• ベストアンサー

大井町駅 りんかい線->JR乗換をご指南ください

tetu758の回答

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

りんかい線の大井町駅は地下駅ですから移動には時間が必要ですし、乗車位置に依っては乗り換えができない場合があります。仕事やサークルで使用をしますので書きますが、私は大崎駅での乗換を勧めますし、こちらは数分で移動ができますし、ホームの移動は楽です。  りんかい線はJRの駅のほぼ中間の位置に駅はありますが、地上に出るまでに時間が掛かりますし、まだ東急の駅の方が時間帯に依ってはこちらが早い場合もあります。    例は異なりますが上野駅で山手線、京浜東北線から常磐線に移動する場合では走っての移動でギリギリ7分です。これは青春18キップで移動した時の例ですが、普通に移動した場合には10分は必要です。

taka-tyu
質問者

お礼

上野駅でのタトエ!あれで7分 リアルに分かります。 私も青春18切符は 遠い過去の話なので 嫁に大崎乗り換えも提案してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR大井町とJR大崎のりんかい線乗り継ぎの違い

    JR横浜駅から、りんかい線で国際展示場駅に行きたいのですが、 京浜東北線で大井町でりんかいせん乗り換え、湘南新宿ラインで大崎でりんかい線乗り換え 二つの方法があります。 自分は早く行ける、快速湘南新宿ラインで大崎乗り換えりんかい線で行きたいのですが、切符で言うと大井町の方が近くで安いです。 定期は大井町経由でりんかい線乗り換えで購入して 実際は大崎経由でりんかい線乗り換えって可能でしょうか? 大井町は改札とおります。だけど大崎は改札通さず行けるので・・・ 入退履歴で国際展示場駅の改札でOUT! ってあります?

  • 大井町駅について

    しながわ水族館に行きたいのですが、水族館のホームページにJR京浜東北線の大井町駅東口から送迎バスが出ているとかいてありました。JR京浜東北とりんかい線と埼京線の大井町駅はそれぞれ同じなのでしょうか? りんかい線に乗って大井町駅で下車しても京浜東北線の大井町駅と同じ駅に行けるのでしょうか?初歩的で分かりにくいご質問かもしれません。すみません。よろしくお願いします。

  • 渋谷までりんかい線で通おうと思っているのですが・・・。

    よろしくお願いします。最近、東京に出て来た地方出身者です。この 度、大井町⇔渋谷まで通勤することになりまして、定期券(suica?) の事で、分らないことがありましてこちらに来ました。(駅員さんに 聞くのも恥ずかしくて・・・) いろいろ調べた所、りんかい線1本で渋谷に行けるそうですね。 もう一つの経路は、京浜東北で品川まで行って品川から山手線という 方法で渋谷に行く方法があるとも分りました。 しかし、品川経由だとすごく混んでる気がするので、少し通勤定期 は、高つくかもしれませんが、りんかい線で通おうかなと思って いるのですが、この選択は正しいのでしょうか? その場合は、suica?一枚で良いのですか?みどりの窓口で、係員 の方に「りんかい線経由で渋谷まで!」と伝えれば良いのですか? また休日等にりんかい線経由、渋谷までのsuicaで、お隣の品川や目黒などに、下車することは出来ないのでしょうか?もしそれが出来ないの でしたら、大井町から京浜東北、山手線のsuicaを購入した方が、 良いのでしょうか? 地方出身者で色々、おかしな質問をしたかもしれませんが皆さん、 教えて下さい!よろしくお願いいたします。

  • 川越線→湘南新宿ライン→りんかい線→京浜東北線?

    また行き方について困っている事がありますので、お力をお貸し下さい。 知り合いに川越線の駅からJR川崎まで通勤している人がいます。 行き方としては湘南新宿ラインで大井町(りんかい線)まで乗って、そこから京浜東北線に乗り換えています。 しかしこの方法だとpasmoやsuicaでは定期が1枚になりません。 (JR→りんかい線→JRのため) そこで「この方法だと1枚になるよ」ですとか「この行き方の方が良いですよ」というのがあれば教えて下さい。 定期券の金額等はあまり気にしていません(常軌を逸した金額でなければ)ので、よろしくお願い致します。

  • 東京駅新幹線乗車口からJR乗り換えについて

    乗り換えについて教えてください。 名古屋から東京駅23時26分着の新幹線ひかりに乗るのですが、 23時32分発の京浜東北線に乗らないと終電に間に合いません(´;ω;`) この電車に乗ることは可能ですか? 新幹線の到着ホームは14番ホーム、乗車車両は11号車です。 どなたか詳しい方、どのように乗り換えると最短でJR京浜東北線のホームに 行けるか教えていただきたいです!! 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 「大井町」という駅で、エレベーターで乗り換えはできますか?

