• ベストアンサー

Excel 必要な部分だけを抽出

素人です。 あるデータ「a.xls」の中から必要な部分だけを b.xlsの表に表示させたいです。 a.xlsは必要ないので、捨てていきたいのですが a.xlsがなくても、b.xlsへデータを表示させることは 出来るのでしょうか? 出来るのであれば使うのは関数ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

>必要な部分だけをb.xlsの表に表示させたいです 基本の手順1: a.xlsから必要な部分をコピーし,b.xlsに貼り付けます。 コピー貼り付けた後は,オリジナルのa.xlsは捨ててもなにしてもいっこうに構いません。 基本の手順2: a.xlsから必要な部分をコピーし,b.xlsに「形式を選んで貼り付け」の「リンク貼り付け」ます。 a.xlsが生きてる間は,b.xlsは最新のa.xlsの内容を表示し続けます。 あまり安全な方法ではありませんがその後a.xlsを廃棄した場合でも,b.xlsは原則として最後のaの姿を残したままになります。 #a.xlsが有っても無くした後も,b.xls側で「リンクの解除」の操作を行う事で,その時点での値を生データとして安全に保持できます。

gokumisa
質問者

補足

コピペではなく ばばっと、自動で必要な部分をとりだしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (255/611)
回答No.4

a.xlsは必要ないので、捨てていきたいのですが コピペではなく ばばっと、自動で必要な部分をとりだしたいです。 ------------------------------------------- keithin 様の仰る通り状況がわかりません a.xlsとb.xls はどのような関係にあるのですか 一回きりならコピペでよいのではないでしょうか a.xlsは次々と作成されその都度b.xlsに取込みのようですね そうだとしたらマクロまたはVBAと思うのですが ・a.xlsどのような形で作成されますか ・b.xlsの何処へ取り込みますか(一つのSheetの末尾か新規のSheetか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.3

あんまり手抜きのご相談で、いったいどんな体裁の元のエクセルから、いったいどういう具合に、いったい何を抜いてきたいのか何一つ説明が無いので、一番簡単な「リンク貼り付け」の方策を回答しておきました。 関数だろうがリンク貼り付けだろうが、「基本の手順その2」で説明した内容は全く一緒です。 「必要な部分を自動でぱぱっと取り出す関数」は、もっと具体的に目に見える様子を添えて、別途ご相談を投稿してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

関数で出来ますが、リンクしている以上、a.xlsが消えた瞬間にb.xlsのデータはなくなってしまいます。 マクロで読み込んで設定したらデータは残ります。

gokumisa
質問者

補足

なにか、参考になるページはありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル データの抽出

    csvデータをうまく表示まとめたいと奮闘していますが、うまくいきません。どなたかご教授願いますm(_ _)m http://umstyle.net/sample.html 下記のサンプルのようにシートで「元データ」と「表」で分かれています。 表シートのエリア指定の箇所に、エリアを入力すると元データが反映される仕組みにしたいと考えています。 表シートの「A5」「B5」「C5」、「A6」「B6」「C6」にはどのような関数を入れればよいでしょうか? VLOOKUP関数ではどうもうまくいきませんでした。 また、エリアは複数あるのですが、エリア指定の入力を変える事で表が切り替わるようにしたいです。 関数では無理でしょうか? 参考になるサイト等もご存じでしたら教えていただければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願いします。 また、質問の仕方に問題がある場合はご指摘くださいませ。

