• ベストアンサー

海外FX業者について

海外FX業者でFXDDという会社があるみたいですが資金管理されているとよく聞くところの中であくまでマルタの法律に従うといっているのですが、これたとえばFXDDとなにか取引でトラブルになった場合でメールや電話解決できないなっとくできない場合は最終的にどんな方法をとればいいのでしょうか・・・・?日本の場合はそのあとだととりあえず金融庁とカ証券あっせんとか最悪相談先としてありますが、FXDDなにかメール電話なっ得できない場合はどのような手段があるのでしょうか・・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

Q_A_…です。 >…海外にいき英語もしゃべれないから当然通訳の人もつれていき海外の業者だから海外の裁判所で訴訟をおこすしかないのでしょうか・・・? 弁護士は「訴訟を起こす人の代理」をしてくれるわけですから、「現地での訴訟に対応できる弁護士」を探せば良いだけです。 『法務省:外国法事務弁護士 承認・指定申請手続』 http://www.moj.go.jp/ONLINE/FOREIGNER/3-1.html 『外国法事務弁護士 - Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E6%B3%95%E4%BA%8B%E5%8B%99%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB >…まければ全部自己負担でしょうか・・・? 「裁判」とは、原則、そういうものです。 なお、「勝てば一切費用がかからない」とは限りません。 日本の場合は以下のようになっています。 『訴訟費用は誰が負担する?』 http://www.hou-nattoku.com/consult/946.php

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>…なっとくできない場合は最終的にどんな方法をとればいいのでしょうか・・・・? 一般的なトラブルと変わりませんので、「訴訟を起こす」ということになると思います。 ちなみに、「(金融庁への)登録業者」であっても、「トラブルの解決」は、原則、「自己責任」で行います。 「相談先」や「あっせん機関」は、あくまでも「相談に対する助言」や「トラブル解決の手助け」をしてくれるだけですから、解決するかどうかは【相手次第】です。 『証券・金融商品あっせん相談センター>相談から解決までの流れを教えてください!』 http://www.finmac.or.jp/html/flow/flow.html これが、「無登録、かつ、海外の業者」となると、問題の解決はより困難になることが予想されますが、やはり、「相手次第」です。 ******* (参考情報) 『金融庁>無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください』 http://www.fsa.go.jp/ordinary/kanyu/20090731.html 『[PDF]警告書の発出を行った無登録の海外所在業者 (平成25年4月16日更新)』 http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku/03.pdf 『FXDD>会社概要』 http://www.fxddjpblog.com/aboutus/ >>…弊 社FXDD Maltaはマルタ共和国にあるため、日本の金融庁に登録しておりません。 以下のような相談窓口もありますが、前述のとおり、「相談すれば解決する」わけではありません。 なお、当該機関で対応が難しい場合でも、「現地の法律に対応できる弁護士」を紹介してもらえるかもしれません。(確認したわけではありません。) 『国民生活センター>ADR(裁判外紛争解決手続)の紹介』 http://www.kokusen.go.jp/adr/index.html 『法テラス>金融商品取引』 http://www.houterasu.or.jp/service/shouhishahigai/kinyuushouhin/index.html

dyvkgfd
質問者

補足

現地の法律に対応できる弁護士を紹介してもらえるかもということでマルタの現地ユーロとかきいたことがあるのですが、要は海外にいき英語もしゃべれないから当然通訳の人もつれていき海外の業者だから海外の裁判所で訴訟をおこすしかないのでしょうか・・・?そうすると勝てるかどうかどうかわからない裁判に要は負けたら全部お金自己負担だとおもいますが、最悪海外に行くパスポートとる代金行くまで運賃ようは通訳に払うかね現地ユーロの人の弁護しに払うかね裁判にかけるかお金をけっこう数十万かかりそうですがまければ全部自己負担でしょうか・・・?

  • kghhst
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.1

アメリカ及びマルタの弁護士に依頼するのが、考えられる手段と思います。

dyvkgfd
質問者

補足

要は日本いる以上日本の弁護士しか頼めないと思いますが、要は海外いき直接海外のアメリカ及びマルタの弁護士にたのむのが話が早いということでしょうか・・?英語や海外いったこともないのにやたら金がかかりそうですが、通訳代の人とかもで負ければ海外の裁判費用も自己負担でしょうか・・・

関連するQ&A

  • 外国のFX会社について

    外国のFX会社でFXDDというところがあるのですが、日本のFX会社のように日本の銀行に資金を預けてそうもなく信託保全とかの制度もなさそうですが、要はマルタの銀行に預けているとかマルタの法律にもとずいて資金を関しているとかありますが、最悪資金に関しては返金してくれたり管理できるのでしょうか・・・・?なにかもっていかれたりしないのでしょうか・・・?

  • FX会社について

    日本のFX会社信託保全とカ金融庁もうるさいからお金を入金しておいてもへいきでしょうが、海外口座の有名なFXDDなんかは底の部分はあんしんなのでしょうか・・・・?要は資金が返金されないとか出金いらいしてもそのようなことはおきたらどうたいしょすればいいのでしょうか・・・・・?

  • FXと信用取引についての違い

    金融の知識をつけようと、少しずつ、勉強し、わからないところはいつもこちらでお世話になっているものです。 (1)タイトル記載のとおり、FXと信用取引の違いは、FXは申し込み証拠金をいれて、為替間の取引を行う。信用取引は、申込金や株を担保に証券会社から株や資金を借りて取引を行う。 両者とも、手元資金以上の取引ができるということでいいのでしょうか? またFXは強制的にロスカットされますが、信用取引の場合は追証をいれれば取り引きは継続されるという理解でよろしいでしょうか? (2)建玉について 買建、売建というのは、証券会社からみたことばなのでしょうか。 個人投資家からみたら逆の使い方になるのでしょうか。 またなぜ信用取引のときに出てくる言葉なのかいまいち、理解できません。決済までに時間差があるからなのでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • 民法90条とFX

    民法90条とFX 公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。 FXはギャンブルだと言う人がいる。ならば金融商品取引法第二条 22の取引は法律行為として無効だとなる。 FXは金融商品取引法に規定された合法取引だけど、民法90条により無効となれば、FXは非合法となる。 問題は、金融商品取引法を読むとFXは、客の損した分が業者の売り上げになるので、儲からない、ギャンブルとなることを認めるかどうかとなる。よく読むと、FXはギャンブルです。儲からない。だから民法90条により非合法となるはずだ。 金融商品取引法第二条 22をよく読んで下さい。FXはギャンブルです。 でも誰もギャンブルだとは言わない。おかしいと思います。法律家・法律に詳しい人・消費者問題に関心ある人、そのように思いませんか?

  • FX 実際の資金・儲け金の入金や出金などは?

    若輩者です。宜しくお願いします。 SBI証券のFX口座を開設してあり、またSBIとFXDD(MT4)の各々のデモを使ってFXの分析やデモ取引をやって来ています。 ところで、自分の少々の資金で実際に取引をしてみたいと思っていますが、実際のお金の手続きが解らずにいます。それで以下のような場合にどうしたら良いのかを教えて頂けませんでしょうか? レバレッジの値や投入資金の程度は今回は別として、一応、相場はドル/円を考えています。 ■資金をFX口座に入金する。 | 元々が円の資金のため、ドルへの両替(証拠金の準備)はどのようにしますか? | □ 実際に取引を行う。 | | □ 例えばデイトレードを行い、切りの良いところで終了。 | ■儲けが出たとして、手数料など差し引かれた残りの利益などは、ドル証拠金の中からどのように出金し、両替して手元に儲けの円として受け取る事が出来るのでしょうか? 資金や儲けの具体的な扱いが解らず、ものすごく基本的なことをお聞きしていると思いますがどうぞ■部分の項目が解りません. ぜひご享受下さい!

  • 海外から日本のFX業者を介して注文

    現在証券会社のFXを利用していますが、仕事で長期に海外へ出ることが多くなりそうです。 海外からも問題なくFXを利用できる方法を探しています(海外は駐在ではなく、香港や台湾など長期出張です)。 株式取引などは海外から日本株を取引するのは法令的にむずかしいといわれますが、オンラインでの取引であっても、日本の証券会社が海外での営業の登録や免許を受けていないがため、日本の市場へ海外からアクセスして利用(証券会社からすると営業・運営にあたる?)することに拒否感があるようです。 実際、わたしの証券会社の約款にはFXもたぶん含まれているであろう共通約款に「非居住者はとりひきできません」と記載されてしまっています。 FXなど金融先物についても、法令改正なども徐々に行われているようですが、もともと相対取引の性格のものなので、株式取引よりも融通性がありそうな気がします。 そこで、FX専業業者、海外業者(FXCMやSAXO Bank、GFT、CMSなどへ取次ぐ業者)で取引されている方の約款やルールブックには、国外からの取引や非居住者に関して、なにか特記事項・注意事項はありますでしょうか。

  • 証券あっせんの法律について

    証券会社やFXの取引で、なにかなっとくできないことがあると、あっせん専用のがありますが、 きくには、最悪2000円以上の損害以上でないと無理ということみたいですが、その一つのことに対して、2000円以下の損害であれば、ある意味仕方がないことになるのですかね・・・? 法律上で見て

  • FXはどこで取引されているのでしょうか

    一般人が株式を売買する場合は、証券会社を通して売買しますが、実際の売買現場は証券取引所ですよね? では、FXの場合はどこで取引きされているのですか? FXでは特定の取引所は存在せず、全て「アイタイ」取引だと聞いたことがあります。 ということは、FX業者同士で売買しているということなのでしょうか。

  • FXデモトレードを探しております(バーチャルFX)

    FXデモトレードを探しております(バーチャルFX) FXを勉強し始めているものです。 一般証券取引は行っていますが FX勉強をし始めているといっても 初心者なのでやはり不安です そこで 証券取引等で あります 実際の取引ではなく ゲームとしてある デモを 試してみたいのですが お勧めのゲーム方式のものかサイトを教えてください。 無料でも 有料でもよいのですが 同時に取引用語等 学習ができるものや 個人情報を記載する場合が多いようなので 安心できる取引会社のサイトを探しております よろしくお願いいたします。

  • SBI証券とSBI銀行、FXをやるならどちらがいいですか?

    FXをしようかと思っているのですが、 すでに取引のある金融機関から選ぼうと思っています。 それで、 SBI証券のSBI FXαか、 SBI銀行のoh!FXでやろうと思っているのですが、 このふたつは似たようなものなので、 素人には、どちらがどういいのかよくわかりません。 ここが違うというとこころがあれば教えてください。 初心者にはどちらが使いやすいでしょうか?