• ベストアンサー

「立ちんぼ」は道路使用許可証はいらないのですか?

「立ちんぼ」は道路使用許可証はいらないのですか? 繁華街の路上で客引きしている「立ちんぼ」は 道路交通法で言う道路使用許可証入らないのですか? 東京では必要で許可を取り、道路使用許可証を首からぶら下げてました TV番組で見ましたので気になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.4

歩いていれば通行人なんですから 通行人には道路使用許可証は不要です。ずーーと立ち止まっていなくて 行きつ戻りつしていれば 通行人です。どこを何回歩こうが自由です。 ただし共○○付近ではダメかな

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました 通行人(歩行者)と言うことですね!

その他の回答 (4)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

道路使用許可がいらない道路もあります。 重機がそこにいて数時間工事するわけでもなく すぐに移動出来る人間なので、ほとんどが不要 というかいちいち警察は関わりません。 テレビにうつったり新聞に載る前提の募金活動等で道路使用許可を取った事はあります。 取ったところで首から下げる必要も本当はないのだが、メディア前提だから。

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました 路上で商売している移動車両(たこ焼き、焼き芋など)は、道路使用許可をあまり見かけませんでした

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

自動車の運転をしますか? 40km/h道路で41km/hで走ったら犯罪ですね。自首すべきでは? 同じように程度問題の部分も結構あります。 TVはしょせんTVですから。8割引で見て下さい。 新聞だったら話半分でも、まあ、いいです。 このサイト? アハハ。 半値八掛け7割引ってとこかな?

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

結局は場所によるんですよね。 東京でも厳しい所と何も言われない所があり、 結局はいい加減な取締り状況です。 厳しい場所でも毎日警察が見回りをしているかと言えばそうではなく、 不定期の見回りで処罰されるのもその時限りです。 厳しくない地区ではその様な見回りすらありませんし、 交番のお巡りなんかは管轄外なのか見て見ぬふりです。 結局の所、呼び込み等で検挙する際は、 道交法ではなく、迷惑防止条例での違反・検挙になります。 なぜ、道路使用許可を取らせてそれで取り締まらないのかというと、 道路使用許可は1週間等の短期間の許可となってしまうので、 呼び込みをするお店全部が許可を求めてきたら1つの店だけでも月に数度警察に足を運ぶ事になり、 全店舗がそれをやると警察が忙しくなって手が回らなくなるという点と、 許可は届出さえすれば簡単に取れるシステムなので、 道路使用許可を取ればOKとやってしまうと、逆に取締が出来難くなる為です。 したがって、取締を考えるのであれば 道路使用許可云々で取り締まるのではなく、 迷惑防止条例で呼び込み禁止とした方が手っ取り早く確実という感じになっています。 また、呼び込みではなくティッシュ配りやビラ配りは、 迷惑防止法では対処しにくい為、道路許可があるかないかで取り締まる、という寸法です。 とりあえず、場所によって状況も様々なのですが、 東京でも郊外の方は今もなお警察の取締がなされず無法地帯となっている所が多い、 というのが本当の実態です。 厳しい所も、警察の試験運転的な試み、もしくは見せしめの為に一部的に強化状態、なだけなので TVの一部情報だけを鵜呑みにしても一部地域限定のお話、という事になります。

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました 参考になりました

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 許可証はいらないと思いますが、みかじめ料は必要でないかと。

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 道路使用許可の期間等について

    道路使用許可の期間の限度などはあるのでしょうか? ある期間を越えると占用許可が必要になると聞いたこともありますがよくわかりません。 道路法や道路交通法などを簡単にではありますが見てみたのですが、 占用の限度期間についてしかわからず、使用についての期間などは見つけられませんでした。 法律や条例のどこを見れば書いてあるかなども教えていただけると幸いです。 ちなみに福井県です。

  • 道路使用許可は必要ですか?

