• ベストアンサー

セルフレジについて

セルフレジでクレジットカードで支払う場合カード差込みの方向はありますか。 このカードは使えませんとでたので恥ずかしくて店員の人に聞けませんでした。 確認したところカードは普通に使える状態でした。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

ありますよ。磁気のラインの位置が上下違ったりすると読めませんから。 通常クレジットカードは正面から見て左側から入れるのが普通ですので、 縦(垂直)に入れる場合は通常、磁気が上側カードの表示で文字が普通に読めるように正面左側を前にして入れれば良いです。 横(水平)に入れる場合はカード正面を上にして正面からから見て左側を前にして入れるのが多いです。 表現が分かりにくいかもしれませんが、あしからず。 参考までに。

bluelabel
質問者

お礼

わかりやすくご親切にご回答していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

カードの隅っこのどこかに(※)小さい三角マーク(矢印の矢に相当するマークの場合もあります)があります。 ※)マークの位置は左上になります。 このマークが差し込む方向を示しています。

bluelabel
質問者

お礼

ご親切にご回答していただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

表裏逆のパターンと上下逆さまのパターンで合計4ぱたーんある たいがいはカード挿入部に、磁気ストライプの向きはこっち上下はこっちという感じのイメージ図が添付されているけど・・・・ なんで恥ずかしいのか? その心理が理解できない 逆に、『分かり易いように図示して下さい』って、店側に要求すべきレベルだと思うけど?

bluelabel
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セルフレジについて

    最近、スーパー・コンビニ等で セルフレジがありますが セルフレジで会計をしても割引になりません。 通常、店員さんがレジにて会計をするところを お客が店員の代わりに、セルフレジで会計をするのですから 店員さんの人件費分がカットされます。 その代わりに、お客が会計をするのですから セルフレジで会計をした場合 店員さんの代わりににお客様がレジをするのですから 割引になってもいいと思うのですが 何故 セルフレジでお客が会計をしても 割引にならないいのでしょうか? 教えてください。

  • ゲオで、セルフレジを利用した場合でも

    セルフレジを利用した時に、自分のゲオのPontaカードをスキャンした事などで、ゲオの店員は、誰が何のDVDやCDを借りたかが分かるんですか? それとも、セルフレジを利用した場合は、ゲオの店員は、誰が何を借りたかは分からないんですか?

  • セルフレジの制限

    昨日、10時過ぎにスーパーに行きました。 そこはセルフレジが導入さてれいる店舗です。 田舎なので10時も過ぎればお客はまばら・・ レジも2つしかあいていないくらいです 会計をしようとしたら2人も並んでいたので セルフレジを使おうと思ったのですがなぜか 「夜10時~翌朝9時まではご利用になれません」 と張り紙が… 帰って嫁がパートで働いているので聞いたら あそこのセルフレジで夜中に不正が横行してる らしくて店員が少ない時間はやめたらしいと聞きました。 重さセンサーで異常に止める事が多い、 センサーも2人で居れば浮かせて不正をする輩も多いらしく・・ 不正をしてる人って セルフレジって通したが機械が読み取れなかったと 言えば通用するのでしょうか? 急いでいたとか・・ 確かにわざとではなく読み取れない場合もあるらしいのですが・・

  • スーパーのセルフレジでの嫌な体験

    入力は店員がやって、支払いだけ自分でするセルフレジでなくて、最初から最後まで自分でやるセルフレジで何回か嫌な経験をしました。簡単に言うと、商品を読ませないでレジ袋に入れていると思われて、レジが操作できなくなり「今、店員が確認します」とかいうメッセージが出ることがあります。よく起こるのが、コロッケとか野菜とかバラのものを買ったときと、柔らかいものを後から袋の上の方に入れたいため、読ませた後、すぐに袋に入れないで、袋の上の方に、そういう物を置くための台があるのですが、置いた時です。完全に疑われているとしか思えず、わざとメッセージも出るような仕組みにしているのではないかと思えます。 今日も店員とケンカしてしまったんですが、皆さんはどう思いますか?私がただ、短気なのでしょうか?

  • 「スーパーのセルフレジの領収書」について

    スーパーのセルフレジの領収書には、「お預かり金額」「お釣り」は印字されないのが普通なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。 ※もし可能でしたら、「お預かり金額とお釣り」が印字されない理由もお願い致します。

  • [アンケート]日本でセルフレジは?

    日本にいると理解できないかもしれませんが、北米では、セルフレジ というのが、大手のスーパーで普及しつつあります。店員がレジを うつのではなく、自分でバーコードをスキャンさせて、自分で支払うと いうものです。日本でも3/23日のニュースで、西友やコンビニで 始めるかも、との話でした。  ただ率直な話、日本ですると、「万引きやりほうだい」みたいな 感じになりそうで、不安なところがあります。  北米でなぜセルフレジが可能かというと、まだわたしはよく理解で きていませんが、たぶんに宗教観、および、万引きが発覚した場合の 制裁の厳しさではないかと思います。  さて、日本で普及するでしょうか?

  • セルフレジで通し忘れた物があったかもしれない

    私は、以前、スマホでバーコードを読み取るやり方のセルフレジで、ボーっとしながら買い物をしていたのか、もしかしたら、通し忘れてしまったかもしれません。レシートは、すぐにお店のゴミ箱に捨ててしまうので、確認してないですが、後日、同じお店で同じように買い物をしていたら、売り場の店の方々の視線を感じてしまって。でも、今まで一度も、お店の方に声をかけられたことはありません。でも、また、後日、買い物した時に、知ってる店員さんに、思い切って、自分が商品の通し忘れをしていないか?と聞いてみましたが、そういうのは、分かる仕組みになってるから大丈夫ですょと言われました。でも、何となく今まで何度かミスしたような気がするので、その日から有人レジにだけ並ぶことにしました。お店の方は、なぜ、何も声をかけないのでしょうか?私も、間違えてたかどうかは、ハッキリしないのですが。 同じような思いをした方おられますか?また、お店側の方の意見も聞きたいです。

  • クレジットカード署名について

    この前ホームセンターで買い物をしたのですが、セルフレジでクレジットカードで買い物をしました。 セルフレジで自分でカードを入れたら定員が署名を貰いにきたのですが、カードに見向きもせず署名お願いしますだけ言われ署名しました。 その後カードとレシートは自分で受け取り帰りましたが、今はカードの裏の署名とか確認しないのでしょうか? もしこの対応で私名義のカードを他人の男の人が使ってしまい、その男の人が自分の名前(男の人の名前)を署名してもわからないのではないかなと思いました。 そこで、質問なのですがクレジットカードの署名はどのように店側は確認しているのでしょうか? 署名と名義人が違ったり、明らかに字が違う事は後で確認しているのでしょうか?

  • レジの仕事経験者様、セルフレジ助けてください。

    よく行くスーパーが朝は有人レジが廃止になりました。 私は機械が苦手なためレジの仕事は出来ないと思いやったことがありません。 このところ、セルフレジを頑張っているのですが、どうしてもやれず、途中から店員さんにしてもらうはめになります。 白菜の割引シールのバーコード、カット野菜のバーコード、有名メーカーの天ぷら(かきあげ、うどんとかにのせるもの)のバーコード(外袋はポテトチップスの袋みたいなもの)、60円とかのそばやうどんなど、何をどうしてもバーコードが読み取れません。 そして、バーコードを読み取ったと勘違いして万引き犯になりそうでとても恐ろしいです。 うまくバーコードを読み取る方法と、確認方法と教えてください。 カテゴリーは迷いましたが、社会で選びました。 買い物がこんなに怖いものになるとは思いもしませんでした。

  • クレジットカード、サインについて質問です。

    クレジットカードについて質問させていただきます。 カードを使用した時、店員にレシートみたいなのにサインを求められる時とそうでない時とがありますが、この違いは何でしょうか? サインを求められない店やスーパーのセルフレジなんかだと他人のカードを不正利用されるのでは無いでしょうか?(まぁ犯人がサインする事も考えられますが)

汎用フライス盤のNC化について
このQ&Aのポイント
  • 汎用フライス盤をNC化する方法とは?
  • 安川電機によるサポート不可のため、他の方法を探しています
  • 情報共有や教えを請いたい思っています
回答を見る