• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電源を入れても、、、)

電源を入れても、LX70W/Dのパソコンが反応しない

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.5

FUJITUのロゴが表示される直前からF2連打でBIOS設定メニューに入れますかねー? 入れないならご臨終かも、、、 入れるならHDDが壊れたかな。

reewn2316
質問者

お礼

入れないです。 その代わりF2を押すたびに、ビープ音が 鳴るようになりました。 やっぱりだめですか、、ねー

関連するQ&A

  • パソコンが使えなくなってしまいました。

    電源ボタンを押すと電源ランプが点いて起動するんですが、 画面にDELLのロゴが表示されません。 キーボードでいろんなキーを押しても反応がありません。 どうすればよいでしょうか?

  • PCの電源を入れるとFUJITUのロゴ

    お世話になります。 パソコンに問題が発生しました。 PCの電源を入れるとFUJITUのロゴが出て直ぐに。 ローマ字の画面になり・・・・ ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― *Intel UNDI:PXE—2.1 (build  083) ローマ字が長い間出て?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ローマ字の動きが止まり *Press any key to keyto continue……. *キーボードのどれか一つ押してもダメです。 何回も繰り返してみましたがクリアー 出来ません。 FUJITUサポートに連絡しましたが、PCには問題ないのでマイクロソフトサポートに 連絡してくださいとの事です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCが起動しません、リカバリも出来ません

    FMV-BIBLO NB55E/TJですが、電源を入れると、「ご迷惑をおかけします。Windowsが正しく開始できませんでした。・・・・・ Windowsを通常起動する」という表示が出ます。そのままにしているとWindowsXPが立ち上がり青い画面が一瞬でてFujituのロゴに戻るを、繰り返します。セーフモードで立ち上げようとしましたが出来ませんでした。その後リカバリCDを使い、リカバリを行ったところ、ノートPCなのに「もう一方のCD-ROMドライブに「リカバリディスク1枚目」をセットし直したあといずれかのキーをおしてください。という表示が出てとまってしまいます。リカバリを行う際に。Starting Windows 98…と表示がなされます。WindowsXPHEなのにどうしてなんでしょうか宜しくお願いいたします。

  • 電源は入るのですが、リセットされます

    現象: パソコンを自作して電源を投入すると、電源は入るのですが、マザーボードのロゴの画面が表示されると、リセットされてまた、ロゴを表示するというように、繰り返してしまい、BIOSの画面を表示することもできません。 スペック: CPU:CeleronD326 2.53GHz MatherBoard:MSI intel915P ChipSet 915PM-ILR Memory:512MB Video機能:PCI Express16対応ボード 電源:400W 電源を投入すると、MSI(マザーボードのロゴ)の画面が一瞬表示されるのですが、すぐに真っ黒の画面となってしまいます。少しすると、リセットされたような音がしてまたMSIのロゴ画面が表示されます。この繰り返しです。マザーボードの説明書に「DEL」キーを押すとBIOS画面が表示されるとあるので、「DEL」キーを押し続けるのですが、BIOS画面は表示されません。 電源は説明書には350Wもしくはそれ以上必要とありました。 MSIのロゴ画面には、「CoreCell-Extreme Chip you've ever needed.」と表示されます。 何を調べたらよいのかもわからないので、アドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンを起動できません。

    電源ボタンを押すとFUJITUの画面になりますがそのあとパソコンが起動せず、何時間たってもFUJITUの画面のままです。 F2キーやF12キー等も押してみましたが、一向に反応しません。 やむなく電源ボタンを長押しして強制終了させ、再度電源を入れてやるとうまく起動できる場合があります。 購入してすぐこの現象が起きて富士通のサポートにパソコンを交換してほしいといいましたが、こちらの要望は聞き入れてくれませんでした。 初期不良なのかもしれません。 モデル FH54/DT です。宜しくお願いいたします