    最近よく、昔の弁当売りのような格好をして野菜を売ってる「野菜の移動販売を行う者」をよく見かけ私も路上で声をかけられました。 誰でもかまわず声をかけてるようで「いらない」というと、すぐに立ち去るのですが自分も土地でもない路上で販売や勧誘なんかを行うには道路使用許可が必要なんでしょうか? 明らかに許可をもらって営業しているように見えないんですが・・・ 正直うっとしいので通報したいのですが、最寄の交番や警察署で対応してくれますか?

  • 道路使用許可について

    道路使用許可の件で再度質問します。 対象道路は、道幅が狭いのに駐車・駐停車禁止の標識が全く見当たりません。 路上での営業行為に該当する行為(1号申請)の内容を行う場合、使用許可を取らずに実施したら、どのようなペナルティーになるでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 交通量調査に道路使用許可は必要?

    マーケティングの一環として、路上(私道ではありません)の片隅で交通量調査を行いたいのですが、道路使用許可は必要でしょうか? 道路交通法を読んでみたんですが第七十七条一項一号の「作業」にあたるのかわからなかったものですから、質問させていただきました。よろしくお願い致します。 道路交通法第七十七条 次の各号のいずれかに該当する者は、それぞれ当該各号に掲げる行為について当該行為に係る場所を管轄する警察署長(以下この節において「所轄警察署長」という。)の許可(当該行為に係る場所が同一の公安委員会の管理に属する二以上の警察署長の管轄にわたるときは、そのいずれかの所轄警察署長の許可。以下この節において同じ。)を受けなければならない。  一  道路において工事若しくは作業をしようとする者又は当該工事若しくは作業の請負人

  • 道路使用許可について

    東京都内の高級マンションの共用部で工事することになりました。 ですが敷地内に充分なスペースがあるにもかかわらず、 資材の搬入のために車路に駐車することは禁止だと管理人に釘を刺されました。 これは周囲の状況から考えて搬入は路上駐車にて行えと、 事実上そう言われたのと同じになります。 隣接する道路は交通量が多い事もあり、 融通の利かないマンション側に抗議の意味も含めて、 道路使用許可申請手数料を相場ギリギリの範囲で、高額の料金を見積に計上しようと思っています。 ところで、工事に関してこれと同じような例や、 引越し、運送業者などはどうしているのですか? いわゆるダマテンというやつですか? それとも一件ごとに申請しているのでしょうか。 現場によっていろいろな条件があるかとは思いますが… 加えて、搬入作業は時間にして30~40分程度のものですが、 こんなこまかい申請は警察署にとっても迷惑なのでは…とも考えてしまいます。 警察署はまともに取り合ってくれるでしょうか?

  • 道路使用許可を受けた道路での一方通行の扱い

    道路使用許可を受けた道路が一方向通行の場合その道路使用許可でされた道路を自動車で逆走した場合交通違反となり処罰されるのでしょうか。 お教えください。

  • 道路使用許可について

    住宅地内で住宅を建設及びリフォームをするとき、家の前の道路に材料を運ぶトラックや、大工の乗ってきた車を停めることがありますが、警察に道路使用許可をもらう必要はありますか。

  • 道路使用許可のとりかた

    街頭でチラシを配ろうと思っています 道路使用許可が必要とのことですが、どこにどのような手続をすればよいのでしょうか 警察署まで行かなければいけないのでしょうか? または交番ですむのでしょうか? 土日や、夜に手続はできるのでしょうか? 等の疑問点があります ご存じの方お教え願います

  • 道路交通法

    皆さん、教えてください。今度、車を使ったビジネスを始めようと思っているんですが、道路交通法など詳しい事はわかりません。車を使って路上でビジネスをする時、何か許可がいるのでしょうか?それに関する法律や、分かりやすいサイトがあれば教えてください。お願いします。

  • 鉄道写真撮影と道路使用許可

    先日、宮城県内某所において鉄道写真を撮影されている方を見かけたのですが・・・ その方たちは一般の道路上に立派な三脚を立て、パイプ椅子を置いて撮影していたのですがこれって交通妨害に当たらないんでしょうか? 以前、住宅会社で「看板持ち」のバイトをしたときには「道路使用許可証」を持たされたんですが、鉄道ファンの方のように非営利であれば道路に物を置いたり場所を占拠しても許可証は必要ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう