。しかし、販売店は流通・販売にあたる対価を既に新品の販売で取っており、それ以上何もしていないのではないでしょうか。或いは、この対価だけでは不十分で、中古売買までしてWINWINといった所なのでしょうか。或いは製作のスポンサーだとか。そうすると、「中古専門店」というのはあまりよろしくない……? 一応、資源の有効活用と言えるかもしれませんが、あくまで製作元権利が尊重されてのことではないかと思います。 絶版・新品在庫も売り切れるであろうものに関しては、特に製作側には被害はない(それでも再販需要の低下等あるかと思いますが)のである程度理解できるのですが、この辺りってどう思われますか? 「~だから普通にWINWIN」「こういう文化に根差している」「~は違くて」「その通りだけど~」等々、何でもご意見いただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 築10年の中古マンションか、安い新築マンションか

    今のマンションを売却し買い替えたいのですが、ご時世で担保割れしてます。売却後の赤字を考慮すると次に買える物件は安く抑えなければなりません。広さや間取りで気に入った築10年の中古を買うか、広さはいまいち気に入らないが、新品で気持ちが良い新築を買うか。ケースバイケースでしょうが、同じような状況から決断を下した方、ご意見ください。その他、なにかアドバイスがあればうれしいです。

  • PSP-3000が転売厨に操作された価格

    2010年の年末から2011年の年明けに掛けて「モンスターハンターポータブル 3rd」が発売された事とクリスマス・お正月の影響で売り切れになり転売厨の買い占めと価格操作により異常な値段となり、「ファンタシースターポータブル2 インフィニティ」と同時購入しようとしていた私は手も足も出なかったのですが、当時のPSP-3000の新品と中古の価格をご存じの方はいらっしゃいますか? 中古で定価を超え、新品は定価の2倍3倍となり話題となっていたのですが、当時のまとめブログを探しても中々見付かりません。 日記でこの事が抜けていたので、教えて頂けたらと思います

  • スタッドレスタイヤ 選ぶなら?

     中古カー用品店を久しぶりに見に行って、ふと思ったのですが、中古のスタッドレスって1シーズン使用したら、格段に値段が落ちるものなのですね。新品の半分以下。溝もまだ8分以上ある状態。  それならば、性能や評判の良い一流メーカーの中古を買って使用するのと、格安の輸入品の新品を同じ様に使用するのと、どちらがお徳でしょうか?  値段的に一流の中古の方が安い場合と、新品の格安輸入品が安い場合とで意見が違いましたら、どちらのご意見でもよいので、お願いします。

  • 一体型の修理(インバータ)ですが、中古部品でも大丈夫でしょうか?

    一体型デスクトップの画面が起動しているのに真っ暗な状態になってしまいました(NECVR700BD) ナイトモードを入り切りすると一瞬だけ画面が見える状態です(目を凝らすと画面も見えます) 過去ログを見ると恐らくインバータの故障かなと思います。 修理に出そうか悩んで見積もりを出していただいたのですが中古部品と新品部品で三倍も価格が違っていました。 消耗品なら、中古部品で修理するとまたすぐ壊れてしまうのではないかと危惧しているのですがいかがなものでしょうか? また、これを機会にパソコンとテレビを別に買い直すかも迷っています。 エコポイントというのは来年3月まで配布されるのでしょうか? それとも予算がなくなった時点で終了でしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

  • FXレバレッジで安全な倍率

    先日は↓で丁寧な回答を頂きました。 http://okwave.jp/qa2974009.html 1円単位でも瞬間的に急落する可能性がよくあるって事なので、 100倍レバは元本割れのリスクを常に伴う事になりますが・・・。 デイトレードをする上で"比較的"安全なのは何倍ぐらいでしょうか? 50倍だと5円(5%)動かないと割れませんが、5円なら瞬間暴落はないでしょうか? 今までのデモ取引で円単位の瞬間変化を見た事がないので質問させて頂きました。 同時多発テロ時の暴落経験ある人など色々な人の意見が聞きたいと思います。 資金が0になるのは構いませんが元手割れは出来るだけ避けたいので・・・。

