• 締切済み

トリッキーな曲でお好きなものを教えてください。

タイトル通りです。 シンコペとテンションが効いていてトリッキーあるいはアクロバティックな曲で お好きなものがあれば教えてください。(洋邦問いません) 私はあまり知りませんが マイルスの「You're Under Arrest」なんかが好きです。 http://www.youtube.com/watch?v=cietvUoJg4s

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.9

2回目の追加です。 Dave Brubeck - Blue Rondo à la turk http://www.youtube.com/watch?v=kc34Uj8wlmE 9/8ですが分け方がまともではなく、速さの違う3拍子が3つ出てくるように聞こえます。 The Nice - Rondo http://www.youtube.com/watch?v=Pzz60X1mBgk これがエマーソンによってロックアレンジされたもの。リズムは普通になりましたが、ステージでオルガンを痛めつける曲になりました。 ついでに同じ The Nice で America http://www.youtube.com/watch?v=rW-XRlra_BA ウェストサイドストーリーとドヴォルザークの新世界をアレンジしたもの。1拍3連と2拍3連の交替するリズムがナイスです。 Freight Train Shuffle http://www.youtube.com/watch?v=PfwrcGLgwUU Jeff Berlin というベーシストのアルバムから。最初から7拍子と8拍子で飛ばしています。 Bach http://www.youtube.com/watch?v=i2DcXWb0WwY 同じ人で、バッハの曲をそのままベースでやってしまったもの。テーマ部分を弾きこなすにはひたすらスタミナと忍耐が必要です。 Casiopea - Domino Line http://www.youtube.com/watch?v=zIK1Vn6Va3w ベースソロの直前の、16分単位でパートを切り替える「音のドミノ倒し」。誰もやろうとしないこの技に当時メンバーは自信と自嘲を込めて「変なことをする謎の東洋人バンド」と言っていました。 Space Road http://www.youtube.com/watch?v=fEklHlNQEvk 初めの鬼のようなユニゾンに続いて、テーマが自然な感じでドンドン3度上に転調していきます。 スパールサーカスとカシオペア、同じ頃のデビューですが活動期間の違いから分かるのは難しいことをやるにしてもサービス精神と、細かいことは分からなくても単純にすごいと思わせることが大切だろうということです。そういう意味ではスペースサーカスは、分かる人、楽器を弾く人のためのバンドだと言えます。 Leb i Sol - Jovano Jovanke http://www.youtube.com/watch?v=aZb4todw_IE 先にご紹介した Vlatko Stefanovski が在籍したマケドニアのプログレバンドの曲で、これも民謡をアレンジしたものです。スラブ地域は民族音楽が変拍子メインという面白い地域ですが、旧東側にこういうバンドがいたことを知ったのはつい最近です。タワレコなどでもほとんど入ってきていませんでした。

alterd1953
質問者

お礼

おお。いつもながらこんなに沢山すみません(笑) >Dave Brubeck - Blue Rondo à la turk ああ。途中から倍テンになるパターンの逆バージョンに さらに細かいことしてますね。 まぁ、よくこんなのに乗って演奏出来ますね(笑) >The Nice - Rondo こんな演奏してるとアドレナリンが出て壊しちゃうんでしょうか(笑) >America 2拍3連のスローダウンしたノリも気持ち良いですが エマーソンのエキセントリックな演奏が圧倒的ですね(笑) なんか、ややこしいスケール使ってそうですね。 >Freight Train Shuffle おお~。一度聴いただけでは7拍子の所が分かりませんでした。 宿題にさせて頂きます(笑) >Bach う~ん。 古典的な曲を弾くという意味では ジャコパスの「ドナ・リー」に匹敵する感動です(笑) >Casiopea - Domino Line >「音のドミノ倒し」。誰もやろうとしないこの技 いやいや。あんな難しいこと誰もやろうとしないでしょう。 しかもライブで(笑) >Space Road キーボードの人が笑いながら弾いてるとこが凄いですね(笑) 仰るように、俗に言う「売れ線」との境目がもどかしいところでしょうね。 私なんかどうしても「ミュージシャンズ・ミュージシャン」に魅かれます。 >Leb i Sol - Jovano Jovanke どこもそうみたいですが、ロックやジャズの楽器編成を取り入れつつ 民族独自の音階とノリを残しているのは面白いですね。 ああ。今回も大満足のご回答でした。 ありがとうございました。

alterd1953
質問者

補足

そろそろ締め切らせて頂きます。 沢山ご回答を頂いてたっぷり楽しめました。 皆様ご回答ありがとうございました。

回答No.8

こんにちは(^^) トリッキーなのかどうかわかりませんが^^; アクロバティックではあるかな?と思います。 ちょっとアホっぽいですけど・・・ メタル界のレッチリと言われる?イタリアのバンドです。 DESTRAGE - Jade's Place http://www.youtube.com/watch?v=iNb2syT6DzM こちらはスペイン?だったかな^^; 実はデスメタル系苦手ですが、どうもこの曲はくせになっちゃって^^; VITA IMANA - Un Nuevo Sol http://www.youtube.com/watch?v=1lX1kRNcb98 的外れかもしれませんが・・・