  • エクセルのデータ抽出について・・・

    はじめまして。 みなさまのお力が借りたく、質問いたします。 わかりずらい質問だとは思いますが、宜しくお願い致します。 例として、エクセルのファイルが2個あるとします。 A.xls B.xls とします。 AにはIDを入力するシートが1枚 BにはそのIDの人の名前・住所・生年月日などを規則性無く入れてあるシートが7枚程あるとします。 AのID列に「10」といれると Bの全7枚のシートの中から該当する人のデータを抜き出し、 Aの所定のセルに表示する。といった事は可能でしょうか? VLOOKUP関数を使ってみたのですが、検索するシートを1枚じゃないとダメみたいで・・・ シートを複数指定するとエラーになってしまいます。 問題は、抜き出したい「ID 10」が7枚のシートの中の何枚目にあるかがわからないのです。 ちなみに、該当する「ID 10」があるシートには必ず名前、住所、生年月日も同じ列に付随して存在します! このようなことは不可能なのでしょうか? もし可能ならばどうしたらいいか教えてください! 宜しくお願い致します。

  • 【エクセル】抽出データを上に詰めて表示させたい。

    重複するデータを上に詰めて表示さセル方法が解らないです。 B列はA列の元データから重複分は表示しないようにしています。 C列はA列の元データから重複分の数を数えています。 │A │B    │C│ D │ 1│あああ │あああ │3│ 2│いいい │いいい │2│ 3│あああ │     │ │ 4│ええ  │ ええ  │2│ 5│おおお │おおお │1│ 6│ええ  │   │ │ 7│いいい │  │ │ 8│あああ │  │ │ 9│うううう│うううう│1│ ・ ・ 上記のような表で、A列が元データで、 B列にはセルB1から、=IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)>1,"",A1)という関数を オートフィルで下まで伸ばしています。 C列は、=IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)>1,"",COUNTIF($A$1:$A$100,A1))と いう関数を使用しています。 そこで、B列C列の何も表示されていないセルを詰めて、上に詰めて 表示させたいです。マクロは良くわからないのでなるべく関数で お願いします。ちなみに、今使用している関数も、こうしたほうが いいというのがありましたら。訂正してもらえると助かります。 解りづらいところがありましたら、補足します。 宜しくお願いします。

  • エクセル関数INDIRECTについて

    エクセル関数 セルの参照についての質問です。 ひとつのBookの中に、AとBのシートがあります。 Aにデーターを入力し、Bに必要な部分だけセルの参照(INDIRECT)関数を使ってデーターを反映させていたのですが、Bのシートだけを別のBookとして保存した場合、INDIRECTの関数を使った部分がエラーの表示になってしまいます。(よく考えればAを参照しているので当たり前なのですが。。。) Bのシートを別のBookに保存しても参照しているデーターが消えない方法(関数)はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 (説明が下手ですみません)

  • Excelのデータ抽出

    Excelで以下のような作業ができる関数があれば、ぜひ教えて下さい。 各社にα~γの区分けを付け、それが順不同に並んでいる表から、 元データに書かれている順番通りにαのものは表1に、βのものは表2に、 γのものは表3に、というように、複数の表に分けられるような関数、 もしくはやり方をご存知の方はぜひ教えて下さい。 【元データ】        【表1】       【表2】     【表3】  1  2           1  2      1  2      1  2  α A社          α A社     β B社    γ  C社  β B社          α E社     β F社    γ  D社  γ C社                             γ  G社  γ D社    →      α E社  β F社  γ G社 ちなみに、元データ上で、α→β→γの順番に並び替え、それを表1~表3に コピペする方法は思いつきました。ただ、元データは毎日増えていきますし、 データ数も結構多いので、可能なら、元データに入力するだけで、自動で表1 ~表3にも反映されるような、やり方があれば、と思いまして。 よろしくお願いします。

  • エクセルで抽出の関数は?