  • パソコンの電源が入らず困っています

    見ていただきありがとうございます! 先日、パソコン(4年ほど前に自作したもの)を起動したまま寝てしまい、朝起きて触ってみたらまったく反応しなくなっていました。 キーボードのランプは点いているのに、パソコンの電源が落ちているような状態で、電源ボタンを押しなおしても反応がなく、しばらくするとキーボードのランプも消えました。 それからまた電源ボタンを押すと、一瞬ランプが点くのですが、すぐに消えてしまい、それ以来まったく何の反応もなくなってしまいました。 電源ケーブルを繋いでいる状態だとLANだけは認識している状態です。 このような症状の場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。 どなたか心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご助言願えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 電源が入りません

    LIFEBOOK AH77/D3を使用しています。よく外に持ち出してバッテリー駆動で作業していましたがいつもなら右下のバッテリー残量のアイコンがだんだん減っていくのですが昨日は全く減らずおかしいなと思いつつも使っていましたが2〜3時間後突然電源が切れました。そこで電源ボタンを押したら富士通のロゴが出てWindows updateの何%更新みたいなのが一瞬出て電源が切れました。なお自動更新で再起動を求められている状態でしたが保留していました。いつもだいたいこれぐらいの時間でバッテリーは無くなるのでそれほど気にせず帰宅後コンセントに繋いでみましたが充電中のランプがつかず電源も入りません。いろいろ調べてバッテリーを外してしばらく置いてからコンセントに繋いでみたら充電中のランプはつくようになりました。しかし電源ボタンを押しても何も反応がありません。一時間ほど充電してから再び電源ボタンを押しても反応なし。電源ボタンの隣にあるsupportのボタンを押すとそこのランプが光る、電源ボタンを長押しすると充電中のランプが消えるがしばらくすると点灯、現在の状況はこんなところです。何の不具合の可能性が考えられるか知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • レノボs540の電源について

    レノボs540を購入から2週間ほど使用しています。 使用後シャットダウン等はせずそのままパソコンを閉じました。 再度使用する際に電源をつけようと電源ボタンを押しても反応せず、キーボードを押すと(一瞬ファン?回り)電池残量が表示され画面がすぐ消えてしまいます。 コンセントをさして試してもみたのですが、きちんとランプをついており、充電の表示もされます。 これはスリープ状態?なのでしょうか。修理案件でしょうか。時間が来たらサポートセンターには問い合わせはしようと思っています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 電源入れても画面が暗い

    はじめまして。 会社でDellのdimension2400Cを使用している者です。 今朝、PCの電源を入れも、画面に何も表示されなくなってしまいました。 ディスプレイの電源以外のボタンを押すと、「press any key on keybord or move mouse」と表示されますが、キーボードのどのボタンを押しても、マウスを動かしても同じ症状です。 又、キーボードの「num lock]ランプも点灯しません。 デルのサポートに連絡を取り、コンセントを差しなおしたりと色々なことを試みてはみたのですが、改善されませんでした。 サポートの方がおっしゃるにはマザーボードが原因では?とのことでしたので、引き取り修理を依頼しましたが、緊急を要する為、同様の故障を自力で修理された方がいたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • モニターの電源ボタン

    DELL製19インチのモニターを使っています。 右下に小さなモニターの電源ボタンがあるのですが、 昨日からボタンを押してもなかなか電源が入らなくなりました。 まったく入らないわけではなく、うまく押せると電源が入り いつもどおり使用できます。 ボタンの反応が悪く、しかも長押ししないと一瞬電源が入ったあと切れてしまいます。 電源が入れば何の差支えも無く画面が表示されるので 問題は電源ボタンだけだと思われるのですが、 自分でなんとか治せないでしょうか。 ムリな場合、近くの電気店に持っていけば修理をお願いできますか? (DELLのサポートオプションは申し込んでいないので) パソコンの修理は初めてなので、ご教授いただければと思います