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) >DESTRAGE - Jade's Place ホント、レッチリに似てますね。 昔はフランスのロック風の音楽とかダサかったですけど イタリアでもこんだけ演奏出来るんですね。 >VITA IMANA - Un Nuevo Sol これはスペインですか。 言葉を除けば音楽の国境は無くなりましたね。 ご回答ありがとうございました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.7

追加いたします。 幻のロック寄りフュージョンバンド Space Circus の作品から Ali Baba http://www.youtube.com/watch?v=5N4LJQUFbao Heavy Duty Space Dragon http://www.youtube.com/watch?v=3CtBOmExNlg Demon Blast http://www.youtube.com/watch?v=RBEkXN3iMZg ベースの人は後に無国籍サウンドの Pink のメンバーになります。Ali Baba の方がはるかに難度が高く初めから飛ばしっぱなしですが、Hevy Duty..., Demon Blast の、普通のリズムと思わせておいて急に引っ掛けるのも面白い。スラップベースが全面に出ることが多いのですが Demon の方はおそらくピックでギターのように弾いています。 King Crimson - Cat Food http://www.youtube.com/watch?v=97Ydq-NU2Iw このバンドにはもっとトリッキーなリズムの作品がありますが、ここでは4拍子の中に6/8が入り込んでいます。キース・ティペットのピアノがいい感じ。 Watcher Of The Skies - Genesis http://www.youtube.com/watch?v=bETFh4eRdM8 P・ゲイブリエル在籍時の代表曲の一つで、6拍子は今となってはそれほど複雑とは言われませんが、当時P・コリンズは手と足が別人とまで言われたそうです。 Für Elise & Moonlight Sonata - Vanilla Fudge http://www.youtube.com/watch?v=GQP02PWR0Ds 「月光」の原曲にも、三連と16分というトリッキーなところがありますが、ここではそれを表現しようとしてリズムが一瞬止まったようになるところがあります(4:19あたり)。こういう曲を聴いているとパープルが手本にしたというのも分かります。 My Boy - 渡辺美奈代 http://www.youtube.com/watch?v=00lW-OlIpag 80年代後半から90年代頃は、アイドルのアルバムにプロデューサーやアレンジャーの趣味が生かされて意外な名盤ができています。この曲は鈴木慶一プロデュースのアルバムのもので、癖のあるアレンジの曲群の中ではわりとまともな方ですが、それでもリズムの引っかけが1カ所あります。12/8メインですが、3/8-2/4(三連)-6/8 となって、一瞬テンポが落ちたように聞こえるところがあります 闇夜の国から http://www.youtube.com/watch?v=-V5t9gPx2xU またしても星勝アレンジです。サンバ風16ビート→8ビート→6/8拍子かと思いきや一カ所 9/8-2/4 となっていますが、歌本ではこれを無視して6/8だけで採譜しているものがあり、最初に聞いたとき「あれ?」となったものです。 >この作曲者くせ物ですね(笑) では曲者なところをもう一つ 恋愛サーキュレーション http://www.youtube.com/watch?v=OMpvHCPN2Qo (左チャンネルがオリジナルで、右チャンネルはカバーバージョンをシンクロさせたもの) 歌詞にある「死ぬ気」に引っ掛けてメロディに「シ(key=EなのでD#)」を入れておらず(シ抜き)、一時ネット上で「すげー」と言われていましたが、実際は何のことはないメジャーペンタトニックでできているだけで、一カ所だけ意図的にファを入れれば「シ抜き」の出来上がりです。だまされないぞ。

