• ベストアンサー

旦那さんの呼び方は?

parurun123の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

家庭内でも外出先でも、 あーなた 結婚直前まで姓+さん、で呼んでいたのて、どうしたらいいか聞いてみたところ、これがいいと。 子供ができなかったので、パパになることもなく。 第三者に対して言う場合は「彼」または「ヤドロク」

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました >「ヤドロク」 使わせてもらいます!

関連するQ&A

  • 元旦那の行動を教えて

    一年前に離婚し、現在、夫名義の家に住んでいます。養育費=住宅ローンということで理解しています。法令的にも認められることも判っていますが・・・。問題は、私がこの先、再婚をして新しいパートナーを家に迎え入れたとしたら、元旦那はどういう行動を取ると思いますか? 一つ考えられる事は、家を出て行け!になると思いますが、養育費を別途払ってくれる相手ではありません。元旦那とはDVで離婚しました。 ひょっとして新しいパートナーに迷惑がかかるような事になりますか? どう対処してよいのか?判りません。。。男性の方の気持ちを教えてください。。。

  • 旦那の束縛についてなのですが。。。

    旦那の束縛についてなのですが。。。 私の旦那はとにかく私が外出することを嫌い、一人で外出どころか友人との外出もさせてくれません。 買い物も旦那が休みの土日にして、それ以外はずっと家にいる状態です。 外に出れば、浮気を疑われ最終的には酷く怒鳴られ時には殴られたりします。 浮気をしたことは一度もないし、旦那の稼いだお金で遊ぶのがだめなのかなぁ。。と 仕事を探して、自分の小遣いくらい稼いだら外出してもいいのかな?と聞けば仕事すら許してくれません。 結婚してまだ間もないのですが、携帯電話も制限かけられてしまい周囲との会話もなく 一日、部屋で一人います。 旦那に言えば心配だから・・・といいますが、正直ストレスが溜まりますし誰かと話したいと思います。 贅沢かもしれませんが、結婚して引っ越してきてずっとその生活です。 一人で家にいるというのは酷く寂しいですし、くだらない会話をしたりしたいです。 仕事で疲れている旦那はそんな話は聞いてくれません。 友達に言えば離婚したら?とか言われますが、そのつもりはありません。 最初は言い合いになってでも何とかしようとしましたが、怒鳴られたり殴られたりを繰り返えされると 怖くてなかなか言い出せなくなってきます。 どうしたらいいのかがもう分かりません。 一人で家にいると家事すらしたくなくなってきます。旦那と一緒に出かけることが嫌だとは言いません。 でも、少しの外出くらいしたいです。周囲と交流がほしいんです。 携帯電話も親くらいにしか電話できません。。。 飼っているうさぎに話しかけている自分に虚しくて涙が出てきます。 どうしたらいいのでしょう?旦那に外出を許してもらうにはどうするのが一番でしょうか? 黙って外出は前にしましたが、ばれた後が酷く二度としたいとは思いません。

  • 私は2人目がほしいのですが、旦那から反対をされています

    今2歳の女の子がいてそろそろ二人目をほしいなと考えていました。 で旦那に相談をしたところ、今いる子にいい生活をさせてあげたいし、家のローンのこともあるから、 ゆとりのある生活をするためにも、今のままでいいのではないかと言われました。 私としては一人っ子は寂しいだろうし、もう一人ほしいと思い続け主人とも話し合っているのですが、 先日旦那が「今週末の土曜日○○と一緒に遊びに行くから」と言ってきたので、 私が「そしたら私と子供はどうなるの?」って反論したことで、 「ちょっと出かけるだけで、子供と私はどうすればいいのって文句を言ってくるようなお前が、 もう一人増えて面倒をみることができるのか??」って言われてしまいました。 旦那の外出について奥さんがグチをいうのは、他の家でもあると思うんです (ない家も当然あると思いますが・・・)。 何か理由をつけてお前には二人目は無理だっていう理由を探しているようにしか思えないのです。 皆さんの家庭では旦那さんの外出に対してグチをいったりしないんでしょうか? 年齢的にもそろそろリミットかなとも思えるので、子供が二人いて良いと思える点等も、 旦那を説得するためのアドバイスなんかもあったら教えてもらえますでしょうか。宜しくお願いいたします!!

  • 旦那さんのことを、パートナーと、言いますか?

    旦那様は、旦那様でしょう。  パートナーとは↓ http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A1%BC%A5%C8%A5%CA%A1%BC

  • 幼稚な旦那は

    旦那がいい年して幼稚で気まぐれで無責任で自己中でも、妻が賢くて大人で責任感が強く協調性があれば、 妻は旦那をうまくコントロールし幸せな家庭を築くと思いますか? それとも旦那は相変わらず自己中で妻は苦労して家庭崩壊すると思いますか?

  • 旦那や彼氏を飲み会に連れてくるのはなぜ?

    タイトルの通りですが、なぜ連れてくるのですか? 私は絶対連れて行かないし、旦那の飲み会にも行きません。旦那も同じかんがえで、なぜなら自分も旦那も友人も気を使うからです。 なぜパートナーを連れてくるのか聞いてみたいです。

  • どちらの旦那が嫁を幸せにしてあげられる?

