• ベストアンサー

裁判記録について

府立図書館などのデータベースで、裁判記録の内容とともに裁判官の名前も記載されていますが、 これに関わった弁護士の名前を調べることは可能でしょうか? ご存知の方おられましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

それは、そのデータベースの作成者で変わります。 府立であろうと、私立や県立では、様々な方法(データベースの項目)が違います。 裁判官の氏名とともに裁判所や事件番号が項目として載っておれば、当該裁判所で閲覧すれば代理人もわかります。 しかし、データベースによっては、重要な判例だけの場合もありますし、解説を主として事件番号までデータベース化していないところもあります。 その場合は、代理人を調べることは不可能の場合もあります。 なお、ほとんどの判例では、例えば「判時505」「下民7・9」「民集18・24」と言うように、どんな書籍で何頁に記載されているかわかるようになっています。 これがわかれば次々と深く調べわかる場合は多いです。

osiosio
質問者

お礼

丁寧で詳しいご回答をいただきまして、ありがとうございます。 (1)事件番号があればその裁判が行われた裁判所に出向けば弁護人がわかる (2)事件番号などがデータベースに載っていなくても書籍と頁が載っていればある程度辿ることが可能 なのですね。とてもわかりやすかったです。 こうした質問サイトを利用するのは初めてなので、不慣れですがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 判例と裁判記録の違いについて

    大学の論文を書く際に、資料として裁判記録を調べるといいというアドバイスを頂きました。 しかし、具体的に「裁判記録」と「判例集」の違いがわかりません。 また、資料を探す際、判例集なら大きな図書館に置いてあるのを見ますが、裁判記録も図書館にあるものなのでしょうか。 裁判記録と判例集の違いを踏まえた上で資料を探しに行こうと思います。詳しい方、ご助言よろしくお願いします。

  • 裁判中の記録について

    民事裁判で和解の手前で証人尋問があり、原告、被告とも尋問がありましたが、その尋問調書がどこにも残されていません。最終判決が確定したあとで、裁判記録を閲覧しても無かったのです。 裁判の記録はすべて調書として残こされると聞いていますが、録音したものは無く、書記官は「尋問調書は私が書きました。あります。」と言いました。しかし現実にどこにも存在しないのです。 担当した弁護士は沈黙のままです。これはどういうことになるのでしょうか。 裁判官と弁護士の間に何かあった・・。というか、責任はどこにあるのでしょうか。 専門の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 裁判記録を閲覧したいのですが・・・

    ある民事裁判について調べています.何処の裁判所で争われた 裁判かは解らないのですが,関東地方であることは間違いない と思います.私の予想では横浜・東京・前橋のどれかだと考え ています. 何処の裁判所で行われたか解らない裁判の裁判記録を閲覧したい 場合には何処へ行けば良いか解る方,教えてください. 国立図書館などで閲覧できるのでしょうか? そもそも裁判記録というものが閲覧できるか? できればなるべく詳しく教えていただきたいのです. その裁判が行われたのは恐らく平成8年~10年の間だと思います. よろしくお願いいたします.

  • 先日、判決が既に出ている裁判についてその経過を知りたかったので裁判記録

    先日、判決が既に出ている裁判についてその経過を知りたかったので裁判記録閲覧の申し込みを行いました。すると保存期間を過ぎているので既に廃棄処分になっており判決内容しか閲覧できないと言われました。 数十年前の再審請求を行い再審が決定し開始される裁判で既に保管期間が過ぎその記録が廃棄されている場合どのようにしているのでしょうか。担当の弁護士さんのところには記録があるかもしれませんが、それが裁判で使用された正式なものかどうかどのように判断するのでしょうか。

  • 裁判の記録 閲覧

    http://okwave.jp/qa5313431.htmlで連続質問申し訳ありません。離婚裁判について教えてください。いずれ離婚裁判になると思います。離婚裁判は非公開ですか?離婚裁判で争った内容は記録に残るのでしょうか?この記録を将来子供が閲覧して争った内容や離婚の経緯などを調べることができるのでしょうか?詳しいかた教えてください。

  • 裁判の内容が知りたい

    裁判の記録が閲覧できると聞きました。ただ、13年前の話なので、記録はもう閲覧できませんよね? ですので、和解調書、判決を閲覧したいと思っています。 質問なのですが、13年か14年前で、民事裁判で、被告側の名はわかっていて、どこの裁判所で行われたか、どういう内容か(交通事故の損害賠償請求)はわかっています。これで、調べられますでしょうか? また、閲覧する際に手数料がかかるようですが、いくらくらいなのでしょうか? あと、和解調書、判決というのはどこまで記載されているのでしょうか? 原告、被告、裁判官や弁護人の名前や損害賠償金などはわかるものなのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 裁判記録には、説諭は載ってますよね?

