• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成長意欲の無い新入社員と、指導力の無い上司)

成長意欲の無い新入社員と、指導力の無い上司

このQ&Aのポイント
  • 新入社員と上司の関係において、成長意欲の無い新入社員と指導力の無い上司の問題が起きています。社会の常識やマナーを重んじる上司と、それを非効率的だと主張する新人社員、スマホを使いこなす新人とメモ帳とボールペンを使う上司、パワハラ上司や自慢話上司と言われたこと以外はできない新人など、様々な要素が絡み合っています。
  • この問題について、社会では様々な意見が出ています。一部では新入社員に対する教育不足や組織文化の問題が指摘されており、一方で上司の指導力やコミュニケーション能力の問題も浮上しています。このような問題が放置されると、モチベーションの低下やパフォーマンスの低下、組織の風通しの悪化など、様々な影響が出てくる可能性があります。
  • そこで、この問題を解決するためには、まずは組織全体の教育体制や風土の見直しが必要です。新入社員に対する適切な教育や指導が行われることで、成長意欲を引き出し、能力を伸ばすことができるでしょう。また、上司自身もリーダーシップやコミュニケーション能力を磨く必要があります。上司が部下との信頼関係を築き、適切な指導を行うことで、円滑な業務遂行が可能になるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

2ちゃんねるやニュースサイトのコラムなどで取り上げるのは極端な一部の例で、世間一般とはかなりかけ離れています(少なくとも私の勤めている会社に入ってくる若い方は、そんな大きな軋轢を生じさせないくらいの社交術は持ち合わせてます。)が、細かなところはあるでしょうね。 >みなさんはどう思われますでしょうか? どちらが悪いとかでは無く、今の新入社員も入社して5年も経てば上司側の考え方になって、後輩である新入社員に「イマドキの若い奴らは・・・」と言い出しますので単に立場の違いだと思います。

tonimii
質問者

お礼

なるほど。確かに極端な一例に過ぎないという考え方がありました。 ゆとり世代全員が「ゆとり」でないのと同じように、コラムで取り上げられたことが全てそうでないことに何故気づけなかったのか、恥ずかしい限りです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#181095
noname#181095
回答No.3

どちらも嫌なら、辞めればいいですよ!!

tonimii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね、転職先が決まり次第辞めると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

感情的にも、費用対効果=会社的にも、上司に軍配が上がる。新人の利益率は薄い。

tonimii
質問者

お礼

上司が新人を上手く扱えないことでストレスが溜まり、パワハラまがいのことをしてしまう。 そんな場合原因は上司にあると思います・・・。 しかし、やる気の無い新人にどれだけがんばって教えても響かず進まずでは上司も怒ってしかるべきだとも考えてしまいます。 どちらが正しいというわけでもどちらも間違っているというわけでもないのは質問をする前から分かっていたことなのですが、やる気を引き出せる上司とやる気のある新人はいないものかと少し嘆いております。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新入社員です。上司からのひどい言葉に悩んでいます。

    私は今年の4月に入社した新入社員です。 最近上司から頻繁にひどい言葉を言われとても悩んでいます。 他の先輩方に比べても新人の自分は仕事の量が全然違うのはよく分かっているのですが、周りに誰もいない時に上司がやってきて『そんなに仕事しないのなら、よく働いてる○○さん(先輩)に給料全部あげたらどう?』と言われました。 それからは自分からその上司や先輩に『何か手伝えることはありませんか』と率先して声をかけるように心がけていたのですが、終業間際で先輩も私も帰り支度をしているときにその上司がまたやってきて、『君を見ていると本当にイライラする。僕は君のような人間はこの世の中から消えてほしいんだよね』と笑いながら言われました。 先輩に相談したのですが、『あの人はそういう人だから気にしなくてもいいよ』と言っています。 社内にパワハラやセクハラの電話相談室が設けられているのですが、先輩にも新人だしそんなところに相談しないほうがいいと言われました。 私は今の仕事が好きなので、もし相談して自分が辞めさせられたらどうしよう…とも思います。 社内の電話相談室に相談すべきだと思いますか? また相談して逆に私が辞めさせられることもあると思いますか?

