プログラミングが学べる国立大学を探しています

このQ&Aのポイント
  • 高専3年の私がプログラミングが学べる国立大学を探しています。条件は、日本国内であればどこでも可で、国立大学でありながら一年の学費が60万以下であること、就職に有利な環境であることです。さらに、安価な学生寮があり、AO入試制度がある大学を希望しています。
  • 私のスキルは、数学が得意であり、プログラミングの基礎知識としてC言語、C++を学習済みです。また、JavaやWin32_API、DirectXにも触れたことがあります。北海道在住の私は、はこだて未来大学に注目していますが、他の専門学校の選択肢もあれば紹介していただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

プログラミングが学べる国立大学を探しています

高専3年です。高専を3年で辞め、情報分野を専攻しようと思い、大学を探しています。 ・日本国内であればどこでも可 ・国立(一年の学費60万以下) ・就職に有利 の条件に該当し ・一人暮らしより安価な学生寮がある ・AO入試制度がある これも満たすような大学を是非ご紹介ください。 4、5つ目は妥協も考えています。 また俺のスキルですが ・数学は得意 ・プログラミングはC言語、C++をある程度学習済、その他Java、C言語関連でWin32_API、DirectXなども触ったりしてます(こちらの方はそこまで深くはやってません) 北海道に在住していて、一応今は「はこだて未来大学」というところに目をつけてます。 よろしくお願いします。 また、その他専門学校などの選択肢もあれば、紹介してください。

noname#244325
noname#244325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FNGK
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.1

もう10年も前になりますが、室蘭工業大学の情報工学科を卒業しました。 私の体験談はちょっと(かなり?)古い話になってしまいますが、一昨年卒業した後輩の話もふまえつつ… 高専をやめちゃったのはもったいなかったですね。 室工大や北大に編入という手が使えたんですが。 入学してからは単位取得がちょっと忙しくなりますが、普通に受験するよりも入るのはずっと簡単です。 まあ、やめちゃったものはしかたないとして。 ぜひ室工大(もしくは北見工大)を目指してみませんか? もちろん北大が狙えるなら断然そっちのほうがいいですが、これから勉強するのでは来年合格はちょっと難しいかもしれません。 高専に入れる力があるなら、AO入試なんて言わず普通にセンター試験で受験すればいいと思います。 道民には「室工大は難関大学」なんてイメージがありますが、全然たいしたことないですw ちょっと勉強すれば入れるのに、道内ならどこに行っても「室工大か!すごいな!」と言われるコストパフォーマンスの高い大学ですw 就職先も「絶対大手!」「絶対東京!」というわけじゃなければ、困ることはないでしょう。 大学推薦で余裕です(←これはさっき後輩に聞いたら「昔ほど余裕ではないみたいですけどね」と言ってましたが)。 ・国立(一年の学費60万以下) ・就職に有利 この条件はクリアです(学費については、入学金を含めると初年度は超えるかも)。 ・一人暮らしより安価な学生寮がある 明徳寮という男子学生寮があります。 4万くらいで食事付だったかな? あいにくと私は女性なので入ったことがありませんが… 最近、改築だか改修がされたようです。 就職してから実感しましたが、道内理系企業のおじさま世代には「北大」「室工大」「北見工大」この3つのネームバリューは半端ないです。 他の大学名はよほどの有名どころでもない限り「ふーん」で終わりw 「室工大出身です」というだけで上司がやってきて「いやー、僕も卒業生なんだ!○○部の△△さんも君の先輩だ!」なんて勝手に人脈が広がっていきますw はこだて未来大学も悪くはないですが、知名度はいまいち… どうせなら上司となるであろうおじさま受けのいい大学にしたほうがお徳かと思います。 ただ一つ問題がありまして。 実はですね、大学っていうのはほとんどプログラミングの勉強をしません。 http://www.muroran-it.ac.jp/kyomu/syllabustop2012/19-2jyouhoutuusin.html http://www.muroran-it.ac.jp/kyomu/syllabustop2012/19-3jyouhousisutemu.html このへん見てみてください。 これは大学の時間割みたいなものなんですが「プログラミング」って全然ないでしょ? 大学ではどちらかというと「情報工学研究者」とか「プログラマの上に立つ人」を意識した授業が行われているんだと思います。 だから、毎日パソコンとにらめっこでソースコードをせっせと書いている…っていう授業を想像されていると、かなり拍子抜けすると思います(私がそうでしたw) 実際はせこせこ微分積分を解き、確率統計で計算しまくり、たまにコンピュータの仕組みの話を聞いて、四苦八苦しながら英語やドイツ語をしゃべり、時々哲学や倫理を学び。 そんな毎日ですw プログラミングが好きな人は、そういうサークルに入ったり、自分で勉強したりしていましたね。 あるいは4年生時にそっち系の研究室に入るとか。 ずーっとプログラミングをしていたいっていうなら、専門学校のほうがいいかもしれないです。 日本工学院なんかは学費も安くて就職に強く(年間100万は超えてしまいますが)、どこでもいいからプログラマやSEになりたいならおすすめです。 ただ、せっかくならさらに上を目指せる『大学』のほうが、私はいいような気がします。 「無駄じゃね?」と思える授業も、いざ学んでみると楽しいものです。 意外と10年後に役立ったりもしますよ。 私は当時「図学(今はもうないかな?)なんてクソの役にもたたん!」と思っていましたが、なんの縁か今は設計会社にいまして十分役立っていますw 大学のほうがいわゆる「いい会社」にも入りやすいですしね。

