• 締切済み

2つのNIC でサーバー公開したい

774dangerの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

OSが何かわかりませんが、eth0, eth1ということでLinux系と想像して..... やりたいことは、 http://1x4x9.net/2011/08/linuxmultihome.html http://www.hoster.jp/2008/11/25/multihomeing/ ですか?

noname#179376
質問者

補足

まさにコレです。iproute とかipchain といった機能なんですね。さっそくトライしてみます!

関連するQ&A

  • マルチホーミングでウェブサイトを公開したい(win2003server IIS)

    皆さまよろしくお願いします・下記の点で行き詰まっておりまして、アドバイスいただければ幸いです。 ・やりたい事 IISでウェブサイトを2つ公開したいが、その際同IIS上で、AAA.com(Aプロバイダの固定IP適用)と、BBB.com(Bプロバイダの固定IP適用)という形を取りたい ・サーバ環境 windows2003server R2 SP2、IIS6 Aプロバイダは専用線(固定IP64個):デフォルトゲートウェイは10.10.10.1とします Bプロバイダはフレッツ(固定IP64個):デフォルトゲートウェイは20.20.20.1とします それぞれのルータからLAN向けのケーブルを、いったんスイッチハブ(Vlanなどないデフォルト使用)で中継し、そこからサーバーの、「同一NIC」に接続。このNICには、 Aルータ(Aプロバイダ)用のIPとサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ Bルータ(Aプロバイダ)用のIPとサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ が設定されています。(TCP/IPのプロパティの詳細設定から) ・現在までの状況(行き詰まっている内容) 上記の構成で、AAA.comとBBB.comを、両方同時にウェブアクセスを有効にすることができません(これがやりたい事です。片方だけなら上手くいきます)。 サーバ上からのネットアクセス(ブラウザで任意のページを開いたり)は、支障ありません。サーバーサービス(上記ウェブ公開や、FTP、リモートデスクトップなど)ネット越しにアクセスを受ける際、上手くいきません。 ・わかっていること 実験していると、デフォルトゲートウェイのメトリックが小さい方のネット接続のみ、有効なようです。例えばデフォルトゲートウェイをどちらか一つだけにして、もう片方を削除すると、ウェブサイトは問題なくアクセス可能です。もう片方で同じことをしても問題内です。(だからルータやネット接続自体は問題ないと思っています。) ルータのログなどを見ていると、receiveパケットが0byteなので、サーバーへ送った外からきたパケットが、次にサーバーからインターネットに戻って出て行く際に、デフォルトゲートウェイのメトリックだけを優先して、「もときたルータ」に正しく帰っていないのが原因かなと思っています。プロパティで「自動メトリック」にしたり、route printコマンドでルーティングテーブルを確認できるのはわかったのですが、「接続を受けた方向にたいして返答する」という、ロードバランサっぽい?処理を加えるやり方が分かりません。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/262gateway/gateway.html 最後の方の、「複数のデフォルト・ゲートウェイを指定する意味」にあるような事をやりたいのです。 なお、そもそもなんでそんなことが必要なのか、と言う点は、いろいろ諸事情があるのでどうぞご了承ください。。 経験・知識不足で余り難しことは分かりませんが、どうぞよろしくお願いします。 TF

  • デフォルトゲートウェイとDNS

    ブロードバンドルーターとサーバマシンがあります。 ブロードバンドルータ(192.168.1.1) | | |eth1(192.168.1.253) サーバ(linux or Windows)eth2(192.168.2.254)----192.168.2.0/24NW |eth0(192.168.3.254) | 192.168.1.0/24NW という構成の時、サーバインストール時にて各インターフェースにて以下設定をしております。 <eth0> IP:192.168.3.254/24 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 DNS:192.168.1.1 <eth1> IP:192.168.1.253/24 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 DNS:192.168.1.1 <eth2> IP:192.168.2.254/24 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1 DNS:192.168.1.1 ・質問1:eth0,1,2にデフォルトゲートウェイとDNSを設定する必要性 eth0,1,2のデフォルトゲートウェイアドレスとDNSアドレスを ブロードバンドルータに設定しているのですが 3つのインターフェースすべてに設定が必要な物なのでしょうか? ・質問2:eth0,2デフォルトゲートウェイの設定内容 eth0とeth2のデフォルトゲートウェイは、192.168.1.1のブロードバンドルータに設定していますが eth1の192.168.1.253に設定した方がいいのでしょうか? ご教授お願いします。

  • RedHat8+Apacheがうまく行かない

    RedHat8とApacheでWebサーバを立ててみよう、 と試行錯誤しているのですがうまく行きません。 OSをフルインストールしてあって、 ほとんどインストール直後の状態なのですが… (ルータを使って数台繋いでいます) やったことは、 eth0のIPアドレスをDHCPから、192.168.0.9に固定、 サブネットマスク255.255.255.0、 デフォルトゲートウェイを168.192.0.1に設定。 サブネットマスクとデフォルトゲートウェイは、 ルータも他のマシンも同じであることは確認しました。 で、Apache(2.0)を設定せずに起動、 同機から「http://localhost」で見ることは出来ますが、 他のマシンから「http://192.168.0.9」で見ることは出来ません。 他のマシンからpingが通ることは確認しています。 外部に公開する前に、 内部から見れないので困っています。 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • ルータにアクセスできない。

    自宅のブロードバンドルータにアクセスできません。ブラウザでルータのIPアドレスを打っているのですが、サーバが見つかりません、となってしまいます。 ipconfigを打って表示された、デフォルトゲートウェイのIPアドレスを打っています。pingをそのアドレスあてに送ると、レスポンスが帰ってきます。 OSはVISTAです。よろしくお願いします。

  • vmware server上のサーバー公開について

    現在勉強用に一時的にサーバー公開(公開できるかどうかだけの確認)をおこなおうとしています。 環境としては、vmware server上にcentosをインストールし、ブリッジモードで接続しています。apacheをインストールし、実行しています。 LAN内からは、そのアドレスにいくと、apacheが実行されているのわかりました。 ダイナミックDNSを取得し、ppoe接続(OCN のフレッツ光ファイバー)のルーターのインターネット側のアドレスを取得するようにDiCEをセットしました。 次に、ルーターにポート80をvmware server上のcent osのアドレスにポート転送するようにしました。 これで、インターネット側のIPアドレスにアクセスすると、apacheによるページがみれるという認識でいたのですが、ルーターの認証画面およびアクセス画面となります。DDNSもおなじで、ルーターの画面となってしまいます。外部からアクセスすると、アクセスが拒否され、ルーターの画面にすらいきつけません。 これは、どういうことなのでしょうか?ポート転送ができてないのでしょうか?ポートは80であいているのは確認しました。公開するにはどうしたらいいでしょうか?もちろん、勉強のためなので、確認したら、すぐ切断するのですが・・・ 以下、設定です。 ルーター ローカル側 192.168.11.1 ポート転送 192.168.11.100(ポート80) centos(vmware server上、ブリッジ) 192.168.11.100 ホストpc(windows) 192.168.11.5 インターネット環境 フレッツ光 マンション  OCN です。 どうか、よろしくおねがいします。

  • NICを2枚さしたときのパケットの流れ

    こんにちわ。 1つのPCに2枚のNICを挿して、AとBのネットワークにつなげています。 デフォルトゲートウェイはAのネットワークのみを指定しています。 で、Bのネットワーク向けのFTPなどをしてもちゃんとBの先のサーバに通信できているのですが、 このときのパケットは、どういう動きというか流れをしているのでしょうか。 Aのルータが受け取って、これはBのルータ向けだよとPCに戻して、 PCがB用のNICを見つけて、Bのルータに向けてパケットを出すのでしょうか? あまりに初心者ですいません。。 よろしくおねがいします。

  • Win2000Serverをルータ構成したけどpc同士お互いが見えない。

    ネットワーク初心者なんですが、 現在3台のWin2000マシンで以下のようなLANネットワークを作成しました。 (わかりづらいかも^^;) 全てWin2000なんですが、pingではpc同士お互い認識するのに マイネットワークでは見えないため、 共有フォルダが使えません。 何かしないとみれないでしょうか? [pc A]----[ハブ]----[ルーター]----[ハブ]----[pc B] ●構成内容 [pc A]:Win2000pro(ワークグループ) [ハブ]:スイッチングハブ×2 [ルーター]:Win2000メンバーサーバー(RRASでルーターの設定) [pc B]:Win2000pro(ワークグループ) ●ネットワークの設定(全て静的) [pc A]:IPアドレス192.168.1.2、デフォルトゲートウェイ192.198.1.1 [ルーター]:[pc A]側 IPアドレス 192.168.1.1            デフォルトゲートウェイ 192.168.2.1        [pc B]側 IPアドレス 192.168.2.1            デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 [pc B]:IPアドレス192.168.2.2 デフォルトゲートウェイ192.198.2.1 [pc A]でping 192.168.2.2も[pc B]でping 192.168.1.2も通ります。 なぜ、マイネットワークではお互いが見れないのでしょうか? ルーター設定したWin2000サーバーでは3台ともマイネットワークで見れます。 何か見落としているかもしれませんので アドバイスお願いいたします。 また、これでVPNの通信の可能でしょうか?

  • サーバ公開

     プロバイダよりDHCPでIPアドレスを取得していますが、インターネットサーバとして公開(WEBサーバ:IIS)する方法は無いでしょうか? 制約条件として、家庭内LANを引いているため、無線LANのルーターを経由しています。 本格的ファイアヲールでしたら、DMZ上にサーバを置けますが、そこまでの投資はできませんので、なにか便法はないでしょうか? -----無線LANルータ(ブロードバンドルータの簡易版)--+-----Windowsサーバー | +-----その他PC

  • NIC2枚差の設定について

    CentOS5.2にてNICが2つある状態です。 それぞれの設定はこのようにしております。 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 DEVICE=eth1 BOOTPROTO=none IPADDR=192.168.24.200 NETMASK=255.255.255.0 BROADCAST=192.168.24.255 HWADDR=xx:xx:xx:xx:xx:xx ONBOOT=yes IPV6INIT=no NETWORK=192.168.2.0 TYPE=Ethernet USERCTL=no /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth2 DEVICE=eth2 BOOTPROTO=none IPADDR=192.168.11.200 NETMASK=255.255.255.0 BROADCAST=192.168.11.255 HWADDR=xx:xx:xx:xx:xx:xx ONBOOT=yes IPV6INIT=no NETWORK=192.168.11.0 TYPE=Ethernet USERCTL=no /etc/resolv.conf nameserver 192.168.11.1 nameserver 192.168.24.1 # route Kernel IP routing table Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 192.168.2.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1 192.168.11.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth2 169.254.0.0 * 255.255.0.0 U 0 0 0 eth2 default 192.168.24.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth1 /etc/sysconfig/network GATEWAY=192.168.24.1 ゲートウェイはそれぞれ別のルーターで、グローバールIPをルーターが持っています。 一般的な固定IP1ってやつです。 サービス(たとえばSSH)にアクセスしようとしたときにゲートウェイが設定されているルーターのグローバルIPからだとアクセスできるのですが、 ゲートウェイになってないほうのルーターのグローバールIPだと接続できません。 ゲートウェイを切り替えればどちらの場合でもアクセスはできるのですが、もう片方ではアクセスできないということになります。 (ルーターのパケット変換などは設定されています。) 両方のグローバルIPでアクセスするにはどうしたらよいのでしょうか? 実際には別のポートでSSHではないサービスに対してアクセスを行いたいのですが、そもそもSSHにすらアクセスできない状況で非常に困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • raspberrypi3での複数NIC使用時の設定

    お世話になります、rasberrypi3でUSB-NICを追加し 本体側 eth0 ip 192.178.15.*  ルータ 192.178.15.1(デフォルトゲートウェイ) インターネット接続 USB-NIC側 eth1 ip 192.168.101.* ルータ 192.168.101.1(インターネットには未接続ですがVPN接続) /etc/dhcpd.conf にeth0のみルーターの設定をして下記のページのような httphttp://www.maruko2.com/mw/%E8%A4%87%E6%95%B0NIC%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95://www.server-memo.net/centos-settings/network/linux-routeing.html 恒久的なルーティング追加を試みていますが一時的な追加すらできない状況です raspberrypiでの見本等ご教授いただけないでしょうか、上記のホームページを 参考にraspberrypiでもかのうでしょうか? ご教授いただけないでしょうか 宜しくお願いいたします。