  • 新入社員の教育について

    こんばんは。30代の女性です。 4月から新入社員が私の直属の部下として配属されるようなのです。まだ年齢・学歴・性別もわかりません。今は私とアルバイト二人でやっている仕事を私・新人・アルバイトですることになりそうです。でも結構きつい仕事(受付・事務処理なのですが)でこの一年でアルバイトが二人も辞めてしまいました。私としては正社員にまで辞められたら指導力なし、のレッテルを貼られるため背水の陣です。 そこで質問です。皆さんの会社では (1)新人は配属何日目位から残業させますか。 正直4月はとても忙しく、すぐにでも残業させたいのですが、いまのところ2~3日は定時で帰そうかな?と思っています。 (2)何ヶ月をめどに責任ある仕事を任せますか。 私が今担当している仕事は私しか知らない!(この時点でうちの会社の危機管理能力が問われますが…)ので今の部署に配属されてから有給どころか病気でも休めませんでした。早く新人が仕事を覚えてくれれば私も休みが取れるのですが。今のところは半年位で任せてみようかなあ。と思っています。 (3)褒めて育てるか、厳しくいくか。 以前いたバイトは愛想が無い、敬語を知らない、やる気が無い、それを少しきつく指導したら辞めてしまいました。 仕事の内容にもよるでしょうから参考にさせてください。又こんな上司は嫌だ、逆に上司のこんな指導でやる気が出た、救われた、など何でもいいので聞かせてください。前述のとおり危機管理能力の無い会社で、初めて正社員の部下を持つ私に対するフォローは期待できないので…

  • タバコを吸う人材と吸わない人。就職に有利なのはどちら?

    タバコを吸う人材と吸わない人。就職に有利なのはどちら? 参考 進む「社員禁煙」の義務付け 喫煙者を 採用しない企業も J-CASYニュース 7月20日 http://www.j-cast.com/kaisha/2010/07/20071441.html 非喫煙者に配慮した「分煙」が進められ、職場のデスクや応接室が 禁煙になって久しいが、最近では「社内全面禁煙」「社員禁煙義務付 け」に踏み切る会社も現れているという。 喫煙場所への投資は「利益を圧迫」

  • 新人が上司のパワハラを第三者にチクる行為を嫌いな人

    最近はスマホでボタン1つで録音できますので、上司の発言なんかは簡単に録れます 「新人は定時より1時間早く会社に来て掃除しろ。当然無給だ。」 みたいなことを言って強要すれば録音されて証拠を取られます。 労基も証拠があれば多少は動きますし、勧告という制度で労基署から電話して事実確認をするくらいはやります。 このように昨今はパワハラをすれば一瞬でやり返されます。 しかしこのようなパワハラへの仕返しを嫌う人達もいますね。 「若い奴はすぐにパワハラだと騒ぐ。働き辛い。」「新人は我慢が足りないんだよ。」 みたいなことを言う人達ですね。 昨日あたりに出た相撲部屋のパワハラのニュースにも 「相撲部屋なんて殴られるの当たり前だろ。それが嫌なら入るな。」みたいな書き込みがありましたし。 相撲部屋でも会社でも学校でもボクシングジムでも官公庁でも 上司が部下を殴って指導することが許される職場はありませんし、殴られる行為を我慢する必要もないです。 会社内で上司に「お前」と呼ばれたことに対してパワハラだ、と訴えた社員もいたというニュースもありましたね このような 「新人は我慢が足りない。すぐにパワハラだと騒ぎすぎ。」って考えてる人達に質問です あなたの同僚の新入社員が上司に「お前は無能でバカだな。」と言われたことを録音して、パワハラだと労基に持ち込み、会社で騒ぎになってその上司が地方に異動させられたとした場合 (1)バカと言われたので、それをパワハラだと訴えたい新入社員の行動は我慢が足りないと思いますか? 上司にお前はバカだと言われる事を我慢する必要って何にもないし、我慢するメリットも無いと思いますが、我慢してメリットありますか? (2)この新入社員が辞めずにそのまま働き続けた場合、あなたはこの新入社員への接し方を変えますか?パワハラ騒動の起こる前のままの接し方ですか?

  • パワハラ上司

    私がパワハラを受けているわけではないのですが、 上司がいわゆるパワハラ上司で次々と新人を辞めさせているんで困っています。 理由は様々で、仕事が出来ない人=新入社員が目障りみたいで、 嫌なことがあるとすぐに八つ当たりを激しく長くしています。 暴力的なことは書類を投げつけるぐらいですが、暴言は最低30分。 長い時は休憩を挟んで2時間以上、客がいても怒鳴り散らしてます。 客側からクレームが来たりもして、本社も知っていながら口答注意で終わっています。 最近は更に酷くなり、仕事は出来るけど八つ当たりされて反抗した部下を気に入らないって理由だけで辞職に追い込んでしまいました。 私もそれとなく上司に直接パワハラを止めるようには言ってはいるのですが、強く言い過ぎるとその分、部下にまた八つ当たりの悪循環になってしまうので強く言い含めることも出来ない状態です。 なんとか、円満に解決できるような方法があれば良いのですが。 鬱になって辞めた人もいるし、新入社員をフォローしてあげても結局はそれ以上に上司が追い詰めるので…。 パワハラを止めたくても私が席を外しているときや、休みの日に特に激しくやっていたりもあり、なかなかうまくいかないです。 このままじゃ、見て見ぬふりをしてるような感じだし、これからまた新しく入ってくる人のことも考えると…。 被害者本人の質問はありましたが、私のような立場の質問は見なかったので、皆さんはこういう場合どうしてるのかと思って質問させて頂きました。

