• ベストアンサー

三十代は、二十代より心身疲労→感性後退?

haiji1996の回答

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.3

体力の低下は感じますね。 ちょっと前まで海外旅行中毒だったのに、今はその気が起きません。体力ある内に行きまくっておいてよかったです。 それに私も面倒な事はひたすら避ける、かわします。 でも、感性は十代の時より鋭くなっています。既婚女性ですが、心だけの恋をしていて、まるで初恋の女子中学生みたいな状態です(///∇///)  旦那公認です。 感性を磨くには、綺麗なものを見る事です。自然の緑の木々、花々、美術品など。。美しいものを見て感動する気持ち。 積み重ねる事で、潜在的に出来上がると思います。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 若々しい精神を忘れないことは大切ですね。

関連するQ&A

  • 心身ともに不調を悟られたくない。

    20代後半女性です。 ここ数ヶ月、心身ともに不調で、辛いです。 もしかしたら、なんかの病気ではないか?というくらい、とにかく体が動きません。 血液の代わりに「鉛」が流れてるんじゃないか?と思ってしまうくらい体が重いです。ほんの少し、近所のスーパー(歩いて3分程度)に買い物に行っただけで、家に帰ると座っているのも辛いくらいです。洗濯物をたたむと、疲れ、もう動けなくなります。 ただ、ちょっと矛盾しているのですが・・・ 精神状態が、非常に不安定で、自分の気持ちは「けっこう前向き」と思っているにも関わらず、なぜか突然泣きたくなります。考えていることと、実際の状況にズレがあったりします。気が付くと、頭がぼーっとして、何時間も座り込んでいたりします。食事も、しているつもりですが、食欲はほとんど感じていません。ただ、食べないと仕事出来ないくらい酷いことは目に見えているので、とりあえず何かは食べます。胃に不快感があり、毎朝軽く吐き気がしたりします。 職場では、自分では普通にしているつもりですが・・・ 周りの人達が、「精神的に病んでいる」と認識しているようで、笑顔で挨拶してもよそよそしかったりします。一部の人たちは、もしかしたら自殺を考えているのでは?というくらい、私は思い詰めているように見えているみたいです。正直、体のだるさや疲れやすさ、それから、心の不調はありますが、自殺なんて考えもしていなかったので、そういう風に見られていると知り、ものすごく不愉快でした。まるで腫れ物に触れるみたいな扱いも、イヤですし、なんだか勝手に同情されてるみたいです。 なんとかして、職場の人たちに不調を悟られない方法はないでしょうか? 私自身はそれほど自分がストレスを抱えている自覚はありません。 むしろ、やりたいことが多すぎて、この体の不調さえなかったら、と、使えない体にイライラしているくらいです。自分の周囲の状況を見ても、恵まれた環境で仕事をしていると思うし、悩みは人並みにあっても、精神的に参るほどでもないと思ってます。 確かに、体が動かないことや、酷い無気力には参ってますが、、、。 気持ちは前を向いているつもりなのに、突然悲しくなったりするんです。 職場の人達に、勝手な想像で噂されたり、白い目で見られたりするのはイヤです。 自殺を考えているのでは?とか、そういうことを軽く話されたりするのは、私に関しては全くの誤解です。なんとかして、職場の人達の勝手な偏見や誤解を、なくしたいです。正直、仕事しづらくて仕方ないので、いちいち変な気を使われたりするのにも、うんざりです。かといって、「自殺なんかしませんよー」って言っても、私のことをすでに「ノイローゼ」もしくは「うつ病」と決め付けて勝手に同情している、なんの知識も理解もない人達からしたら、私の言葉に信憑性はないと思うし・・・。 なにか、誤解を解く良い方法があれば、アドバイスください。 変なレッテルを貼られ、いちいち気を使われて仕事する状況を、変えたいです。

  • 40代後半の者です。

    40代後半の者です。 在職中は会社批判、上司批判、業者タカリの常習者で今年の6月に希望者職に応じ退社しました。 現在、職探し中です。 1社内定近くまでいき、健康診断、クレぺリン検査の結果不採用、その後30社近く応募し3社面談こぎつけており、1社は金額合わず辞退、1社は本日不採用、もう一つは選考中です。 まぁ、数年前までうつ病通院してましたが最近また不調になってきました。 又、膝関節も老化のため半月板損傷まじかです。 こんな当方でも再度社会復帰は可能でしょうか。 なお、方向音痴、膝不調のため新聞配達とかタクシードライバー、ハードな肉体労働はできません。