alterd1953
質問者

お礼

お待ちしてました(笑) >Ali Baba ドラムとユニゾンの速弾きがカッコイイですね。 時々聞こえる低めのハーモニックスはベースなんでしょうか? 最後の方のピアノもリリカルで良いですね。 >Heavy Duty Space Dragon 複雑なアレンジですね。 しかし、日本にもアル・ディ・メオラみたいなこと出来る人いたんですね。 >Demon Blast こちらはちょっと重ためのロック調ですね。 何でも出来ますね(笑) ミキシングもスペース感出してますね。 ここまで巧いと逆に売れないんでしょうか(笑) >King Crimson - Cat Food プログレとフリー・ジャズのフュージョンって感じですね(笑) ピアノのコードがモンクを思わせます。 終わり方がコルトレーンかなとも思いますし King Crimson がこんなにアヴァンギャルドとは思いませんでした。 >Watcher Of The Skies - Genesis Genesisってポップな曲しか知りませんでしたが こんなややこしいことやってたんですね。 >Für Elise & Moonlight Sonata - Vanilla Fudge ホント、車が坂の上で一瞬ふわっとなったような所がありますね。 すでにプログレの要素が感じられます。 >My Boy - 渡辺美奈代 ははは。 可哀そうに女の子乗り切れてないですね(笑) >闇夜の国から う~む。 Bメロなのかサビなのかよく分かりませんが 何とも言えないノリですね。 これをさらっと歌える陽水 さん、さすがです(笑) >恋愛サーキュレーション う~。 左と右、微妙にずれてますよね。 凄い立体感出てますね。 >一カ所だけ意図的にファを入れれば「シ抜き」の出来上がりです。だまされないぞ。 「ヨナ抜き」じゃなくて「ナ抜き」ですね(笑) しかし、ファとシを入れると一気に洗練されますよね。 充実の追加誠にありがとうございました(笑)

回答No.6

こんにちは!^^ それでは…、こんな感じはどうでしょう? ◎EL&P(エマーソン・レイク&パーマー):「Hoedown」  この頃のキースは凄いとしか、言いようがないですね…。 http://www.youtube.com/watch?v=N0FuFfcCZiE ◎King Creimson(キング・クリムゾン):「Sleepless」  イントロから始まるトニー・レヴィンのベース・プレイは必見です! http://www.youtube.com/watch?v=nPhypFP-yb8 ◎Rick Wakeman(リック・ウエイクマン):「Rick Wakeman Solo」  当時、キーボードの魔術師と言われたのも、伊達じゃないですね…。 http://www.youtube.com/watch?v=jDsvZGM1vD8 ◎Rush(ラッシュ):「YYZ」  カナダの老舗バンドですが…、目まぐるしく展開する曲調は、彼らの真骨頂です! http://www.youtube.com/watch?v=WddSQVTwj_Y 是非、楽しんでください!^O^V

alterd1953
質問者

お礼

お!こんにちは(笑) >◎EL&P(エマーソン・レイク&パーマー):「Hoedown」 う~ん。指が鍵盤にくっついて運動会してるみたいな(笑) >◎King Creimson(キング・クリムゾン):「Sleepless」 あのスラップ・ベースよく指がつらないなと思いますが プログレで踊るおねぇちゃんにもちょっと驚きました(笑) >◎Rick Wakeman(リック・ウエイクマン):「Rick Wakeman Solo」 あの右手はもう「アホか」って感じですね(笑) >◎Rush(ラッシュ):「YYZ」 うわ~。 Rush!!大好きです!!(笑) まだやってたんですね。 前から息合ってましたけど、なんか円熟してますね。 ベックの路線にも似てますがロック寄りですね。 声は出ないんでしょうか(笑) 充実のご回答ありがとうございました。

回答No.5

Jorge López Ruiz - Todo fluye アルゼンチンジャズですが、こんな感じでしょうか? それぞれのパートに何が起こるか分からなくてスリリングな感じ…。 http://www.youtube.com/watch?v=IgBTC8gz-B8 Beefolk - Nada オーストリアのジャズバンドの曲です。 入手困難な自主制作盤に収録の曲なので、丁度代行業者に依頼中なんですが手に入るかどうか…。(汗) http://www.youtube.com/watch?v=f-9Tfcem4xU

alterd1953
質問者

お礼

>Jorge López Ruiz - Todo fluye アルゼンチンのジャズっていうと、ボサノヴァみたいなのかなと思いましたが ウェザー・リポートばりの超モダンですね。 キーボードのテンションが入ったコードが気持ち良いです。 >Beefolk - Nada ヨーロッパ・ジャズが盛んだとは聞いてましたが オーストリアでもやってるんですね。 もう完全に国境は無くなりましたね。 絃の扱いがさすがです。 コルトレーンの息吹も少し感じられて嬉しいです。 トロンボーンがドボルザークの「家路」みたいなフレーズを吹いているのは やはり地域性でしょうか(笑) ご回答ありがとうございました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