    とくに必要がある事ではなく、ふと思った疑問です。 裁判記録には、説諭は当然載ってますよね? という疑問。 そもそもこの疑問を持ったきっかけは、裁判官が説諭の際にさだまさしの歌「償い」について言及したという、いわゆる『償い説諭』を思い出したためです。 >裁判官が具体的に唄の題名を述べて被告を諭すことは異例のことであり、『償い説諭』はマスコミに取り上げられ話題となった http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%9F%E3%81%84_(%E3%81%95%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%AE%E6%9B%B2) まあ実際には、うろ覚えで「裁判で言及されたことがある」程度の認識で、それが説諭の際に述べられたことだとは判っていませんでしたが、そこは調べてみて判りました。 もし判決書の中に書かれていて、裁判官がいかめしい顔で「主文、ウンタラカンタラ、被告はさだまさしの『償い』を聞いて反省しなさい」などと言ってたら笑える…。 と想像してニヤニヤしていましたが、さすがにそれはあり得ませんでしたという余談。 ということで、調べてみると説諭が載っている公文書があるとしたら裁判記録だろうな、というところまでは行き着いたものの、裁判記録には説諭が載っていますという確証は得られなかった。 特に閲覧する予定もありませんし、将来に渡ってするつもりもありません。 あくまで好奇心レベルでの質問ですが… 1)裁判記録には、説諭が基本的に全文載っていますよね? ※記載に問題がある言葉は削除される等の例外は除くとして 2)(1)が正しいなら、裁判記録内には「さだまさしの『償い』」という言葉も書かれてるって事ですよね? ※おそらく記載することに問題ない内容だと思うので、それが正しいとして 3)裁判記録以外に、『この公文書にも説諭が記載されるので、おそらく「さだまさしの『償い』」という言葉が書かれているだろう(≒書かれていてもおかしくはない)』というような書類もありますか? ※それを個人が閲覧できるかどうかは関係ない話として くだらない疑問ですが、よろしくお願いします。

  • 民事裁判の訴訟記録

    民事裁判で訴訟を起こした訴訟記録はその後どうなりますか?保管先など 個人情報や、今後改善が必要と思う内容とそうでない内容などで分けられているのですか?同じ名前の人が何回も起こしてるとか分かるものなのですか?

  • 裁判所に出頭していないのに、出頭していると記録された。

    裁判所に出頭していないのに、出頭していると記録された。 第一回口頭弁論に、答弁書だけ提出し、出頭はしなかったが、出頭と裁判記録に記載してあった為、 次回期日の呼び出し状が、届かなかった。これって、不自然ですよね。

  • 年月日の明らかでない裁判記録はどうして探したらいいですか?

    相続した土地についてご相談いたします。 事情あって長い間別居していた親戚から土地を相続しました。今回建物の取り壊しも終わり、更地の状態で、隣地との境界を確認するということになりました。 この土地に関しては、10年ほど前に隣人と境界線で裁判になったという話を聞いた事があり、境界線には杭が打たれております。(たぶんこのときの裁判で決まったところに杭が打たれたものと推測しております) ところが、今回隣人立会いのもと確認することになり、当事者が集まったところ、隣人は「杭のことはしらない。そんな裁判はやったことがない」と言い張ります。 当方は、相続者はわたしのみ。相手方も一人暮らしのご老人で当時の事情を詳しく知っている親族はいらっしゃいません。近所の人が出てきて「○○さん、裁判してたじゃないの」などと話してくれましたが、隣人は知らないといいはるばかり。 裁判の話はわたしもおぼろげながら聞いた記憶はあるのですが、整理した荷物の中に記録等は一切残っておらず、弁護士もどなたにお願いしたのか全くわかりません。当時の経緯を知るものもない以上、裁判所の記録を調べて双方納得できるような解決をしたいと思いますが、10年ぐらい前という漠然とした時期以外、手がかりがありません。 こういう場合、裁判所のほうで、記録を調べていただきどのような判決が出たのか、教えていただくことはできるのでしょうか。そのためにはどのような手続きをとればいいのでしょうか。 ぜひご専門家の方または経験者の方にアドバイスをお願いいたします。