  • 男40代半ば  子供ができて 再育児

    こんにちは。いつもお世話になってます。 私は女。20代後半です。 夫、40代半ば そこに子供ができるって大変なことなんでしょうか? (仕事面の不安)男性って何才まで肉体労働に耐えられるんでしょう? 実際の40代~70代の男性の意見なども聞いてみたいです。 私も もちろん共働きを覚悟してます。 周りから見て、40代半ばの男性がこれから赤ちゃんできる姿って 「大変だなぁ」とか「かわいそう」とか感じるんですか? 常識的に考えて、こんな状況の2人にありがちな困難ってどんなのでしょうか? シビアな回答も歓迎です。 ここで質問すれば色んな年齢や経験や価値観のかたからアドバイスもらえそうなので質問してみました。よろしくおねがします。

  • 50代の夫の浮気

    夫は50代半ば、私は50代前半、高校生と中学生の息子がいます。 最近、夫がある女性と食事や花火、祭りなどに行ってることがわかりました。肉体関係はまだ無いようです。 相手の女性は仕事関係の方らしく、40代前半の独身のようです。 夫は勤務医をしており、女性との付き合いは今までもありましたし、ラブホテルに女性を呼んだりしてもしていました。このごろは出会い系のサイトにも登録しています。 昨日、夫が一人四万円もするあるイベントに彼女と行く約束をしていることがわかりました(もちろん夫から誘っています)。 今までも肉体関係があったかどうかはわかりませんが、何人もの仕事関係の女性と食事や、飲みに行き、タクシーで家まで送ったりしていました。 家のことは全くしないし、子供のことも全くのノータッチのくせに、よその女性にはとってもマメです。 今までの女性は20代後半か30代前半だったのですが、今回は40代ということもあり、心穏やかではありません。 もちろん今までも苦しみましたが、家庭を守りたくて、黙認してきました。病気なので治らないとも思います。 今回皆さんにお聞きしたいのは、40代のキャリアもある独身女性が、どういった気持で、妻子持ちの、それも髪の薄い、見てくれも良くない、中年の男と、そういったことが出来るかということです。相手の家庭のことは考えないのでしょうか?今までもそういった付き合いをしてきた女性なのでしょうかね? 私でしたら、既婚の男性からそういった誘いがあったら、一回はいくかもしれませんが、何回も、それも何万円もすることに誘われたら、何かありそうで怖くて行かれません。 離婚は考えていませんし、問いただすこともできそうにありませんので、そういった回答はやめてください。 相手女性の気持ちだけを、お聞きしたいのです。

  • 心身の疲労感が取れません

    はじめまして。最近、ちょっとした事で疲れてしまい、それが翌日にも持ち越されてしまいます。また、神経症の発作の為に安定・鎮痛剤を服用している事もあり、その副作用の倦怠感もあるのかも知れません。 クエン酸やビタミンB群を含む食事やマルチビタミンの摂取、入浴法など、いろいろ試みたり、このサイトの他の方のご質問やご回答も参考にさせて頂いておりますが、なかなか効果が現れません。 これは効くぞ!というお勧めの方法や食事などございましたらお教え下さい。

  • 40代の男性にお聞きします。

    40代の男性にお聞きします。 当方30代半ばの独身女性、相手の方は40代半ばの男性です。 どちらも自由業に近い職業です。 相手の方とは仕事を通じての数年来の知人で、年に1、2回現場をご一緒しております。 仕事にも趣味にも全力を尽くすタイプの方で、非常に勉強させて頂く事も多く、 敬意とほのかなの恋心を持って見ていた時期が長くありました。 ただ、出会った当初既に結婚されていた事や、私自身にも交際相手が居た事などから、 積極的なアプローチは控えさせて頂いておりました。 しかし先日お仕事をご一緒した際に食事に誘われる機会があり、 その席で離婚された事や、プライベートで会いたいと思っている事などを伝えられました。 その当時、私には別れ話をしつつも決着がついていない交際相手が居たのですが、 ようやく彼との距離が近付いた嬉しさなどから、2度目のデートで肉体関係を持ちました。 しかし相手の方の不調で、その時は最後まで継続する事が出来ませんでした。 相手の方は体調を崩された直後であった事や、仕事が忙しかった事などを理由に挙げておられたのですが、 私としては自分の個人的な関係が清算しきれていなかった事も影響したのではないかと思い、 自分の気持ちが遊びではない事や、相手との関係を清算してから改めて交際を望んでいる事などを伝えました。 (その状況下で私の体を求めたのは道徳的ではなかった、と仰っていました) その後私自身の関係の清算も済ませ、再び彼と会う機会があったので改めて交際を申し込んだのですが、 彼の返事は『自分の仕事は異性との交流も多く、急な仕事で留守にする事も多いけれど…』と言うものでした。 そして翌日に予定が入っていた事もあり、その日は肉体的な接触は一切持たずに別れました。 私としては、とても彼に抱かれたかったのですが…。 そこで、40代の男性の皆様にお尋ねいたします。 上記の様な事があった後で彼の体を求める事は、逆にプレッシャーを与えてしまう事につながるでしょうか? あるいは彼は既に、私に対して警戒心を抱いてしまっているのでしょうか? 正直なところ、自分よりも上の世代の方と関係を持つ事も、肉体関係に置いてこのような状況になる事も、 全て初めての経験なのでどう接していっていいか分からないのです。 こういった事は男性にとって、とてもデリケートな問題だと聞いておりますので、 忌憚なきご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 生まれて初めて「オジサン」と言われたのは何歳?

    生まれて初めて「オジサン」と言われたのは何歳ですか? 誰にとっても一生忘れない「想い出」の瞬間だと思います。 当時のエピソードを聞かせてください。 当方は、30歳の時です。 30で生まれて初めて「オジサン」と呼ばれました。 しかも50歳は過ぎているであろうオッサンに。 「いや・・・。あんたには言われたくないよ。」と、 喉元まで出かけました。 現在、私は30歳台初頭ですが、20代後半の頃、 時と場合、服装、話し方、会話の内容によって、 実年齢とかなり「かけ離れて」見られることが多々あり、 10代に見られることもあったし、 40歳前後と間違われることもありました。 「かなり見た目年齢にムラが出る奴」と、 周りから言われましたが、それでもなお、 20代までは「オジサン」呼ばわりされた事がなく、 その事はとても幸福だったと思います。 それだけに、いきなり50代のオッサンに、 「オジサン!」って言われた時の衝撃は、 いやはや、なかなかのモノでした。(@slls@)

  • 恋をすると体調が…

    私は20代後半ですが、恋をすると毎回と言うほど体調が悪くなります。(吐き気、胃腸不良、ダルさ、時には発熱など) 相手を思うとドキドキハラハラや、苦しくて切なくなったりで、精神的にも不安定になり疲労もすごく、これらの症状に真剣に悩んでいます。 人に言っても「幼くてかわいい恋なんだよ」「高校生みたいな純粋な恋で良いよ」など気楽に言われますが、外出出来ないほど心身共に病んで(?)いくので、真剣にしんどくて苦しいのです。 また、こんなことでこの先恋愛、まして結婚など出来るのだろうか?と真剣に悩んでいます。 楽観的に考えれないからかもしれません。片思い→叶わない恋で辛い、可能性があっても両想いになれるか分からない、不安、他に好きな子がいる? 両想い→ボロが出てダサい自分を見られるのが怖い、フラれたらどうする?ちゃんと結婚出来るの? …などキリが有りません。 私にとって恋は自身の心身を不調にする苦しみでしかありません。 どうしたら直せるのでしょうか…

  • 彼に頼れない

    こんばんは。 20代後半女性です。 仕事の関係でひとり暮らしをしています。 恋人は県内ですが少し離れた所に住んでいます。 最近食中毒や友人の不幸など心身共に不調が続いています。 週末も具合が悪く、心細くて母に連絡をしましたが、知人と一緒にいたので遠慮して切ってしまいました。 彼も昨日お昼に励ましのメールを送って反応がない(元々連絡不精で会える時に連絡をする位がちょうど良い)ことと、自分が病気の時私を頼らない(事後報告)ことで遠慮していました。 ですが夜耐えられなくなり“傍にいてくれるだけでいい”“難しかったら大丈夫”とメールしてました。 返信はありませんでした。 連絡不精については散々話し合いをして、時に疑ったりして悲しませもしました。 最終的にはそれも彼だと信じることに決めました。 2週間前会った時彼に “いざという時頼るのは、やっぱり家族とか彼女” と言われ、 彼は普段私を頼りませんが、頼れると思ってもらえて本当に嬉しかったです。 だからといって私が彼を頼るのは筋違いなのでしょうか。 彼も今余裕がないのかもしれません(余裕がない時は“落ち着いたら連絡しよう”と思うそうです)。 今日は知人が夜病院へ連れて行ってくれるので寂しくはないですが… 彼へどう接すれば良いのか分かりません。

  • 20代後半大学院生 友人の結婚祝いはいくら?

     私は20代後半で、今、大学院に在籍していて、しばらく海外研修に出ていたり、今も研究が忙しく、アルバイトもしていません。実際大学院も奨学金を受けて行っているくらいで、余裕などあるはずも無いのですが、大学時代の親しい友人が最近結婚した、と知らせてきました。  お互いに卒業してからも時々連絡したりしていて仕事や学業を励ましあう仲で、お嫁さんになる人の事も紹介してくれたほどでした。友人も学生の私にお金が無いと知っており、服やご祝儀やお金のかかる式の事は言わず、わざと終わってから知らせてきたと思います。  ですが、やはり、お祝いはしなければと思うのです。当人も決して裕福では無く、とても謙虚な人なので、たぶん、何が欲しいと聞いても、いらないと言うのが予想され、それを聞き出すのも困難な事だと思います。常識で考えるとおいくらくらいの物にすれば良いでしょうか?  アドバイスお願いいたします。