  • 「電話を取るのは新人の役目だろ!」「電話はみんなで取ればいい、どうしてボクが!?」

    ★「電話を取るのは新人の役目だろ!」は正しいのか 新人「かかってきた電話はみんなで取ればいい。新人に押し付けるのはおかしい」 先輩「誰かが取らなきゃならないんだ。半人前なんだから電話くらい取れよ」 誰がかけてきたのか分からない電話を誰が取るか 議論の的となっているのは、「電話を取るのは 新人の役目だろ!」と怒鳴る先輩に向かって、「自分宛てにかかってくる電話はほとんどありません。 どうしてボクが取らなくちゃいけないんですか?」と新入社員が言い返したエピソードだ。 要するに問題は「社外や他部署から電話がきたときに、相手を待たせずに誰が優先して取るべきか」 ということ。なので、「電話番を別に雇うべきだ。エンジニアの仕事は電話の取次ぎではない! 採用時に職責を明確しない日本企業文化の最大の問題点」「社員全員に内線番号を割り振ったPHSを配付 すれば解決する話」という指摘は、正論かもしれないが、このご時勢でコストをかけられる会社が少ない ことを考えれば、現実的な解決策にはならないだろう。 新人側が主張する「話の分かる人が直接取った方が早いから」という言い分は、「電話はすべて新人が とるのが当たり前」という勝手な思い込みよりも筋が通っている。しかし一方で、電話を共有する人数が 多い場合には、誰宛ての電話であるのかは取ってみなければ分からない。 誰かが取り次がなければならないのだから、仮に自分宛ての電話が少なかったとしても、仕事の負担が 比較的軽い新人がその役割を負うべきという意見には、それなりの説得力があるのではないか。もうひとつ の見方は、「電話の受け答えは仕事の基本で、慣れが必要。手が空いているうちに積極的にやっておいた 方がよい」という先輩側からの意見だ。 「できるヤツと思わせる20のコツ」を連載する野崎大輔氏も、「天下人・豊臣秀吉も、織田信長の草履取り から出世した」という例を紹介しながら、誰もが避けがちな雑用を進んでやることの効果を強調する。 別の視点からは「最近の若い人は、実は礼儀を踏まえた電話対応が苦手。何かと理由をつけて電話対応を 避けているだけ」と指摘をする人もいた。 「昔は家に電話するしかなかった。相手の親が出た時はしっかり敬語を使わなきゃならんから、最低限の 電話のマナーは身についてた」いまは携帯電話で友人に直接話しているから、他人の電話を取る経験が 少ないのは確かだ。これらの意見を踏まえ、新人社員はどう考えるだろうか。そして先輩社員も、新人に 電話を取り次がせて優越感に浸っているようなことがないか、自分の足下を見直してみた方がよいだろう。 (一部抜粋) http://www.j-cast.com/kaisha/images/2009/kaisha59954_pho01.jpg http://www.j-cast.com/kaisha/2010/02/10059954.html 今の若者は電話をきちんと取れないのでしょうか? 電話は新人と先輩どちらが取るべきだと思いますか? 職種仕事環境によっても大きく違いそうですがどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミスの減らない新入社員です。ミスを減らすには?

    4月に機械部品メーカーに就職し、設計部門に配属された新入社員♀です。 配属から4ヶ月、そろそろ新人面ばかりしていられない時期ですが 作図ミスがなかなかな減りません。 私の仕事はお客様の依頼をCADで図面に書き起こすことです。 次工程に流通する前に上司&先輩社員の二人が チェックしてくれるシステムなのですが、 かなりの確率で間違いがあって戻ってきます。 それも知識不足での間違いでなく単純な見落としがほとんどなんです。 ケアレスミスはなくしたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 現在のところ対策としては、ミスを片っ端からノートに書いています。 ですが量が多いのでいちいちメモを見直してはいられません。 何か教えてもらうときはメモを取ってノートにまとめていますし 参考になりそうな図面をコピーしておいたりなど 自分なりに仕事を覚えるよう努力しているつもりです。 とはいえダブルチェックによる安心感、仕事に慣れてきての油断、 文系出身なので間違えても仕方ないという甘えは否定できません。 自分なりに書いた図面の見直しはしているのですが、 バッチリだと思ってもどこかどこか抜けているところがあるんです。 何かアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに上司ほか部署の人はみんな優しくて、 今のところミスが多いからと何か言われたことはありません。 ですがこのままではいつか諦められてしまうのではと心配です。 それとも技術職の新人ってみんな私みたいな感じなのでしょうか…。

  • 新入社員です。これらはパワハラにあたりますか?

    今年4月に某大手企業に入社し、7月1日に現部署に配属となった新入社員SEです(同期は現部署にはおりません)。まだ配属後1ヶ月ほどしか経っていませんが、下記のような状況からストレスが溜まり胃腸に症状が出始めています。これらはパワハラにあたるのか自分の意見だけでは判断しづらいので、ご意見をいただけないでしょうか? (1)新人歓迎会にて 席は私の前に先輩が居て、先輩の横に先輩の上司がいるという状況でした。先輩から「何か面白いことを言え」と言われ、そういうのが苦手なものでうまく言えずにいると「え?もう終わり!?」というようなやり取りが20分程続きました。「芸能人の○○に似てるよね~得意なんでしょ?」とも言われました。さらに、しばらくすると先輩の上司がつまらなさそうに窓の外を見始め、「面白くないから上司が外向いてしまったじゃないか。どうするんだ?」と言われました。 また、配属日に部長に飲みに誘っていただいたときに「芸とかが苦手で・・・」と言ったら「大丈夫、うちはそういうのないから」と言っていただきました。しかし、歓迎会で部長は「新人が余興も含めて自己紹介してくれます」というフリでマイクを渡され、60人の前で何かしなければならない状況になりました。苦手ながらも一発芸をやりましたが当然すべり、「お前はもういい」という流れで下ろされました。 (2)キャンプ企画 上記歓迎会にて同僚の間で「キャンプがしたい」という話が出て、部長や先輩から1年目なんだから企画しろと言われました。実行日は1ヶ月後と急で、日にちもピンポイントで指定され、さらに他部署まで巻き込んでやれと言われました。人数的には100人超の規模ですが、周囲のサポートはなく、むしろ「大きな仕事与えられてよかったな」と周りは見守る体制でした。また、先輩からは「お前絶対やれよ」と言われ、やるしかない状況だったので休日はもちろん就業後は毎日キャンプ場を調べ、苦戦しながらも良さそうな場所を見つけました。 そして部長に「飲み会の席で決まったことだったので最終確認をしたい。ご指定の日程で実行してよいか?」と再三メールをしたところ全て無視され、1週間後直接会えたときに「その日程ちょっと無理になった。違う日程でもう一回企画しなおして」と言われました。 (3)飲み会 ビールの中に焼酎と一味唐辛子と氷を入れられ飲酒を強要されました。「ペースが遅い」と言われて 追加のビールも無理やり飲まされました。もともと酒が著しく弱いので当然潰れ、意識も薄れ、自分の力で立てない状況になり、言葉も「アァァァ・・・」と唸るような言葉しか言えないひどい状態でした。しかし、それを見て営業の方は爆笑していました。飲み屋で3回、帰宅後に2回吐き続けました。 (4)仕事 現在、グループ会社の先輩の方の元で仕事を教えていただいているのですが、配属2日目にその先輩に朝の挨拶に行ったところ「お前親会社の人間だろ。設計書書けるんだろうな?お前が失敗したら俺らが迷惑するんだ!分かってるのか!?」と怒り口調で突然罵られました。当然、設計書はもちろんシステムの仕様に関してもまだ聞いていません。 仕事を教える際も「これ全部読んどいて」と言われ1000個以上あるデータファイルを渡され、ひたすら資料を読むということを続けました。その際「お前頭いいから分かるだろ」と言われますが、そんなに高学歴ではありませんし自信も持っていません。できないなりにも資料に目を通し、分からないところをノートにまとめ、時間を決めて質問をするようにしようと考えました。しかし、「~について知りたいのですが、どのファイルに記述してあるのでしょうか?」と聞くと、「まだ覚えてないのか・・・」と言われ、後で質問時間をもらえないかと聞くと3日後と言われ、さらに質問事項はメールで送れと言われいているのでメールすると返信がなく、見てもらえたかを聞こうとすると「はぁ?何が聞きたいんだ」と怒り口調で言われます。先輩は周囲に「甘やかしてはいけない。期待してるから成長してもらわないと」と言っていますが、私には仕事が忙しくて八つ当たりされてるようにしか見えません。その他「お前わけわからない」とかそういう言葉はよく言われます。 仕事に関しては最初3ヶ月程は試用期間なので勉強させると言われたのですが、開発1件、保守6件、英語のメールを毎日100通処理を任されています。上記の環境もあるため質問もできず、教えてももらえないため、かなり負担になっており職場のトイレで吐くことがあります。そのことを報告しても「それでもやってくれ」と言われます。 (5)その他 仕事で今後携わる予定のプロジェクトのデスクに空きがなく、他のプロジェクトのデスクに暫定的に配置されました。その間、周囲の方とはなかなか共通会話がなく、周囲で既に和が出来上がっていてなかなか入れない状況でした。そこに無理やりねじ込んでいくことができなかった自分も悪いのですが、そうした場所的な状況と、上司からの放置が続き、孤独感が募り自分はいらないのではないかという気持ちが芽生えてしまいました。 また、新人歓迎会のメールが私には届いておらず「メールが届いていなくて場所が分からないのですが・・・」というと「何が言いたいの?」と怒り口調で言われました。さらに、「忘年会が何面白いことしてくれんだろうな~。去年の先輩失敗しよったからお前頑張れよ」というプレッシャーを与えられていますが、今年は新人が私一人なので全て一人でやるしかありません。これまでの忘年会は何をやったのかを聞くと「それは自分で考えろ」と言われます。 上記のことから部署自体に不信になっており、私はこれらが原因で胃腸によくない症状が出始めており、最近は心療内科にも通っています。これらは新人としては当たり前にこなすべきことなのでしょうか?ご意見をいただきたいです。

