• 締切済み

悟りとニルヴァーナの違い

mmkyの回答

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

>mmkyさんはニルバーナに達したことはありますか? ニルバーナとは霊的人生観の事なんですよ。だから、そのような人生観を持つことができれば誰でもニルバーナの状態なんです。当然私もその状態ですけどね。 まあ、簡単に言えば恐怖や死の怖れは全くないですね。 わかりやすく言えばね。ガンダムスーツが戦闘で使い物にならなくなっても、アムロは新しいガンダムスーツに乗り換えればまた戦闘に参加できることはだれにでもわかりますね。 肉体生命はこのガンダムスーツでしかないことを知って生きることがニルバーナの状態ということですね。

関連するQ&A

  • 悟りとは?

    お釈迦様や歴史上の悟り開いた人達は、何を悟ったのでしょうか? 現在ではその様な人は変人扱いされるような気がしますが、本当の悟りとは何でしょう

  • 悟りとは

    悟りを開いた状態と言うのはどう言う状態なのでしょうか? 「悟り」という言葉は仏教でよく出てくるように思うのですが、他の宗教でも似たような概念はあるのですか? また、悟りを開いた方は実際この世に現存するのでしょうか? 「私は悟りを開いている」という方がいらっしゃいましたら何故そう思うのか、単なる思い過ごしでない事を示してください。 悟りを開いた所以なども教えていただけるとありがたいです。 宗教関係の方はどう言う宗教なのか、専門家の方は何の専門家なのかお知らせの上、お答え頂ければと思います。

  • 悟り

    仏教的悟りやキリスト教的悟りなど、悟りにも色々と定義があると思いますが、 自分というものを完全に客観的に見れるようになり 自由自在に自分をコントロールできる状態が悟りでよろしいですか? 現代的に言うとメタ認知ですかね?

  • 悟りについて

    仏教の『悟り』 エックハルト・トールの『悟り』 神との対話の『悟り』 老子の『道(タオ)』 キリスト教では何というのか分からないんですけれども、 他にも『覚醒』とか『アセンション』とか言いますが、 全て同じ状態を示しているのでしょうか? 『欲』や『怒り』や『後悔』や『不安』や『エゴ』などを、 乗り越えた状態なのでしょうか? 悟りを開いた方がいらっしゃったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 坐禅 仏教でいう悟り 

    数年前から神経症(対人恐怖症)になってから仏教に関心をもちました。今では坐禅が一番近道であり、むしろ神経症の解決だけではなく全ての迷いの解決策ではないのかと思っております。だから神経症になったのはむしろ幸運なのかもしれない。 悟りなどというとなにを寝言をと言われる方もいるかもわかりませんが、私は古来から先人が証明してしてますので(先ずはお釈迦さん)あると思います。 それは全く神々しいものではなく、輝かしい世界が現前するのでもなく、ああそうかなるほど!という気づきのようなものだと思います。いくら理屈で説明しても理解できるものではなく坐禅によって悟れるものだと思います。お釈迦さんだってただの歴史上の人間です。2,500年ぐらい前のインドらへんに住んでいたただの人です。達磨さんだってただの人。道元さんだって良寛さんだってただの何年か前にいた日本人ですね。だからね、誰でもできると思うんですよ。悟りなんて言葉がちょっと日本人には胡散臭く感じることもあるんでしょう。私もそうでした。そして今は曹洞宗では坐禅しても何もならない、坐禅が悟りだといってますね。そんなことあるわけないですよ。そんなことお釈迦さんや先人たちが命がけで伝えてきたと思いますか?私はそういう人はただの言い訳としか思えません。または精神安定の為になどと。。そんなものは医者が処方してくれる薬のほうがよっぽど簡単でいい。お経を意味も解らずありがたがったって何にもならないと思うし、先人に笑われます(号泣されます)悟った人は現代にも少なからずいます。坐っている姿が悟りである。などと曹洞宗本部が言ってるから、永平寺の一番偉い坊主が言ってるから正法だなどあまりにも安易だと思います。曹洞宗は改めたくとも、本当のことを説ける人が少なすぎる。世襲坊主の集団でしょうか。それでもまだ坐禅が悟りだというなら、仏教を名乗るのはやめて、坐っている姿が悟り宗に改宗にしたほうが良いと思う。これじゃあ折角苦労されて伝えてこられたお釈迦さんや先人達に。 私のように思われている方いらっしゃいますか?

  • 悟りとは?

    俗に大悟十八、小悟無数といわれます。 禅者は悟りの体験を最重要視するのでしょうか 悟らないものとは話が通じないとも言ってるようです。 悟りの状態とはなんでしょう?幻想でしょうか。 そもそも悟りが目的になってはいないでしょうか いま、ここに現象するあるがままを直接に知覚すること ができるには、さとりを含むあらゆる知識経験から離れてはじめて可能になると思われます。 言葉や経典による知識はひとつの固定観念ではないでしょうか 悟り至上主義はいびつなものになってはいないか?

  • 「悟り」とは何か。

    悟りの状態とはどのような状態になることでしょうか? また悟りとは何か? 哲学はもちろん、生物的や物理的など、また個人的な体験(主観や直感、確信的)様々な分野、観点から、お聞かせくださいると幸いです。

  • 「悟りを開くこと」と「どうでもよくなること」の違い。

    「悟りを開くこと」と「どうでもよくなること」の違いのうち 解かり易いもの・顕著なものをいくつか挙げてくらはい。

  • NIRVANAについて

    最近、NIRVANAを聞くようになりました。すごくかっこいいし、音楽・ルックス共に大好きなんですが・・・NIRVANAについて詳しく知りません。詳しい方がいらっしゃれば、以下の事を教えてください! ・グランジって何? ・バンド名の由来(意味) ・有名なエピソードや武勇伝 ・NIRVANAに影響をうけたアーティスト など、他にも何でもいいのでNIRVANAに関する事を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ニルバーナ

    ニルバーナについて詳しくなりたいです。 おすすめのサイトご存知でしたら教えてください。 また、あなたのおすすめのニルバーナの曲と そのエピソードなど聞かせてくれたら嬉しいです。