• ベストアンサー

ページ速度が遅い

XPの富士通デスクパワーですが、インターネットエクスプローラでも、グーグルクロームでも、(時間帯にもよりますが)ページ表示が遅いですし、よくフリーズするので面倒です。 cの空き容量は98GBで、メモリ512ですが、下り速度が12mbpsしか出ません。 高速になるとの謳い文句でフレッツ光からau光に変えましたが、全くと言っていいほど効果なし。 画期的にサクサク操作できるようになる方法はありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.6

XPは 高速回線対応では無いですから MTU値等の変更は大事です ネット機器の確認をして下さい LANケーブル等が古い規格の物では無いですか? メモリは 少しすくないです 追加する方が良いです インターネットのトラブルは下記が参考になりませんか? http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja 不要ファイルが溜まっていると思います

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.5

>ページ表示が遅いですし、よくフリーズするので面倒です >メモリ512ですが、下り速度が12mbpsしか出ません 既に回答にありますが、パソコンのスペックが問題だと思います。 「メモリーMAX増設」 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0708/29/news102.html メモリを最大限、増設して常駐不要なソフトは外すと変化はあるかもしれませんが、その他のCPUやHDD等全ての性能が今のパソコンと違いますし、2014年の4月にXPもサポートが終了しますので投資価値はないかも・・。 「RWin値,MTU値」 http://www.auhikari.info/speed/soft.htm http://hikarifiber.net/hikari-one.htm XPは、MTUやRWINという値を自動的に調節してくれませんので、回線に合わせて変更すると速度は出るかもしれません。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >XPは、MTUやRWINという値を自動的に調節してくれませんので、回線に合わせて変更すると速度は出るかもしれません。 : 数ヶ月前にやってみたことがあります。 当初は、若干早くなったような気がしたのですが、気のせいだったのかもしれません。^^; 時間帯によっても結構ばらつきがあるように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.4

>下り速度が12mbpsしか出ません。 計測の方法にもよりますが、大体の場合は計測に使ったPCの性能に依存するので、まあ、そんなもんなんじゃないですか? >画期的にサクサク操作できるようになる方法はありませんか。 高性能なPCに買い換える。 そろそろWindows XPもサポートが切れますし、いい機会だと思いますよ。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そろそろWindows XPもサポートが切れますし、 : そのようですね。^^; ただ、社長が、CMに出て、サポートを打ち切るから新しいのに買い換えろ的なことを言っているのを見ると、なんだかなあ・・・、という気になります。ー_ー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

メインメモリーの増設をするのが一番効果的です。 512MBはギリギリxpが動くレベルですから、 富士通パソコンのモデル番号を調べて増設してください。 「最大メモリー数、最大メモリー枚数」の上限がありますから ホームページなどで調べてからメモリーを購入し、取り付ければ良いかと思います。 >下り速度が12mbpsしか出ません。 十分な速度です。 動画でも、3~4mbps出ていればストレスなく閲覧できます。 実際には、光は「宝の持ち腐れ/無用の長物/過剰サービス」なのです。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「最大メモリー数、最大メモリー枚数」の上限がありますから ホームページなどで調べてからメモリーを購入し、取り付ければ良いかと思います。 : やってみたいと思います。 >十分な速度です。 : \(^^)/ >動画でも、3~4mbps出ていればストレスなく閲覧できます。 : そうでしたか。^^ >実際には、光は「宝の持ち腐れ/無用の長物/過剰サービス」なのです。 : \(-_-;)/ 了解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

画期的にサクサク操作できるようになる方法は、新しいパソコン(Windows8)を購入することです。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御尤もなご見解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaesosa
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.1

いつ購入したPCですか? メモリが512Mってことは古いPCのような気がします。 ただ単に、寿命では?と思いましたが・・。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2003年に購入して慈しんでまいりました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上がり速度を上げるのには?

    先日、NTTのフレッツ光プレミアム、開通したのですが、 上がり速度が無茶遅いのです。 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP サービス/ISP:光プレミアム ファミリータイプ/nifty サーバ1[N] 26.9Mbps サーバ2[S] 45.2Mbps 下り受信速度: 45Mbps(45.2Mbps,5.65MByte/s) 上り送信速度: 3.4Mbps(3.41Mbps,420kByte/s) 下りはそこそこの速度が出ているのですが、 上がりの速度が遅いのです。 ADSLと違い、光は、基本的に上がりと下りは同じ速度ぐらい思っていたのですが。 下りは、TUNEして早くなったのですが、 上がりの速度を早くするのが色々見たのですが当たりませんでした。 何か原因や、設定の技を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 通信速度について

    Bフレッツファミリー100を使用しています。 Bフレッツ専用の速度測定サイトでは、常時50Mbps~60Mbptの下り速度が出ています。インターネット速度サイトでも、朝や昼は20Mbps~30Mbpsの速度がでますが、夜間7時~12時ごろは1Mbps~2Mbpsと極端に速度が遅くなり、1Mbt以上の高速配信映像などは、視聴が出来なく場合があります。(夜間でも、専用サイドでは40Mps~50Mpsは出ています) NTTやプロバイダーに取り合わせても、「混んでいますので我慢して下さい」との返事です。何方か夜間でもある程度の速度がでる方法をご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 回線速度について。

    回線速度について。 サービス/ISP:フレッツ光ネクスト ファミリー/- サーバ1[N] 22.9Mbps サーバ2[S] 38.1Mbps 下り受信速度: 38Mbps(38.1Mbps,4.77MByte/s) 上り送信速度: 62Mbps(62.4Mbps,7.8MByte/s) 久しぶりに回線速度を計測したところ、上りが異常に早く、 下りが以前より遅くなっていました。(以前は下り80Mbps、上り20Mbpsくらい) 何か異常が起きているのでしょうか。教えてください。 ちなみに他の計測サイトでも上りが圧倒的に速くなっていました。 よろしくお願いします。

  • 光の速度って?

    はじめまして。 突然ですが、現在、自宅でNTTのフレッツ光・プレミアムを使っているのですが、速度が気になって、計測をしてみました。 下りが約28Mbpsで、上りが4.7Mbpsでした。 これって光回線だと普通なのでしょうか? 宣伝では100Mbpsとなっていますよね。必ずその速度が出るとはおもいませんでしたが、こんなものなんですかね?

  • 通信速度

    au光を利用しているのですが、通信速度が気になったのでサイトで通信速度を測定しました 通信速度を図るサイトによってばらばらになっているんですがそういうものなのでしょうか? あるサイトは76.71Mbps、あるサイトは下り38.21Mbps、上り40.91Mbps、あるサイトは43Mbps・・・・

  • インターネット速度 遅い

    インターネット速度 遅い こんにちは。いつもお世話になっております。 ネットが遅くて困っています。ブラウザはGoogle Chromeで速度診断をしてみました。 すると・・・・・ 『■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.1 測定時刻 2010/07/26 17:24:24 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 7/埼玉県 サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/biglobe サーバ1[N] 5.82Mbps サーバ2[S] 6.97Mbps 下り受信速度: 6.9Mbps(6.97Mbps,872kByte/s) 上り送信速度: 1.3Mbps(1.38Mbps,173kByte/s) 診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は50Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)』 となりました。 >とても遅い方です。 どうしたら速くなるのでしょうか? 初心者なので簡単な方法で、出来ればフリーソフトなんかでやりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 速度が遅い?

    速度を計ってみると上がり下り共に15Mbpsぐらいでした。 Bフレッツでプロバイダは、ぷららなんですが。 同じ条件で60Mbpsぐらい出ている人がいました。 私が住んでいるところが田舎だからでしょうか? さっき、RWINとか言うのを設定をしたんですが反映されません。 どうやったら早くなるでしょうか? 質問とかあったら、どんどん聞いてください。

  • FTTHでインターネットとフレッツ網での速度測定をしましたが。。

    Bフレッツマンションタイプを 導入しました。プロバイダはぷららです。 うちのマンションにおいては下り最大100Mbpsときいています。 下りの速度について、 インターネットでは概ね15Mbps フレッツの速度測定では86Mbps でした。 この差は何(どこ)が原因と考えられますか? また改善することができるのでしょうか? せっかく光にしたのに、今のところインターネットでも意外と遅くて残念です。

  • 回線速度について

    現在フレッツADSLの47Mbpsのプランに入っていますが、下り速度が常時9.0Mbpsぐらいです。NTTから1600mぐらいの距離で損失が36dbです。 プランを12Mbpsに変更したら速度は、かなり落ちるのでしょうか? 経験のある方は、ご意見ください。

  • 光の速度について

    ネット回線を開通したいのですが、 フレッツ光を検討しています。 それで、速度について教えて下さい。 下り200Mbps 上り100Mbpsと 下り100Mbps 上り100Mbpsは使ってみるとどのくらいの差があるのでしょうか?? 値段で2000円~3000円違ってきます。 ネットは音楽のDL、動画鑑賞、ネットサーフィンなど、毎日利用したいです。 ストレスなく、みれるようにするには、 やはり、下り200Mbps 上り100Mbpsの方が良いのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。