  • 「ダイナミックパッケージ」を使ってどんな旅行をしたいですか?

    最近旅行業界で「ダイナミックパッケージ」という言葉が流行っています。 「ダイナミックパッケージ」とは、航空券とホテルだけを組み合わせた割安なパック旅行を、インターネットで予約・購入できるサービスのことです。以前から欧米では盛んでしたが、日本でもこのところJALツアーズなどの大手旅行代理店が積極的に取り扱うようになって、急速に広まりつつあります。 もしあなたが「ダイナミックパッケージ」を使って旅行に行くとしたら、どんな旅行がしたいですか? 「こんな旅行がしてみたい!」というあなたの夢の旅行プランをご回答ください。 参考:JALダイナミックパッケージ http://www.jal.co.jp/tours/jaltours/jaldp/ ※回答の最後にJ-CASTニュースもしくはJ-CASTテレビウォッチを知っていたかどうかを必 ず明記してください。 [記入例] (J-CASTニュース:知らなかった) (J-CASTテレビウォッチ:知っていた)

  • 女性上司からのセクハラ、パワハラ参ってます。

    観覧ありがとうございます。女性上司からのセクハラ、パワハラが酷く質問というより、相談です。入社して半年なんですが、二ヶ月目で、ノルマ上げられずに一年経過した社員が首になりました。普通に指導受けていれば二年は入れるはずで、おかしいなと思っていたら、ある顧客の奥様に問題の女性上司とご主人様が関係を持ってしまってることをなじられたことがあったそうで、社員が女性上司を無視というかコミュニケーションを取れなくなって、女性上司は新人育成の立場だったのに、助言もなく、放置され首になりました。最近9月には、他の社員が、女性上司と女性上司の顧客と強制的に食事を計二回させられ、容姿の侮辱などを受けて体調を崩しました。またその社員は顧客の前で、契約貰えたんだから一発やらせてあげなさいよと言われたらしいです。私は一緒に言った先で、会ってもないに、この間街でお会いしましたよね?と客に言って、会ってませんがどういうこと?と不快にさせたり、横にいるのに、例えば○○は冗談が通じないとか、ティッシュを黙って持って行くとか、新人に過度な仕事を当たり前にやりなさいとか、書類を間違えたら大変なんですが、あっちにあるからとか不親切というか、社会人としてあり得ないです。いつ呑んだのは解りませんが、酒が抜けないで出社してひとを載せて運転しちゃったり、あり得ない。本社は厳重注意とかしましたが、結局は今回の問題を揉み消しました。育成本部では今度何かあったらコンプライアンス室に訴えてみると首という話を聞きましたが、それまでメンタルが持ちそうにありません。また、私は職業を明かせませんが、解る方には解ると思います。私は職業専門の相談サイトにも相談をしましたが、その上司は最低です。支持を無視しても、断固としてNOという姿勢をとってくださいと、アドバイスがありました。会社に行くのも苦痛で、また上司はいますが、みて見ぬ振りをします。こんな会社も、こんな人間も初めてです。