    明日、溝の口から品川まで、子供をベビーカーに乗せて、電車で移動する予定です。 溝の口(東急田園都市線)→二子玉川(東急大井町線)→大井町(JR京浜東北線)→品川 というルートで行こうと思いますが、 大井町で東急からJRに、スムーズにエレベーターで乗り換えができますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出張の通勤経路 品川シーサイド ~ 汐留

    今度出張で東京に行きます。 会社が りんかい線『品川シーサイド駅』の近くにホテルを取ってくれました。会社は汐留の日テレビル付近です。 朝の通勤、どちらがいいですか? (1)りんかい線『品川シーサイド』→『東京テレポート』 乗り換え  ゆりかもめ『お台場海浜公園』→『汐留』 (2)りんかい線『品川シーサイド』→『大井町』  JR京浜東北『大井町』→『新橋』 新橋から徒歩 東京はほとんど行ったことがなく、どの路線が混雑しているか等分りません。 そのあたりを加味して回答いただきたいと思います。 汐留には8:30までには着きたいと思っております。  

  • 天王洲アイルへの通勤 モノレールかりんかい線

     天王洲アイルへの通勤経路で迷っています。 自宅はJR横須賀線沿いの駅です。以下の2経路のどちらが便利・快適(ラッシュ時にマシ)か、 お分かりの方、予想できる方がいらっしゃいましたらお願い致します。 1.最寄り駅(JR横須賀線)~品川(JR山手線)~浜松町(モノレール)~天王洲アイル 2.最寄り駅(JR横須賀線)~品川(JR京浜東北線)~大井町(りんかい線)~天王洲アイル …以上の2経路です。 一番早い方法は、地元駅からJR湘南新宿ラインで大崎に出て、りんかい線に乗る経路ですが、 こちらだと交通費が高い為に利用できませんので、品川を経由するこの2つで迷っています。  1.より2.の方が、乗車時間は数分短いのですが、天王洲アイル駅から会社までの徒歩の 距離を考えますと、どちらの経路を利用しても、地元からの所要時間は変わりません。 迷う要因としては、  1.は山手線を利用する時の混雑・遅延が心配。   モノレールは混雑緩いようだが、治安があまり良くないという噂を聞いた。   他の場所に移動しにくそう。天候に左右されにくい。駅から会社への距離は近い。    2.は大井町からりんかい線への乗り換えが遠くて面倒。   京浜東北が混雑する。りんかい線は埼京線の影響等で遅延が多いと聞いた。   りんかい線はキレイで比較的混雑が緩いようだ。仕事の後に出掛けるのに便利そう。 …と言った所です。両方、自分でも利用してみたのですが、ラッシュとは少し時間がずれていた 為、実際どうなるか予測が付かない部分があるのと、毎日の利用になるので少しでも便利・快適 な方が良いと思って質問させていただきました。  お手数をお掛けして申し訳ありませんが、利用されている方、詳しい方、情報をお持ちの方が いらっしゃいましたら、参考にさせていただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 日比谷線日比谷駅からJRへの乗り換え

    日比谷線日比谷駅からJR京浜東北線の有楽町駅へ乗り換えたいのですが、 JRまでどの出口からでたほうが一番最短で行けるのでしょうか? できれば道順も教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • SUICA定期の「経由」について

    私は、船橋→大井町の通勤に「総武線 秋葉原経由で京浜東北線の大井町」という申告をして定期を購入しています。 経由の欄に:下総中山・両国・ 近 東北・有楽町・品川  とあります。 これは、どういう意味なのでしょうか? 下総中山は新宿線、両国は浅草線がありますが目的地(大井町)へ行くのには関係ありません。 あと、私は快速で行ったほうが早いので総武快速「船橋→品川」、京浜東北線「品川→大井町」経路で通勤しています。 これは、申告した経路と違うので正確には不正乗車になるのでしょうか? それとも、経由の欄に「品川」とあるので問題ないはないのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。