- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成長意欲の無い新入社員と、指導力の無い上司)
成長意欲の無い新入社員と、指導力の無い上司
このQ&Aのポイント
- 新入社員と上司の関係において、成長意欲の無い新入社員と指導力の無い上司の問題が起きています。社会の常識やマナーを重んじる上司と、それを非効率的だと主張する新人社員、スマホを使いこなす新人とメモ帳とボールペンを使う上司、パワハラ上司や自慢話上司と言われたこと以外はできない新人など、様々な要素が絡み合っています。
- この問題について、社会では様々な意見が出ています。一部では新入社員に対する教育不足や組織文化の問題が指摘されており、一方で上司の指導力やコミュニケーション能力の問題も浮上しています。このような問題が放置されると、モチベーションの低下やパフォーマンスの低下、組織の風通しの悪化など、様々な影響が出てくる可能性があります。
- そこで、この問題を解決するためには、まずは組織全体の教育体制や風土の見直しが必要です。新入社員に対する適切な教育や指導が行われることで、成長意欲を引き出し、能力を伸ばすことができるでしょう。また、上司自身もリーダーシップやコミュニケーション能力を磨く必要があります。上司が部下との信頼関係を築き、適切な指導を行うことで、円滑な業務遂行が可能になるでしょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2ちゃんねるやニュースサイトのコラムなどで取り上げるのは極端な一部の例で、世間一般とはかなりかけ離れています(少なくとも私の勤めている会社に入ってくる若い方は、そんな大きな軋轢を生じさせないくらいの社交術は持ち合わせてます。)が、細かなところはあるでしょうね。 >みなさんはどう思われますでしょうか? どちらが悪いとかでは無く、今の新入社員も入社して5年も経てば上司側の考え方になって、後輩である新入社員に「イマドキの若い奴らは・・・」と言い出しますので単に立場の違いだと思います。
その他の回答 (2)
noname#181095
回答No.3
どちらも嫌なら、辞めればいいですよ!!
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 確かにそうですね、転職先が決まり次第辞めると思います。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2
感情的にも、費用対効果=会社的にも、上司に軍配が上がる。新人の利益率は薄い。
質問者
お礼
上司が新人を上手く扱えないことでストレスが溜まり、パワハラまがいのことをしてしまう。 そんな場合原因は上司にあると思います・・・。 しかし、やる気の無い新人にどれだけがんばって教えても響かず進まずでは上司も怒ってしかるべきだとも考えてしまいます。 どちらが正しいというわけでもどちらも間違っているというわけでもないのは質問をする前から分かっていたことなのですが、やる気を引き出せる上司とやる気のある新人はいないものかと少し嘆いております。 回答ありがとうございました。
お礼
なるほど。確かに極端な一例に過ぎないという考え方がありました。 ゆとり世代全員が「ゆとり」でないのと同じように、コラムで取り上げられたことが全てそうでないことに何故気づけなかったのか、恥ずかしい限りです。 回答ありがとうございました。