Asia - The Smile Has Left Your Eyes http://www.youtube.com/watch?v=yxIKcF8CffA Key=Amajor で A - A' - B - A'' と進んでいきますが、まず A と A' の中でキーが Amaj から Emaj へ転調します。そしてブリッジのBがキーの分かりにくいコードになっていて、A'' は気がつかないうちに Key=Bmajor になっています。それから同様に Bmaj から F#maj になり終わります。 四人囃子 - なすのちゃわんやき http://www.youtube.com/watch?v=VtuVLuFA6FQ 絶対音感の持ち主を不快にする、というコンセプトで作られたもので、転調をせずにいつのまにかピッチが変わっています。 Vlatko Stefanovski - Kaljdzisko oro http://www.youtube.com/watch?v=cI1k-vuF150 マケドニアの民族舞踊をロックにアレンジしたもの。この地方の民族舞踊は非常に複雑なリズムで、カライジスコは11/16です。 Karolina Goceva - Mojot Svet http://www.youtube.com/watch?v=g_IGA2manFE そしてこれが2007年ユーロヴィジョンコンテストのマケドニア代表曲。ずいぶんとシンプルな(?)7拍子ですが、こういうところにまで民族色を出すところは見事です。 八九寺真宵 - 帰り道 http://www.youtube.com/watch?v=-cjnJ2kRhFI 4拍子で乗っていると最後のところがつんのめります。4・3・4・3拍子のようです。 Led Zeppelin - Stairway To Heaven http://www.youtube.com/watch?v=ug6sbAoPAWI (楽譜付きがあったのでカラオケです) 有名曲ですが、ギターソロの前の部分の拍子がえらく複雑で1回聞いただけではよくわかりません。何拍子と解釈するかは採譜者によって違いがあります。

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) >Asia - The Smile Has Left Your Eyes そんな思いっ切りの5度進行なんですね。 お。上がったなとは思いますが、そんな違和感はないですね。 >四人囃子 - なすのちゃわんやき 笛がすでに妖しいですもんね。 昔、435で習った絶対音感の人が440でやらされるとキツかったみたいですね。 >Vlatko Stefanovski - Kaljdzisko oro 私、吹く楽器なんですが、あの途中でジャンプするフレーズは絶対出来ない自信があります(笑) 11/16も4拍3連で往生している私にはとても無理ですね(笑) >八九寺真宵 - 帰り道 なるほど。 3拍のところで2拍3連みたいなスロー・ダウン効果がありますね。 この作曲者くせ物ですね(笑) >Led Zeppelin - Stairway To Heaven あそこのボンゾ大好きだったんですが こんなややこしいことやってたんですね。 まぁ、ギター・ソロを盛り上げたかったんでしょうが(笑) それはそうと、その辺りの裏話をジミー・ペイジの自伝に書いてあるらしいので 読まないとって思ってます。 ではまた(笑)

  • blue_mask
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.3

こんばんは。 まずはイギリスはブリストル出身のポスト・パンクの最重要バンド、 マーク・スチュワート率いるThe Pop Groupです。 Pop Group / Forces of oppression https://www.youtube.com/watch?v=Txzmbu6o-gg そしてこちらはニューヨーク出身のTalking Heads ブライアン・イーノと組んでアフリカン・ポリリズムに挑戦した80年の問題作より Talking Heads/Born Under Punches http://www.youtube.com/watch?v=ilcD1fHcGB0

alterd1953
質問者

お礼

>Pop Group / Forces of oppression パンクというと割りに単純なメロディが多いように思いますが シンコペが効いてエッジのあるリズムですね。 何の楽器か分かりませんがノイズ系の音が入って超モダンです。 >Talking Heads/Born Under Punches ここもポップの割りにとんがったグループでしたね。 白人がやるとアフロも知的になりますね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 あくまでも自分のイメージなのですが、 トリッキーというとまずGENTLE GIANTが浮かびます。 GENTLE GIANT / The Runaway - Experience http://www.youtube.com/watch?v=524dFmbzWZM あとは UK / Presto Vivace http://www.youtube.com/watch?v=p5bUvYzjAB0

alterd1953
質問者

お礼

>GENTLE GIANT / The Runaway - Experience 良く分かりませんが速い3拍子のようですね。 ロバート・プラントもややこしい曲歌うのが巧かったですが この人も巧いですね。 >UK / Presto Vivace 知りませんでしたが凄いグループのメンバーが集まったスーパー・バンドみたいですね。 正しく、トリッキーなテーマで、プログレというよりフュージョンに近い気がします。 ご回答ありがとうございました。

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.1

質問とはちょっと違うかもしれませんが 変則リズム4分の5拍子(4分の3拍子+4分の2拍子) Dave Brubeck Quartet の Take Five http://www.youtube.com/watch?v=FuXH08W1seg 某CMにも使われ、私のお気に入りの曲です

alterd1953
質問者

お礼

あ~。 私の変拍子との出会いはこの曲だったと思います。 クリームの「ホワイト・ルーム」のイントロも確か変拍子だったと思いますが この曲はスウィングしているところが凄いと思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう