• ベストアンサー

精神疾患で働けない方はどの様にして暮らしてますか?

kitamura rusei(@rusei)の回答

回答No.4

わたしも両親に養ってもらっています。 年金は払ってなかった時代があったので、貰えません。 取り敢えず今は全額免除してもらってます。 (もし、今後精神以外で何かあったら、貰えるようにしてあります。) 親が亡くなるまで、親と一緒に暮らす予定です。 その後は、生活保護を受ける予定です。 今は、月2万円のお小遣いで、生活というほどではないけど 趣味や、やりたいことに使っています。 来月(4月)は日曜日に市の講座に参加し 5月以降は精神障碍者向けの絵画教室に、土曜日に参加する予定です。 あと、週2日、病院のデイケアに通っています。 その中には年金や生保のメンバーも多いです。 わたしは他の病気(難病2つ)も抱えているので その病院の通院費もばかになりません。 ひとつは公費負担ではなく、もうひとつはまだ診断が降りてないので 公費負担になったら楽になるのですが…。

noname#177977
質問者

お礼

この度は御丁寧な回答を頂き有難うございました。 rusei様自身も辛い毎日を送ってられるのに、今回は有難うございました。 私も少しの間だけ年金を払っていない期間があったのですが、今回精神疾患を患った時には厚生年金をかけていたので、今通院している病院の医師からずっと障害年金の申請をする様に言われていましたが、変にプライドを持ってしまい申請してきませんでした。 しかし先日医師から今迄散々年金を払った来て障害年金を貰える権利があるのだからと言われて、申請する事にしました(ただし申請したからと言って障害年金を受け取れるとは限りませんけど…。) 私は、昨年中盤位まで自分の貯金を崩しながら、年金を払い続けていて、親には同じ家に住まわせて貰っている事と食べる事以外でお金が居る場合は貯金を崩しながらやってきたのですが、段々貯金も少なくなってきてしまい、先月から年金の方は免除して貰っています。 rusei様は、精神疾患を患っている上に、難病を2つも抱えているんですね。 具体的には、どの様な病気かは分かりませんが、それは相当辛いですね。 私自身現在親に世話になっていますが、もし親が亡くなって1人の状態になったら天涯孤独の状況になるので、たぶん生活保護の申請はしないでいずれ孤独死になると思います。 生活保護を受けて色々制限を受けて、したい事も出来ないただ毎日寝て食べて、出掛ける時は病院だけと言うのは生きていても生きがいと言うのはないので…。 rusei様は、色々な所に出掛けてはいらっしゃるんですね。 それは素晴らしい事だと思います。 なかなか私はそういう気にはなれないものですから…(友人達も、結婚をしたりして疎遠になりましたし、まして私が今の精神疾患を患ってから周りには誰も居なくなり、現在は孤立した状態です)。 rusei様の2つの難病が指定されて、医療費が無料になるといいですね。 私は、ほぼ99パーセント可能性がないと思いますが、寛解を目指して頑張ろうと思います。 そしてどのような形態でもいいですから働ける様になれば、生きていく価値も出てくると思いますので…。 私も少しは、rusei様の行動力を少しは見習いたいと思いました。 今回は、誠に回答を頂き有難うございました。

関連するQ&A

  • 精神疾患や精神障害を患っても強く生きられている方?

    皆様、こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き、誠に有り難うございます。 私は、双極性障害を患っている中年の男ですが、せめて寛解まで行く様にと毎日思って生きてきたのですが、なかなか上手くいかず日が経つにつれ、徐々に生きる事に対してのモチベーションが下がってきています。 そこで精神疾患を患っていらっしゃる方又は精神障害者の方で、強く生き続ける事が出来る目的や支えなどは、具体的に言えばどの様な事でしょうか? もし回答を頂けるならば、宜しければ病名と性別と大体の御年齢を教えて頂ければ、幸いです。 今回は、あくまでも現在精神疾患を患っている方や精神障害者の方に限り回答を求めていますので、それ以外の方の回答は御容赦願います。 なお、過去に精神疾患を患った経験がある方や精神障害者になられた方で、同じ質問内容で完治及び寛解された方からの回答もお待ちしております。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 精神疾患・精神障害を克服し社会復帰された方の体験談

    こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して下さり、有り難うございます。 私は、双極性障害II型と診断されて、現在は病院に通院しながら、自宅療養中です。 しかし、なかなか症状は良くならず、かえって悪くなる一方です。 毎日、将来の事で不安でいっぱいの生活をしています。 そこでタイトル通りの質問になりますが、精神疾患や精神障害を患った方で、それらを克復し、社会復帰された方の社会復帰されるまでの生活や、社会復帰後の生活などの体験談がある人がいらっしゃったなら、教えて頂けませんか? 具体的に社会復帰なさるまで、どの様な事をしたら、良かったなどのアドバイスを頂ければ、すごく有り難いです。

  • 精神疾患で働きたくても働けない、けれどお金は無い

    精神疾患で働けない方はどうやって生活をしていますか? 私は現在精神疾患で全く働くことが出来ず、両親に養ってもらっている状況です。 母親も精神疾患で働けない状態です。 親は私に言いませんが、どうにもお金の工面に困っているみたいなのです。 早く治せるものでもありませんし、かといって働ける状態ではないのです。 それでも自分も、皆が金銭面で困らないようになるために何かをしたいです。 働けない、ごくつぶしな私に何が出来るでしょうか。

  • 精神障害者(精神疾患)の方心の拠り所はありますか?

    こんばんは。 この度は、私の質問を閲覧して頂き有難うございました。 私は、現在双極性障害II型を患い、通院をしながら自宅療養中で無職(医師から仕事は止められています)の49歳の独身の男です。 現在の病名に至るまで、途中色々病名が変わり、今の病名になりました。 もう通院しながらに自宅療養中の期間が長いため、最近特に私自身の年齢的な事もあり、今迄の療養期間中は何だったのだろうと考える日々です。 此処でのカテゴリー内でも寛解された方や、寛解されて働きに行かれている方の文章を見ると、自分は何の為に生きているんだろうと毎日考えてしまいます。 私は自分自身が今の病気になった事で、無くしたものが多すぎて、私には心の拠り所になると言う人が全く居ません。 精神障害者又は、精神疾患を患っている方で長期間に渡る療養を余儀なくされている方は、心の拠り所と言うものがありますか? 精神障害者には、精神障害と言うものを理解してくれて、心の拠り所になる様な人は現れないのでしょうか? 正直な気持ちを言わせて頂きますと、私の49歳と言う年齢・双極性障害障害II型いう精神障害・無職と言う事を総合的に考えると、明るい将来が全く見えてきません。 私は、これから将来何を心の拠り所にして生きていけばいいのでしょうか? 今回本心としては、これから先もうどうでもいいと思っています。 本当に、もう疲れ果てました。

  • 精神疾患を患い孤独で寂しさを感じられた方いますか?

    こんにちは。 今回は、私の質問を気に掛けて頂いた方、有り難うございました。 私は、精神疾患を患ってから20年近くになる(現在は、双極性障害II型で精神障害者です)、49歳の独身の情けないおっちゃんです。 もう此処では、何度か色々な質問の方をさせて頂いていまして、赤の他人の私に温かい回答をくださる方もいらっしゃいまして、本当に有り難いと感謝しております。 ところで質問なのですが、精神障害者の方や精神疾患を患っている方や、過去に患った経験があって完治や寛解をした方で、寂しさをすごく感じる時はありませんか(ありませんでしたか)? 健常者の方でも、寂しさと言うものは殆どの方が感じた経験があるとは思いますが、私は自分自身が元々寂しがりやだと言う事もありますが、双極性障害II型と言う精神障害者になってから、私の周りにいた人達が段々私から離れていってしまい、今では男なのに情けないですが独りで孤独ですごく寂しいです。 精神障害者の方や精神疾患を患っていらっしゃる方で、すごく孤独を感じ寂しさが襲ってきた経験がある方は、孤独を感じ寂しさが襲ってきた場合、どういうふうにして乗り越えてきましたか? もし宜しければ、教えてくだされば大変有り難いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 精神疾患の方で今みたいな時期特に体調が悪くなる人

    自分の質問を閲覧しようと思って頂いた方々、こんにちは。 そして閲覧しようと思ってくださり有り難うございました。 自分は、十数年前に精神疾患を患い、3年程前に精神障害に病名が変わった中年男性です。 そこで、精神疾患を患っている方や精神障害を患っている方にお聞きしたいのは、自分は精神疾患と診断をされてから、精神的不調もそうですが身体の不調(不定愁訴)がほぼ1年中あり、特に今みたいな時期に特にひどくなり、殆んど動けない状態なのですが(ちなみに、現在は仕事は医師の方から止められていて、無職の状態です)、同じ様な症状の方いらっしゃるでしょうか? それから、医師からははっきり言われていませんが、自律神経の方も悪くしているみたいです。 精神的な不調は、ある程度気持ちを強く持って耐えてきましたが、身体の不調だけは気持ちを強く持つだけでは乗り越える事が出来ません。 症状が全く同じ様な人とは言いませんので、少しでも近い人がいたら宜しくお願いします。 今回は、精神疾患や精神障害を患っている方だけに回答を求めていますので、どうか御理解の方をお願い致します。 最後に、自分は現在心身共にすごく辛い状態で情緒不安定な状態なので、誹謗中傷や傷つける様な発言は絶対しない様にお願いします。 最後まで、読んで頂き有り難うございました。

  • 精神障害者の方、精神疾患を患った方で結婚出来た方?

    今回の質問を気に掛けて下さった方有難うございます。 そして閲覧しようと思って下さった方有難うございます。 この度質問をしたい事は、私自身が精神障害者(双極性障害II型)なのですが(まだ寛解に至っておりません)、精神疾患を患うまでずっと自分の家庭を持つのが夢でした。 しかし精神障害者になってから結婚は諦めましたが、このまま1人で生きていくのは余りにも寂しいものが感じられてきまして今回の質問をさせて頂きました。 1度でも結婚をして、自分の家庭を持たれた方がいらっしゃれば、結婚をして自分の家庭を持てる様になった迄の経緯をなるべく詳しく具体的に教えて頂きませんか? 今回の質問は、私と同じ様な境遇の人やその様な人の知り合いの人に回答を求めておりますので、申し訳ありませんがそれ以外の方の回答はお控え願います。 それからくれぐれも皆様にお願いしたいのが、誹謗中傷や罵詈雑言などは絶対にしない様にお願いします。(それでなくても毎日辛い思いをして暮らしているので、これ以上辛い思いをしたくないので…) どうか宜しくお願い致します。

  • 精神疾患による障害年金について教えてください

    精神疾患による障害年金を申請出来る状態に該当していそうでも、 あえて申請しないで生活している人の考え、 もしくは申請に踏み切った人の考えも伺ってみたいです。 私は、数年間人格障害で闘った後、気分変調性障害となりました。 今も、ストレスを強く受けると、精神病的症状や、欝状態が酷くなり 休職せざるを得なくなったり、辞めて転職しています。 毎年、半月ほどは寝たきりの状態になってしまいます。 また、正社員で採用された経験もありますが、医師のアドバイスもあり 病気が良くなってにからは、あえてパートで働いてきました。 医師は、割と厳しい方で、私は体力も無いし、精神的に弱すぎる ことを認めているけど、年金申請の話はありません。 自分の人生の将来や、現在も決して怠けたいわけではないのに あまり心身が言うことを聞かず、そのため生活が厳しい状態に 対して、今後のことを悩みます。 ただ、もし障害年金を申請したとしても、審査も厳しいだろうし、 生活の上で幅や枠を設定されるのでしょうか。 実際の人のお話を聞かせていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 精神疾患を患ったのが原因で孤立無業者になった方は?

    こんにちは。 今回の質問を閲覧して頂いた方有難うございます。 私は、アラフィフの男です。 私は10年近く前に、以前勤めていた会社での余りの激務の為に精神疾患を患い、現在も無職で、独身で、社会との接点が皆無に近い状態です。 先日新聞で、働き盛りの20~59歳までの人で、無職で独身で、社会と接点がない人の事を、孤立無業者と呼ばれている事を知りました。 平成23年度の時で、孤立無業者の人が162万人いると書かれていました。 そこでお聞きしたいのが、皆様の中で精神疾患を患ったのが原因で孤立無業者やそれに近い状態になられた方はいますか? もし現在も孤立無業者の方が居ましたら、精神疾患になってからどれくらいの年月が経ちますか? それから、毎日をどの様にお過ごしですか?

  • 精神疾患を抱えながらも働いていらっしゃる方…

    質問を気に掛けて、見て下さった方有難うございます。 私は40代の男性です。 私は長期間精神疾患を患っていましたがなかなか良くならず、なかなか病名も確定せず何軒か病院を変わり、現在の病院で2年前にやっと双極性障害II型と診断名が確定しました。 元々精神疾患を患った原因が以前勤めていた会社での激務が原因だと思っていましたが(今の病院で、初めて病気になった本当の原因が、以前勤めていた会社だと言う事を言われました。) そして現在は病院の担当医師から、仕事の方は自分が許可する迄止めておくように言われています。 しかし私もこのままでは生活できなくなってしまうので、いずれは働きに行かなければいけなくなると思いますが、実際の自分自身の病気の事を話すと採用される訳がありませんし、ましてや今のこの不景気の社会の状態で自分自身仕事をしていない時期ブランクもありますし、年齢的にも厳しいですし採用れる確率はほぼ100%ないと思います。 そこで精神疾患を患って働いていらっしゃる方にお聞きしたいのは、今の職場ではオープンで働いていますか?それともクローズで働いていますか?(たぶん殆どの方は、クローズで働いていらっしゃると思いますが…) それから勤務体系は、どういう勤務体系で働いていらっしゃいますか? 例えば、正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイト等ありますが、どのような働き方をされていますか? そして働いていて、遅刻や欠勤もなく無難に働く事が出来ていますか? もし宜しければ、具体的にどの様なお仕事をされているのか教えて頂くと有り難いです。 長文になりましたが、どうか宜しくお願いします。