  • 全自動麻雀卓購入について

    全自動麻雀卓購入について 今、友達とともに麻雀卓を買おうと考えてます。 資金的には20万前後でサイトなどでいろいろ調べ 最終的に新品アモスマーテルか中古センチュリーモアかなぁ~という感じで迷ってます 「新品は新品なりに・・・・でもセンチュリーも耐久性、機能性で・・・」と、決めれません みなさんは買うとしたらどちらを選択しますか? また、「20万前後ならこっちのほうがいいよ~」という意見も教えてもらえたら幸いです よろしくお願いします。

  • チェロについて。

    こんにちは。 チェロの購入を考えていますが、初心者でわからないことがあるので質問させていただきます。 *中古を購入する場合に気をつけることを教えてください。 歪みや割れのほかにもチェックポイントはありますか? *新品にこだわったほうがいいでしょうか。 今考えているのは日本製の中古なんですが、なるべく最近作られたもののほうが良いでしょうか?それとも、音の鳴り、状態次第でしょうか? *弓も本体と同じくらい価格に差がありますが、本体の値段に対して、弓の値段の理想はありますか? 20万円の楽器に20万円の弓だと合わないとか、本体の値段の2分の1くらいがいいとか、そういったことはあるのでしょうか。それとも20万円の楽器でも弓はなるべくなるべく良いものを選ぶほうがいいのでしょうか? いろいろ調べて勉強中なのですが、ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 機械購入でリースか 買い取りか

    零細企業の個人経営の町工場主です。この3月新しく1000万から1500万くらいの予算でNC旋盤を購入したいと考えております。 いままでは中古機械を購入しておりましたが今回は新品の購入を考えております。そこで リースと銀行からの資金の借り入れによる返済とどちらが有利なのか 意見をお聞かせ願えたら幸いです。 ちなみにリースで機械を購入した経験はありません。

  • まだ悩んでます。新築より150万安いだけの中古。

    すみません、またまた質問というか意見をください。 2800万の中古物件の購入で悩んでいます。 築6ヶ月、2駅アクセス可能どちらも駅徒歩10分、実家から徒歩15分の物件です。 ○悩んでるポイント 1.築半年、新品同様といってるわりには、壁に一ケ所凹みがあり、キッチンなどもよほど掃除をしていないらしく汚い。 2.シックハウス対策の法の施行前の物件なので、24時間換気システムがなく、シックハウスへの配慮が心配。 3.同じ建て売り業者の同じ分譲地での新築より300万は安いと思っていたのに、調べてみると200万しか安くなっていない。(新築時3000万円) 仲介手数料で100万近くかかって諸費用込みで3000万ちょっとですが、新築で購入しても3150万ちょっとのはずということが建て売り業者との話で判明しました。またその業者の物件は値引き幅が100万までは設定してるようで、値切ってもいないのに今なら100万引かせてもらいますとのこと。新築より50~150万しか安くなっていないということ。 4.1~3によりお買得物件とは思えません。ですが、現実的にはその近辺で残ってる新築は高くて手が出ません。 5.売り主側(売り主の不動産側?)はすっごく強気で、値切れません。80万値切った金額では、すでに「買う」という人がいるそうです。 6.いいな、と思う点は8万の工事費がかかるセキュリティ、ケーブルテレビ付。 7.前回質問させてもらったとき指摘された「築半年で家を手放す売却動機」は、「子育てが大変なので実家の近くに新築を購入する」だそうです。 しかし実家は同じ区で自転車で10~20分の距離。しかも値切れない理由は、ローンが売却価格よりたくさん残ってしまうからだそうです。どんな資金計画して家を買ったんだか!しかもそんな近くの新築に買い替えるなんて。 いろいろ書きましたが、みなさんはどう思われますか?みなさんの意見を聞いて参考にしたいのでよろしくお願いします。