      A B C   ----------- 1 A 1 あ 2 A 2 い 3 B 3 う 4 B 1 え 5 C 2 お 上記のようなA1からC5までの表があるとします。 例えばA6に「A」B6に「2」と入力した時に、C6に「い」と表示したいのですが、どのような関数を使って表示すればいいのですか? A列とB列の条件が合致するものをC列に表示する行を作成したいのです。教えてください。  

  • 指定した3つのセルのデータを抽出し別表を作成する

    A表(A~F列、1~7行)のうちB、D、F列にデータが入力表示されたデータを抽出して別のB表(A,B,C列、1~7行)を作成するためのエクセル関数をご教授下さい。下図のとおり、F列は同じデータですのでVLOOK関数で表示できるのですが、B,D列にデータが入力されていない場合は、表示しないようにしたいのです。よろしくお願いします。 また、3つのうち一つでもデータがない場合は、表示させない方法でも結構ですよろしくお願いします。 [A表]    A    B    C    D    E   F 1  5    8     9    12    2   ○ 2  4                       ○ 3       7          10       ○   4                          ○ 5  3    4     10    5       ○ 6                          ○ 7                          × [B表]    A    B     C 1  8    12    ○ 2  7    10    ○ 3  4     5    ○ 4 5 6 7

  • エクセル2003での質問です。

    エクセル2003での質問です。 Aのフォルダ内にa.xlsファイルがあるとします Bのフォルダ内にb.xlsファイルがあるとします a.xlsの中のデータはA1に1という数字のデータがあるとします ここで質問です。 b.xlsのファイルを開きA1にa.xlsの中のデータのA1の値を リンクさせたい場合はどのように処理するのでしょうか? (a.xlsのA1が3になればb.xlsのA1も3になるようにしたいのです) マクロを使わずにお願いします。

  • ネットワーク上EXCELファイルとローカルEXCEL

    ちょっと困っていますのでどなたか助けていただけないでしょうか。 (何がしたいか) ローカルPCのデスクトップにExcelファイル(A.xls)があります。 ネットワーク上にはEXCELファイル(\\Net\DB\B.xls)があります。 A.xlsのSheet1のA1のセルに12345(企業コード)を入力し検索ボタンを 押すと、B.xlsのファイルをOpenせずにb.xlsの中のA列に保存されている 企業コードデータを検索し、見つかったセルの一つとなりのセルにセット されている売上データ(10000)をA.xlsのB1のセルへ戻す。 こんな処理は可能でしょうか。 (背景) ネットワーク上のb.xlsはDB的に使用します。データ量が多いため EXCEL関数ではどうしても重くなってしまいます。 なんとか、なんとか効率を上げたいので、どうぞお助けください!

  • Excel VBA、ファイルのオープンについて

    どうにも解決が付かず、困ってしまっています、どなたかご回答をお願いいたします。 デスクトップ上にAというフォルダがあり、その中に二つのファイルa.xls、b.xlsがあるとします。 今、a.xlsを開いて、その中に「データ入力表」というシートを作り、そこに入力したデータをマクロを貼り付けたボタン一つでb.xlsへデータ蓄積できるようにしようと考えています。蓄積データが大量になることが予想されるので、別ファイルとしたかったのですが、そうすると、何度もb.xlsにデータを転記する必要があるので、b.xlsはその都度開いたり閉じたりせずに開いたままにしておきたいわけです。 そこで、ボタンに貼り付けるマクロには、 ・最初にデータ転記する時にb.xlsを開く ・以降のデータ転記時にはb.xlsは開いたままにする ように、IF文で分岐を付けたいのですが、最初にファイルを開くのは  Set wb = Workbooks.Open("b.xls") で良いわけですが、「b.xlsを開いたままデータを転記する」場合がどうにもうまくいきません。 ファイルをオブジェクト変数にセットするように、 Set wb = Workbook("b.xls") とすると「インデックスが有効範囲にありません」と怒られ、パスの設定か?と思い、 myDir.Workbook("b.xls") とすれば「オブジェクトが必要です」 と断られてしまいます。 この、転記先となるb.xlsを開いたままデータを転記する場合には、オープンしてあるb.xlsはどうセットしたら良いのでしょうか?、というのが今回の質問です。 まだ初心者のため要点が掴みづらい文章となってしまい、お答えしにくいかとは思いますが、どなたかこの混迷状態をご理解頂けた方、ご返答を宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう