• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんの性別と妊娠中食べたかったもの)

赤ちゃんの性別と妊娠中食べたかったもの

mamigoriの回答

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

1人目 塩味の物が無性に食べたくなり、 毎日、昼食は塩ラーメン、おやつにマックのポテト、夕飯はつわりで食べず、の生活をしていました。 大好きだった甘い物が一切受け付けなくなり、 近所にオープン予定だったケーキ屋さんの開店初日を楽しみにしていたのに、 その店の前を通過するだけで猛烈な吐き気に襲われました。 結局、つわりがおさまる頃と同時に転勤が決まり、そのケーキ屋さんへは一度も行けませんでした。 それがとても心残りです。 女の子が生まれました。 2人目 脂っこい物が食べたくなり、 毎日、昼食はケンタッキーのチキンでした。 甘い物も食べたくて、特に洋菓子を欲しましたね。 あと、ずっと苦手だったコーヒーが飲みたくなり、 カフェインレスのコーヒーを毎日3杯は飲みました。 男の子が生まれました。 3人目 1人目同様、塩味を欲しました。 塩ラーメンとマックのポテトはもちろんですが、 なぜかカレーうどんが食べたくてたまらなくて、 カレーうどんのおいしい店を調べては、あちこち行きました。 洋菓子は一切受け付けず、でもあんこ系の和菓子が無性に食べたくなりました。 女の子かと思いきや、男の子が生まれました。 4人目 妊娠に気付く数日前から、カレーうどんをよく食べていましたが、 検査薬で陽性反応が出てからは、特にコレ!といった嗜好はなく、 食べられなくなったものもなければ、同じものばかりという偏りもなく、 出産の日を迎えました。 男の子が生まれました。 妊娠中の好みではないのですが、 私の周りでは、排卵日の頃のメニューが、性別に影響しているのでは?と思われることが多くありました。 私は、1人目は新婚で、日本在住だったため、毎日のメニューは、肉と魚、卵を順番に出していました。 2人目は、転勤でアメリカに住んでいたため、新鮮な魚が入手困難で、毎日の食事はほとんど肉か卵。 時々、魚を食べていました。 同時期に、日本人会のメンバーで、出産された方が12人いたのですが、 11人が男の子を出産され、女の子を出産された1名の方は、ベジタリアンの方でほとんど肉を食べていないという方でした。 3人目4人目は、上の子たちが肉を好むので、肉のメニューが多かったように思います。

ykr613
質問者

お礼

詳しく大変丁寧なご回答ありがとうございました。 ラーメンで女の子…と読んで、もしかして今私のラーメン好きは女の子?なんて期待しちゃいましたけど、関係なさそうですね!たくさんの例があり、とても興味深いです。 食べたいものが都度あったのに、全くなかったこともあるのですね!ますます、食べたくなるものと性別の関係性はあまりなさそうですね…でも、排卵日付近で食べていた食べ物によって、というのがとても興味深いです。すごい確率ですね!たまたまにしても、すごい! 迷信の、肉は男子、野菜は女子、というのとも合っていますね。普段から野菜中心だったら女の子ができやすいのでしょうか? 思わず、排卵日付近の食事を思い出すために過去の携帯の写真など見返しましたが、鶏肉、魚、魚、豚肉、といった感じで、どちらもでした。 性別がわかる日が楽しみです。その前に、きちんと妊娠継続できるかどうか、まだまだ不安な毎日です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中 赤ちゃんの性別について

    現在妊娠5ヶ月です。 上の子(現在3歳半)の時、性別は生まれてからのお楽しみにしていたのですが、 他のお母さん方は妊娠中に赤ちゃんの性別を聞いたかたがほとんどで、 今度はどうしようか迷い中です。 みなさんは赤ちゃんの性別はお聞きになられましたか? あと、4ヶ月後半のときに先生に「性別は~…」と言われて「まだ言わないでください~!」 と答えたのですが、その話を他のママさん友達にしたところ4ヶ月で 性別がわかったのは男の子だからではないか?と言われました。 その可能性は高いのでしょうか?

  • 妊娠中の夢と赤ちゃんの性別

    とある雑誌にこのような記事がありました。 妊娠中に夢で赤ちゃんが性別を教えてくれることがある。その確立は100%あたっている。 とありました。私の出産した病院では生まれるまで性別を教えてくれないところでしたが、妊娠中に2度、男の子の赤ちゃんと遊ぶ夢を見ました。で、生まれてきたのは男の子でした。 私からしてみれば「そうそう!」当たった~っておもうのですが、皆さんは妊娠中、赤ちゃんに夢で性別を教えてもらったことはありますか?

  • 赤ちゃんの性別を聞く?聞かない?

    お世話になります。 赤ちゃんができますとほとんどの病院で性別を教えてくれると思います。 でも中には「聞かない」というポリシーの方もいらっしゃいます。 聞かないつもりだったけど先生が話してしまった人もいるみたいですね。 さて、昨今の出産準備の中で「聞かない」人はどれくらいいるものでしょう? 何か根拠あるお話が伺えれば幸いですが、ご自身の妊娠時の感覚でも構いません。 聞かない人の割合を知りたいです。 我が家は聞かなかったのですが、病院で聞かなかったのは我が家だけでした。 なので我が家の経験ですと聞くほうが99%くらい?

  • 赤ちゃんの性別

    こんにちは。 今週、妊娠6ヶ月に入りました。赤ちゃんの性別は8ヶ月あたりに分かるって言われたのですが、みなさんはどのくらいで分かりましたか? あと、私は生まれる前に性別を知りたいのですが、身内の中には、生まれてくる時まで楽しみにしておけ、と言う人がいます。 で、「妊娠中に性別を知っておいて良かったと思うこと・後悔したこと」、「出産時に性別を知って良かったと思うこと・後悔したこと」があれば教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 赤ちゃんの性別

    現在、妊娠8ヶ月の妊婦です。 私が通っている病院は赤ちゃんの性別を 教えてくれません。個人的には、準備などがあるので 知りたくて。。 お腹のつき方で性別が大体、分かるとか聞いたのですが、 迷信みたいなものですよね~?? お腹がとがった出方だと男の子で丸みな感じの出方だと 女の子とか言いますよね~。。 本当なのですか??超音波写真で自分で性別分かったり出来るんですかね?? 五体満足やったら、どちらでも良いって旦那には言われるんですけどね~。。贅沢ですよね~_(^^;)ゞ 自分で性別が分かった方、教えてください。

  • お腹の赤ちゃんの性別

    妊娠五ヶ月に入ったばかりですが赤ちゃんの性別はいつ頃分かるのでしょうか? 本とかでは早くて四ヶ月で分かる人もいるようですが。 初めての子なので早く知りたいという気持ちがあるもので・・・。

  • 赤ちゃんの性別について教えてください。

    今、妊娠3カ月の主婦です。海外のサイトを見ていたところ、なんと6週目のエコーで性別が97%わかると書いてありました。 エコー写真で赤ちゃんが上の方にいたら女の子、下の方にいたら男の子だそうです。 出産された方にこれは当たっているのか是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの性別を産み分けについて

    よろしくお願い致します。 赤ちゃんの性別を産み分けることは可能なのでしょうか? インターネットで見ると、産婦人科で対応しているところもあるようなので 医学的にある程度証明されているのかと思いましたが 人によっては、全く根拠のないものとおっしゃる方もみえるようです。  結婚を考えている方が色弱をもっており、 将来のことを考えて、子供を産むなら男の子を望んでいます。 (私の家族にはそういう遺伝はありません) お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 妊娠24週 赤ちゃんの性別について

    こんにちは。 今妊娠24週の妊婦です。 最近、赤ちゃんの性別が気になって仕方ありません。妊娠19週では、何もないような気がするから女の子かな?と言われ、妊娠23週では、見えにくいから何とも言えないけど女の子かな?でも、隠している場合もあるしね。 と、いまいちはっきりしません。 意識のし過ぎなのか、夢に女の子の赤ちゃんが生まれる夢が3回、男の子が生まれる夢が1回見ました。夢だと女の子の確率が高いのかな? 初めてなので、どちらが生まれても嬉しいのですが、私自身姉妹で育ったので子供は出来れば男の子が欲しいなぁと思っているのですが、これから男の子のシンボルが見えるということはあるのでしょうか? そろそろ洋服なども準備したいのですが… 皆さんはどうでした?検診で性別変わったりした人や、夢が正夢になった方いますか? 回答よろしくお願いいたします。質問の内容を書いてください

  • 上の子が妊娠中の赤ちゃんの性別当てますか??

    こんにちは。1歳8ヶ月の息子を持つママです。先日妊娠が分かり今は8週目です。息子に"お腹の赤ちゃんちんちんついてる?"って聞くと"ついてない"っていつもいいます。 自分はついてるっていいます。これって当たるのでしょうか?妊娠中に上の子が性別あてたかたはいらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう