• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カスペルスキー試用版を入れたらネットに繋がらない)

カスペルスキー試用版を入れたらネットに繋がらない

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

入れているソフトウェアや入れていたソフトウェアによっては、相性が起こる可能性があります。 削除したと思っていても、以前のセキュリティーソフトの残骸が残っているときがあります これで問題が発生する可能性もあるかもしれません avast!無料アンチウイルスだと、アンチウイルス機能のみで、ファイアウォール機能はありませんよ 一方のカスペルスキーなどは、ファイアウォール機能があります ちなみに他のブラウザーだと、どうなるのですか?

220rbanira
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり残骸の有無が、現在考えられる もっとも可能性の高い原因なのでしょうか。 ちなみにavastのとき、ファイアーウォールは (PC初期設定のまま)ウィンドウズファイアーウォールを 使っておりました。 ブラウザのことはよくわからなかったので、 とりあえずgoogle chromeをインストールしてみましたが IEのときと同じ状態で接続できませんでした (体感的にはIEよりもつながりにくい気がします)。 お礼が遅くなってすみません。 なにせつながらなくて…

関連するQ&A

  • カスペルスキー7.0 試用版

    カスペルスキー試用版6.0を使っています。 バージョン7.0の試用版が再度使えるようになりましたが, 6.0は削除しないまま7.0を入れてもいいのですか。 インストール前の注意に すでにセキュリティソフトを入れている場合は アンインストールしてからと書いてありますが, これは他社の製品のことですか。

  • PC起動時のカスペルスキー7.0 試用版

    カスペルスキー6.0 試用版に引き続き,7.0 試用版をXPとVistaの2台で使っています。 XPの方は6.0 のときと変わりがないのですが, Vistaの方はコンピュータ起動時にカスペルスキーを開いた状態になります。 トレイアイコンでカスペルスキーを開いた状態です。プロテクションが表示されます。 起動すれば必ずこの画面が出ます。 7.0 試用版をインストールする前には,XPとVistaのどちらも6.0 試用版はアンインストールして, どちらも同じようにインストールしました。 Vista起動時にカスペルスキーが開いた状態にならないようにしたいです。 何か設定の仕方があるのでしょうか。 Vistaで7.0 試用版を使ってられる方は,同じ現象が出ているのでしょうか。

  • カスペルスキー試用版の削除方法を教えて

    カスペルスキー試用版の有効期限が切れてしまい、プロテクションを停止して、プログラム削除をしようと試みましたが、停止したのにもかかわらず(再起動して停止を確認)、「停止指示警告」が出てコントロールパネルからも、カスペのアンインストールツールを使用してもアンインストールが出来ません。アンインストール後に別のアンチウィルスソフトを導入しようと思っています。

  • カスペルスキー体験版

    カスペルスキー体験版を1ヶ月前に試用したのですが 検索するとPCが固まってしまうため一度アンインストール後 ウィルスバスターの体験版を試用しましたが先日切れて ちょっと困っています。 本当はカスペルスキーを使いたいのですが1ヶ月前同様検索後 固まってしまっては意味無いですし・・・カスペルスキーの体験版をDLしてみましたがすでに試用期間中が切れていて・・・ もう一度カスペルスキー体験版を使える様にできませんか? 試用しているPCは ゲートウェイ 712JPです http://www.tsukumo.co.jp/gateway/712jp.html

  • カスペルスキー2009体験版について

    カスペルスキー2009体験版を使用したのですが・・・ 検索をかけると何もできない(重すぎて) それはいいのですが・・・夜フル検索をかけて朝見たところ 81%で完全に固まっておりやむなく強制終了をかけたんですが これはスペックが足りないということでしょうか? Pcは ゲートウェイ712JPを使用しています。

  • カスペルスキーのプロアクティブディフェンスについて

    カスペルスキーの試用版を使っています。 カスペルスキーのプロアクティブディフェンスの設定について教えて下さい。 現在のステータスの5つの項目が全て実行中になっていますが、それで良いのでしょうか? 5つの項目を一つずつクリックすると(例えば一番上のプロアクティブディフェンス)全般~Officeガードまで全てにチェックがついています。これらのチェックも全部しておいた方が良いのでしょうか?

  • カスペルスキーの次の製品はいつ発売ですか?今買っても大丈夫でしょうか。

    カスペルスキーを入れたいと思っています。 今は去年買ったパソコンにプレインストールされていたMcAfeeが更新が切れた危険な状態です。 早くどうにかしないと・・と思い色々調べた結果カスペがいいなと思い買うことにしました。 しかし買った直後に新しいVrが出たらショックですよね。ウイルスバスターはもうすぐ新しいのが出るそうですが。 カスペの次のVrはいつ出るのでしょうか。 なお、もちろん試用版を30日試してからですが、McAfeeを入れたままで大丈夫でしょうか。 というのもカスペを買うときに特別優待版を買いたいのでプレインストールでもMcAfeeが入っていてほしいので・・・。

  • カスペルスキーでインターネット接続できない

    Vista ServisePack1にしたのでカスペルスキー(メンテナンスパック1)にしたら,PCメーカーがSP1に対応してなくてアンインストールしました。 カスペルスキー7.0のときは普通に接続できていたのですが,メンテナンスパック版にしたら,インターネット用ポート(一般HTTP80)の監視の影響で接続できなくなりました。 ポートの監視をはずすと接続できます。が,セキュリティー性能がおちます。 問い合わせしたら、何かがそのポートで競合してエラーが起きているそうですが,カスペは問題ないそうです。 windowsのほうで何か設定してかえるところはないんでしょうか?

  • 試用版の完全アンインストール(mac)

    カスペルスキー試用版をインストールしましたが、 自分のmacはintelではなく、使えませんでした。 (powerpc G5 ,OS X 10.4.11) アンインストールしようとすると、失敗しましたとメッセージが出て、 アンインストールできません。 ...ので、AppCleanerで処理しました。 いまウィルスが入っている疑いがあるので、 どうしても駆除するためのソフトを入れる必要があり、 ウィルスバスターをダウンロードしたいのですが、 インストローラを立ち上げると、 カスペルスキーが残っているメッセージが出てダウンロードできません。 カスペルスキー試用版を完全にアンインストールするには どうすればいいのでしょうか。 教えてください。おねがいします。

    • 締切済み
    • Mac
  • カスペルスキーに乗り換えたのですが...

    ノートンからカスペルスキーに乗り換えようと、今トライアル版を利用しています。そこで一つお聞きしたいのですが、 「新しいアプリケーションを起動し、そのアプリがインターネットに接続しようとすると、ノートンが接続前にセキュリティソフトがその接続を許可するか、許可しないか設定を求める。」 という機能はカスペルスキーには付いているのでしょうか? 今のところ標準の設定で利用しているのですが、 メーラーやブラウザを起動したときにそのような表示はありませんでした。 後からアプリ毎で設定の変更ができるところは見つけたのですが... どのような設定をすれば、一番初めの接続時に許可/不許可を求める表示がなされるのか、どなたかご存知でしたらご回答の方よろしくお願い致します。