• 締切済み

1株でも株主優待がもらえる という都市伝説について

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

>私が知りたいのは「SBI証券なら単元未満株の300円ちょっとで1500円相当の優待がもらえます。」という内容のことです。 それ端株という特殊なモノに対する一時的な救済措置か何かの話でしょ? 端株は2005年の会社法には存在しない概念で、今現在は存在しない そもそもその株式の出元でも、証券会社でもなく、単なるネット上の書き込みにそこまで拘る理由が不明 株主優待制度はその発行元企業が決める事であるから、真相を確認したいならその企業に問い合わせするべき 『お客様?何のことでしょうか?』と不審がられるのがオチ

uuuuu8u8888uuu
質問者

補足

わかりました。残念ですが、あなたの言うとおり、OKwave を信用しないように気をつけます。

関連するQ&A

  • 株主優待について教えてください

    最近、株に興味を持ち出した超初心者です。 株主優待について教えてください。 優待内容が、例えば 「100株以上1,000円相当 1,000株以上3,000円相当」というときに、 3回100株を買えば1,000円相当の物が3つもらえる ということですか?

  • 株主優待の権利について

    「1株以上・・・5,000円相当の優待券、2株以上・・・10,000円相当の優待券、5株以上・・・20,000円相当の優待券」 という株主優待がある会社の場合について質問です。 A証券会社で2株、B証券会社で1株購入した場合、株主優待券は15,000円もらえるのでしょうか?それとも、同一人物が3株購入したので、10,000円の優待券にととまるのでしょうか?

  • 株主優待の内容の見方について

    株主優待の内容の見方なのですが、 100株以上、1,000円相当 500株以上、3,000円相当 とのっています。 このとき、 400株は、4,000円相当の品物が届くんですか? それとも、400株でも、1000円なのですか?

  • 株主優待券は、何株持っていたらもらえるの?

    株をはじめようと思っています。 株主優待券は、どこの株だと何株もっていると何がもらえる?というような情報はどうやって調べたらいいのでしょうか。

  • 株主優待について

    現在関西在住の30歳です。貯金しているお金で株を始めたいと考えています。資金は300万円くらいまでで考えています。儲けたいというのはあまりなく、株主優待を受けられればいいなと思っています。そこでオススメの株主優待のある株を教えていただきたいです。また、乗り物系でオススメの株主優待のある株も教えてください。よろしくお願いします。

  • ミニ株で株主優待ってありますか。

    50万円ほどを株式投資してみたいのですが、なんといっても初心者。 で、ミニ株でチビチビと練習しようと思っていますが、 みに株でも株主優待を割合で受けられるところがあると聞きました。 そういった楽しみがあった方がいいかなと思っています。 どなたか、ミニ株でも受けられる株主優待を知っていたら、教えてください。

  • ハナテン(9870、大証2部)の株主優待券

     株主優待狙いで、ハナテンの株を買ってみようかと 思っています。前日終わり値259円で100株が単元株だから 25900円で、30000円の優待券がもらえます(権利確定日 まで売却しなければですが)。中古車を買う予定はない ので、自分で優待券を使うことはないと思いますが、金券 ショップかオークションで25000円ぐらいで売れれば、 1年でほぼ回収できることになります。どなたか、ハナテ ンの株主優待が売られているのを見たことはございません か。前例があるなら、検討してみようかと思います。

  • 株主優待制度について

    株まだ買ったことがありません。 株主優待制度に興味があります。 株主優待制度で例えば吉野家の株を100株保有していれば年に六千円分(年2回に分けて)の優待券を貰えるみたいですが200株を保有していれば年に1万二千円分の優待券が貰えるのですか? もし株式を持っていればいるほど優待券を貰えるのなら上限とかはないのでしょうか? それとも100株で六千円分の優待券が発行されるが200株以上持っていても六千円分までしか優待券を貰えないのでしょうか?

  • 株主優待とは

    これから始めようかと思っている者です。優待の権利の確定が例えば6月1日としておそらく11月位には優待が受けられるとおもうのですが。えぃ!やぁ!っと8月2日に株を売っても、その権利は保障されるのでしょうか。また、株主配当(配当金や株の分割配当)に関してはどうなのでしょうか(セコイ質問ですみません)さらに更に、過去でよかった株主優待があれば教えてください(日経会社情報に載っていない内容で)

  • 株主優待について教えてください。

    株初心者で株主優待の仕組みについてよく分からないので教えてください。 仮に、私がA社(100株以上1000円割引券、300株以上3000円割引券)の株を 証券会社Xで100株持っており、証券会社Yで200株持っているとしますと、、、 株主優待は、 (1)Xから1000円割引券とYから1000円割引券(合計2000円)をもらえるのか、 もしくは、 (2)Aから3000円の割引券をもらえるのでしょうか? もしくは、違うのでしょうか?