noname#244325
質問者

補足

あ、高専はまだ辞めていません。 唯、そういう進路を3年の段階で考えているというだけです。

その他の回答 (4)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.5

高専卒業者だと、東大工学部の3年編入とかで、普通にセンター受けて入るよりグッと入りやすくなるから、 北大などの旧帝大狙ってみてはどうですか。 ↓こんなん。 http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/for_prep/admit.html 愉快に仕事したいなら、できるだけ上位の大学に行った方がいいと思いますよ。 京大の寮とか安いですよ。月額400円。桁書き間違えてないです。 プログラミングは、今時分、どの大学でもできるでしょう。 週一とかで教わるより、自分でやった方が効率がいい。

noname#244325
質問者

お礼

やはり授業のプログラミングはたかがしれてるみたいですね。 数学は得意ですが、興味ない分野の勉強は大嫌いなので、上の大学を狙うのは少し厳しいかもしれません... 回答ありがとうございました。

  • FNGK
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.4

No.1です。 あ、ごめんなさい、読み間違いしました、そうですね、これからそうしようとしてるんですね。 高専から編入してきた友人たちはみんな、もともとの大学組よりずっとしっかりしていて、きちんとした目標を持った素敵な人たちでした。 情報工学、楽しいですよ。 今はなんでもコンピュータの世の中ですから、情報分野に詳しいということは、世界の仕組みを知ったも同然です。 ぜひ頑張ってください!

noname#244325
質問者

お礼

室工大の話、非常に参考になりました。 確かに、俺の求めてるようなプログラミングが学べる大学は無さげですね。 しかし専門学校となると学費も高いみたいで…… 回答ありがとうございました。

回答No.3

#2ですが、突っ込まれるといけないので 会津大学は公立大学だから、その点はご了解を ついでに年間の授業料は598000円だそうです。 キャンパス内には3000台近いコンピューターを配置。 CAIST(先端情報科学研究センター)も開設 環境は向いていると思います。 入学難易度の割には就職もまあまあって聞くし、何よりも若手の研究者達が元気がいいらしい。 飛び級入学もあるらしいよ。 大学院の就職先 http://www.u-aizu.ac.jp/career/graduate.html 学部の就職先 http://www.u-aizu.ac.jp/career/undergraduate.html 大学時にはC言語、B言語、D言語を勉強しようと思ったけれど、 「朝寝」をしすぎた私にはプログラミングの研究は縁遠くなってしまいましたが。

noname#244325
質問者

お礼

参考にさせて頂きました。 進路の一つとして考えさせていただきます。 回答ありがとうございました。

回答No.2

会津大学なんかお薦めできるけど。 設立されて20年目。学部もコンピューター理工学部単体の大学だし。 こんなこともやっている http://www.u-aizu.ac.jp/events/aoj.html 確か学生寮もあったはず。 会津若松市街のちょうど北側の一箕町(旧の一箕村)に位置している。 NHKの連ドラでもちょうどブームだしね。 毎年夏場は福島か山形へ行くけれど、会津若松はとてもいいところだよ。 赤べこに癒され、朝酒を飲み、朝湯に入って、天国のような生活が送れるかもね。 最後の一行は真似をしないでねくださいね。

関連するQ&A

  • C++とゲームプログラミング

    ■C言語とWin32APIでしばらくコーテイングしていましたが、 最近、C++言語を始めた者です。 ■勉強の為、C++とWin32APIで書かれゲームプログラムを探しています。 ■DirectXなどは使用してない物を希望します。 適当なHP(教材)を教えて下さい。

  • プログラミングを習うにあたって・・・

    来年、高専から大学の情報系学部に編入学する予定です。 高専では情報系ではなく、化学の学科に在籍していたのですが、大学ではプログラミングやCADを習いたいと思っています。(家の手伝いをしたいので・・・) しかし高専で感じたのは、システム系の学科の学生のほとんどは、すでに高専入学前からそういうのを好きでやっていたようなタイプ、すなわち、経験者が多いという点です。 言語系の初心者(一応HTMLは好きでやってるのですが)がそういった既に経験者が多そうな所に飛び込んでもやっていけるものなのでしょうか・・・? もちろん、大学の授業は初心者レベルからスタートしてくれると思うのですが、その内初心者は置いていかれそうな気がします。(勝手に思い込んでいるだけなんですが^^;) 独学でも学びやすいという利点があるので、時間があれば、ある程度高専在学中に予習的なこと(C言語ぐらい)はやっておこうとは思うのですが、、、

  • 大学編入学について

    高専から大学3年に編入学させようか、高専の専攻科に行かせるか、検討中です。就職活動が忙しく大学3年から勉強どころではないとききました。国立高専専攻科の世間での評価はどのようなものでしょうか?ご意見をおねがいします。また、編入学されたかたの感想もあったらお願いします。

  • プログラミングについて

    プログラミングを今年の四月にはじめたばかりなのでまったくプログラミングの知識がない状態で、大学の3年の授業でJSPをやっているのですが、ほとんどわかりません。(大学には3年次編入で入りました) ちなみにJSPは授業をとらないといけません。 しかし今、一年の授業でC言語を習っていますが、JSPで使うのはJavaなので、C言語をこのまま勉強するべきなのか、それともJavaをやったほうがいいのか迷ってます。プログラミングに関してもっている参考書はやさしいC、明解C言語入門編、 JSP業務アプリケーション短期開発入門です。 何かいい教科書や勉強法、アドバイスがありましたら教えてください。

  • C言語でDirectXの制御 ゲームプログラミング

    C言語→APIと勉強しDirectXの学習に着手したのですが、参考サイトの多くが制御をC++で行っていました。(拡張子が.cpp) DirectXの構成上C++は必須になると聞いてはいるのですが、取り敢えずCでやれるところまでやってみたいと思っています。 結局Web上でCを使用したDirectXの解説サイトを見つけることが出来なかったため、参考になるサイトなどあれば教えていただけないでしょうか。 また、同様に有用な書籍などありましたら教えてください。

  • 高専の専攻科か大学

    私、今高専の専攻科5年生です。 大学編入か、高専の専攻科に進学か迷っています。 悩んでいる理由が就職の事です、 今高専は就職しやすい時期ですが、 専攻科に進学すると、ライバルも全国の大学生も加わり、 就職がこんなんだし 大学に編入すれば、単位を取るのに必死で就職もままならないと考えています。 専攻科と大学編入とでは就職する時に、どちらが有利とかあるのでしょうか?

  • 大学に編入学

    私、今高専5年生で大学に編入学しようかと思っている者です 大学生は3年生から就職活動すると聞いたのですが、 本当ですか? 大学は進級するのも大変と聞いたので、 それならば高専の専攻科に行き就職しようかと思っていますが。 実際の所やっぱり大変なのでしょうか?

  • プログラミング言語

    現在文系私立大学の一年生です。 パソコンを扱うのが好きなので、在学中にプログラミング言語を覚えたいと考えています。 が、今はC、C+、C++、Javaなどの言語の名前だけを知っている状態です。 どのプログラミング言語を学ぶと役に立つのでしょうか? また、どのプログラミング言語が簡単でどのプログラミング言語が難しいなども教えていただけるとありがたいです。 また、私は数学がかなり苦手で文系に進んだのですが、プログラミングは数学が出来ない人間にも可能なのでしょうか? あとOSですが、プログラミングをするにはWindowsよりもLinuxの方が良いのですか? UbuntuとWin7のデュアルブートの経験はあります。今度はDebianというものでやってみようかなと思っています。

  • プログラミングを始めるにあたって

    プログラミングを始めたいと思っています ですが種類が豊富で自分にはどの言語が適しているのかさっぱり解りません 目的も無くただプログラミングを始めたいという理由で始めた方、どういった理由で自分が利用している言語を選びましたか? 私みたいなのは汎用性がある物を選べば無難かと思うのですが、どれが汎用性があるのかもさっぱりです 候補にしている言語はC/C++とJAVAが良いかな?と思っています その場合CとC++は別に考えた方が良いのでしょうか? C++をやる場合でも基礎としてCをやった方が良いのでしょうか? 自分が使用しているパソコンはWindowsとMacです Macでシェルスクリプトを別に覚えたいとも思っています、この場合C言語を覚えた方が移行しやすいのでしょうか? Cocoaは汎用性が無いのと書籍や参考サイトが少なく覚えられるか不安なので現段階では候補からは外しています みなさんが選んだ理由と初心者にも進められる言語を紹介ください よろしくお願いします

  • プログラミング経験0の初心者向けの言語

    現在高校二年生なのですが、結果的に一人でminecraftのようなゲームを作れるようになりたいと思っています。 ネットで検索していくうちにRubyという言語が初心者におすすめだという情報を得たのですが、Rubyは後々C言語やC++、javaなどを学ぶ上で役に立つのでしょうか? それともC言語やjavaなどから取り掛かった方が後々役に立つのでしょうか? 正直数学は苦手なのですが、大学レベルの数学を楽に解けるレベルぐらいにはならないとゲームなどのプログラムを組むのは難しいのでしょうか? 回答お願いします。