    どちらの旦那のほうがこれから先、愛する嫁を幸せにしてあげ温かく良い家庭を築けると思いますか? (1)新婚一年以内で不倫せず、嫁を傷付ける言葉を言わない旦那。 (2)新婚一年以内で不倫し、嫁を傷付ける言葉を言う旦那。

  • 価値観が全く違う、タイプじゃない旦那と円満な家庭を

    私と旦那は交際歴があまりないままスピード結婚をしました。知り合ってから入籍まで4ヶ月でした。 お互いの違う顔がどんどん出たりして大喧嘩を何度も繰り返しながらもなんとか結婚3年目で小さい子供が2人います。 私達夫婦はお互いパートナーへの理想が高くて、お互い理想のパートナーと違ってて、お互い心の中では見下し合っているような感じです。 でも過ごした年月もあり旦那のことは好きだし、旦那も思ってくれていると思います。 旦那の実家はこんな家庭あるんだ、とびっくりするくらい仲良し家族です。私は真逆の夫婦仲も親子仲も最悪の冷めきった家庭で育ってます。 真逆の環境で育ってるからお互いの子育て論みたいなのも全然違ってストレスです。 あと、大事なことだと思うんですが、旦那にずっと恋をしていたいんです。でも全く私のタイプじゃありません。過去の人と比べてしまって自己嫌悪です。 ぶっきらぼうでぶれない芯があって男気のある俺様みたいな人がタイプだったんですが、旦那は柔らかい性格で自分を持ってなくブレブレでべたべた甘えてくるマザコンみたいな感じの人です。それもそれで可愛いんですが物足りないと感じてしまうときがあります。 もう本当に文章じゃ伝えきれないくらい私と旦那は合いません。よく3年一緒にいれたなと思います。お互いストレスによく耐えたなと思います。 私が気にくわないと思ったら否定的な意見をばーっと言ってしまって、後になってまた受け入れてあげれなかったと悲しくなります。でも毎日積み重なるとどうにも止まらない日があります。 これから本格的な子育ても始まり、何十年と一緒にいるのが恐ろしいです。 私達夫婦はどうしたらお互いが気持ちよく暮らせるのでしょうか。 一応育休が終わったら私は夜勤をしようかなと思ってます。一緒にいる時間が少ない方が優しくできるかなと思い、、

  • 旦那について…。。

    私の旦那についての相談です。 私の両親、兄弟と 年1回 バーベキューとか 日帰りでの外出があります。 今回も先月に決まり 、夫婦で参加する事にしたのですが、 旦那には 参加の有無を聞いてみたら 参加する…との事。 ですが…昨夜 いきなり 『自分の身内には、そんな行事ないのに何でこんなに奥さんの身内の集まりに参加して…俺は何なんだろ。と思ったから、しばらくは参加を自粛したい。』と 言ってました。 旦那には義父と義妹がいますが 全くそういう事は興味なく、食事に外出などは断られてしまいます。 『そっちで元気にしてればいいから。家に来ても古いし、部屋もないから。何かあったら連絡するから。』と義父に言われます。 岩手県にも旦那の親類がいますが、そういったやり取りはないです。 旦那は 皆といる時は笑顔。解散して帰宅の車内から 私に 八つ当たりが始まります 暴言や走行中にドアを開けて降りようとしたりしていたので 私の家族がイヤなのかな?と思うようになりました。この件について 旦那にはどう話したり、接したら いいのでしょうか?

  • 旦那の外出

    結婚してもうすぐ1年になります。旦那とアパートで二人暮らしです。旦那の外出について最近悩んでいます。 元々旦那は決まった友達とくらいしか出かけることがなく、出かける回数も少ないです。ですが、私は結婚前から昔のトラウマで出かけられるのをあまり快く思えず、度々ケンカもしました(汗)浮気や無事に帰って来れるかが心配で、連絡もしてもらわないと不安でした。それを旦那も分かってるため、誘われたときくらいしか出かけません。私的には旦那に我慢させるのも申し訳なく、でも出かけたら心配は尽きず、毎回葛藤していました。 現在は妊婦中で、マタニティーブルーやもし体調悪くなったらと不安もあり、家に1人でいるのが不安なため、外出を控えたり早めに帰って来てもらったりしています。でもそれも、私が考えすぎ、気にしすぎなだけなのか、妊娠てだけで旦那に我慢させていいのか分からず、また葛藤。旦那の友達も気を使って私も一緒にと誘ってくれたりします。 今後子どもが産まれたら、旦那の外出はどのくらい許していいのか、今から考えてしまいます。私の考えが未熟で心が狭いのは十分分かっていますし、旦那にも我慢ばかりさせて心苦しいです。でもお互いのためにどうしたらいいか分かりません。結婚したばかりで毎日が試行錯誤で、これからの私達夫婦が幸せに過ごせるために、アドバイスを下さい!よろしくお願いいたします。