• 締切済み

DNSサーバ

wingstarの回答

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.1

これはクイズを出しているのですか? もう一度自分で最初から質問を読んでみて下さい… クイズではないのでしたら、せめてどこでドメインを取得して、named.confやzoneの設定ファイルなどを開示しないことにはわかりません。 そして、ちゃんと上位サーバから委任を受けているのかなど、調べることもあるはずです。

関連するQ&A

  • BIND9の確認

    SuSE Linux9.3とBIND9にて内部ローカル向けDNSサーバを立てようとしております。 ひととおりファイルの記述を終え、確認作業を行っているのですが、同じセグメント上のlinux端末からdigコマンドとnslookupを実行すると正常な答えが返ってきます。 そのLinux端末から内部のWebサーバへも名前解決を行ってアクセスすることが可能です。 一方、同じセグメント上のWindows端末からnslookupをするとサーバ情報を参照することができません。 Windowsではipconfig /flushdns を使ってキャッシュをクリアにしても変化はなく、名前解決を行ってのWEBサーバへのアクセスができない状態です。 この差異はどいうった問題から生じるものなのでしょうか?

  • BIND以外にDNSサーバはないのでしょうか?

    こんにちは。DNSサーバソフトといえばBINDが有名ですが、BIND以外には無いのでしょうか?(マイクロソフトのサーバ系WindowsですとDNSサーバーというそのままの名前のがあったような気がしますが・・) LINUX用、MACOS用、WINDOWS用、ご存じでしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • DNS構築

    LinuxでプライマリDNSを構築しております。 セカンダリDNSはISP側です。 LinuxのIPはスタティックで振り、 同じネットワークにあるクライアントには LinuxのDHCPでIPを割り当ててます。 Linux自身でnslookupをすると自分で名前解決できておりますが、 Windowsクライアントでnslookupをすると ISP側のDNSで解決しに行ってしまいます。 Windowsクライアント ipconfig /all の Connection-specific DNS SuffixやDefaul Gateway DHCPServer DNSServerの設定は問題なさそうです。 Windowsクライアントでnslookup結果は以下の通りです。 >nslookup ***Can't find server name for address 192.168.*.*:No response from server Default Server: ns-kg.***.ad.jp Address:211.*.*.* ローカルのプライマリDNSが応答してくれてないようです。 LinuxのDNS自身でnslookupをすると >www.google.co.jp Server: 192.168.*.* Address: 192.168.*.*#53 Non-authoritative answer: www.google.co.jp canonical name = www.google.com ******* Address:66.249.89.99 > となるのでDNSは動いてるように見えます。 原因として考えられるのはどのようなことか ご教授願えますでしょうか。 お願いいたします。

  • 固定IP&DNS(BIND)設定について

    はじめまして。本当に困っています。教えてください。よろしくお願いいたします。 ■固定IP(asahiネット) ■Fedora Core2 ■BIND-9.2.3 ■自宅サーバはルータを使用し「192.168.0.2」 上記の構成になります。 (ルータは53,80ポート開放しています) ドメインレジストラにはDNS設定を「Linuxで設定したホスト名+ドメイン名」を登録済みです。 ・nslookupで確認→FQDNであれば正引き、逆引き共に正常です。 ・DNS設定をし、nslookupで「www.ドメイン名」を確認すると、「~server faild」と表示されます。 ・CNAMEでWWWを設定しているのですが、解決できません。(設定は書籍を参考に設定) ★FQDNで名前解決ができ、別名で「~server faild」と表示されるのはやはりDNS設定でしょうか?それとも時間が経ってから更新され名前解決が出来るようになるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • DNSサーバに接続できない

    外部とつながっていない閉じた環境内でDNSサーバの構築を試しています。 DNSサーバはBIND9.7にて作成しています。 さて、BINDの設定が一通り終わったのですが、クライアント端末からnslookupをしても 「Can't find server name for address AAA.AAA.AAA.AAA: Time out」となってしまいます。 クライアント端末(Windows)では、TCP/IPのプロパティでDNSサーバのアドレスAAA.AAA.AAA.AAA を指定しています。pingも通ります。 おそらくBINDの設定に誤りがあると思うのですが、何が間違っているのか特定できません。 named-checkconf -z で文法的な誤りは無くしています。 上記の状況で、何か私が間違っていそうな設定箇所がお分かりになりますでしょうか。 是非ともご指摘頂きたいと思います。

  • DNSで名前解決できない。

    すみません,助けてください! 自宅で,Linuxサーバを立てています。 何年も同じ設定で問題なく稼働していたのに,いつからか急に,DNSで名前解決ができなくなってしまいました。(そのため,メールの送信ができない!) Linuxは,Debianでバージョンは,6.0.4 Bindのバージョンは,9.7.7 です。 具体的には, --------------------------- # dig okwave.jp ; <<>> DiG 9.3.4-P1.2 <<>> okwave.jp ;; global options: printcmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: REFUSED, id: 15096 ;; flags: qr rd; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0 ;; QUESTION SECTION: ;okwave.jp. IN A ;; Query time: 17 msec ;; SERVER: 210.143.144.11#53(210.143.144.11)[プロバイダのDNSです。] ;; WHEN: Fri Aug 8 17:00:30 2014 ;; MSG SIZE rcvd: 27 --------------------------- # nslookup okwave.jp Server: 210.143.144.11[プロバイダのDNSです。] Address: 210.143.144.11#53 ** server can't find okwave.jp: REFUSED --------------------------- のようになります。 ところが,nslookupで,自分自身をサーバに指定すると --------------------------- # nslookup okwave.jp localhost Server: localhost Address: 127.0.0.1#53 Non-authoritative answer: Name: okwave.jp Address: 210.132.71.10 --------------------------- と,一応解決できているようです。 とにかく,これまで問題なかったのに,こうなってしまって途方に暮れています。 どうぞ,よろしくお願いいたします。

  • 2003サーバーのDNS設定について

    こんばんは。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 DNSサーバーには、LAN内のパソコンのホスト名とIPの紐付けされた 情報が格納されているのでしょうか? これは、クライアントが起動時(ドメインログオン時?)にDNSサーバに 登録にいくのでしょうか?例えばNetbiosやlmhostsの名前解決ができないとしたらDNSを参照するしか無いかと思うのですが、内部の動きが さっぱりわかりません。ネットで調べてもわかりやすく全体構造を 説明しているサイトが見当たりません。 また、別セグメント(同一セグメントでも?)のMACのパソコンに対して名前で接続するにはDNSが必須になるような気がするのですが、 その場合、どのような設定を2003サーバーのDC(DNS)に設定する 必要があるのでしょうか? 識者の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします。

  • DNSサーバの疑問

     DNSについての本を読んでいるのですが間違った理解をしているかもしれないので以下の点について教えて下さい。 プロバイダはそれぞれDNSサーバを持っていて自分の管轄IPでの名前解決をしているが管轄外(自分のサーバではわからない)のものについては上階層のDNSサーバへ問い合わせるようになっている。つまりプロバイダというのは必ず自分の管轄の名前解決をし、不明であればその上位のDNSサーバへ問い合わせをするDNSサーバを持っているのでしょうか?  インターネット接続設定時にDNSの設定をしなかった場合、モデムのDNSを参照すると教えて頂いたのですが、モデムはプロバイダではないですよね。するとモデムの参照するDNSサーバとはどこのことを意味するのでしょうか?  またルートサーバという13台の基本DNSサーバに行き着くまでにどこのDNSサーバを参照するか、その設定は自由なのでしょうか?  

  • DNSの設定について

    DNSはあまり詳しくないのですが。 nslookupで「サーバ名+ドメイン名」で検索したときに 初回はタイムアウトし、何回か繰り返すと回答が得られて、 暫く後にもう一度nslookupを実行すると、またタイムアウト します。 この症状について分かる方いましたら、 お願いします。 環境は Linux Redhat 7.2 Bind 8.?.? です。

  • ダイナミックDNSによるRedHat7.2のサーバ

    RedHat7.2を使ってサーバの立ち上げる勉強の真っ只中です。 なんとか、かんとか Webサーバは立ち上げることができたのですが、Mailサーバの 立ち上げ方が、さっぱり分かりません。 ダイナミックダイナミックDNSを利用しているので DNSサーバの設定はしなくてもいいと思ったのですが、 実際の所はどうなのでしょうか? もし、よろしければMailサーバ(sendmail)の設定の仕方、 Bindの記入の仕方など教えてもらえたら うれしいです。